【OS】好評「Windows 7」が阻む「Vista」企業導入--MSはアップグレードスキップに警告[09/02/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
685名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 12:58:05 ID:cPd22TRW
>>684
格段に良くなった部分が無いとは言ってないよ。要求スペックの割に少ないって言っただけ。
5年も経ってるんだから堅牢性は当然として、メインの売りがDWMだけ?みたいな感じ。
スペック、互換性、UI改良の壁を踏まえて人に勧めには至らないなってのが俺の意見。

ちなみに俺はVista気に入ってるよ。うちの環境では1台だけスリープで不具合あるけどね。
686名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 18:51:18 ID:mHxEPahm
687名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 21:28:16 ID:zJUSv/cN
>>684

>DWMでヌルヌルスムーズ

DMMでエロ動画を見るのに最適化されたのかと思った俺(´・ω・`)ショボーン
688エセ共産:2009/03/05(木) 00:36:04 ID:Z/L2uwL+
>(XP時代のようにフリーズして電源切るなんてことなくなったな)

XPって、OSごと落ちる事なんて滅多に無くないか?
689名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 00:48:54 ID:3DLbAANk
>>685
APIとかも動きマシになってるらしいしね。
Shadow CopyとかシンボリックリンクとかCドライブのドライブイメージ作成機能とか、
OSを英語版にいきなり変更できたりとか利点は結構ある。

XP使いがVista使い始めて面食らうのはC:\直下にモノを作れないことだろうか。
作れるには作れるが、管理者権限が必要。

あと、UAC。拡張子の登録変更に管理者権限が必要とか、
デフラグにも管理者権限が必要だったり。
実はUACは赤い盾抜きで消せたり、
普通のウィンドウ形式にしたりできるのを知らないとウザさ100倍。

結局セキュリティなんて利便性奪うのが9割なんだよなあ。
690エセ共産:2009/03/05(木) 01:34:50 ID:Z/L2uwL+
激しく同意だが、
素人がPC壊すリスクを考えると、仕方ないかもな。
691名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 05:07:25 ID:C6xL8eZQ
なんで改良(?)を重ねるたびに重くなっていくんだろ??
692名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 05:20:56 ID:rqa8Xs7b
企業がまだユーザーをナめてるんだろな
693名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 05:41:17 ID:zBiSXS/l
あかわらずの殿様商売っすね。
694名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 05:43:53 ID:WHuGZsK8
まぁ世界不況で当分XPの時代が続くな
695名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 06:14:13 ID:BW2mbIkX
>>689
本質的防御力でいえばOSXより固いからねえ。Vistaは。
2k時代から砂場的運用をしてきたしsudoを当たり前だと思っていたので、
その辺はまったくウザさを感じることなく移行した。

>>691
安全性強化のための仮想化が主たる原因だと思われ。
メモリアドレスや実行コードを、変換等を一段噛ませて悪影響が波及しないようにする仕組み。

Win95, MacOS9:青画面ウゼー、爆弾ウゼー
  ↓
Win2k/XP、OSX:プロセスごとに仮想化しました。青画面と爆弾出ません
| ↓
| Vista:ネットの安全性を高めるために仮想化を進め、ドライバ相性もユーザモード化で安定

OSX:シェアすくないから狙われにくいし、純正品以外は使わせないからドライバ問題もなし
696名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 06:19:22 ID:57t/JlVU
自分でやらかしときながら警告ってどんだけ駄々っ子なんだよ
697名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 06:45:37 ID:X2OBXP9j
XPの後継OSを出せばいいのに
698名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 06:52:53 ID:DHZ0Obnp
>>695
>純正品以外は使わせないからドライバ問題もなし
そうじゃ内から困る
699名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 07:03:40 ID:1/up1cRs
Windows Vistaは良いよ
XPのバグが修正されてるし
固まる頻度も少ない
700名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 07:04:33 ID:849uJKiy
7ってVistaで嫌がらせでつけたっていう機能残ってるの?
701名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 07:05:42 ID:1/up1cRs
家内はPC初めてで
Windows Vistaをいれたから
わからないことだらけで
PCは嫌いだと言っている(あいまいすぎる、わからないインストがでる、固まる等)
702名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 07:09:29 ID:n/upszC0
ネットブック的なミニノートでビスタは無いよ
512MBでビスタだよ

