【マスコミ】崩壊前夜の新聞業界−ついに始まった「コスト削減の嵐」(MONEYzine)[09/02/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
262名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:31:21 ID:lf/RuX/H
親が読んでるから仕方が無く取ってるけど
俺の代になったら新聞なんて速攻解約するよ
こんな家山ほどあるだろ
エコ、エコいうなら新聞こそ環境破壊の最たる物
263名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:36:29 ID:f7Olr7N4
値下げ競争してくれて、相応な価格になれば取ってもいい。500円/月なら。
264名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 05:37:23 ID:XlBJdKYo
憂楽帳:買え、もっと買え
> 消費に金を回して企業の業績が上がれば、景気は上向き、私たちの暮らしも良くなる、とい
>うのはウソだった。もうだまされてはいけない。「買うな、買ってはいけない」だ。
> 国会で、閣僚がもらうの、もらわないのと低俗な議論をしていた定額給付金も「もっと買え」
>政策。しっかり貯蓄に回しましょう。いつ、何が起きるか分からない世の中だから。【友田道郎】
>毎日新聞 2009年1月14日 西部夕刊
http://s04.megalodon.jp/2009-0125-0205-46/mainichi.jp/select/opinion/yuraku/archive/news/2009/01/20090114ddg041070007000c.html

こんな記事書いてれば広告減るのも当たり前だろう。
265名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 05:38:27 ID:T8O7Qe5p
>>1
ざまあm9(^Д^)プギャー
266名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 05:39:42 ID:T8O7Qe5p
>>263
50円でもいらない
267名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 05:48:16 ID:p5cJ2xR+
マスゴミ嫌いは分かるけど、
ネットは取材はしてくんないんだから、崩壊されたら困ると思うがな。

雑誌もテレビもビジネスモデルが崩壊中だから、
下手すると取材力・調査力のあるメディアが激減する。

そうなったら、政治・経済は広報の単なるたれ流しになって、
各種の不祥事が闇に消えていくことになるだけな気がする。

給与水準等を引き下げ適正化して、どっかで安定して欲しいもんだが。
268名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 07:08:04 ID:83k8kNvQ
ネットでニュースは読めるかもしれないけど、
そのニュースの多くは新聞社が発信しているものですしね
269名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 07:19:49 ID:Lnnex/1t
変に大きな組織がやるより、個人のほうが良いルポ書いてくれるんじゃないかって
期待してる。ネットのおかげでそういうのはやり易くなっただろ。

新聞社の価値なんて、本質的には読者への配信ができること以外何もないんだから、
もう終わって良いと思う。
270名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 07:21:21 ID:28Bh2au0
じゃネットに流さなければいいんじゃないの?
2002年のサッカーのワールドカップ以降、
テレビを見ていないが何も困らない。
新聞なんか10年以上、見かけていない。
職場にあるが、必要を感じないので見に行かない。
ネットでニュースが読めるから、テレビさえ見る必要性を感じない。
新聞なんか、もっといらない。
271名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 07:24:43 ID:0M/URvut
>>269
訓練を受けていない無能な個人が発信する情報に、何の価値がある?
うちのたまが子供を産みました、とか?

で、まともなスクープ取った時に、殺されないでどうやって生き延びるの?
ちょっと方向性が違うだけで、これだけネットで叩かれ、リアルでも
爆発物置かれるんだぜ。
272名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 07:34:18 ID:Lnnex/1t
>>271
ネタで書いてるんだよな?
特に欧米では個人ジャーナリストとか普通じゃん。
273名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 07:46:56 ID:qf0mra2b
地方紙が生き残ってくれれば大手は潰れても良いわ
274名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 07:48:10 ID:7M3rM6ac
真実を私感なしにそのまま書いてくれる良質な新聞社のみ生き残ってくれれば良い。
変態記事なんかもってのほか
275名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 07:48:25 ID:VrJQGIr1
各社ネット配信で、月100円くらいにして欲しいNE
全紙購読するよw

産経NetViewは300円だから、あと少しw
276名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 07:51:54 ID:5Z2vVZJW
>>271
>まともなスクープ取った時
この発想がすでにおかしい
277名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 07:59:54 ID:5Z2vVZJW
そもそも今の新聞業界って戦時体制を
そのまま継承してるだけだからね

報道の自由だジャーナリズムだ言っても
基本的に官公庁の広報用媒体
278名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 08:07:30 ID:aP9afQ1b
最終的に生き残るのは、
読売と日経とゲンダイの3紙って言われてるよな。
279名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 08:13:50 ID:/lhhGRVS

