【通信】NTT東西、過疎地域のブロードバンド設備構築を本格化=デジタルデバイド地域の解消を目指す[09/02/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/02/19(木) 01:28:35 ID:???
 NTT東日本とNTT西日本(NTT東西地域会社)は自治体と連携し、ブロードバンド
(高速大容量通信)サービス未提供地域に光回線設備を構築する取り組みを本格化する。
ブロードバンド環境が整備されていない過疎地域や限界集落を抱える自治体に対し、IRU
を活用した光回線の導入を提案する。2010年度末までにデジタルデバイド(情報格差)地域
の解消を目指す総務省の方針に合わせ、自社の光回線の提供エリア拡大につなげる。

 NTT東西はブロードバンド未提供地域を抱える自治体に対し、総務省などの補助金や
助成制度を活用して光回線設備を構築するよう積極提案する。

 こうした地域に光回線を導入する場合、総務省や農林水産省の補助金や過疎債などを
組み合わせると自治体の負担は2―3割に軽減できる。


▽ソース:日刊工業新聞 (2009/02/17)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220090217bfab.html
▽関連スレ
【通信】NTT:「光回線2000万件困難に」 11年3月末目標…「単純な値下げは考えていない」社長 [09/02/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233873653/
【通信】ADSL復権:月1000円、ソフトバンクなど格安攻勢…「身の丈ブロードバンド」として再認識 [09/02/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234825160/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 01:31:50 ID:6ROZHTvs
これからは全部ディバイドって言えよ
富のディバイドが広がっているとか教育のディバイドが広がっているとかな。
3名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 01:31:51 ID:v79DRlHT
アホらし。
4名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 01:32:01 ID:VssQcTU0
ニダ
IRUとは何ニカ?
5名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 01:32:01 ID:bxTWi07k
デジタルハリウッド大学最高
6名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 01:33:02 ID:v79DRlHT
7名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 01:41:03 ID:qUDFJ6tA
8名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 01:44:55 ID:791dM4am
ISDNきついです
9名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 02:58:08 ID:+FmZIL7W
親父の実家は交換局から10q離れ,ADSL減衰87dB
光はまだかとみかか岩手支店116に相談したら「そんな所整備するわけないじゃないですかw」
ダイヤルアップではe−taxやオンラインアップデートが満足に使える訳がない。

さらに追い討ち・役場の広報イベントが全てPDF
orz

使わない血出痔より光敷設に設備投資してくれ
10名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 03:05:12 ID:14DMeGd1
>>9
ヤフーBBのリーチが繋がるといいね
11名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 03:24:13 ID:HDL/JGZV
田舎はうろうろする先自体がないからな。
パケホーダイなんて使わずに家に光入れる方が安くて便利ってのはあるかも。
家に殆ど居ないのにフレッツ光なんてさすがにもったいないと思うわ。
12名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 03:27:14 ID:KDI/hFMm
ソフトバンクは契約したら最後、ソフトバンクグループ内で個人情報を使い回すという条文がある。

上海にもグループ会社があるみたい。

まーどうなるか知らんけど。
13名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 03:52:09 ID:jYcGwgT0
過疎地は無線の方がコスト効率がよさそうだけどな。
14名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 03:52:37 ID:6KRyR6yI
「ネットがあれば田舎でも仕事できる。都会に居る必要はない」

という感じの意見はよく聞くけど満足なネット環境がないのが田舎。
実家周辺は10年前の東京って感じだ。
15名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 03:53:22 ID:6KRyR6yI
>>13
どちらにしても元は取れないと思う。
16名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 03:57:00 ID:jYcGwgT0
>>14
そういう意味での「田舎」って沖縄とかでしょ。
沖縄はコールセンタ多いし。
過疎地のことではないと思うが。

