【調査】管理職の85%、新入社員のヒゲは「好ましくない」--ヒゲそりメーカーのシック調査[09/02/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ヒゲそりメーカーのシック・ジャパン(東京・品川)の調査で、新入社員のヒゲについて
国内で管理職に就く人の85%が「好ましくない」と考えていることが分かった。
自らの新人当時に比べ、新社会人の身だしなみについて社会が「寛容になっている」との
回答が70%に上ったものの、面接でのヒゲの有無が「採用に影響する」とした管理職は
84%に上った。

「部下がヒゲを生やしてもよいのはいつごろか」という問いでは、
「ひとり立ちしたら」が27%で最も多く、
「ヒゲを生やすのはダメ」が26%で続いた。

一方、2009年春に就職予定の新社会人に同じ質問をしたところ、
「ダメ」が41%で最も多く、
「ひとり立ちしたとき」の17%を大きく上回った。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090219AT3K1800D18022009.html
2名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:31:26 ID:xfLQt+iX
禿は?
3名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:31:54 ID:TRu7FsXe
「ひげそりメーカーが、調査の結果にショックを受けた」と読んでしまって
意味が分からんかった・・・

もうだめだ
4名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:32:19 ID:ptnV1Y6T
アラブ人がアップをはじめました
5名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:34:09 ID:BCfnWkh6
明治時代の人って立派な髭男ばっかりだよね
6名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:34:27 ID:k6qt5You
つか面接の段階で落ちるだろ
ヒゲ有りは
7名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:34:47 ID:wgy37BHy
ペーペーにはペーペーのドレスコードがあると言う
当たり前の事だわな。
8名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:34:50 ID:WNWXE3Ui
>>2
スキンヘッドはダメだけど、中途半端ハゲはOKだった。
と、うちの担任が好校長に言われたらしい。
9名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:35:54 ID:4J4EfYob
なんだこのシュールな調査はw
10名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:36:53 ID:CJOz/Mw8
ハゲとヒゲどっちが好ましいでしょうか?っていう調査は?
11名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:39:02 ID:vx3EH2hb
12名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:40:04 ID:TRu7FsXe
>>10
お前はどっちなの?
13名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:46:39 ID:mPZPrt3S
持たざる者の僻みだろ
14名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:48:43 ID:NKd4vO1X
髭剃りメーカーの宣伝かよww
15名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:49:14 ID:9lI2BXhH
>面接でのヒゲの有無が「採用に影響する」とした管理職は84%

アホくせぇ…
16名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:50:02 ID:zFz/pndR
そのうち「禿も好ましくない」とかいってアートネーチャーが調査結果発表しそう
17名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:50:15 ID:jzLuB81a
アゴヒゲ生やしてる奴は氏ね気持ち悪い
18名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:51:51 ID:NrdEYWFb
オナノコでヒゲ生えてる子いるよね
19名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:53:36 ID:URE9Tm6W
協調性なし、嫌な仕事は押しつける、自分は偉く他人は馬鹿と思っている
そんなカッパ顔の平山は全く似あってない口ヒゲを生やしてる
20名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:54:34 ID:TRu7FsXe
>>16
すでに、「ハゲは子孫が残せない」とか育毛剤のメーカーがやってたはず。
そして非難轟々に・・・
21名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:54:35 ID:rHobtH07
ヒゲキモイ。ナルっぽい人ばっかだよ。
22名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:55:20 ID:BCfnWkh6
こういったパブ記事ってどうにかならんのかね
マスコミさん
23名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:56:33 ID:zCk670Lh
面接でヒゲも剃らないとか
常識もないな
24名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:58:43 ID:UfvAKJmr
立派なカイゼル髭だったら面接官を圧倒できる!
25名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:00:01 ID:wcPciq/D
そりゃあ、管理職より貫禄のある新入社員なんて雇いたくないだろう。
26名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:00:02 ID:5S7EUyV9
>ヒゲそりメーカーのシック・ジャパン(東京・品川)の調査

