【航空】全日空(ANA)、日本政策投資銀の危機対応融資の活用検討[09/02/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
全日本空輸が日本政策投資銀行による金融危機対応融資の活用を検討していることが
分かった。
少なくとも数百億円規模を想定している模様だ。
貨客とも需要が急減する中、航空機購入などに必要な手元資金を確実に確保する狙い。
先に同様の検討が明らかになった日本航空を含めて、国土交通省に意向を伝えている。

全日空の業績も昨秋以降急速に悪化しており、09年3月期連結決算は90億円の
純損失となる見込み。
今春から、不採算路線のさらなる整理や全社員対象の賃金平均6%カットといった
コスト削減に踏み出す方針。それでも「来春以降の資金繰りは万全とは言えない」
(大手証券アナリスト)状況だ。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0225/TKY200902240357.html
全日本空輸
http://www.ana.co.jp/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0001942
関連スレは
【航空】日本航空(JAL)、金融危機融資の活用を検討 最大2000億円[09/02/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235006137/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:25:14 ID:fccP5xb/
潰すべきだろ
3名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:26:22 ID:vQaHMh+7
JALと言いまずは賃金半分ぐらいにして、税金から金下さいって言えよ
4名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:27:46 ID:O2K5ylfj
待て待て、安全性も半分では溜まらん
5名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:30:01 ID:+wRo8VQs
JALと合併すればいいやん
6名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:30:33 ID:cvBssdU0
自己責任で潰れろ
7名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:34:17 ID:cg3LER/I
自動車運輸とかより公共インフラにタダ乗りしてきた上に、
搭乗率保証だの、地方に運航してほしければ経費だせだの、
税金使う方ばっかりな気がする。
自動車財源と違って空港整備特別会計って赤字、一般財源から
繰り入れてるほどだし。

>>3
その高賃金で法人税免れてる構造って外形標準課税って発想に
繋がる原点なんだよな。もとの法人税法が性善説すぎたから
やってよかったと思ってるけど、まあこういう業態が有ったせい
なわけだ。金融・証券ばかりが悪く言われてたけどね。
8名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:39:08 ID:2ldjC+Tp
ANA使ってやれよ
9名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:41:17 ID:cg3LER/I
>>4
激務からのケアレスミスで最近よく叩かれてる航空管制官とか、
航空会社は直接的には一銭の経費負担もしてないという豆知識。
道路信号の設置や維持は道路財源だけではない状況をもっと
極端にしたような物か。近いのは港湾だけど。

せめて公共サービス受ける量が莫大なことに見合う法人税くらい
サクサク払ってほしいけど、経営にまで税金注入もとめるほどだし…
右から左へ動かす金が多い分、消費税が落ちてることくらいかなぁ。
10名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:45:42 ID:y9yMfE4Z
もうJAL・ANA大合併しかないだろう
11名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:46:48 ID:+URNgfbU
>>1
>少なくとも数百億円規模を想定している模様だ。

> 全日空の業績も昨秋以降急速に悪化しており、09年3月期連結決算は90億円の
純損失となる見込み。

>それでも「来春以降の資金繰りは万全とは言えない」

日本の基幹製造業が軒並み1000億単位なのに90億で?
90億で1社あたり数百億お願い?
数年ぶりの赤字とか言ってて、累積赤字的な長期債務無いよな?
でもって新年度からの給料じゃなく、来春=1年先以降の給料の心配?

「うしろに並べ!!」

>>8
こんなときに、ロクに内需に繋がらないところに金落とすのはヤダ。
12名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:53:22 ID:GUbPla2I
いつになったらアジアナンバーワンになるんですか???
潰れて良いよ^^

13名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 19:57:16 ID:aKo0MkeG
>>7
道路財源は累積120兆近い赤字なんだが
14名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 22:39:10 ID:ojX/l4RV
こいつらもかWW
JALといいただ単に高コスト過ぎて国際競争力が無いだけじゃん。
15名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 23:22:40 ID:PLY2Ac25
航空業界は、関連企業を削れば競争力が戻るんでは?
16名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 23:11:44 ID:ATdS37J1
JAL共々、一度潰れて身を清める必要が有る
これ以上の公金投入による安易な延命は不要
17age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/03/03(火) 03:31:09 ID:wgDB/FzU
>>15
それでも全日空はホテルを売っ払ったし。

つか航空会社がホテルを持つ理由が分からん。
古えのPANAMも、インターコンチネンタルホテルを持っていたというが。
18age厨 ◆ocjYsEdUKc
正直JALもANAも、中身は高級と伝統のブランドイメージなんていう、
変な勘違いラグジュアリー呪縛に、囚われているんじゃないかしらねえ?
航空移動が大衆化してしまった現代では、航空移動が庶民には中々
出来なかった時代の、上流階級のブランドイメージを引き摺っていると、
顧客の支持を失うという墓穴を掘るだけだと思うんだが。