買ったはいいが放置して一年半になるミニノートがあります
通常使用にはOSをXPにしたりメモリ増設したりしなきゃいけない
正直面倒で面倒で
703名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 07:32:54 ID:BW2mbIkX
>>697
XPの売り値の少なからずが、セキュリティパッチ当てやドライバの相性分析、そのためのサポート窓口の維持費用にかかっていたという……

>>698
プリンタとかワンセグ受信機とか案外対応してなくて困るんだよなw
安定したドライバ類を書くのに手がかかるのはちょっとけだるい。
利用者にMacユーザが多いはずの某社の製品も、Mac版のドライバが不安定で泣ける
704名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 07:44:24 ID:u5DmolO3
>>1
VISTAはSP2でXPが通った評価のされ方を辿るか?

【OS】Windows Vista SP2、RC版が物好き向けに公開(09/02/27)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1235662955/8

8 名前:ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 21:13:37 ID:???
起動時のメモリ消費量やネットワーク関連の挙動が7ベータと全く同じ。
軽くなった気がするってのも、あながちトペ・スイシーダ効果じゃないと思う。
705名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 07:46:59 ID:CUOLRle7
Vistaは起動直後からすでに
800MBくらいメモリ食ってるんだよな。
4GB積んでフォトショップ使う身には理不尽さを感じる。
706名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 07:51:36 ID:ufOI8Mp6
こういう時代の転換期に、ごり押しするとライバルがあらわれて一気に売り上げ奪われるんだけど
ライバルになるOSがでないよな
707名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 11:39:26 ID:+UUAj5t0
Googleはオンラインサービスが充実してるんだし、ネットブックとか軽作業用にx86系OS作って欲しいなぁ。
そうすればマイクソソフトの殿様商売も少しはマシになるのに。
708名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 11:58:23 ID:k3mx4Q/L
>>706
Intel vs AMDの時とかはマザボとCPU替えれば他はそのまんまでいいから
シェアはわりかし簡単に変化したけど、OSの場合はデバイスのドライバが用意
されてない&ソフトの互換性が低かったりするからそうもいかんしね。

Linuxはドライバ対応がwinに比べて弱い、winのソフト動かすのもかなり面倒。
Macに至ってはハードもソフトも互換性なし、となればそう簡単に移行もできんだろう。
709名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 12:49:57 ID:JOFQK2Hs
>>178
。・゜・(ノД`)・゜・。
710名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 20:36:09 ID:JOFQK2Hs
>>428
倒壊カーボン株式会社は、pc98シリーズにイオシステムですよ
711名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 20:54:36 ID:iVM6VPt+
リナックスのエミュレータで、オフィスが完全に動くようになったら一番いいんだがね。
712名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 20:59:59 ID:X3HF9qt5
Wineでほぼ動くんじゃないかな。

あとXPを5年ひっぱってくれ。

ソフトハウスがVISTAに移行しないうちにWine完成度100%になりそうだ。
713名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 21:15:25 ID:zsW5ivCF
ずばり、winXPのOSだけ、今のうちに買っておくべき?
714名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 21:21:53 ID:SLMWq3gH
>>713
具体的な使い道がないならそこまで要らん気もする
リース落ちの XP プレインストール機を一万円かそこらで買うという手が
まだ数年は使えるはずだし
715名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 21:26:49 ID:/4M8Pwiu
VISTA使ってるが次のOSは更に重いのを作ってくれw
716名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 21:33:33 ID:zsW5ivCF
>>714
vistaの32bitとXPは完全互換と見ていいの?
そうならばXPいらないけど、今XPで使えるソフトが
vistaじゃ使えないとなれば困る。
具体的には言えないソフトなんだけどw
717名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 21:43:17 ID:SLMWq3gH
>>716
そのソフトの動作環境が XP Home で済むんだったら DSP 版を一つ買っとくのも手ではある
何らかの形で XP のライセンスを購入する手段は今後も残るだろうけど
高くつく可能性もなくはないので
718名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 21:48:43 ID:I0IlSRBJ
>>716
・GDI周りに非互換性がある(キャプチャボードなど)
・ProgramFilesフォルダ下でファイルを書き換えるようなアプリは動かない場合がある