最近の髭ブームに火を点けたのはイチロー。
日本人の若い男にも髭が似合うってことを、気付かせてしまった。

そりゃ髭剃りメーカーには、髭ブームは死活問題だろうなw

27名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:00:56 ID:GbvKSfO+
上司の禿は気に食わない

アデランスあたり調査してみ。
28名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:02:42 ID:oN1EqdqL
営業はどう考えてもだめだろうし
調査はひげそりメーカーだし
29名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:05:34 ID:TRu7FsXe
相撲協会の非難記事で訴えられてたライターの容姿が、
ヒゲメガネデブで相当生理的にムリだったな・・・
他人に不快感を与える為に、敢えてああいうコスプレしてんのかもしれないけど。
30名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:09:25 ID:XinosOKQ
つまり髭を伸ばすことで自分を卑下していたということかヒゲだけに
31名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:10:48 ID:0e7jSqSf
清潔感の有無が問題なんじゃね。
ちゃんと手入れしてれば平気そうだけど。
32名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:11:13 ID:mkJ24ZYK
面接時の印象で採用したんだから
その後ヒゲ生やして来た奴は解雇の対象だろ
当然ハゲとデブも
33名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:13:18 ID:il7+y00a
ヒゲはやしてる人は仕事できない人が多い。
見掛けと違って打たれ弱い。
ヨコ文字やたら使いたがるけど中身無い。
コンセプトとも言えない漠然とした話しかできない。
すぐ逃げる。
ヒゲを手入れする時間はあるが仕事する時間はない。
性格が女性ぽい。
弱い、女々しい、だらしない性格の裏返しがヒゲ。
34名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:19:57 ID:TRu7FsXe
ヒゲとメガネで身を守り、弱い自分を隠しているんだな
35名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:23:49 ID:GfiPKDoS
ヒゲは自慢気に冬でもTシャツなのが多い
36名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:25:43 ID:lxEMCdTV
眼鏡は目が悪いだけ
37名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:25:55 ID:5jSSoBjg
当たり前、調査するまでもないw
38名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:26:21 ID:5jSSoBjg
今時ヒゲはやしてるのなんて労組の事務局くらいのもん
39名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:28:17 ID:0U0NwSBg
イチローは童顔だからだよ
40名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:29:25 ID:KFDHjZwE
ひげの永久脱毛している人もいるけど、それもなんだかな、と思う。
日曜日の無精ひげの男は萌える。
41名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:30:10 ID:7MhmYMJj
確かKaiは、ひげ面社員ばかりだぞ。
だって、社外以外でひげそるの禁止だったはず。
42名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:31:18 ID:QXsmawA+
>面接でのヒゲの有無が「採用に影響する」とした管理職

先入観だらけの無能の管理職が、会社を駄目にするんだろうね
この管理職の顔がどんな物なのか見てみたいもんだ
43名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:34:43 ID:P5HuVB0j
オサレ髭をガキくさく感じるようになりました
44名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:41:09 ID:WrP2A3K5
サルバドール・ダリのような髭ってかっこいいよね。
45名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:42:07 ID:idPMqbBY
これからモヒカンが流行るのにヒゲ禁止は無いだろ。髭剃り作るの止めてバリカン作れよ。
46名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:43:20 ID:gxH+mD8E
ヒゲを永久脱毛したい
47名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:45:09 ID:TRu7FsXe
>>42
周囲との協調性があるかないか、てのは大事だろ?
ビジネスマナーってのはそういうもんだ。
学生服改造して喜ぶガキじゃないんだから。
48名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:45:42 ID:5jSSoBjg
>>42
先入観ではなく
社会人としての配慮が出来てるかどうかを見てるわけだよ。

完全にスキル優先の技術職とかなならまだしも
普通の会社員の新卒採用で
ヒゲなんかはやしていったらただの馬鹿だろ。
49名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:47:10 ID:s00cUz/+
まあ、営業の人が髭を生やしていたら、ひくよねw
芸能界とか、ああいう特殊なところは別にして
50名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:54:18 ID:uHWq3p47
シック、インジェク〜ター〜〜!!♪
51名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:55:55 ID:UTVJOv5z
ヒゲはだめなのかよ
デブでヒゲ生えてたらダメなのかよっ
52名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:57:24 ID:xKQziKGj
実力がある人間なら生やしてもいい気がするのです
53名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:57:44 ID:GZ6a9ulA

