【人事】ホンダ社長に伊東専務 福井氏は相談役[09/02/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
105名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 22:55:06 ID:gW7Q1O2Q
>>104

加ト吉っちゃんは八千代に行くんだろ。
これから低価格車で活躍するぜ。
106名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 22:57:36 ID:NMKOHKSS
>>82
被害妄想の激しい人だね。

NSXが「なんちゃって」という知ったかかます馬鹿に付ける薬が無いと言った
つもりで、このスレ初カキコだったんだが…
ひょっとして、血液型占いなんか信じちゃう人??
107名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 23:02:24 ID:Sb8LaFdc
ホンダのプリンスは復活しないの?
108名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 23:09:20 ID:7+Zua1O/
>>1
>福井威夫社長(64)が取締役相談役に退き、
>伊東孝紳専務(55)が社長に昇格するトップ人事を発表した。

団塊(59〜61)が飛ばされたな。賢明な選択だ。
109名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 23:13:39 ID:c0fbhzCW
二輪経験の無い社長はじめて?
110名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 23:22:48 ID:IRRu1O4+
吉野さん2輪やってないはず
111名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 23:27:06 ID:UrZmgyaY
アキュラの日本投入はあきゅらめたんだっけ?
112名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 23:34:27 ID:gfMMhcos
>>59
馬鹿だな、期間工切りの汚名を被ったんだろ
113名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 23:44:14 ID:3xRRMKaF
>団塊(59〜61)が飛ばされたな。賢明な選択だ。

団塊飛ばしだね

団塊は、戦争生き残りの子どもで遺伝子の質が悪く
さらに、学生運動で、専門知識ゼロ・高卒と同じ知識量

ノーベル賞も団塊飛ばしらしい
114名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 23:54:23 ID:3PrYpk+h
ミニバンメーカーってバカにしてる人多いけど・・・
まぁ確かにあのCMはまずかったがなぜ本田がミニバンを推したのか知らない奴ばっかだろどうせ
115名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:04:21 ID:UaIQlhZM
>>113
次(の次)はバブル世代を飛ばして、氷河期世代にすべきだな。
リストラで泡を吹き飛ばしていない会社は特にね。
116名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 00:16:31 ID:wQotrY9d
福井威夫社長ほどの人材が相談役とはさみしいな
うちの会社の社長になってくれないかな
117名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:08:31 ID:J6nUHgiK
ついに宗一郎門下生じゃなくなるのか?
118名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 02:44:55 ID:cJ/azdJv
>>95-96
シビック、アコード、シティ(フィットアリア)などのセダンがホンダの主力車種だよ。

ジャズ(フィット)やCR-Vは次点でミニバンは日本でしか売れてないマイナー車種。
119名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 07:41:35 ID:Bpk3p8DK
静岡県出身なのか。
120名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 07:45:43 ID:SNN0KvvN
ZESTのCMは止めた方がいい
ダイハツかよ
121名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 08:23:47 ID:ErQEoG2i
>>113
現職が64だから正確な飛ばしとも言えないがな。
まぁ団塊は馬鹿も多いね。
>>115
バブル世代って下の方はあれだが、上の方は優秀。
知識の塊が多い。
氷河期は萎縮世代の始まりで論外かな。

世代論ならこうなる。
122名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 09:10:20 ID:XbH1xq72
「ひと言でいうと“タフ”」――伊東孝紳氏のホンダ社長内定会見を(ほぼ)完全収録 (1/3)
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0902/24/news014.html
123名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:34:40 ID:e9veWjX/
福井さんの方がホンダの社長っぽい
そういえば、福井さんの前の社長は何してるんだろ
124名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 14:41:14 ID:xB3OReNB
宗一朗さんは、2代目プレリュードあたりまで研究所に行って
口出してたようだから門下生だろ
125名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:18:19 ID:gnfT4Kfg

