【投資】3兆円分の誤発注、「カプコン」CB売買を東証取り消し[09/02/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東京証券取引所は25日、ゲームソフトメーカー「カプコン」の転換社債型新株予約権付社債
(CB)の取引で、証券会社が誤った注文を出したため、いったん成立した売買を取り消すと
発表した。

誤発注に基づく売買の取り消しは2007年に制度ができて以来、初めてだ。

UBS証券が時間外取引で、カプコンCBの発行総額の150億円の200倍にあたる
3兆円分の売りと買いの注文を同時に出した。

東証は誤発注による売買を取り消す可能性があると判断し、午後0時7分に売買を
停止した。東証は「誤発注の影響は極めて小さい」と説明している。

取り消し制度は、2005年に起きたみずほ証券による株式誤発注を受けて設けられた。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090225-OYT1T00509.htm?from=main1
カプコン
http://www.capcom.co.jp/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0007685
2ジェイコム:2009/02/25(水) 14:00:51 ID:Bna4+WPB
BNFの出番だよ
3名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:01:06 ID:lzgcjZmC
またUBSか!

UBS ウォーバーグ証券による電通株の誤発注
http://www.erroneous-order.com/facilities/011130/index.html
4名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:03:16 ID:+wRo8VQs
> UBS証券が時間外取引で、カプコンCBの発行総額の150億円の200倍にあたる
> 3兆円分の売りと買いの注文を同時に出した。

買わせりゃいいやん。
個人投資家なら問答無用だろ?
5名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:04:40 ID:AkrOI+Vg
ここは敢えて成立させたほうが・・・
6名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:06:08 ID:hf4t+Dyo
クロスなら成立でいいんじゃね?
7名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:13:48 ID:qTLGa6BW
>売りと買いの注文を同時に出した
金ないのに発注出来る時点でおかしいだろw
3兆円どっかから調達してこいwww

一般人では誤発注の取り消しは絶対認めないんだから同じようにやれ
8名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:19:33 ID:N7NpBMA2
取り消し制度なんてできたんだ。しらなんだ。
9名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:21:08 ID:Gv0EwDIQ
まだ無限空売りできるのか
10名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:21:16 ID:N7NpBMA2
>>7
それは言えるわ
おれもそれで丼だけ損したことやら
11名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:22:00 ID:VGvgiqJ4
発行数以上の注文が出せる時点でシステムとして間違ってるだろ(w
12名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:23:24 ID:fiaA/WVG
イカサマ凍傷。
13名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:26:12 ID:Tt3vdBNK
東証のシステムは本当にウンコだな
14名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:27:59 ID:6ajX0HkQ
(・∀・)ノカプンコ
15名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:28:06 ID:BrOSAgKp
 
16名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:28:11 ID:vuKosFj3
>>7 >>10
今度3兆円ぐらい注文出してみ。
そのあと間違えたと言ってみればどうだ。
17名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:29:11 ID:O2K5ylfj
また株安に拍車をかけるな・・・
18名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:33:24 ID:WgH6/HSM
間違えたってレベルかよ。
確信犯だろw
19名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:34:22 ID:1f791K+L
酷いシステムだなw
20名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:39:32 ID:o2NEkPDm
>>13
東証のシステムって未だにFM7なんだろ?
そろそろFM-TOWNSに変えないと時代に乗り遅れちゃうぜ
21名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:40:07 ID:ojbuwBH8
クロスだろ?
成立させれば良かったじゃん。
0.003%の手数料でも9000万貰えたのに。
22名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:40:40 ID:PaxQAB9q
東証の糞っぷりは異常
23名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:41:51 ID:2fGdFnsv
東証のシステムって富士通だったかな?

とりあえず、うちの会社ではないw
24名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:46:48 ID:QXzcoSQr
どこのジンバブエだよ
25名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:52:16 ID:WplZPmyU
3兆とかどこの国家予算だよ
26名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:54:12 ID:Coevvqjy
警告うざい>うざい警告をオフにする方法
じゃないの?
27名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:55:39 ID:MtTagqQ5
ダブスタ野郎東証

だから公営賭博だっていってるにゃんかw
28名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:58:00 ID:ynaWuD21
カプコンのCB取引だけで、3兆円分の売買が成立するなんてすごいな。
29名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:58:53 ID:N3a8BDEW
システムはいいんだよ
毎日あんだけの取引量を瞬時にさばいてるんだから相当な性能だよ
東証の管理がクソなだけ
30名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:59:14 ID:QHZydHIm
立会い外じゃん
31名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 15:04:13 ID:q8bf9/Zj
東証の売買代金が2兆円にも満たないというのにw
32名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 15:06:41 ID:la2HGTKG
カプリコンワン
33名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 15:07:25 ID:1f791K+L
>>29
普通に遅いよ
34名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 15:09:15 ID:N3a8BDEW
>>33
何が?
35名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 15:22:53 ID:z3WRXV2Q
>>7

これは同意、金が無いのに売り買い注文できる時点で異常
36名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 15:26:16 ID:cHMnHbVy
>>34
注文が約定する時間。
確か、大証どころかインドの証取よりも遅かったはず。
37名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 15:43:16 ID:Tt3vdBNK
>>35
帳簿に書くだけで金が作れます
38名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 15:59:45 ID:lj5ndU9m
自由でいいなあ、大人は
元手もなく、制限もなく、責任もなく
39名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 16:37:20 ID:xYwgBpbv
>>9
空売りの規制はまだかかってたと思う。
プログラム上では無限に空売り可能にできるんじゃね?
だからとんでもない誤発注になると。
40名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 16:39:31 ID:sXTVwtTW
>>29
どこが瞬時だよ、大証のお古でも譲ってもらえ
41名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 16:41:03 ID:7gfv+Yn/
これって「商いが盛んだよ」って相場作ろうとして間違ったの?

