【雇用/金融】千葉銀行、来春も新卒積極採用=業務多様化で人材確保[09/02/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/02/20(金) 01:33:38 ID:???
 景気悪化で大手企業が相次いで2010年春入社の新卒採用を縮小するなか、千葉銀行は
これまでと同様、250人規模の新卒者を採用する人事計画をまとめた。新卒者の大規模採用は
大手銀行を含め全国の金融機関でも珍しく、内定を取り消された学生にも積極的に門戸を開く。
金融危機下でも業務の多様化に対応できる専門人員を育成、法人との取引が活発な東京・
東部地域や県北西部の人口増加地域に重点配置する考えだ。

 同行は2006年度から4年間で計1000人を採用する計画を立て、合計で計画を上回る1065人を
採用してきた。ただ、昨年10月段階で10年春の新卒採用については、経済環境の急激な悪化もあり、
年間150人程度出る退職者を補充する採用は予定していたものの、「詳細は未定」と慎重な姿勢を
見せていた。


▽ソース:NIKKEI NET (2009/02/18)
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090218c3b1803r18.html
▽株価情報
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=8331
2名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 01:39:29 ID:eRm8GjdX
2
3名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 01:49:41 ID:m4XEMWBS
このご時世にシブイね
4名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 19:10:31 ID:bFMOInNo
さすが世界3大カップの冠背負ってるだけあるな
5名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 19:21:45 ID:W1vu7cW4
なんか知らんが千葉銀はうまくいってるよね
なんでだろ
6名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 09:02:18 ID:3LjnLKvC
全然うまくいってないよw
新卒取るのはいいけど使えないやつが多い(特に男)。
もう銀行に男は要らないかもしれない。

7名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 02:09:19 ID:rcAeoGnq
千葉銀行は馬鹿の集まりだからな
だれが客かも分からない糞銀行
8名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 02:12:30 ID:HrCtHQm7
千葉銀に口座作ろうと思ったら、振込み詐欺を疑われて色々質問されて大変だった。
まあ寺の管理費払う為だったから最後まで我慢したが。
9名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 02:22:55 ID:AAWt5i/D
>>6
教育体制って、銀行は本当に他業界と比べても、貧弱すぎますからね。
OJTで現場任せで、何も教えない。
ああいう雰囲気で、新卒が潰されていくのは、本当に怖い。

そういうのって客もわかる。
先日、たまたま千秋が本気で怒って話していた。
どんなに待っても、処理されない。
10名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 02:26:56 ID:d7BFPGKe
ちばぎんカップ最高や!
11名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 02:33:49 ID:jz+OF0KK
大手銀行を含め全国の金融機関でも珍しく、内定を取り消された学生にも積極的に門戸を開く。



新卒だけ採るようなあほな仕組みはやめるべき。単なる
差別だから。
12名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 02:42:51 ID:biXuLJO4
正直体力あるなら中堅どころは今はいい人材採るチャンスだからなあ
13名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 15:15:09 ID:2732IjID
メガが採用抑制するだろうから地銀は良質な人材を採るチャンスってわけか
でも今年からゆとりなんだぜ
14名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 20:08:06 ID:pR8jpQIk
地味銀
15名刺は切らしておりまして
なに言ってんだ。地方経済の悪化が鮮明になるのはこれからだ。
輸出企業との間でタイムラグがあっただけ。
大企業に比べて財務基盤が弱いから地方経済は相当なダメージを被るだろう。
健全に見える地銀てのが1番ウソ臭い。貸付け先の格付けの引き下げとか貸倒れ
に伴う費用を計上する事から逃避しているのかもしれない。