 日本てマジで差別的だよね。
 近代国家ではないわ。
 精神がついていってない。
54名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:02:21 ID:KCL/Wjh4
NGなのはヒゲではなくて、不精ヒゲ
55名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:03:42 ID:OLK0CsZ+
プリングルスも嫌いだから食べないんだろうなきっと・・・
56名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:05:11 ID:CSZNA58e
俺面接官「髭はポリシーとかですか?」

求職の人「そうっすね。」
アウト。
57名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:10:36 ID:DJLSDnyw
客「髭伸ばすの?」
俺「剃ってないだけです」
客「不精か」
俺「武将じゃないです」

文章にするとすんなり行くんだが、会話って難しいよな
58名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:11:35 ID:wHUeI2yH
>>56
額の面積が物凄い勢いで拡大しておりまして、少しでも注目を
額から(ry

と正直に言うべきだろう。他に落とすべき要素が見当たらなければ
次に来るときまでに剃っておきなさいと言ってもらえるかも試練。
59名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:12:32 ID:/XOkRquT
ヒゲが悪いんじゃないよ
学生でヒゲ生やしてるのは2ちゃんでwwwwwwwwって草生やして馬鹿に見えるのと同じ

60名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:14:39 ID:Hc5blHWc
ヒゲはダメだろ

社会人なら
61名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:18:17 ID:PcM1bKYa
ヒゲを否定するのはジェンフリ
男ならヒゲが当然
女がスカート履くようなこと
62名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:20:59 ID:z8hfPlVY
昔は髭を伸ばしてなんぼだったからな
最近は男が女女してるんだよ
平日以外は伸ばし放題
63名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:24:07 ID:jkd3vxFu
>>5
教科書に載るような偉人はね
庶民は髭なしがデフォ

髭の有る無しにも階級が意識されたのが、明治の日本
64名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:24:16 ID:wxpvpvPG
武将ひげ+寝グセの俺はどうなるんだ。
65名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:24:48 ID:UOC/IosB
イスラム文化を否定するのか。
66名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:26:27 ID:dTBYtfEQ
眉毛は許されて、ヒゲは許されないのか?
女性には生えにくいから?
67名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:26:52 ID:SqSJQUcR
なんかどっかで読んだんだけど、ヒゲってのは威厳の象徴らしい。
だから客商売やってる奴とかがヒゲ生やすのはあんま向いてないんだと。
納得できるようなできないような・・・
68名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:28:41 ID:jkd3vxFu
>>67
ヒゲにマントに王冠つければ、権威の塊の出来上がり
69名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:28:47 ID:mywtEdqP
ひげ生やすと女がいやがる
70名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:30:09 ID:9/EblPPt
こういうのってカミソリを売りたいがための調査じゃないの?
まあ上司的にかんがえてヒゲの新入社員はアウトだけど

レーザー脱毛したほうが10万円とやすいよね。
カミソリが1000円くらい、換え刃が4個1000円で学生だから半年くらいもつけど
サラリーマンだと毎朝そらないといけないし
71名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:30:48 ID:McbOQnMl
またいつもの販促目的の動向調査か
72名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:31:54 ID:+E1rBj44
とりあえず営業来た奴でヒゲ生えてるのがいたらぜってー買わないけどな
73名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:32:43 ID:Q3QJRdS4
ヒゲがダメと言うんならマユゲとアタマの毛も剃れよ。
ヒゲだけ差別すんな。
74名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:42:17 ID:k9IlmG6A
管理業=舅
75名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:49:02 ID:idV8ffha
髭そりメーカーの調査www
76名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:14:15 ID:Mn3sb/aj
>>62
男のくせに女みたいな眉にしてる奴とかもうね、アホかと。
77名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:23:52 ID:TRu7FsXe
女みたいにはしなくても良いけど、眉のお手入れ位しようぜ・・・
78名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:26:27 ID:upM/Sz8S
なるほどヒゲが流行りだして売り上げおちてんのなw
79名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:27:47 ID:CsXZCAvq
営業でもヒゲのあるなしは気にならないけどな。
ハゲの方が話題に気を使うから困る。

