【倒産】マルコフーズ:倒産 「ほっかほっか亭」のFC店運営 [09/02/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
309名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 01:25:39 ID:bAsGl7ZT
九州の大半はそのままプレナスについて「ほっともっと」に変わっていった中、
熊本(と鹿児島)は県最大のフランチャイジーが「ほっかほっか亭」についたので
「ほっともっと」にならず「ほっかほっか亭」のままになったところが多かった。

商品(弁当)の力が「ほっと」よりもあればプレナスの牙城である九州を切り開いていく
こともできたのだろうが、残念ながらそうではなかったようだ。
おまけに離脱後をにらんで時代に合った店舗に造り替えを進めていたプレナスに対し、
その点でも後れをとることになってしまった。

両者の差は熊本最大のフランチャイジーだったマルコフーズの破綻という形ではっきりと現れてしまったな。
310名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 04:19:24 ID:23AimR15
なんでほか弁でこんなに熱く
語れるの?
めったにほか弁利用しない俺には疑問だ
311名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 09:43:28 ID:EUEKS7Ay
ホカ弁に限らず食べ物のスレは熱いよ。
312名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 10:13:54 ID:3EyYl5ey
客は商標よりも商品に付く。
313名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 10:20:43 ID:ksBB7wv4
これで、ほか残留組がどんどん離脱する悪寒。
314名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 12:41:03 ID:gQVGoJjy
消費者の選択が毎日下される業界だし、看板なんか関係ねえんだな
しかしこりゃ、仁義なき戦いと言うより、残敵掃討戦の段階に入ってる
315名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 13:20:18 ID:9DtZaV3t
味がほっともっとの方がいい
316名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 13:24:38 ID:OQKgndMI
>>309
商品はもちろんそれに付随するモノの力もなかったから戦う前から勝負は決まってた。
317名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 13:29:22 ID:OQKgndMI
>>265
ところがイオンは西日本は弱い。
318名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:11:13 ID:WmdzvxdD
ほっともっととほっかほっか亭だけが弁当屋というわけではない
”激安弁当”でぐぐればいっぱい出てくるけど、
小資本でも開業できる弁当屋は全国各地でゲリラ戦が繰り広げられている
特にオフィス街で平日昼だけ激安で売りさばく新興弁当屋には手を焼いているはず
書入れ時の平日昼の売り上げが減れば店の存続にもかかわるところは多い
319名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 19:32:51 ID:lCR6xH+E
プレナスの駆逐戦の強さは半端じゃない。
九州では連戦連勝状態。
320名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 01:12:27 ID:6Me2jCQF
>>318
うん。うちの近所では、262円弁当というのが学生や貧乏リーマンに受けてる。
小汚い店構え、そっけない内容の弁当だけどボリュームがあって安い。
チェーン店の弁当屋なんて、ずっと前にほっかほっか亭が潰れて
それ以来一軒もない。
321名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 05:24:51 ID:YvyKCi5I
のり弁や鮭弁に白身魚のフライやちくわの天ぷらなんか要らないものなあ。そっけないのもいいよ。
322名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 05:58:32 ID:Mzuxp+c1
めしと海苔だけ?
323名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 06:08:02 ID:F3aCIADn
会社がある場所に立てればいいのに立地条件の悪い場所にあるんだよなァ〜

買えねえよ。トラック1台改造して移動販売にしろ
324名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 06:09:32 ID:YvyKCi5I
あと漬け物。いや、それじゃ寂しいか。
325名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 06:17:35 ID:LljQTc50
>>321
なんてこと言うんだ
小中学校の給食で、自分のプリンと
友達のちくわの磯辺揚げ交換してた俺に謝れ
326名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 06:20:57 ID:YvyKCi5I
ちくわはOK。悪かった。ちくわはOK。
327名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 06:43:30 ID:1FexI/0S
ほっかほっか亭の商標はプレナスが持ってることは
ハークスレイが起こした裁判で確認されている。
だがまともな経営陣は新ブランドでの勝負を選んだ。
328名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 08:41:42 ID:Se5vxu79
スポーツ弁当ウマー
329名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 05:11:40 ID:uA7lrCva
実家の近所(青森の田舎)ののり弁、普通の弁当に味付けのりが1袋ついてて
ずっとそれが一般的なのり弁だと思ってたから、上京して近所の弁当屋が
のりが初めからのっけてるの見て、おかしな事する弁当屋だなと思ってた
330名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 06:02:52 ID:+b6I1zyG
ほっともっと
2/28 大阪 和泉大宮店オープン
2/27 群馬 太田下小林店オープン
2/26 千葉 我孫子天王台店オープン
2/26 熊本 阿蘇内牧店オープン
2/25 奈良 生駒俵口町店オープン
2/24 山梨 敷島店オープン
2/24 群馬 富岡バイパス店オープン
2/24 愛知 刈谷半城土店オープン
2/23 兵庫 姫路花田店オープン
2/23 埼玉 さいたま三橋店オープン
2/23 群馬 太田高林店オープン
2/22 大阪 茨木鮎川店オープン
2/21 秋田 追分店オープン
2/20 東京 国領4丁目店オープン
2/20 香川 香南町店オープン
2/20 岡山 岡山西大寺店オープン
2/17 愛知 北名古屋久地野店オープン
2/16 埼玉 さいたま東浦和店オープン
2/13 千葉 蘇我1丁目店オープン
2/10 愛知 苗田町店オープン
2/10 群馬 前橋芳賀店オープン
2/09 千葉 市原国分寺台店オープン
2/06 香川 太田下町店オープン
2/06 沖縄 高原店オープン
2/05 神奈川 藤沢長後店オープン

