【景況】四国4県の08年鉱工業生産、6年ぶり前年割れ−景気後退が四国の製造業を直撃[09/02/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/02/23(月) 00:46:30 ID:???
 四国経済産業局が19日発表した2008年の四国4県の鉱工業生産指数(速報、05年=100)は、
前年比で0.6%減の105.3と6年ぶりに前年を下回った。昨秋以降、電子部品向け需要が急減した
非鉄金属や電気機械、金属などが落ち込んだ。

 全15業種のうち8業種の生産指数が前年に比べ低下。金や電気銅など非鉄金属が前年比11.2%減
と大きく低下し、繊維(前年比7.7%減)や金属製品(同3.8%減)なども落ち込んだ。豊富な受注残を
抱える造船など輸送機械は10.3%増と好調だった。

 出荷指数は2.1%減の102.0と7年ぶりの前年割れ。在庫指数は3.4%増の104.8と2年ぶりに前年を上回った。

 昨秋以降の世界的な景気後退が四国の製造業を直撃。12月単月でも前月比4.3%減の94.3と
04年2月(94.1)以来、4年10 カ月ぶりの低い水準となり、3カ月続けて前月を下回った。四国経産局は
11月に「低下傾向」としていた基調判断を「急速に低下」に下方修正した。


▽ソース:NIKKEI NET (2009/02/20)
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090219c6b1902j19.html
2名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 00:51:04 ID:prWaF+d0
しっこく、しっこく
3名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 05:37:40 ID:/T5CYLvM
ええの造船あるから大阪の鍛造会社暇ぽ
4名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 05:51:16 ID:90B2h3dn
全国と比べて全然製造業の打撃が小さいではないか。

>四国経済産業局が19日発表した2008年の四国4県の
>鉱工業生産指数(速報、05年=100)は、
>前年比で0.6%減の105.3と6年ぶりに前年を下回った。
全国は前年比3.4%減の103.8

>12月単月でも前月比4.3%減の94.3と04年2月(94.1)以来、4年10 カ月ぶりの低い水準
全国は前月比9.8%減の84.4と87年9月(83.8)以来、21年3 ヶ月ぶりの低い水準
5名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 06:47:33 ID:yxtL2p7T
>>4
自動車関連が少ないからじゃね?
結構特殊業種多いし
求人も言うほど影響はでてない

ただ、もともと仕事が無い高知は除く
6季節はずれの彼岸花 ◆CuvumRq9Ro :2009/02/24(火) 20:03:25 ID:nkEHzYYf
>>4
徳島だが、トヨタの工場誘致の真っ最中で
この状況だから止まった状態。

ちなみに去年、県の公用車レクサス買おうとして
市民からキレられてやめますた。せめてプリウスにしとけと。
7名刺は切らしておりまして
大阪のデータ入力業者「東邦ビジネス管理センター」が愛媛の松山事務所閉鎖=約120人解雇へ

 大阪市に本社を置くデータ入力サービス業者「東邦ビジネス管理センター」(天羽健社長)は
18日までに、同社の松山センター(松山市)を閉鎖し、事業の引き受け先が見つからなければ
勤務する正規の従業員117人を3月15日付で解雇する方針を明らかにした。

 同市によると、同社は同センターで4月に採用予定の高卒32人の内定取り消しを検討しており、
市は独自に32人分の臨時職員任用枠を設け、雇用対策を図る。

 松山センターは愛媛県と市が平成17年に誘致。同社は診療報酬明細書を文字データとして入力
する業務を行い、大阪をはじめ東京や新潟などで事業を展開している。県と市は若年者の雇用促進
などを目的に19年度までの3年間で延べ約2億5000万円の奨励金などを投入し、支援してきた。

 13日、同社から市に対し、同日付での松山センターの業務停止の報告があった。業務停止の理由は
景気悪化による受注量の減少という。今年度も市は、家賃やシステムリースの支援として2000万円の
予算を計上しており、突然の業務停止について、県と協議した上で補助金支払いの可否を決定する。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235144012/l50