これカツラや増毛メーカーが『営業のハゲは気になる?』って調査したら、気になるって回答が多くなるようなもんだろ?
営業戦略じゃん。
80名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:30:29 ID:TRu7FsXe
>>78
というより、失業者が増えすぎて売り上げが落ちてんだと思う。
仕事しないとそんなに頻繁に剃らないから。
81名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:31:46 ID:5jSSoBjg
>>71
つかメーカーが市場調査なんて
販促以外に実施する意味がないからなぁ、
シンクタンクじゃないんだし。
82名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:33:32 ID:5jSSoBjg
そんなことより
昨今の4枚刃とか5枚刃とか
消費者舐めてんのかよ!
替え刃買ったら2000円とかふざけてんの?
2枚刃のシックウルトラで十分w
83名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:36:56 ID:TRu7FsXe
4枚刃バカにすんなよお前!
全然剃り心地違うんでビックリしたぞ俺は。
84名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:39:03 ID:gylcLl+n
シックよりジレッドだろ普通
85名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:47:09 ID:uW4lalhC
日本人なら貝印買えよ(´・ω・`)
86名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:47:44 ID:6/dx7TV3
下のいずれかを選択して下さい

□ 望ましくない
□ どちらかというと望ましくない
□ やや望ましくない
87名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:53:06 ID:UopLLnXJ
髭剃りメーカーが調査って時点であぼがど
88名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:55:08 ID:Jfk7vbMg
就活中の学生なんだが、こういう風潮は困る…
もちろん常識も必要だとは思うから、面接とか会社説明会の度に剃ってんだけどさ、
生来髭生えるの速くて、しかも肌弱いから剃刀負けしまくりんぐでつらい

清潔感あるように手入れはするから、伯爵髭認めてほしいなぁ
89名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:56:02 ID:Dqtqlnqu
リンカーンの髭とかどう説明すんだろ
立場が違うとか職種がうんたらとか文化のどうたらとか言うのかな
90名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:58:26 ID:e/H5sMbP
>>88
普通に髭を生やした奴なんかで
ホワイトカラーでの採用はあり得ないから
91名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 14:00:39 ID:TRu7FsXe
>>88
業種や職種が何なのか知らないけど、
お前が採用する側だとしてだ、
「生来ヒゲが生えやすいんで伯爵ヒゲでサーセン」な学生と
普通にヒゲ剃ってきてる学生がいるとして、他の能力が同等なら前者を採用するだろうか?
92名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 14:02:13 ID:Jfk7vbMg
>>90
だからその「ありえない」に困ってるっつってんだろ。
脊髄反射しかできないダメ大人の作る常識に従わざるをえない人間の苦しみを少しは理解しろハゲが
93名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 14:05:26 ID:TRu7FsXe
>>92
何でお前、ダメ大人が常識作ってる社会やら企業に所属したがってるの?
出て行って自分で理想社会作れば良いじゃん。
イスラム圏ではみんなヒゲだよ?
94名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 14:05:51 ID:zNZpjPOd
>>92
その常識を変えられるくらい影響力のある人間になれヒゲが
95名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 14:07:51 ID:KCL/Wjh4
>>91
ヒゲといっても色々あるわけで、いきなり伯爵ヒゲって、七三ではないが整髪しているのと
モヒカンとを比較してるぐらい極端じゃないか?
剃るならちゃんと剃れ、伸ばすならちゃんと整えろ、それだけの話
96名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 14:09:26 ID:SvFihzVm
97名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 14:10:15 ID:TRu7FsXe
>>95
>>88が「伯爵髭を認めて欲しい」って書いてるからだよオ
98名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 14:10:21 ID:m4My6rVm
>>84
貝印だろ
99名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 14:15:22 ID:WPQZvr6L
>>92
別に中小いきなよ、で、実績作って独立しな、金なら稼げる。
大企業の課長より、小さな会社の社長の方がいいぞ。
100名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 14:24:01 ID:e/H5sMbP
>>89
貧相に見えるから、生やした方がいいという子供のアドバイスからだろ。