ホンダ次期社長
伊東孝紳(いとうたかのぶ)氏 55

 「非常に光栄だという気持ちが47%、大変になりそうだというのが53%」。
世界的な販売不振が広がる「自動車危機」の渦中の社長就任。
打診された際の心境をこう表現した。
 大の車好きだ。バイクにスポーツカー。ライバル社の車も乗り回した。
ホンダを代表するスポーツカー「NSX」開発では、当時珍しい全アルミ製の車体を作り上げ、
創業者の本田宗一郎氏を「俺にはできない」とうならせた。
 「売り出す商品は面白く、作ることに喜びを感じる会社」という「ホンダのDNA」を心に刻み、
「魅力ある提案で車へのあこがれを喚起する」と語る。
だが、今はスポーツカーよりも燃費の良い小型車が人気。若者の車離れも進む。
時代や市場の変化に敏感な本田精神を社内に注入できるかが問われる。
(岩崎拓)
126名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:40:26 ID:5DiFMbHN
良いな
経営が安定したらまたパンチの利いた車を造ってくれそうだ
127名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 09:29:32 ID:GtkZZA2Y
会見で今まで乗った車やバイクのことを訊かれて「浜松の楽器を作っている会社の、」とか
「浜松の楽器を作ってない方の会社の、」とか言っていたのは笑った。
128名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 09:37:42 ID:St/4QMvF
表題人事が人妻に見えたオレオワトル
129名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 10:02:08 ID:svWSX6BN
>>126
パンチの効いた車作れば会社ごとアボーンするわけだがw
130名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 10:14:30 ID:YjPpaUNt
ユーザーの言うとおりの車作ってたら今みたいになっちゃったんだよね。
131名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 10:53:51 ID:7L97Jinv
ホンダの社長はマスコミに登場する事が多いからかも知れないが、歴代社長が
みなフレンドリーな印象だね。
福井社長なんか隣で一緒に仕事をしててもおかしくないような雰囲気だ。
132名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 10:58:24 ID:MciKfkpV
電機・電子・機械技術者が「働いてみたい会社」

順位  企業名     得票率

1位  トヨタ自動車  31.7
2位  本田技研工業 31.3
3位  パナソニック 29.1
4位  任天堂 27.7
5位  キヤノン 25.1
6位  ソニー 23.9
7位  シャープ 17.3
8位  東芝 14.5
9位  日産自動車 13.5
10位  NEC 11.8
10位  デンソー 11.8
10位  日立製作所 11.8
13位  村田製作所 11.6
14位  IHI 11.2
14位  インテル 11.2
16位  オムロン 10.6
17位  東レ 10.4
18位  キーエンス 10.0
18位  島津製作所 10.0
18位  ニコン 10.0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090116/164131/
133名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:00:30 ID:Uk0STRs7
ホンダは社長室なくて、作業衣で社食食ってるらしいじゃん。
134名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:00:44 ID:svWSX6BN
>>132
キーエンスがどうしてそんなに高いのかわからん。
良い会社だが、規模も小さいし知名度無いだろ。
135名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:01:51 ID:1+Pv9ozT
>>133
中国人が中国よりも共産主義的と言っていた。
136名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 13:18:31 ID:QHZydHIm
>>86
カローラにカムリにRAV4だろw
どうでもいいブランドになっちゃったね。
137名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 13:38:39 ID:0gXyH+7/
>>134

給料の良さだろ、どうみても。
138名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 13:44:08 ID:SL2/1ucC
>>136
さすがに釣り針が太すぎて咥える気にもならないなw
139名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 13:48:55 ID:m7CWOWm7
超絶カッコイイ車作って欲しい
NSXみたいなのはもうでないのかな
140名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:04:11 ID:YjPpaUNt
>>86
国内では普通にミニバン専門メーカーだろ。
141名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:09:25 ID:Tt3vdBNK
>>137
給料が良いってほとんど残業代だろ?
142名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:14:10 ID:0gXyH+7/
>>141

残業代入れたら30代前半で1500万行くよ。
143名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:52:13 ID:0N5h1kCs
ミニバン専門メーカーに成り下がっちゃったホンダにもう用は無い
144名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 15:18:42 ID:kjn+BjEG
ついにF1とGPマシンを操れる社長がいなくなるのか
145名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 22:27:08 ID:LMb2ml6N
>>139
特殊な人だな
146名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 20:45:08 ID:4KBMQGbA
agee
147名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 21:01:20 ID:XEuLnIwY
>>140
それは日本のユーザーがミニバンに特化しただけでメーカーがミニバンに特化した訳じゃないだろ。
148名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 08:10:43 ID:/VBBcBSW
>>147
海外だとアコード・レジェンドなどのセダンタイプが主流だしな
149名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 09:06:33 ID:C71qVaSp
ここは日本だしな。
150名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 02:09:38 ID:e0+o0n28
日本のホンダのディーラーをミニバン屋と呼ぶのは正しいが、
ホンダ自体をミニバン屋と呼ぶのは正しくない。

そんだけの話。
151名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 21:51:24 ID:IiNF4A8X
ホンダF1さんせんかも
http://www.topnews.jp/f1/9140.html
152名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 21:53:01 ID:IiNF4A8X
153名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 21:56:49 ID:RlMwr3bb
>>151
現首脳陣が買い取りということになったんですが。
154名刺は切らしておりまして
もうしばらくの間は、こういうCMは見れないな。
http://www.youtube.com/watch?v=a5ctC_lWums