【調査/ネット】中国QQのHTTPサーバーが、ApacheとIISに次ぐ存在に急浮上[09/02/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/02/25(水) 00:19:51 ID:???
 英Netcraftが毎月公開しているWebサーバー調査「Web Server Survey」において、中国Tencent社の
「QZHTTP」が急激に増加したことが判明した。QZHTTPサーバーは、「QQ.com」のもとで運営されている
ブログとSNS的サービス「Qzone」のために使用されている。

 このQZHTTPによるサイトは、2009年1月はわずか3サイトだったが、2月に入り2000万サイト以上現れ、
2002万1763サイト(シェア9.28%)確認された。これにより、Netcraftが調査しているブログサイトプロバイダー
の中では、Windows Live SpacesやBlogger、MySpaceなどを抜き、Qzoneが世界最大のブログサイト
プロバイダーになったと指摘している。

 もう1つ注目すべきニュースとして、Apacheが、1億以上のWebサイトで使用されている初めてのベンダー
となったことも明らかになった。 Apacheは1カ月間に利用サイト数を780万サイト増やし、1億479万6820サイト
(シェア48.59%)に達した。また、Microsoft IISは、主にWindows Live Spacesにおける利用に伴い190万サイト
増加し、6293万5449サイト(シェア29.18%)に達した。


▽ソース:INTERNET Watch (2009/02/24)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/24/22549.html
▽調査結果 (英文)
http://news.netcraft.com/archives/2009/02/18/february_2009_web_server_survey.html
2菊花・古剣&白酒:2009/02/25(水) 00:25:38 ID:4a2HyHv3







だから何・・・



3名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:28:13 ID:k4PiFg90
2000万サイトのうち、フィッシングサイトじゃないものがいくつあるんだろう・・・
4名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:31:48 ID:PK6n8pYo
月99円で利用できそうな名前だw
5名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:34:01 ID:g7+dozUd
俺ここの株持ってます
買値から5倍だけどまだまだいけると思ってる
6名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:35:54 ID:8261HtlI
ショップ キュッキュ キュッキュキュキュ〜♪
ショップ キュッキュ キュッキュキュキュ〜♪
朝から晩まで キュッキュキュキュ〜♪
どいつもこいつも キュッキュキュキュ〜♪
7名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:36:09 ID:xGmLqd5U
いい感じのセキュリティホールがあって
中国政府から攻撃されるんだろ
8名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:44:42 ID:sjKv5hk8
> 2009年1月はわずか3サイトだったが、2月に入り2000万サイト以上

毎日10万近く増えるってなんかおかしくね?
9名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:51:44 ID:gbarG0vF
つか、1プロバイダだけで全増加を支えてるとかなんなんだ?
ダミーサイトとかが自動生成されまくってるとかじゃないのか?
10名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:52:04 ID:qAwGPrgL
QZHTTPサーバー?
知らん
中国製は怖くてサーバーなんて立てれん
11名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:57:50 ID:P0ikSOcG
>>8
勝手に人のPCに棲みついて増殖してたりして
12名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:05:53 ID:5brN2YHB
>>8
QQっていうインスタントメッセンジャーが中国では一番使われてる
それがSNS対応したんで一気に増えたってことだと思う
13名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:52:49 ID:ohbk15pT
ブログサイトでよくあるように、ユーザごとに1つのホスト名を割り当て、
多数のホストを1つのサーバで管理しているということでは。

2ch だって、スレッドごとに、
http://1235488791.bizplus.2ch.net/
みたいな URL でアクセスできるようにすれば、数十万サイトにできる。
14名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 02:12:06 ID:rNzU1r2A
週刊東洋経済 2009年2月28日特大号
変わりゆく中国社会

P.72 中国型ネット革命進行中
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/5c6ff02dda360861d8841caf6992af87/

この記事にQQの話があったが、5億人(複数人分利用も含む)ぐらいが利用しているらしい。
インスタントメッセンジャーというのがどういうものかよくわからん。
ヤフー・メッセンジャーも使ったことないけど、いまじゃ、ミクシィと同じなのだろうか?
「ご近所さん探し」という機能もあって、近くで利用している人がわかるそうだ。
15名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 02:36:37 ID:5brN2YHB
Windows使ってるならWindows Messengerが最初から入ってるはず。
他にもYahooメッセンジャーとか、Skypeとか、ICQとか色々ある。
IMソフトに知り合いを登録しておけば、立ち上げた時に
誰がネットに接続しているかどうかがリアルタイムで分かる。
IMソフト上でチャットしたり、電話かけたり、ファイル送ったりできる。
16名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 04:20:58 ID:X/kLOQvZ
>2月に入り2000万サイト以上現れ、
中共が国外からのアクセスを可能にしたから一気に現れたんだろうな。政策方針の変更があったんだろ。
17名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 08:42:29 ID:lO0kZxbi
Web Server Survey見てみたら、確かにDeveloper数は2000万だけど、
Active Site数は6万ちょいじゃん。ドメイン取りまくって確保してるだけちゃうんかと。
実質のサーバ数はせいぜい100とみた。
18名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 09:28:29 ID:sjKv5hk8
もしかして

 username.qq.com

みたいにユーザー名をホスト名にいれたら

 サーバ導入サイト数 = ユーザ数

になるのか?

それなら俺も10億サイトくらい簡単に作れてしまうんだが・・・
19名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:27:00 ID:j/cB/weE
>18
作るのは簡単だが、NetCraft社に分かるように10億アクセス集めるのは簡単じゃないぞ。
20名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:37:59 ID:UiAwVknX
オンラインは完全にケツ毛の一本まで韓国中国に持っていかれたか。
米国インド韓国中国に負けた日本のソフトウェア産業は斜陽産業だな。
ネットワークゲームとか太刀打ち出来ねえし。
家庭用ゲーム機とハードに注力するしかねえが、台湾中国の追い上げ
でそれも風前の灯火。
元気なのはネトウヨだけ。
21名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:39:58 ID:BQP3NPDU
全然話題にも上ってきたこともないだろ・・・
22名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:40:30 ID:BQP3NPDU
>>20
つ「F5アタック」
23名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:40:53 ID:BQP3NPDU
>>21
韓国はご臨終ですね。南無。
24名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:43:40 ID:fccP5xb/
日本は頑張っても無理
25名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:50:03 ID:8SWKv1rY
このQZHTTPってのはWindowsで動くの??
26名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:59:01 ID:k6tWeKiX
中国は人口が多いからね。そのうち世の中のサイトは数だけでいえば1位中国、2位インドになるでしょ

しかしQQ使ってるから分かるけど、QQのアカウントとると自分の空間(サイト)作成ってリンクがあって、簡単なアンケートに答えると半自動的にサイトが勝手に作成されちゃうから
大多数(80%以上?)は書き込みの全く無い幽霊サイト。
27名刺は切らしておりまして
中国のSNS、QZoneはたしかに巨大だが、本当に世界一なのか
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20090224chinas-social-network-qzone-is-big-but-is-it-really-the-biggest/