ビジネスマンの下っ端ではなく、
管理職としてはその方が(誤魔化せて)いいという周囲の意見
101名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 14:24:04 ID:TRu7FsXe
独立して社長やるなら、ヒゲはハッタリに効果的かもしれないな、確かに。
102名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 14:44:40 ID:Jd90zFeP
ひげは剃るべきと言う風潮 -> 世間の要求が高くなって剃るためにさける
時間がなくなり、結局電気シェーバーが主流に

ひげを伸ばしつつも奇麗に整えるのが男の身だしなみという風潮 ->
手入れに高級ひげ剃りセットを買うのが大人の男(藁)->
シックジャパンウマー

という風にはならないものか
103名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 14:50:53 ID:SvFihzVm
クリエイター志望だと思うが、大手広告代理店の面接には金髪や
髭はいたみたいだね

突き抜けた才能が在れば良いと思われ
104名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 15:16:16 ID:5jSSoBjg
>>92
お前はそのダメ大人達と仕事をしないといけないんだよ。
早く偉くなるか自営で自分の道を進むかどっちかだろうな…
105名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 15:17:54 ID:TRu7FsXe
広告代理店がたまに打ち合わせにクリエイター連れて来るけど、
奴らは長髪にジーパンで来ますわな。
106名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 15:52:11 ID:Cwc85sCr
クリエーターは
スーツや髪切る金があるくらいなら
ソフト代やレンズ代に使っちゃうの!
107名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 16:04:19 ID:k6qt5You
ぺーぺーの分際でヒゲ生やす奴は実際、協調性無し、能力無し、自己管理能力無し
の三バカしか見た事がない、で結局、自滅して辞めていく。

そんだけ自己主張したいなら初めから独立すればいい
108名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 17:16:10 ID:DrsZMVto
>>8
なんでスキンは駄目なんだろう・・
ちょろちょろ生えてる禿げとか見窄らしいし不潔感漂ってるのに
109名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 17:43:23 ID:alYyTD2V
禿てる人のヒゲは少し大目に見てしまう('∀`)
110名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 17:45:27 ID:unuMGCEN
ガキのヒゲは小汚い
111名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 18:14:57 ID:YZaFG8H9
独立してるならありだけど
会社勤めでヒゲはないわぁ
112名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 18:18:02 ID:YZaFG8H9
このスレの流れに安心した
113名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 18:35:23 ID:YqXFj9l/
髭剃りメーカーがってところに突っ込むと思いきや
髭ダメなんだね
会社勤め官公庁は当然だろうけどね
地方公務員の現業は別だけどね
スキンに髭、金髪当たり前
114名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 18:44:19 ID:lJFAsl0M
ヒゲよりも当然ボインを選ぶ
115名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 19:39:34 ID:/ow4GvYz
そもそも髭を否定する雰囲気こそが、
今の日本の男性差別につながっている。
116名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 19:47:49 ID:1pnm+BSH
要は若者のあごのところだけ剃り残した残したみたいな小汚い髭がアリかナシかって
話かと。個人的には接客じゃなければどうでもよい。接客なら対象の客による。
ジジババ相手なら剃らなきゃ解雇する。
117名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 19:47:59 ID:mMA55YGf
>>1
下請けの髭の人に、冷や飯食わせる様に下請け指示した大企業の人を知ってる
118名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 19:49:15 ID:vlBfSRdG
なんでこの世代は、マスゴミに踊らされやすいかね。

