【金融】EdyとPASMO、さらなる利用拡大に向けて連携開始[09/02/20]
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 16:43:40 ID:Lb8jI37k
正直edyはもういらない。
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 16:46:54 ID:mPbF9Lgl
Edyで改札通れるん?
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 16:47:20 ID:zHZiGyEp
>44
id , waon , ( 場所によりsuica )じゃ、ないか?
一時的にでもビワレなぞに金を預けたくない。
使ってる奴はビワレの財務状況を調べてみw
>>52 ビットワレットが発行してるEdyなんてあったっけ?
自分はソニーファイナンスインターナショナルがつぶれなければいいや。
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 21:10:23 ID:tWhNwbp6
>>19 原子力発電所の近くで郵貯カードを8時間さらしておけば、
ICが破壊できるよ。
それで、キャッシュカード機能のみを安心して使えるある。
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 21:15:13 ID:lELBt/TJ
パスモ便利だよねー。
バスの時に小銭を用意しなくていいのがいい。
>>52 チャージした金を保管しているのはカード発行元だよ
ソニーファイナンスやサークルKサンクスでビワレではない
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 21:52:36 ID:RvSBZnsk
誰か、
SUGOCAとnimocaにも、Edyと相互利用付けてくれ
>>54 チェルノブイリまでいかないといけないんですね
イマイチ先払いのよさを感じないんだが、どういういいことがあるの?
ATMにもなんかいも行かないといけないし、そこからまたチャージ機に向かわないといけない
オンライン>オフライン>オンライン>オフラインっていう流れがどうしても無駄なコストとしか思えない。
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 22:57:53 ID:nDv1bnfm
>>60 おサイフケータイならクレジットカード連動でポイントもマイルも貯まる。
レジの支払いが楽、小銭いらない、まあクレジットカード利用でもいいんだが
おにぎりやカップ麺程度じゃ恥ずかしいし。
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 23:23:25 ID:KJllfYsA
エディっていうおかまがいたので使わない
>>57 在来線自由席普通・快速乗車目的以外サパーリ使えないTOICAも仲間に入れやがって下さい…(´・ω・`)
と、倒壊民なのにTOICAを放置プレイして、西瓜と逝こか使ってる俺が言ってみる
>>61 ポストペイだと、クレカの請求が来るまでレシートを保管しなければならないし
請求書との突合せで地獄を見る(自分の場合、1か月で200枚ぐらい)。
っていうか、いまだにISDN回線何か使ってるんだ・・。
というか、ポストペイ形式の運営会社は、なぜ相乗りしないの?規格が違うから?
>>65 規格はどれもFeliCaだが、現状では相乗りで利便性上げるよりも囲い込みの方が重要な時期。
ただ、単独で加盟店開拓が厳しい所は相乗りし始める。セブンイレブンがあるnanacoや広大な鉄道網があるSuica・ICOCAは消極的。
初期のクレジットカードと同じである程度普及したら共通端末がデフォルトになると思われ。
おサイフケータイでモバイルSuicaとEdy使ってるからどうでもいいや
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 13:40:14 ID:OXYtJukT
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 17:56:15 ID:cdstiJ0k
セブンイレブンはSuica導入について検討、交渉してるみたいよ
長野駅前なんかsuicaで買い物やホームに自販機まであるのに
改札どころか切符すら買えないんだぜ
72 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 16:59:35 ID:Ui86Zhtt
>>71 suicaエリア以外ではPASMOは使えない。
最後に勝った方が決まるまで使わないことにしてる
今はバラバラで現金の方が便利だわ
74 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 17:36:43 ID:iaj1X8XS
いや今はクレジットカード最強
75 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 22:16:37 ID:E/+eH+pe
まだ決定はしてないだろうけど、
JR四国がICカードを出すとしたら、どんな名前になるのかな?
ヨンカ=YONCA:YOur Network CArd
とかになったりして?
