【自動車/海外】サーブ 会社更生手続き開始(090219)

このエントリーをはてなブックマークに追加
330名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 04:06:26 ID:U8KJUO9v
スバルも一歩間違えばだったのか?
331名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 04:25:45 ID:N04xHDG/
ぶっちゃけ
海外自動車なんか放っておけ
国内電機ワッチしておけ
332名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 04:37:10 ID:6uYZUIm/
General Motors Corporation's Saab Unit Doesn't Seek Merger With Opel Brand-DJ
333名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 04:47:36 ID:UZafmnIg
盲導犬サーブ
334名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 06:18:46 ID:3dBvkxzC
国内の自動車メーカーに何かある前に海外のメーカーが
何社か潰れてくれると有難いんだけど。

日本の政治家って自動車メーカーは破綻しないとか思ってない?
335山師さん@トレード中:2009/02/21(土) 06:50:45 ID:aB08hmkY
ここに納品してた日本企業も結構あるの?
小糸製作所やデンソーとか。
336名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 08:46:51 ID:3vqKkoF1
>>329
正解
サーブ売却 > GMに金入る
サーブ倒産 > GM丸損

倒産させてからスウェーデン政府が支援したほうが遥かに安あがり。スウェーデン政府
うまいことやったな。GMに金一銭もあげないでサーブ国営化。
337名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 08:56:52 ID:323+50xN
>>336
そんな感じでいい方に流れるのなら、気休めとは言え安心するな。
SAAB乗りなもんで…。
338名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 09:02:00 ID:g8EM/pAR
>>336
オペルや日産もそれで良いと思うけど
ドイツ・フォードはそのやり方でフォードの商標使えるのか?
339名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 09:03:41 ID:MVlapsO3
>>1
GMの命令でスバル・インプレッサのサーブ版を発売する時に散々難癖を付けて侮辱しやがった
サーブめ、ざまあみやがれ、今後はボルボ・サーブにでもなるのか?
ボルボは日本の銀行から円建で1000億円の借金をしているぞ
340名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 10:10:26 ID:M9KHzj8k
サーブ・微減、サーブ・資金繰変、サーブ・逃散
341名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 12:42:48 ID:ZNRrub4x
スウェーデンって、手厚い失業政策なんだっけ。
最大3万人くらいが失業しても無問題なのかな。

GM配下のドイツ・オペルは、政府から公的支援されてたような気がするが・・・
342名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 17:12:33 ID:w/PxK+gc
何やら西武とセゾンの言い分けにうるさい奴がいるなw
義明と清二の縄張り争いは一般的にはどーでもイイことだよ。
西武鉄道派とか西武流通派とかいまだいるのか?w

社会的認知としては会社登記情報とか関係なく「西武」だろ?
堤康次郎が築いた「西武企業グループ」のまま記憶しているよ。
セゾングループの西武デパートとか意識せんしな。
いまでも大方の人は西武鉄道も西武デパートも西友も
同じ会社の組織という意識しかないだろし、
実際にも両グループは統合化しているのも同じ状態だよ。
343名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 17:21:10 ID:F63Rj4+M
次はボルボでしょ順当に、クライスラーとGMは死に体だし。
フィアットは節操なくプジョーを取り込んだ。マツダ・スズキは微妙

韓国は知らん。
344名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 17:29:26 ID:35tDpvzx
>>1
この前SAABから営業が来たばっかりなんだけどwww
345名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 17:59:01 ID:Fmz2mCie
GMとは完全に分離して、スウェーデン国内で再建するらしいね。

まだサーブ車には乗れそうだ。よかったよかった。
346名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 19:50:31 ID:62CprtfR
サーブって日本で言うスバルみたいな立ち位置?
347名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 21:22:58 ID:SXLlEAKL
>>346
それは相対的な話だ
GMや欧州市場全体を見渡せばそれに近い立ち位置だろう
しかしスウェーデン国内となればホンダと日産を合併したような会社の立ち位置になる
348名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 21:34:27 ID:BKyDq/2R
>>346
車種としてはマツダ的か
349名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 22:35:04 ID:A3Q5gzMj
>>343
 ボルボは何とか自力でやれる範囲内。それでも、スウェーデン政府の援助が
入るけどな。ボルボの収益の中心は、北米向け乗用車と欧州向け大型トラック。