聖教もな
280名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 08:25:19 ID:wr3fxggP
>>271
こんなところで草の根啓蒙活動をしてどうするの?w
いくらマスコミの存在意義を語っても、
今や商売にならないって事実は変わらんよ。
まあ、馴れ合い業界だからしかたないけど。
281名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 08:28:14 ID:/xSAucoB

販売店は、新聞本体と切り離して
広告チラシセットを低額で有料配布するとか
工夫するといいよ。
282名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 09:27:46 ID:yhSnWKGE
新聞は隔日刊化でいいんじゃね。
283名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 09:47:43 ID:iL+gQf0O
サイズがデカすぎるからもう少し小さめにしてほしいね
ウォールストリートジャーナルくらいのサイズで
284名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 09:57:32 ID:09CIc6IS
ウチも爺婆しか読まないからなぁ。
どっちにしろジリ貧だわw
285名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 10:05:59 ID:6QIG8beX
勘違いしてる奴がいるよな
取材者記者そういう通信社は要るだろ
それにのっかる無駄なものが要らないって事
286名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 10:09:56 ID:IbXDdAKi
>>281
それだ!
チラシセットのみだと月800円のところを
新聞をとればチラシ分はサービス!
287名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 10:24:52 ID:YPX6oHcg
10年くらい前、新聞奨学生で配ってたとき
その店は一区域300軒くらいが12区域あったけど
当時の同僚で、今その店で専業してる奴から
今はは一区域220件程度で9区域になってると聞いて
楽になったなぁと染々感じたよ
288名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 10:25:54 ID:yDmP3UVS
新聞に年間5万も払うなら、ネットで十分だもんな。
携帯とかネットブックが余裕で買える。
289名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 11:03:26 ID:xEQiks2a
実家の父が朝日新聞の通販で、
尿漏れパンツや怪しい健康グッズなどを買いまくるので困る。

昔は胡散臭い広告なんて少なかったのにね。
290名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:51:53 ID:StGxjQXJ
983 :Trader@Live!:2009/02/24(火) 13:28:34 ID:6Z5Oj4Cj
 1509.6
 NHK以外のマスコミのねつ造ひどいよね
 野田聖子へのインタビュー放送が
 「(自分たちが選んだ総理であればすげ替えるのではなく支えて行くのが当然、ポスト)麻生という言葉を聞くたびに嫌気がさす」()内はNHKでのみ報道。
 意味が全然違ってくるじゃないか。アホかと
291名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 16:36:22 ID:1hAPG1Eb
だから無能な役員から従業員まで全部切ればいいじゃん!!

漢字テストでもして満点以外はクビでいいじゃん
292名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 17:32:37 ID:rEdzrxPD
取材力さえあればやっていけるよ。
293名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 17:59:24 ID:GGH42LXJ
>>267 実際、大手マスコミの記者が各種の不祥事暴いてんのかね
294名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 19:51:33 ID:kc4qaNnJ
>>290

うわ、ひでぇ
それって犯罪レベルじゃねえか

なんで政府広報でも出して告発せんのかね
マスコミ通さない周知方法だってあるんだろうに
295名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 20:25:05 ID:f7Olr7N4
>>271
訓練を受けていてあの程度なのか。タミフル騒動といい、嘘の垂れ流しは
目に余るが、なまじ新聞社の看板があるから騙される人が多い。
情報リテラシーを涵養するためにも、個人発信のほうがいいかもね。
296名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:53:48 ID:ux5Fz3kR
ネット配信でいいだろ。
再販制度だか特殊指定だかはいらんな。
これが崩壊すれば、記者クラブ制度もいらなくなるしな。
297名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 17:32:37 ID:Cm1qBrP4
マスコミが横並びで、そろって左傾してるからおかしくなってるんだ。
他の業界と同じように、護送船団から自由競争にすればいいだけだろ。
今のうちに右派に転向したら、どっと客がつくかもよ?

新自由主義のご時勢で、なんでマスコミはいまだに護送船団なの?ねえ何で?
298名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 18:15:56 ID:gx29I4d/
マスコミは記者クラブ廃止してみろって
299名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 18:23:35 ID:u37UOUSa
野田聖子へのインタビュー放送
NHK
「自分たちが選んだ総理であればすげ替えるのではなく支えて行くのが当然、ポスト麻生という言葉を聞くたびに嫌気がさす」
民放
「(自分たちが選んだ総理であればすげ替えるのではなく支えて行くのが当然、ポスト)麻生という言葉を聞くたびに嫌気がさす」
()内は放送カットw
300名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 18:35:34 ID:NsnIsmfm
マスゴミ嫌いは分かるけど、
ネットは取材はしてくんないんだから、崩壊されたら困ると思うがな。