>>15
少しでも安いほうが良いじゃん。
国のカネも使うんだし。
17名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 04:24:55 ID:UOC/IosB
ソフトバンクは何をやってるの?
またNTTを脅して回線ただ乗りするわけ?
ぺてん禿のことだから悪知恵だけは働くよね。
18名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 04:36:55 ID:FrDzQdOI
在日特別割引のために日本国民の方にはガバガバ払ってもらうニダってか
19名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 05:05:06 ID:oeuZzPn8
ゴミを減らす努力をしてもNTTのフレッツ光の宣伝チラシや封筒が投函されるのでゴミが減らない
http://texpo.jp/doui/disp/3675
20名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 06:53:45 ID:LrEXeBsG
無理なものは無理
21名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 09:31:48 ID:ZA0cWzi5
全部光回線引くのは効率悪いだろ
部分的に無線使うなりした方がいい
22名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 09:54:01 ID:qTWAUj7Z
携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ

The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1159962996/381

無線LANの電波は携帯電話よりも身体に悪い? - GIGAZINE
gigazine.net/index.php?/news/comments/20070523_wireless_lan/
この記事によると、イギリスのテレビ番組が実際に無線LANを整備してある
学校で行った調査では、携帯電話が発する3倍にあたる電磁波が確認された
そうです。

23名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:05:47 ID:75pLM65H
>NTT東西はブロードバンド未提供地域を抱える自治体に対し、総務省などの補助金や
>助成制度を活用して光回線設備を構築するよう積極提案する。
>こうした地域に光回線を導入する場合、総務省や農林水産省の補助金や過疎債などを
>組み合わせると自治体の負担は2―3割に軽減できる。

負担するのは自治体であって、NTTは何も関係ないじゃねーか。
24名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:30:47 ID:LrEXeBsG
>>22
>>1も読めないのか
25名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:39:43 ID:AKZDuhAd
函館の旧戸井・恵山・椴法華地区は未だにADSLもない
ここまで放置されるのは酷い

>>10
リーチDSLなんて田舎の交換局でやってないだろ
26名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:46:46 ID:WiXc54LF
>>25
>リーチDSLなんて田舎の交換局でやってないだろ

田舎向けのサービスなのに、田舎でやらずにどこでやるんだ?
27名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:54:44 ID:2Q7P7Pfq
>>14
田舎の定義も難しいが、リゾート地が充実してる田舎が狙い目じゃないかな、

本当の田舎はやっぱり不便だよ
28名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:12:53 ID:tPwACl6c
ユニバーサル料取ってんだから当然だろコレ
29名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 14:47:35 ID:gzjWmEiL
>>26
ソフトバンクBBのサイト見ると分かるけどマジで田舎の交換局にリーチDSLはほとんどないから
ttps://amethyst.sbb-sys.info/cs/startingSvInfo/InfoIndex.jsp
例えば>>9が住んでる岩手県の場合だと盛岡の一部の交換局でしかリーチDSLをやっていない
50M Revoとかは田舎でもやってるがリーチDSL並に遠距離でも速度出て安定するかは分からない
30名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 17:58:03 ID:dQpcUtwM
>>1
ソフトバンクの孫正義のせいで普及が遅れたが、やっとでNTTの悲願が叶うな。よしよし
31名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 19:45:24 ID:CWKH3dRL
>>30
現役ISDNユーザーだけどお前みたいな馬鹿は死ね。
直接的だろうが間接的だろうがxDSLの恩恵を受けておきながら禿批判とか、マジで死ね。

今みたいにブロードバンドが格安なのは安価なxDSLによる競合があったからだろ。
当初のNTTの目論見通り、xDSLをすっ飛ばして光計画が進んでいたら
今頃都市部は速いけど馬鹿高い光、地方はADSLより高くて遅いISDN地獄の二極化だったろうよ。

あー、マジで>>30みたいな知恵遅れの馬鹿は死んで欲しい。
32名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:57:40 ID:dQpcUtwM
>>17
孫正義はアメリカのスパイで売国奴。

官憲は遠慮せずソフトバンクの不法行為を摘発すべきだろう。
33名刺は切らしておりまして
>>31
仮定あるいは妄想でそこまで他人を批判できるのもすごいな。
人間、もうちょっと幸せに生きる道もあるぞ。