ほっかほっか亭
2/26 東京 町田大蔵町店オープン
2/19 長野 更埴桜堂店オープン
331名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 06:09:07 ID:sbD/Zs9M
>>318

日本人っていうのは、本当に過当競争が好きだな。
まるで「べトコン」が如き「ゲリラ戦」での打たれ強さ。
こういう粘り腰には、感心するわ。
そこまでやるかっていうか、、、
まあ消費者側には有難いゲリラ戦だが
商売する側にはキツイ環境だ。
332名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 06:12:43 ID:hung82KR
冷凍食品だらけでメシがマズい
メシマズ状態(AAry
333名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:46:42 ID:BMWwCixK
>>329
シンプルでいいね。デコレーションするにしても海苔の下におかか程度がいいかな。
334名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 08:19:21 ID:Bqoksce1
関西のほっかほっかのCMは最悪だった
外人女3人が腰くねらせて背景は黒とか食欲失せる
このセンスのなさ、潰れるべくして潰れたんだなと思う
335名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 12:03:45 ID:vHJc9w51
九州でほっかほっかのCMなんか見たのは
分離した後では2ヶ月前ぐらいに一度だけだった
336名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 19:30:06 ID:WSVkCRAx
一方のhotto mottoのCMソングはCDで発売(CMソング集の1曲だけど)
337名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 20:19:08 ID:f7wjtExg
一年持たなかったか。
プレナス側に付いておけばこんな事にはならなかっただろうに。
338名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 20:58:22 ID:pDqGvs1m
JR西広島にどっちでもいいから出店してくれ
339名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 21:38:22 ID:LyuZBkS7
あれ?一昨日位に犯罪のやつでCMみたな? 9時跨いだらホットモットになった
340名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 21:40:25 ID:jm0DS3rM
>>334
しかも最後に屁をこく演出だしな
341名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 22:36:36 ID:RG31x42r
>>330
調布市内には国領に1件だけほか弁があったんだが、プレナス離脱してほか弁のまま。
ほも弁の調布市内初出店が国領かよw
342名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 23:00:12 ID:q7P2693q
ほか弁不味すぎ。ホモ弁に一方的にやられて当然。
訴訟の前に商品開発しろよ。

特にから揚げ弁当。氏ねじゃなくて死ねレベルの不味さ。
343名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 23:02:56 ID:29IGmbu1
斜陽産業なのにコンビニみたいな締め付けやりゃ当然の結果
344名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 10:01:47 ID:ZAgM7rPR
商品開発、食材調達、流通の整備、マーケティング、宣伝の展開
これすべてプレナスがやってたんだろ?
ほっかほっかがやってたのは看板の管理だけだろ?
その状態でプレナスじゃなくてほっかほっかについてくってだけで、最初からこうなるのは目に見えていたような
345名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 12:42:35 ID:sVPOnf9A
>>342
たしかに味はどう考えてもホモ弁のう方がうまい。
ホモにはここで謙虚になってホカの轍を踏まないようにしてほしいな。
346名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 13:40:44 ID:3tASFQo9
ホモはうまいの?
のり弁で味判断しているが
近所のホカは不味い。
カマドヤは美味しいんだけど

大阪にもホモがもっとできないかなー
347名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 18:14:40 ID:yO6xuapC
>>346
ホモ世代ののり弁は知らないけど、
ほっか時代のプレののり弁はそこそこ旨くてコストパフォーマンス良かったよ。
自分で作らず昼飯を安くあげたいなら、最初の候補だった。
348名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 18:25:20 ID:pOvF+cdv
ちくわはOKだぜ。でもライス単品(中)130円+キムチ120円でも安いよ。さらにキムチを2食に分けるともう
349名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 18:41:34 ID:US8+nFZN
以前熊本にあったキッチン家族とかいう弁当屋はウィズンのようにプレから別れた人が始めたのでしょうか。
350名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 02:22:46 ID:Z2DkAvx6
>>349
あれは寿屋(スーパー)系列だったと思う。
親会社が潰れたせいかいつのまにか消えたな。

地元の食材使用を売りにしてて、値段は高めだが結構好きだったのだが。
351名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 10:50:40 ID:HLZrSZem
>>350
産楠。なんかメニューがほっかほっか亭ににていたのでそう思ったのです。
ほんの数年でつぶれましたね。
352名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 11:50:01 ID:77tUjtw5
子会社自身はまずまず順調でも、親がこけたら巻き添えってのはよくあるな
こういうとき、どこを親にしてついていくかが人の運命分けるんだな
353名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 12:01:46 ID:WOiWfLUk
さすがに名前がアレだから、買うのは嫌だな、
ホモ弁は。
354名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 16:17:25 ID:NQE4jinj
>>329
嘘吐け
355名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:21:49 ID:c4LpW0EE
プレナス社長塩井辰男氏――不景気で挑戦新たに(トーク)(2009/3/3)

 ▽…「追い風が吹いている」。
持ち帰り弁当店チェーン「ほっともっと」を展開するプレナスの塩井辰男社長は最近の経営環境の変化をこう語る。
高騰が続いていた原材料価格が下がりはじめ、製造業を中心とする不景気を背景に店員の人材も確保しやすくなるとみるからだ。

http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=9945&NewsItemID=20090303NKL0448&type=2
356名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 13:13:10 ID:bJyRP3lD
ホモ弁つよし
357名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 08:56:31 ID:1pVN1UVz
>>355
んじゃあ、さりげなく10円値上げしたメニューの価格を元に戻してくださいな
358名刺は切らしておりまして
ライバルを一気に叩き潰すためにも、戦略的に近いうちの値下げはあると思うよ。