【人事】中部国際空港、新社長に川上氏…トヨタ、起用固める−3代続けてトヨタ出身者が就任へ[09/02/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/02/21(土) 00:04:19 ID:???
 トヨタ自動車は19日、トヨタに復帰する見通しの中部国際空港(愛知県常滑市)の稲葉良※社長(62)
=※は目へんに見=の後任に、トヨタ出身でグループの総合商社、豊田通商の川上博副社長(59)を
充てる人事を固めた。6月に就任予定。稲葉社長らが20日、記者会見する。同空港会社は初代の
平野幸久会長から3代続けてトヨタ出身者が社長に就くことになる。

 トヨタは今年度の最終赤字が確実。北米事業の立て直しが急務で、99年から4年間米国トヨタ販売社長を
務め、豊富な人脈と経験を持つ稲葉氏を呼び戻すことにした。

 中部空港も今年度、開港後初めて最終赤字に転落する。トヨタは後任を中部財界が出すことを望んだが、
財界には空港事業を強力に支援できる事業規模と人材を抱えるトヨタの出身者を推す声が強く、グループ内
で人選を進めてきた。

 川上氏は08年6月にトヨタ専務から豊田通商副社長に転じた。98年1月に米国トヨタ販売に出向し、
復帰後は米州営業部長も務めるなど国際経験が豊かで、トヨタ首脳らは国際線の撤退が進む中部空港の
立て直しに適任と判断したとみられる。

 【略歴】川上博氏(かわかみ・ひろし)京都大卒。72年トヨタ自動車販売(現トヨタ自動車)。常務役員、
専務などを経て08年6月から豊田通商副社長。大阪府出身。



▽ソース:毎日.jp (2009/02/19 15:00)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090219k0000e020074000c.html
▽関連スレ
【人事】中部国際空港社長、稲葉氏がトヨタ復帰へ[09/02/03] (dat落ち)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233624337/
2名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 00:05:10 ID:81nGV0sT
2
3名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 00:06:48 ID:tE2RumZF
豊田資本ガッチガチ。
4名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 00:11:30 ID:QO6rMSBr
いっそのことトヨタ空港に改名しろ
5黒騎士:2009/02/21(土) 00:12:35 ID:5DPhVZCh
逆に言えばトヨタ系人材潰せば全て終わると。





中毒よりも、哀れだ。
6名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 00:16:42 ID:6dD0gi9Z
でも使うのもトヨタだけ
7名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 00:29:48 ID:wYVOILE6
この辺りに核が落ちたら
落とした奴に感謝状を贈りたい

どうだい金さん?
8名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 00:41:19 ID:pvS6G2o5
新銀行東京の頭取もトヨタだったが失敗したよね
9名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 01:07:31 ID:XZDHYSOX
ヲタは休みだったので近所のパチンコ屋は大盛況だお(^O^)
10名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 01:09:27 ID:1als43MH
郵政もトヨタでアウト
11名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 01:10:50 ID:HhU+4IOX
国営空港なのにトヨタ天下りっすか
12名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 01:26:20 ID:xHp/7cLM
>>11
実質民営じゃね?


中部国際空港株式会社の株主の状況

国土交通大臣 39.99
愛知県  5.87
株式会社三菱東京UFJ銀行 3.22
中風電力株式会社 2.98
東海旅客鉄道株式会社 5.98
トヨタ自動車株式会社 2.98
名古屋鉄道株式会社 2.98
名古屋市 2.83
株式会社みずほコーポレート銀行 0.89
ttp://www.cjiac.co.jp/ir/contents/hr2008.pdf
13名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 01:46:05 ID:HhU+4IOX
>>12
のこりの35%程度を国の関連企業が買ってるから国営
14名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 01:49:41 ID:FeFRusjT
↑ こいつ馬鹿w
15名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 02:19:36 ID:fqzslUkO
すげー。
トヨタはすでに地方自治体を超えた存在になったか。
OMNI社みたいだな。
はやく警察ロボットつくってくれw
16名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 02:33:24 ID:QxRa44RL
>>11
天下りってのは官僚だけの話だよ。ここに言った奴がトヨタに戻らない訳ではない。
そもそも稲葉ってレクサスの立役者じゃないか。物凄い優秀だぞ。こんな所に居たのか。
今回はトヨタ本体を立て直すために呼び戻されただけだろう。稲葉が官僚みたいに訳分からん団体に天下っていったわけではない。

後任の奴は良く知らんが、59歳の副社長ならバリバリ現役だろう。
17名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 02:36:10 ID:dIka2tjG
平野のときはそこそこ健闘していたのに、稲葉に代わってから一気に落ちたような。
18名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 02:36:33 ID:dIka2tjG
落ちた→堕ちた
19名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 02:39:43 ID:xHp/7cLM
>>16
トヨタ時代は社長候補の1人だったらしいね>稲葉
まぁ今回はトヨタが現社長を呼び戻すほどだから、トヨタ本体から社長を出す余裕は無かった。
で、本当はトヨタ以外から社長が出て欲しかったが、トヨタから頼むといわれたから
豊田通商の副社長に白羽の矢が立った。
豊田通商出身なら海外経験豊富だし適任だという判断らしい
20名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 07:50:48 ID:My9s5EhC
あのね、セントレアってね、もうダメなんだよw
いくら社長代ってもね。
黒字化なんて無理。
ジリ貧なんだよ。