>>345
 欧州での独禁法に引っかかるので、ボルボとの合併はないらしいけどね。
でも、非常事態だからどうなるかわからん。
350名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 22:35:09 ID:Y24/qKz2
どんどん新しい技術には意欲的取り組む企業なんだけどな
革新が売りだったからな・・・バイオパワーはおじゃんかな
351名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 22:55:00 ID:L9Uco+7F
>>329
金曜日のWBSで解説員が「各国が自国の自動車メーカーを保護する動きにNOを突きつけて牽制した。 この先の各国の動きが楽しみ。」
って言ってた。 
GMから買い取ることはそんなに難しく無かったと思われるので、保護主義にNOを突きつけたって見方はおもしろいと思う。
352名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 23:34:33 ID:CIiRlldi
オペル・ブリッツか〜

スウェーデン空軍の紋章は好きだな。
353名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 23:49:56 ID:s7JIfmTU
>>350
悲しいかなエクステリアが詰まらないので損してるよな。
デザインを統括してる人間を切るべき。
354名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 23:57:28 ID:ETlKoDTr
ビゲンやドラケンは好きだったな。子供の頃w。
355名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 00:04:50 ID:0Szv56aH
スエーデンって失業しても職業訓練プログラムがアホみたいにあって
就職に困らないじゃなかったっけ?
356名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 00:11:45 ID:fbDmUXOV
>>349
ボルボの対米向け乗用車なんて全然売れてないけどね、品質が悪すぎ。
昔安全でも嘘のCMで総スカン食らったし、今は日本車のほうがずっと安全。
357名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 02:16:56 ID:hOVdeSyq
GMと別れるならプラットホ−ムは今後どうなるんだろう?
今はオペルと一緒なんだっけ?
358名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 02:34:21 ID:1GXCnxdN
ああ、あの変な形の車か
359名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 03:19:11 ID:du+4Z/Yj
>>357
そうだね。
9-5は、手直しを何度も受けているとはいえ、もう10年選手だよね。
出たばかりのオペル・インシグニアベースで、開発は進んで
いなかったのかな???
加えて、サーブ工場の稼働率を高めるために生産している
キャデラックBLSも、今後どうなるんだろう?
360名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 03:53:19 ID:kd0/nvbd
GM傘下といえばドイツのオペルも相当やばそうだな。
361名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 04:29:38 ID:I2TrikCq
ドイツとフランスは世論を受けて自動車産業への過度な援助やめることにしたんだよね?
362名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 05:43:07 ID:nCOgW6cB
ジョン・カビラとかサーブじゃなかったかな。
次はオペルか?クライスラーか?
363名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:15:53 ID:B8QUeTfH
サーブといえば坂本龍一が免許取り立ての時乗ってた
364名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 21:21:03 ID:MidhZLdL
日本は救済として、グリペンをとりあえず12機+複座練習機型2機を
購入しろ。
365名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 21:33:15 ID:Cemp39V2
>>363高橋幸弘も乗ってたよオープンの奴、YMO内で流行ってたのかな?

> サーブといえば坂本龍一が免許取り立ての時乗ってた

366名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 22:56:29 ID:1SLmZ725
高橋幸宏はボルボのXCを買って壊れまくりで後悔してたな。
Audi allroadにすれば良かったと。
367名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 17:16:25 ID:i0pn+/ab
>>364
航空機とはとっくの昔に別会社
368名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 20:14:12 ID:mlAxPvuu
つーかGMの100%子会社だし。まあ見捨てたわけだけど。
369名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 00:49:25 ID:EPTqVf+3
オペルもサーブと同じように、GMから離れて自力再建を決定したね。自力といってもドイツ政府だけど。

この際、サーブとオペルといすゞで組んでくれないかね・・・。
370名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:48:03 ID:lACNU2ap
オペル=ドイツ政府の再建
サーブ=国が再建を拒否=再建団体見つからずあぼーん
371名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:18:56 ID:Fy6lD1PC
再建じゃなくて支援だな
372名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:22:29 ID:MhtJig56
・鹿児島県阿久根市の竹原市長(49)が、市HPに2007年度当時の市長、教育長ら幹部を含む 
 職員計268人の年収、給料、14項目の手当の明細を1円単位で公開していることが23日、わかった。 
 懐具合を公表された職員からは「そこまでやるか」との声も出ている。 

