【建設】米住宅着工:過去最低を4か月連続で更新、前月比16.8%減…市場の予想を大幅に下回る [09/02/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★:2009/02/19(木) 07:35:56 ID:???
 アメリカの先月の住宅着工件数は、前の月より16.8%減って、統計を取り始めて以来、
過去最低の水準を4か月連続で更新し、アメリカ経済の足かせとなっている住宅市場の
冷え込みは、さらに深刻さを増しています。

 アメリカ商務省が18日に発表した先月の住宅着工件数は、年率に換算して46万6000戸で、
前の月に比べ16.8%減り、市場の予想を大幅に下回る形となりました。

 これは、1959年に統計を始めて以来の最低の水準を4か月連続で更新し、アメリカ経済の
足かせとなっている住宅市場の冷え込みは、さらに深刻さを増しています。

 一方、住宅市場の先行きを占ううえで注目される住宅の建設許可の件数も、先月は
前の月に比べて4.8%の減少で、アメリカの住宅市場に改善の兆しが見えない状況が
続いています。


▽News Source NHK ONLINE 2009年2月19日 4時17分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014262451000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10042624511_01.jpg
▽関連
【金融】米大手銀行:住宅差し押さえ、3月上旬まで凍結へ・シティやJPモルガンなど…政府に協力 [09/02/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234651555/
【証券/海外】オルトA住宅ローン証券、ジャンク級に格下げの公算大−ムーディーズ[09/01/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232813276/
2名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 07:46:04 ID:dRiktTgx
2
3名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 07:50:54 ID:lcfxdIPz
ニューディール政策マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
4名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 07:56:40 ID:ZVh//XLT
エコ的にはいいことなんじゃねーの?
5名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 08:07:17 ID:aXFiOLym
ネバダやアリゾナの砂漠のど真ん中の再開発プロジェクトが昨年後半時点でまだ進行中だったのを見る限り、
当面は好転することないだろう
6名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 08:27:00 ID:9nkgD3vV
今まで半世紀に渡り上昇したんだから
これくらい下落すんだろ

だいたい銀行が新規ローン組ませないのに
割安だからって家なんて買えないだろ
アメリカで現金一括で買えってかw
7名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 08:29:57 ID:MKFcPKnm
アメリカ人も節約するのにもう飽きただろ
8名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 09:09:48 ID:r9cSUFE0
節約なんてしてないだろ
借金に負われてるだけでw
9名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 09:11:05 ID:JANTvWlh
次はクレジットカードかな
10名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:40:57 ID:geEZb1gc
サブプライムで抵当に入れられた競売物件が激増してるんだから、そっちを買ったほうが安いもんね。

16,8%減なんて思ったより少ないね、なんか数字を操作してるんじゃない?
30%40%減っても不思議じゃないもん、格安競売物件が目白押しだから。
11名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:48:39 ID:JLVs7oa7
これ、前月比ね。
2008年の年間着工件数が 90万戸だから

前年の半分のペース。

因みに、日本の2008年の住宅着工件数 101万戸

人口比で日本の半分以下
12名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:49:45 ID:33pxT61p
住宅着工が減るのは当たり前すぎて・・・
中古住宅は捌け始めたらしいね
13名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:00:00 ID:JLVs7oa7
中古住宅販売増は、
競売物件と、ローン残高割れの価格でのショートセール
14名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:48:34 ID:geEZb1gc
>>11
なるほどね、前月比でしたか。

年間着工件数が半減しても当たり前だもんね。
15名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:09:32 ID:ZCo4Ey/d
日本は新築の需要はかなりあるのにクソ官僚が規制してるからな
16名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:13:00 ID:UopLLnXJ
数十パーセントあがったんだから
同じ程度落ちるまでしょうがないだろうあ
17名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:18:37 ID:QU7qcM1x
何でドル高になってるんだ?
18名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:36:45 ID:ZCo4Ey/d
日本の方がもっとダメっぽいからじゃね
19名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 14:11:38 ID:VQFmJB6y
中川大臣の失態が原因らしい。
20名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 15:20:01 ID:rigkkqzK
住宅ローン債権焦げ付き問題が終息するのは2012年。
21名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 16:33:01 ID:9t4s/t9q
>>12-13
中古も低迷してるよ
来週発表の経済指標に注目

2/24(火) 住宅価格指数
2/25(水) 中古住宅販売件数
22737:2009/02/19(木) 21:03:21 ID:TwnRaZta
>>761
世界初を謳いたいだけで実際は理想とは遠かったりする場合があるということでしょうか?
現物は宣伝用のデザインほど透明ではなかったり反応が悪くて実用に耐えない場合があるとかでしょうか。

いちおう普通にグーグルのニュース検索で検索したところ
ロシア?っぽいサイトから、cnetでGD900が展示されているとするバルセロナで開催の
GSMA World Congressからの画像のように見えるスペイン系らしき女性と写っている
現物をいちおう発見しました
ttp://techblog.gr/mobile/lg-gd900/
ttp://techblog.gr/wp-content/uploads/2009/02/lg-gd900.jpg

中国のサイトからのもので、展示品をかなり拡大して撮影しているものです
ttp://big5.ce.cn/cysc/mobile/zh/200902/19/t20090219_18254910.shtml
ttp://i1.ce.cn/ce/cysc/mobile/zh/200902/19/W020090219391135666711.jpg
ttp://i2.ce.cn/ce/cysc/mobile/zh/200902/19/W020090219391135937425.jpg

技術的には私は詳しくないのでわかりませんが液晶パネルにはりつけてある
タッチパネルを使えば実現できてしまう?ように思いますけれども
なんで日本企業が売れるであろう透明な製品を出さないのが疑問です
2322
>>22誤爆