二番目のが結構引っかかるんだこれが、フリーウェアだと特に
大抵の場合制限のあるProgramFilesを避けて別フォルダにインストールすればいいんだけど
そのあたりの切り分けを判断する必要はある
719名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 22:12:37 ID:xdHv+QVV
>>718
>二番目のが結構引っかかるんだこれが、フリーウェアだと特に

管理者権限チェックして起動すれば問題ないでしょ・・・
720名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 07:45:26 ID:x7Fv+PpR
エロゲーが特にVista不対応謳うものが結構あったような。

あと、キャプチャ関連は大幅に変わったので苦しいな。
オーバレイがなくなったので・・・。
721名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 11:42:12 ID:p8ijvqwQ
>>719
実行ファイルのあるディレクトリにぼこぼこファイルを作って
なおかつ参照の仕方によっては権限関係なく引っかかることがある
Program Files 以下を避けるのが無難
722名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 23:16:18 ID:TnCYDVgv
vsitaってそんなに困ったちゃんなの?
すごく入れたい衝動に駆られてるんだけど
手元にDVDあるし
723名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 23:33:13 ID:Gd9X/IRa
2chで云われてるほど困ったちゃんではないよ〜
XPしか知らない人が調べもせずにXP流儀を通そうとするとハマるだけw
95/98→XPでもそれなりにUIやシステムの変化はあったわけだしそのうち慣れる
724名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 01:17:28 ID:9zK54lQm
すべてのプログラムが右側に出てこないのが不満。
使わない理由はこれだけだ。
725名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 03:58:15 ID:r4TEvRSP
パソコンオタクと違って忙しいのに
パソコンに合わせろって・・・
Vista様はどんだけ偉いんだよw
726名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 08:31:46 ID:LveIx8op
>>127
727名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 09:18:59 ID:M11Z/f9V
>>722
vistaが困ったちゃんというよりXPで十分ということ。
重くてリソース食いつぶす奴にわざわざ置き換えるメリットが限りなくゼロ近。
728名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 13:11:46 ID:TiosmbmM
メリットは0ではない。
デメリットと相殺した場合…やはり0ではないw
729名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 02:51:39 ID:uwZV8NQE
Vistaもダメ7もダメとなったらReactOSしか選択肢はないな
730名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 22:29:45 ID:hQyb/L6R
>>729
それまでにはXPとの完全互換達成されてるといいなぁ
731名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 01:01:34 ID:0b3L1kEW
XPとVistaさらにWindows 7を同時に販売してサポートするなんて
732名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 12:18:00 ID:O7rsBVrX
ほい
もうWindowsは必要ありません、フランス警察がLinuxへの全面移行を決定
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903132032
733名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 13:12:06 ID:zQfJD3sQ
>>732
アメリカはsolarisだった気がするから今さらだと思う
734名刺は切らしておりまして
http://msevents.microsoft.com/CUI/EventDetail.aspx?EventID=1032404593&culture=ja-JP
次期クライアント OS、 Windows 7 の製品概要、技術的な詳細及び展開方法についての情報をご提供いたします。
また、本イベントでは関連する Windows Server 2008 R2 の情報及び Internet Explorer 8 の最新の情報も併せてご紹介する予定です。

■ 参加費 無料 (事前登録制)