【医療】医師臨床研修、1年短縮へ? 「短い」「甘い」現場反発[09/02/17]
大学病院の給料を市中病院同等以上にすればいい。
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 18:03:00 ID:YUHMz75X
研修20年にしなさい!
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 18:06:16 ID:ReVy0QYS
医者不足は病院の自己責任
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 18:10:44 ID:txDWy/qM
今すでに、学位がないと大きな公立系の病院の部長クラスにはなれない。
また、
>学位保持者とか認定医のある基準をみたさないと、保険診療
> を認めないとかにすればいい。
というが、厚生省の医師免許持ち医療系技官は認定医や学位なんか持ってないから、
そんなこと厚生省が認めっこない。認定医のお墨付きを出しているのはあくまで
学会という民間の任意団体にすぎない。
>>25 文科省と厚労省がバッティングするから無理
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 18:30:35 ID:oVNekYYh
ドイツだったか、医師が個人で開業する時は、自由に開業できない。
ドイツ全土で、地域ごとに病院・医院の定数があり、順番待ちしなければならない。
また専門領域ごとの資格が必要とされ、日本のように診療科を勝手に標榜できない。
さらに地域の団体の審査を受け了承されなければならない。
当然、都会で開業希望者が多く地方では相対的に希望者が少ないということになるが、
都会で野放図に開業はできない。だから、開業できる地域を求めて地方にも医師が
向かう。しかし、地方と言えど順番待ちですぐには開業できない。
学位って博士号でしょうか
持ってますが、臨床医では「科学的思考」みたいなところや
論文を読のが嫌じゃない、程度のもの
片手間の研究では雑誌に論文が載らない
そう考えると学位=臨床能力ではない あれは研究者になりたい人用だ
また認定医も今の30代は認定制度が確立する前で持たないのいるし
40代以上は学会に5年金を納めたら貰えた時代
持ってるということは、一部の専門医以外は「その分野に興味がある、好き」
ということを指している程度のもの
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 18:34:43 ID:oVNekYYh
日本では形成外科医・美容外科医としての開業が人気らしいが、
ドイツのように定数で統制されていると、形成外科医として自由には
開業できない。
他の診療科も同様で、楽だから人気で開業とはいかない。
ドイツはかなり成功しているらしい。
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 18:35:58 ID:FZTo90Oe
医局復活でおk。
>>31 代わりに勤務医は平気でストライキするけどな
>>31 代わりにドイツ人医師は外国に行っちまって
安い外国人医師が増えてるようだが。
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 00:55:13 ID:msnxCKio
患者団体勘弁してくれ
どんな議論があってもいいが、そこに患者団体は入らなくてよろし
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 00:58:22 ID:aEcwwnwj
1年って無理じゃないの?
そもそも1年じゃ無理と思ってたから今まで2年だったんでしょうがw
>>38 1年目で内科とか外科とか救急回ったあと、
2年目に回るのは精神科とか老人施設とかだから
2年目はどうでもよかった
さっそく人数制限キタコレ
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 15:47:39 ID:WWKOgcoT
無意味な必修ローテーションが減るのは良いこと。
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 18:53:27 ID:GbJ5pxMf
患者代表はやっぱり全く解っていない。
「研修医を甘やかすな」だから1年に短縮するのである。
現行の研修制度は各科にとって研修医はお客さん扱いであり、
とても医療の神髄を教えられる状況ではない。
退院サマリーなどの書類書きやナースみたいな仕事しか
まかせてもらえず、研修医はますますやるきをなくしている。
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 08:15:19 ID:E3YSPIy0
>>16 では大学に医師が戻るようにする最良の方策は?
結局、専門家が進みすぎると、大学病院くらいしか全部をカバー出来る病院が無くなり、
医師数の少ない病院間のたらい回しが進むわけだ。
それに専門医ったって1年くらいの研修じゃぜんぜんだめでしょ。
これは改悪。
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 09:01:35 ID:kCq1XfUn
そもそも厚生労働省自体が医療体制をどのような形に落ち着けたいのか分かってないのが原因だ。
どの程度まで専門家を薦めたいのか、どの程度の範囲医療圏をカバーしたいのか、
どの程度のマンパワーでよしとするべきなのか。
目的地を知らない旅人はどこにもたどり着くことはできない。
研修先も医局が面倒みちまえばいいんだ。
ミッドウェイ敗戦後の日本の空軍とよく似ている(笑
医療費を増やすことを含め抜本的な福祉増額をしないことにはもうどうにもならんのに、
それを大学医学部におしつけるのか・・・
戦前以上に酷い状況だな。
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 22:42:46 ID:dQyITiAK
国のやることってやっぱり選挙で勝つことしか考えていないね。
診療科ごとの定数を設けるのが一番の得策。誰でもわかることなのになぜやらないのか?
どうしてだろう。理由を知ってる人いる?
開業医の息子が跡をつげなくなるから?
仕事ができる奴は3ヶ月ぐらいで何でもできるようになるね
バカ医大の奴はいつまでたっても駄目だけど
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 23:00:55 ID:geR2Xq+R
藪医者を量産してどうすんだ
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 23:05:23 ID:W+LiToCB
患者代表ってこの前NHKに出てた高校教師の勝村久司氏?