カッコイイと騙されて、ズボン半分ズリ下げてパンツ出して歩いてたりとか。
あれって普通に考えてアホの子にしかみえないだろ。

次は若いくせに、もみあげからもみ上げまで繋がってるヒゲ蓄えたりとか・・・

全部、女にモテるためには正反対の努力だろ。
イケメンとか女に人気あるやつに、ヒゲはやしてる奴なんていねーよ。

ヒゲでもモテるやつは、ヒゲない方がもっとモテる。

119名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 19:51:25 ID:jaqj7ZgP
カッコイイから嫉妬しているか→イケメン
マジでダサいかだな。
自分より存在感あるとイヤなんだろw
120名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 19:52:05 ID:2pdkRL1E
良く分かんないけど、∀の悪口はいけない
大きいけど不細工とか
121名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 20:07:37 ID:amKtulo8





男は自分で浮気をばらす(1/2)
http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/03/post_1844.html

男は自分で浮気をばらす

自分で浮気をばらしているだけなのである。(2005.03.、24掲載)

男は浮気をすると自慢したくなるようだ。日経新聞に連載中の「愛ルケ」(渡辺淳一の小説「愛の流刑地」)も、
あれは単なるオヤジの浮気自慢の話であり、愛読者のオヤジたちは、菊治と同様の自慢話がしたくてしようがないらしい。

その気持ちは分からないでもない。周囲の同世代の男達が、自分の妻や娘にすら汚いとか臭いとか言われ嫌われてるというのに、
自分だけ若い女性にモテてしまっている。自慢したくもなるだろう。

そこで、浮気相手のお姉さんを、行きつけのレストランやバーに連れて行く。行きつけの店というのは、
同僚や友人も常連だったりするので、必然的に浮気の現場が見つかって、「言い訳するのもちょっとウレシイ」
という場面を演出したりする。




122名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 20:08:18 ID:amKtulo8





男は自分で浮気をばらす(2/2)
http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/03/post_1844.html

で、どういうわけか妻にまで自慢してしまうのである。

「自分は若いお姉さんと浮気して、先日なんか2人で温泉に行っちゃったよ」、
なんて妻に自慢する男性はいないが、それに近いことをやってしまう。

たとえば。「新しく来た派遣の子は美人だし仕事はできるし、礼儀も知っていて、
今どきの女の子としてはとても優秀なんだ」というような話をしてしまうのである。
夫としては、部下のことをホメてるだけのつもりだが、妻からすれば、
若い女性をホメただけで要注意警報発令である。夫は妻の警戒体制に気付かず、
相変わらずその部下をホメまくる。
 
さらに、その女性は若い男性社員の間でも大人気なのだが、自分のことを上司として尊敬してくれているようだ、
みたいな話をする。若い男性に人気があることと、上司として尊敬されていることに、本来なんの関連性もないのである。
女性はその矛盾点をけっして見逃さない。

かくして妻は夫の心の動きを知るのである。そもそも、若い女性と浮気して嬉しそうにしているオヤジほどカッコ悪いものはない。




123名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 20:09:15 ID:amKtulo8




100人に聞きましたW不倫ってどうよ?
ttp://w.motekawa.info/5.html

●最初から不倫目的の人

男はチャンスがあればいくらでも浮気したいのが当たり前。(28歳男性・会社員)

結婚は人生の墓場。不倫は蜜の味。(32歳男性・会社員)

妻を大事に思うが女として見られないので、セックスする相手がどうしても必要。(31歳男性・会社員)

一生1人の女性としか出来なかったら生きている意味がない。(37歳男性・自営業)

はっきり言って独身女性ではゴタゴタしそうで怖いが、既婚女性なら安全だという気持ちがある。(35歳男性・会社員)

人のものを奪う喜びと優越感。(26歳男性・フリーター)

妻には養ってもらっているので頭が上がらない。でも基本的に男は威張りたいもの。威張れる相手、立ててくれる相手、それでいて養ってもらってる妻を脅かさない、それが既婚女性とつきあうメリット。(29歳男性・学生)

●考察

男性の本音は、やはり「セックスしたい」に尽きるようです。これはW不倫と関係なく男性の本質なので、仕方ないかもしれません。



124名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 20:11:16 ID:sqoBTcNg
最低限面接の時は髪の毛を短く切りヒゲは剃らないと社会人不適格、
入ってからやればいいわけだから
125名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 20:13:10 ID:sktB0yK6
ヒゲにしても茶髪にしても自分に自信がないからしてんじゃね?