 HPに消防を除く全職員の給与を表組みで掲載。このうち職員で最も高いのは医師、市長に 
 次いで3番目で、給料543万8400円、扶養手当37万2000円、住居手当32万4000円、時間外手当 
 55万6284円などとなっており、年収909万1695円。 

 公開について、竹原市長はブログで「給与、手当明細も公開」と紹介しリンクを張っている。 
 そのうえで、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受け取る人間が 
 過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」「職責や能力と給料の関係もデタラメとしか 
 言いようがない」などと職員批判を展開。 

 竹原市長は取材に「市民から要望があったため掲載した。税金の使い道の話だから公開して当然。 
 年20億の税収しかないのに多額の人件費を使っていることに市民がどう感じるか」と話した。 
 これに対し、ある職員は「正直気分が悪い。出直し市議選に向けた選挙戦略としか思えず、『そこまで 
 やるか』と開いた口がふさがらない」と憤りをあらわにした。別の職員は「他の自治体に比べて高いわけ 
 ではないのに…」と話していた。 

 阿久根市では、竹原市長が、市長選でブログを使った選挙運動を展開したり、副市長、教育長人事で 
 議会が同意しなかった人物を独断で市幹部として採用したりして物議を醸している。 
 議会は6日、市長不信任を可決したが、竹原市長は地方自治法に基づき議会を解散。3月22日の 
 出直し市議選で竹原市長に賛同する新人候補数人が立候補の準備を進め、市を二分する選挙戦となる 
 様相を呈している。(抜粋) 
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090224-OYT1T00121.htm 

・平均年収200万円にも満たない阿久根市民にはあまりにも切ない現実だ。(抜粋) 
 ttp://www5.diary.ne.jp/user/521727/ 
373名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 14:56:49 ID:lpyLV3g0
  ,  ´ ̄ ̄ `  、
 /           ヽ
/      /|',   / ヘ
 i .:i  ,' ./ ! ',.  メ、 ハ  せっかくサーブの
ハ | .i ./    ',イ ハ i | |  テストパイロットになったんだナ。
|ハ |/ ー-- ι ナ\|ノリ    
:( ヽリ ●    ● ハ     またサーニャにはたらいて
| ヘー、 uxx   ' xx }ノ    って叱られるんダナ
| |  |i>ト   △ _ノ 
 | | /`ー`ヽ{<ヽ
374名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 02:05:31 ID:WAvbdrQQ
>339
>>1
>GMの命令でスバル・インプレッサのサーブ版を発売する時に散々難癖を付けて侮辱しやがった
>サーブめ、ざまあみやがれ、
KWSK
375 ◆3mUF5JKNNU :2009/03/04(水) 02:24:47 ID:LVd1SkS7
>>349
ボルボ乗用車はフォードグループ、トラックはルノーグループじゃなかったか?
間違えていたらすまん。
376 ◆3mUF5JKNNU :2009/03/07(土) 02:59:00 ID:j8s++3+L
80年代後半の日本ではおしゃれな車だったな。
特大時さんがまだ影響力があった時代。
377名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:10:33 ID:6G+IPomR
サーブは倒産後、国営化して、
もしボルボも倒産したらスウェーデンが一緒にするだろうな。

でも、2社を合わせたところで現在の世界市場では生き残れない規模だから、
GMとの縁を切ったあとのオペルか、トヨタあたりと提携だろうな。
トヨタはロシアに拠点を作っているが、あの国は政情が安定していないから、
その安全弁代わりにクーペなどのプレミアモデルをサーブ&オペルに一部車種生産委託という手もある。

トヨタがGMとケンタッキー州で行った合弁事業に近い感じなら
スウェーデン政府との提携という意味でサポートはあり得ると思うぞ。
378 ◆3mUF5JKNNU :2009/03/07(土) 08:55:37 ID:XHzxdaeD
>その安全弁代わりにクーペなどのプレミアモデルをサーブ&オペルに一部車種生産委託という手もある。

部外者の素人だけど、コストはどうなんだろ。結構高そうなんだが。
ピニンがパジェロイオやSX4を作ってたことを考えると可能か?
379名刺は切らしておりまして
オペルにも、GMが自爆ボタン押そうと指かけてるけど。
ま、どうぞご勝手にだな。