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 10:31:36 ID:+h49Lmvx
>>48 それこそ崩壊している科にはモチベーション最悪の奴しか集まらなくなって終了すると思うんだが。
それで今人気のQOL科は人数不足で死亡。
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 10:42:47 ID:49Q09IBk
>>48 せめて自分の得意な分野やらせないと日本みたいな
医者に過重労働させている国はもたない。
日本他の先進国の4倍の患者診察してるんだってよwww
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:09:52 ID:+h49Lmvx
現役の人たちが奴隷労働を続けているのは「自分で選んだ分野だから」って言うのが大きいからだよ
昔はそれに加えて「自分はこの分野しか知らないから」という刷り込み効果もあったんだけどそれは臨床研修制度で見事崩壊した。
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 22:57:30 ID:pkmUpVuO
前線(産科、新生児、小児、救急、外科)の診療報酬をあげて、
集約化もすすめて、今いる働き手をとどまらせて、
新兵(後期研修医)の志願者増やし、教育し、戦力にする。
そんな方向性が見られない限り、戦線は縮小していく。
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 09:20:29 ID:AQkKuzCg
>>49 いっそ、私立医大を国有化して、授業料下げて、定員も増やして、
レベルをあげれば、学生教育も、卒後教育も楽になる上に、
実働部隊も増えるl。
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 09:51:22 ID:j2/DfpfD
>>48 定員って、今より少ない数でも良いっていう、診療科ないだろ。
調整がつくわけない。
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:22:26 ID:NEUDV8TY
>>48 まず国の無策を国自身が認めるべき。そこから始りだよ。
でも認めるわけがない、特に小泉さんの後ろ盾の旧大蔵省が・・
59 :
押し紙は儲かる? ◆napRughPRc :2009/02/23(月) 14:25:27 ID:xAkZvZPZ
3ヶ月ぐらいで何でもできるようになる仕事って
>>49は一体どれだけくだらない仕事に従事しているのか?
>>60 基礎が出来てれば、ある程度のレベルまでは3ヶ月でいくんじゃないか?
文学部出て営業の仕事とかじゃなくて、
生物系で修士取ってピペット土方になるとか
化学系で修士取ってその専門分野そのままの実験要員になるのと同じなんだから
>>61 けどまあ、実験で時々失敗してもボスにどやされるだけ、最悪でも転職勧告受けるだけだが、
医者は現場で何万回に1回でも運悪い症例に当たって事故ったら多額の賠償を背負った上に
下手すりゃ刑法犯扱いで上司も処分覚悟だからな。
3ヶ月じゃ医療現場では完全なお客さん扱いだよ。
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 09:55:56 ID:hu1Z1ws5
とにかく若い医師を大学に戻そうと今度は必死の厚生労働省。
浅知恵。
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 10:34:19 ID:6ZQLjayO
>>48 少子高齢化で、小児科も産婦人科も実は客の総数が減っている。
各病院の年間患者数のデータは表には出ないから
みんな気付かないふりをしているだけ。
地域にもよるだろうけど、知っているところでは
内科は患者数が5%ほど増加している一方で
小児科の患者数はこの5年で29%も減少している
(もちろん体制を縮小したりはしていないから、たぶん
子供自体が地域から減ったせいだと思う)
お偉いさんの決める机上の「定数」で
硬直化させたら時代の変化に即応できなくなるのは自明
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 08:11:17 ID:Bw9H/uGK
↑爺や婆が増えているんだから内科は増えて当然。
まあ婦人科の方は年齢関係ないが・・・
問題は一般外科だと思われ、ここが悲惨。
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 08:36:22 ID:FKIQH//x
医者は職人にちかいだろ
そう簡単に身につかんように思うが
産婦人科も団塊Jrが居なくなるんだから、患者する減少していくだろ当然
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 12:23:21 ID:JvKHS6kw
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 12:24:00 ID:C41xTJEa
医療制度改革は、医師免許制度の教育制度改革からかな?
6年も大学に付き合わされる上に、
卒業してからもこれじゃあ、医学部なんて医者になろうとする奴より、
金持ちの子弟が学生気分をエンジョイする場合のほうが多くなるだろう。
70 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 19:06:49 ID:z+sLkvqT
細かい政策は「国民の皆様の意見をきいて見直します、どうもすいません
許してください」と「その場しのぎを演出してる」ような感じ。
実際には、厚労省は現場を把握してるし、首尾一貫してる。確信犯。
思いつきの愚痴を並べるだけなら主婦の井戸端会議にすぎないよw
【インタビュー】シナリオ通りの「医療崩壊」(堤晴彦:埼玉医大高度救命救急センター長) [09/02/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235837245/ 「医療は30兆円産業」といわれます。
32兆−33兆円の市場が目の前にある。
今は、その利益を医師が独占している。
財界が食指を伸ばさないわけがないと思いませんか?
医療崩壊は、厚労省の政策の失敗の結果なのでしょうか?
わたし自身も、数年前までは厚労省が悪いと思っていたのですが、実際に厚労省の人たちと会って話をしているうちに、
「ひょっとして大きな勘違いをしていたのでは」と思うようになりました。
彼らは、現場で起きていることを非常によく知っています。
実は、医療崩壊の裏で進行している“本当のシナリオ”があるのではないでしょうか。
わたしは、現在の医療崩壊は、「政・官・財」のごく一部が考えている大きなシナリオ通りに進行していると読んでいます。
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 19:28:11 ID:7hhbDlsh
>「やる気がない研修医を甘やかして制度を変えていいのか」(患者団体代表)
この制度が始まれば第一号となる医学生ですが…
やる気がないなんて一言も言ってませんが何か?
勝手な解釈にも程があるだろ。
こういうふうな訳の分からないことを言う患者が
言いたい放題言って医師を萎えさせるから、地域に医者がいなくなるんだと思う。
72 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 19:31:15 ID:DyZ/JedY
73 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 19:33:11 ID:rCQufuQs
要するにベテランが地方に行きたくないから若手に行かせるんだろ。60過ぎたら地方に飛ばせよ。
1000回ぐらい本田先生の動画でもみておけ。傍観者どもが。
ほんだら教かw