確かに今度の社長は適任だと俺も思う。
海外へ行って、頭下げて、お願いしてエアライン引っ張って来るトップセールスが
セントレアの社長の一番重要な仕事だからね。

だけど、それだけ。
元々のコンセプトが無茶苦茶で、
成田にしろ羽田にしろ日本の玄関でしょ。
その成田でさえ、羽田が再国際化したらちょっとヤバイ。
関空だって、元々が国際空港だからね。
名古屋空港はただの地方空港でしょ元々。
地理的条件からしたら、東京から遠く、需要のある福岡や千歳、那覇より挌下でしょ。
無理言ってやるなよw
所詮バブルの夢なんだから。
みんなおかしくなってたんだよあの頃はw
21名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 07:56:14 ID:75Pohv5I
>>20
頭下げようが、ケツの穴舐めようが
もう無駄だろ
22名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 12:50:30 ID:IU2tCSGw
>11
JR東海の方がトヨタより株持って
いるんだ・・・
ちょっと変な感じ
23名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 21:06:29 ID:pvS6G2o5
中高一貫校の経営も頓挫するかもね
24名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 21:19:31 ID:xHp/7cLM
「需要拡大に努力」 中部空港の川上新社長が会見

中部国際空港会社は20日、トヨタ自動車出身の稲葉良●(よしみ)社長(62)が6月で退任し、後任にトヨタグループの総合商社、豊田通商副社長の川上博氏(59)を充てる人事を正式発表した。
稲葉氏は2007年6月にトヨタの副社長から空港会社社長に就任。公共性の高い空港会社のトップが2年という短期間で交代する異例の人事となる。
空港内で開いた記者会見で、稲葉氏は「2月上旬にトヨタの渡辺捷昭社長から復帰の打診があった」と説明。「戸惑いもあったが、トヨタの再建の一助が中部空港への貢献にもつながると考えた」と語った。
トヨタに戻った後は、経験が豊富な北米事業を担当する予定という。
川上氏もトヨタ出身で、空港会社は初代の平野幸久会長(70)から3代続けてトヨタから社長を迎えることになる。
川上氏は「できる限りの力を発揮し需要の拡大、サービス向上に努力したい」と抱負を語った。
会見に同席した平野会長は「(稲葉氏と)2人でやめるわけにはいかない。新社長を支えていく」と述べた。
古巣トヨタへ影響力期待
トヨタ自動車の急速な経営悪化に伴い、中部空港は貨物、旅客とも需要が大きく落ち込んでいる。
古巣のトヨタに積極利用を求めつつ、財界や海外の航空会社などにどう利点をアピールするか。川上博新社長を待ち受ける課題は多い。
3代続けてトヨタから社長を迎えることになった空港会社。平野幸久会長は「旅客、貨物とも利用に占めるトヨタグループのシェアが高い。
トヨタ出身なら、空港の需要を増やすための話を(トヨタと)しやすい」とその理由を説明した。
空港関係者によると、トヨタグループが扱う国際貨物取扱量は年約3万トン。このうち1万トン程度が中部空港で扱われているとみられる。
中部空港の2008年の国際貨物取扱量は約14万5000トンだから影響力は大きい。
旅客便も同様。昨年12月の欧米便のビジネスクラス、ファーストクラスの利用者は前年同月比70%の大幅減となったが、これはトヨタ絡みのビジネス需要の減少が要因とみられる。
確かに空港会社には利用増に向け「トヨタにモノ言える社長」が必要といえる。
空港会社社長には、国土交通省や貨物代理店などとの交渉力も求められる。これについて川上氏は「トヨタで国内営業を20年以上担当した」と強調し、「トヨタのみに頼るだけでなく経済界、自治体、いろいろな声を聞きながら職務にまい進したい」と意欲を示した。
トヨタからの異例の“呼び戻し”で2年で退任することになった稲葉良●社長を横目に、平野会長は「この会社は関係先が非常に多い。慣れるだけでも日数が必要。社長はあまり早く代わってほしくない」と本音を漏らした。
好景気に沸いていた稲葉氏の就任時より、はるかに経済環境が悪い中で社長に就く川上氏。6月の就任直後から、いきなりその経営手腕が試される場面が出てきそうだ。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2009022102000145.html
25名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 00:05:19 ID:eQplwPRA
あちこちのスレに貼りまくり、すみません

羽田に5本目滑走路検討 国交省、発着枠の拡大目指す
http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY200902210091.html
26名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:58:32 ID:SV3Uv+Dq
名古屋財界における中部電力の凋落が著しいな。
27名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:33:58 ID:CAwAEu9R
名古屋からするとトヨタは三河のなりあがりものだからなあ

愛知県民しかわからないだろうが尾張と三河は仲がわるいからなあ
28名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:43:17 ID:aRqWaN9x
>>27
ただ、現在の産業技術記念館やミッドランドスクエアの辺りは豊田佐吉がやっていた紡織工場跡地だから
名古屋と関係ないわけでもない。
29名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:48:24 ID:5OLCDqhL
名古屋城の主は三河人、支配者階級は全て三河人
400年以上糞の付いた肛門を喜んで舐めたのが名古屋人


30名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 21:12:51 ID:3VFwpDCm
電力はこの不景気でも強いぞ、適当にググって味噌
31名刺は切らしておりまして
壷の話を思い出したわ>中電