採用しなきゃいいんじゃね?
126名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 20:24:28 ID:znxkKEed
上司が顎と鼻の下の髭を伸ばしてる。
不精髭っぽく見えるから汚い印象。
大手との交渉の時も、あの髭のまま行きやがった。
30代後半にもなって、やめて欲しいよ。
127名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 20:38:07 ID:mB5ZU57c
外資系限定で調査して欲しいな
128名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 20:40:13 ID:rsiKuLG1
>>126
髭がどうこう言う以前にその人が嫌いなだけだろ?
129名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:39:32 ID:AfTm/GDe
そりゃヒゲ剃る人間が減ったら倒産だからだろw

調査自体、まず結論ありきにしか見えない。
130名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:48:50 ID:QIulgnFA
>>126
俺は大手だけど、そんなの気にしない。
ヒゲで何かを決めるより、他の物事で何かを決めるさ。
131名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:50:53 ID:9CiXVSRj
これだからムーンレイスは
132名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:51:22 ID:0sIDgX3q
ガキにブラ押し売りする会社と変わらないな
133名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:52:48 ID:yZRIktzu
移民を受け入れるなら宗教の自由も尊重しないとな髭どころではないだろうw
134名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:33:48 ID:X47c0p8D
なんだかんだで落とす理由が欲しいだけだろ
135名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:35:11 ID:JR8KIHKv
そりゃ髭剃りメーカーが調査したならそういう結果になるだろうよ
136名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:37:07 ID:pC6DzplN
どっかの新聞社が実施した、新聞は必要だと思いますか→YES90%っていうアンケートを思い出した。
137名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:47:59 ID:mrAHZIQT
年配のハゲは見苦しいのといっしょ

138名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:02:50 ID:AfTm/GDe
>>137
バーコードは見苦しいけど、ハゲ自体はしょうがないと思うぞ。
139名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:08:22 ID:WSCn1chg
『夕方に生える髭は好ましくない。』
はるな愛
140名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 00:15:45 ID:46WrU3A/
「ヒゲそりメーカーショック」に見えた。

クリエイティブ系な職場で働いてるけど
新人のヒゲはさすがにねーよw
141名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 01:23:24 ID:6OUq3gHs
>>116
雨上がり決死隊の宮迫みたいな感じかな
142名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 04:05:14 ID:13NYzLhO
>>140
俺だ1年目からだ(´・ω・`)
143名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 04:32:09 ID:bThDXde5
サラリーマンでヒゲOKなんてマスコミ業界、アパレル業界、といった自由業系だけじゃないの。
まともな一流企業ではありえない。外資系や外国人はともかく。
144名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 05:20:27 ID:Ed7s/940
建設、商社関係の人も中東絡みの仕事になるとヒゲ伸ばすわな。
イラクに派遣されてた自衛隊員もそうか、佐藤隊長をはじめ。
145名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 05:36:58 ID:IiID8Ihr
>>144
佐藤隊長は逆で、ヒゲ伸ばしてたのが選抜理由の一つじゃなかったっけか
146名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 06:45:52 ID:wBJA4MTY
ひげはえないんだよなぁw
147名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 11:01:34 ID:zHyvWE1j
>>144
「郷に入らば」ってことだよな要は。
148名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 12:02:18 ID:J8stmDmS
>>88
電気剃刀を常に持ち歩け。
149名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 12:06:24 ID:J8stmDmS
>>143
アパレルだと文句は言われんけど、トータルで見てくれに隙は作れん。髭なんて余計なモノ
増やしたら着る物の手抜きがやりにくくなるだけだ。髭okでもマメに剃っていたほうがマシ。
150名刺は切らしておりまして
おっと髭男爵の悪口ここまでだ