さらに、Nの右側の縦棒とCの文字を反転させて、
隠し文字で「IC」と出すかもね。
77 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 23:46:40 ID:rMsFDLWk
78 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 23:55:18 ID:RDi/O22U
電子マネー入り乱れてうぜー。馬鹿じゃねーの?
79 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 23:59:50 ID:FpMuIaLD
Edy、電車やバスも使えるようにしてよ
80 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 00:12:18 ID:YbnSByJJ
何かEdy, Nanaco, Waon, Suica って別々に持ってるから
どこにいくら残ってるかわかりにくいし不便だからいらない。
店側も大変でしょ、読み取り端末いっぱいつながってて、
電話線も引いてるだろうし、金かかるしかっこ悪い。
VISA/MASTERの電子版に統一してくれればいいと思う。
勝ち組みと負け組みがはっきりしてきましたね
海外だとVISA ELECTRON? とかもう普通なんだけど、
これってFelicaとかiDとかとまた違う規格?
色々な形状のものができている位だから、携帯とかにも入れられそう。
Samsungとか携帯で出して全世界共通の携帯電子マネーになる可能性ないの?
結局最後に日本だけが独自規格で取り残されるか、毎度のことだが。
Wikiで見てきた。
VISA ELECTRONはデビット機能みたいだな。
非接触型はまだないのか?
どこかで色々な形のカードを見た覚えがあるのだが。。。
これもまた別の規格かな?
>>83 それはただのデビットカード機能だろ。
電子マネーとはなんの関係もない。
86 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 01:02:55 ID:OK4UdvTJ
電車とバスを全国Suicaに統一して欲しい
87 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 01:04:51 ID:oRUiSxZ1
およよー、遂に統一の動きかな。
>>85 でも、デビット機能も電子マネーの一種でいいんじゃないの?
カードにチャージするのも銀行に入金するのも一緒のような。
後はデビット機能が非接触でできたら、使い勝手かわらないよ。
VISAとか規格作ったら全世界共通になるでしょ。
でもEdyとかSuicaなんか日本のマイナー規格で終わること確実だし。
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 01:07:25 ID:EDvps689
一応国際標準規格に合致している非接触ICカードだと
MasterCardのPaypassがあるな。
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 01:17:43 ID:w68q/b0S
セブンイレブンで PASMO 使えるようにしてくれよ。('A`)
>>89 サンクス、それかも!
Wikiによると
アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、イタリア、スペイン、スイス、トルコ、
日本、韓国、中国、台湾、フィリピン、インドネシア、マレーシア、タイ、レバノン、
オーストラリアなどで実証試験や本格展開が行われている。
特に普及しているのはアメリカで、ガソリンスタンド、マクドナルド、ドラッグストアなど
多くの加盟店で利用する事が出来る。
とあった。
日本も鉄道もコンビにもこれでいいんじゃないの?
海外旅行行ってもこれあれば使えるし。
端末とかも規格品で大量生産で安いはずだし、
デメリットて何かあるの?加盟店がMasterCardに手数料取られるくらい?
92 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 01:35:37 ID:6Y2LJ5XI
乱立してるからどこが天下を取るか静観してる。
7年前にスマートメディアのポータブルオーディオを選択した無念さは忘れない。
>>75 何か瀬戸大橋線の絡みで、ICOCAをそのままサクッと導入しそうな気もするんだが…。
>>91 >デメリットて何かあるの?
統一されると、問題はセキュリティだろうなあ。
どうせ、すぐにハックされるだろうから、影響が大きい。
今だとバラバラだから、狙われない。
>>91 VJA(旧VISAJAPAN)=三井住友とJCB=MUFJがクレカ業界の覇権を握ってる日本では
マスターの発言権はないに等しいからねえ。モノが良くても日本で採用される目はないだろw
>>91 日本の鉄道向けには共通規格(サイバネ規格)があるから、
今更こいつは割って入れないと思う。
>88
次世代非接触カードの標準規格はSONYと現標準のPHILIPSが
手を組んでFelicaの技術も取り入れたそれぞれに対し互換性をもった物に
なるから、あまり心配する事はないけどね。