雑誌もテレビもビジネスモデルが崩壊中だから、
下手すると取材力・調査力のあるメディアが激減する。

そうなったら、政治・経済は広報の単なるたれ流しになって、
各種の不祥事が闇に消えていくことになるだけな気がする。

給与水準等を引き下げ適正化して、どっかで安定して欲しいもんだが。
301名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 19:02:00 ID:s7C01p/t
新しいビジネスモデル考えれない業界は消えるだけだろ
新しくまともな報道してくれる新聞が出来るかもしれないし
302名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 19:06:22 ID:B3WCxOFy
>>75
これは欲しいだろw

特に>・スポーツ欄は全て統計データ。とかw
303名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 19:20:16 ID:cBrRXLg0
新聞って馬鹿な記事が多い。

素人がミスリード狙って書く記事に価値なんて無いんだよ。

事実だけ簡潔に多方面からの視点で纏めてくれるだけで良いのに。
304名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 19:30:55 ID:Dm4c64HB
>>267
> そうなったら、政治・経済は広報の単なるたれ流しになって、
> 各種の不祥事が闇に消えていくことになるだけな気がする。

釣りじゃないよね、それともマスゴミ人?
今がそれじゃん、ここに居るんだからTV盲信してるわけでもないよね?
無知なのか?その程度で工作してるつもりなのか・・・・?

優秀なブロガー多いよ今でも、ゴミが亡くなっても通信社が有るし、
新しい形の通信社生まれてくる可能性が多い、鳥越とか糞野郎がやってた
市民記者のサイトあったけど、まあ、あんなの潰れて然りなんだけど

通信社があんな形で運営するって方法もあるし、ブロガーを遊軍として雇って専門を取材させる
とか、取材許可他手続き等は通信社で、まあ昔からあるか、取材者の名を明記で
通信社名でネット配信とかすればコストも掛からないだろうし、広告とかISPと契約とか
双方向通信でやれば嘘、捏造は出来ないしいい事だらけだ、
取材の案件をユーザーの要望を受け入れていくとか、真のジャーナリズムが育つぞ
とにかく双方向でないとダメだよこれからは、まあ、既得権益者は嫌だろうなw

今でも紛争地帯の記者とか皆フリーだろ、動画の撮れるデジ一眼と、ケータイとEee、
後はほんの少しのジャーナリズムで事足りる、今の記者より余程崇高だw
ユージン・スミスの様な人が出てくる環境をつくるんだよ、TVはヨシモトに細々やらせておけばいい

http://www.youtube.com/watch?v=oouhR8g6ehg
これ視てどう思う?


305304:2009/02/25(水) 19:38:41 ID:Dm4c64HB
>>267 >>300

俺、コピペにマジレスだった・・・?
306名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 20:23:40 ID:7ESXmYMi
>朝日新聞社の社員の平均年収は1329万円、日本経済新聞社1304万円

有り得ないwww
偏向、捏造報道で役立たずなのにwww
今時、新聞なんか信用してるの老害とガキだけだろw
307名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 21:22:51 ID:DvCQhf8V
昔と違いインターネット回線費用と携帯費用がかかるからね。

インターネット回線維持するから新聞NHKは削減、携帯維持するからCD購入を控える。
総収入はふえるどころか減る世の中なのだから、なないかしら生活からリストラする必要がある。
308名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 22:04:35 ID:uhExk+GP
美味しんぼの山岡夫婦見て「庶民がこんな食生活していたから破産するだろww」と思っていたけど
東西新聞のモデルが朝日新聞だと知って大納得
309名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 23:28:13 ID:8LswZexc
>>306
>今時、新聞なんか信用してるの老害とガキだけだろw

ところが、高卒でそれをコンプレックスに思ってる人って、
社会人になってから新聞の権威に縋りがちなんだよね。
そういう人たちが意外と多い。
310名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 23:37:52 ID:Md9pi6nX
         /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
        /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
        /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
        |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
        |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
        |∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |
        |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |
        |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |   (⌒)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |∴∵∴|   \         |     /   |  (  ヽ < うんこする時に敷物として使った記憶がある
        |∵∴∵|    \_____|__/    /  ノ  ノ   \_______
       \∵ |      \       /     /   ヽ (          ;;
         \ |        \__/    /    ( ノ ,,,,,         ;;
          \                /     ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
            \_________/---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|  \___/
            :::::ミミミ:;:;:           ミ:::,   ,;::''′        |.    \/
            ::::ミミミ:;:;::       ,;+''"~~゙+、~'''''~          |     |
             ::::ミミミ:;:;:;:     ,+'"     ミ:::::           |   ━┷━━━┳━━━━━
               :::::ミミミ:;:;:;:;:  >':;:       ミ::              |             ┃
311名刺は切らしておりまして
>308
あんな重要プロジェクトに配属されてるんだから世帯年収は
確実に2000万超えてるだろうな。