犯罪じゃないの?
42名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 16:43:22 ID:5Cymq4cl
はいはいって3兆円逆注文ポンと出すのか・・・
43名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 16:50:20 ID:N3a8BDEW
>>36
取引量が圧倒的に違うから比べるのはナンセンスだな
44名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 16:53:45 ID:W2/9ZOJA
詫びとして春麗の脱衣ゲームを作れ
45名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 17:01:30 ID:1f791K+L
>>43
外国と比べても遅い
46名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 17:42:55 ID:WkO8UuFm
クロスなら成立させろよ。
テラ銭だけで1億5000万じゃんか。

取り消してもテラ銭取るなら東証ぼろ儲けだけどな。
47名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 17:59:04 ID:vazZSp5c
>>36
インドのような規模1/10の田舎市場と単純に比較すんなカス!!
48名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 18:17:07 ID:tJIvnMzD
>>6
でも成立したら手数料がとんでもない額になるじゃん
49名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 19:41:33 ID:Gms+X7QP
今回のニュースとは関係ないが…

「カプコソ事件」 覚えている人いるかー?
2年前の4月だったかな。
50名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 19:45:58 ID:6Akcu1cL
ペナルティーが無いなら、やりたい放題だね。
51名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 19:58:46 ID:KQ/B3pnr
これは普通に取り消し手数料を設定して
徴収したほうがいいな

額面は取引金額の0.5%くらいで許してやろう
52名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 20:00:22 ID:hR0lRm0s
自己責任だろ?
53名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 20:02:24 ID:7gN2I+Ez
3兆円分の売りと買いの注文を同時に出した

これは犯罪だろ、犯罪
54名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 21:24:13 ID:yxGTB+JZ
>カプコンCBの発行総額の150億円の200倍にあたる

なんでエラーにしないの?
エラーにすると死ぬの?
55名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 21:32:41 ID:T2LW1EiK
普通に詐欺師だろこいつ
こんなふざけたシステムが許される世界だからな
俺にはなんともいえんわ
まったく・・・
56名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 21:39:12 ID:TbS4SeKY
カプコンに発注システム作ってもらえよ
57名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 21:45:17 ID:yxGTB+JZ
>>56
意外と良さそうな気はするな
ネトゲ廃人のクレーマーぶりは投資家並に半端じゃないからな
カプコンは自分で大規模運用っているのはなかったかもしれないが

ガンホーにやらせたら面白そうではあるな
58名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 21:57:32 ID:DCgQPZGY
UBS証券3兆円分の売りと買いの注文を同時に出して、利益を出した場合→何もしない

UBS証券3兆円分の売りと買いの注文を同時に出して、損失を出した場合→取り消し

個人が ご発注を出した場合→個人が泣き寝入り
59名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 22:46:08 ID:Eap2qLAv
ジェイコム事件と同じように論じているアホが多い
オークションとToSTNeT、株とCBの違いがわからんかなあ
60名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 23:03:51 ID:2IJSeBon
そんだけの金がない上に裸空売りですか。
業務上過失なんとかで逮捕したらどうでしょうか。
61名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 23:10:14 ID:fcU0KGYd
>>59
バカには分かりませんw
62名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 23:38:03 ID:SFQ8kbF1
取り消し手数料で8700万円の負担らしいよ。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090225AT2C2501I25022009.html
63名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 23:40:27 ID:yxGTB+JZ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090224AT2C2400U24022009.htm
l
妙にしおらしいけどさーなんかあった?
みずほさん?
64名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 23:42:35 ID:yxGTB+JZ
ようやく自分のひっぱているピアノ線が
自分の首に巻きついていることに気づいたか(w
65名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 23:46:28 ID:DENcAlEA
自分で売りと買いを自作自演して、吊り上げようとしたってこと?
66名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 23:46:53 ID:7gfv+Yn/
【IT投資】東証 誤発注を重要視、カプコン社に東証システム開発依頼[09/02/25]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1231168721/
67名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 23:47:05 ID:I2kR/vID
誤発注って取り消しきくんですね
68名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 23:57:58 ID:DCgQPZGY
>>67
> 誤発注って取り消しきくんですね

証券会社の場合だけ。一般投資家の ご発注は取り消せません。
あと、わたしの MSIME で「ご発注」と変換されるのを何とかしてください。
69名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 00:03:55 ID:8pSq7aj+
>>68
個人の辞書に誤発注という言葉はないんだよ。
だから俺たちがどんな誤発注してもご発注としてうけとめられる。
70名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 00:12:57 ID:IFf/t5Hm
>>69
> >>68
> 個人の辞書に誤発注という言葉はないんだよ。
> だから俺たちがどんな誤発注してもご発注としてうけとめられる。

そういうことだったんですね。
おとなって汚い……。
71名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 00:16:46 ID:D6cKv+B7
個人だと、ジョインベストみたいに誤発注じゃ無くても、取引取り消されて、損失付け替えされるからねw
72名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 00:31:49 ID:gmgs5vmt
なんで発注前に発注データの妥当性検証をしないんだよ
73名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 00:39:37 ID:DbN43RCs
東証はもう廃業して、大証をメインに据えれば良い。
東証は日本の恥さらしだ。
74名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 00:40:08 ID:eL7uRp97
>>1
>東証は「誤発注の影響は極めて小さい」と説明している。

これが報じられてから、株価グングン下がったわけだがw
75名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 01:08:54 ID:1zfl/zQW
>>16
主要各国の暗殺部隊がやってくるかもよww
76名刺は切らしておりまして
みずほのジェイコム誤発注くんって、まだみずほにいるの?もう辞めたの?