【電子マネー】ファミマのWAON導入で激変? データで分かる“最新”電子マネー勢力図[09/02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
190m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/02/18(水) 19:25:33 ID:2/4pLoha
で、どこの電子マネーが良いわけ?
車通勤の俺向けを教えてくれ。
191名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 19:44:48 ID:Q8b9Jz7G
>>190
つ【IruCa】
192名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 20:11:23 ID:XE+esHZH
>>22
こういうのが便利になったせいで不便になってるってのなんだな…
193名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 20:17:28 ID:buoOswWW
>>192
イラットする奴が増えると困るな
194名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 20:36:42 ID:lQPn+BDd
iD便利だよ
ポストペイがメインになってほしいよ
195名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 20:51:31 ID:FeARhUuq
だから、NG(NipponGinko)カードを作れとあれほど言っているのに
加盟店手数料は0.1%

これで他の電子マネーは即死
196名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 21:08:05 ID:SEhzR8Mi
IDとSuicaあれば後はいらん
197名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 21:13:08 ID:z7P4eLL2
PiTaPaのポイント還元率は、標準で0.1%だっけ?少なすぎ。
198名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 21:17:36 ID:A58WPjAG
suicaがコンビにでもオートチャージで
あればすごく便利なんだけどなぁ
199名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 21:18:26 ID:wZ3pxKJe
IDがメインになったなぁ
IDが使えないところはedy
JRのエキナカはICOCA(smartICOCA定期)
民鉄に乗る時はPiTaPa(電子マネーとしてはほとんど使用しない)

200名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 21:23:50 ID:buoOswWW
IDってドコモだけじゃあないの?
201名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 21:25:01 ID:uqtMR5Ul
加盟店の手数料は何%ぐらいなの?
202名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 21:26:20 ID:Nag/SufL
>>35
ケータイじゃ駄目。
電池切れたとき、壊れたときにどうしようもなくなる。
203名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 21:28:57 ID:1l4qKYTo
>>200
三井住友VISA iD
204名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 21:29:08 ID:OEh8KWhz
>>202
新幹線乗ってる間に故障する携帯ってどんな扱いしてるんだよ
205名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 21:30:42 ID:ui6/UFPJ
>>200
カードもあるよ。
使っつるやつあんまりいないけど。
206名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 21:43:32 ID:WIs8uIxL
WAON普段よく使ってるんだけど
自分がコンビニの中で一番嫌いなファミマと牛丼屋の中で一番嫌いな吉野家とは参った。
207名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 22:11:39 ID:blZSN1ts
>>114
ampmはpasmoが使えるようになったはずだが。
208名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 22:13:06 ID:blZSN1ts
>>207

>>117へのレスだった
209名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 22:13:08 ID:DdUvuXsN
やっぱ現金決済が一番。
Suicaしか利用してないけど最近サンクスチャージくらいしかしてない。
Suicaに入れてて利息付くならいいけどね!
210名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 22:18:50 ID:orEk8PK6
何で1つの規格に統一しないかな。
辞めてもらいたいな。
211名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 22:19:34 ID:M+aNIqJN
チャージでポイント付きますが
212名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 22:21:43 ID:YljCdTIT
電子マネー持ってると余計な買い物するんで止めた
213名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 22:46:25 ID:XoIB2BTC
>>143
で、そいつも平気でクレカは使ってんだろな。

「Felicaより安全なんですかその磁気の部分?」って聞いてやれw
214名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 23:39:29 ID:bjrxyikX
前は下らんと思っていたが、ポイントつくから使っている
215名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 00:44:21 ID:eTAbQEs+
電子マネーを使うと割引になったりポイントが増量することがあるので、
使わせてもらってる。
216名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 01:32:48 ID:Qlr9rMMK
結局、どのクレカがメインか、どのコンビニやスーパーを利用するかで、
一番お得な電子マネーが各自違ってくるんだよな
217名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 02:03:12 ID:MWAH3OkZ
nanacoの件数ってホントか?
使ってるの見たこと無いぞ
218名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 03:47:11 ID:SYwaPTox
>>158
サンクルKもよろしく

あとはポプラでもiD利用可能になればとりあえずコンビニでは困らないな。
219名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 03:53:55 ID:b+osL6Q1
2006年におサイフケータイというモノを使い始めて以来生活が変わった。

EdyとかSuicaとかいろんな電子マネーが出ているが、
そもそもカードで持つこと自体が本末転倒
だって、チャージするときにいちいち現金が必要じゃん?
おサイフケータイだったら完全に現金がいらないんだよ

カード型って・・・・(笑)
何のための電子マネーだよ
これだけケータイが普及してるんだから、もうカード型って不要じゃない?
改札通るときもいちいち財布からSuicaのカードを出すなんて面倒くさい。
まあ財布に入れたままで良いんだけど、財布を出さなきゃいけない
どうせ多くのヤツが電車乗るときにケータイ見てるんだから、
ケータイだったらすぐ用意できるだろ?
それを改札にピッっとすりゃ早い。
220219:2009/02/19(木) 03:54:58 ID:b+osL6Q1
しかも、
おサイフケータイなら1台のケータイに
SuicaもEdyもみんな入るから複数のカード持ち運ぶ必要ないじゃん?
221名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 04:00:16 ID:UOC/IosB
ファミマではiD、セブンイレブンではQUICPayだな。
222名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 04:05:41 ID:AUplO4Ox
ナナコの図々しさが気にくわないのて非所持
223名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 04:23:01 ID:jYcGwgT0
電子マネーって、やっぱカード側に残高情報入ってるのか?
suicaとかホストとリアルタイムに通信してたら間に合うわけないし。

偽造でグダグダになりそうな気もしてるんだが。
224名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 05:44:12 ID:4xvCEyBC
iDだけ使っている。
セブンでは仕方なく現金だが、iDはけっこう使えるぅー
225名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 06:40:58 ID:vZkOseUt
>>53
だよなぁ…
EdyもSuicaもどっちもビミョー。
まあ最終的に国が管理する様になるだろうから
勝手に潰し合いしててくれって感じ。
226名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 07:30:28 ID:19mg0vzs
>>222
俺も嫌い
227名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 07:58:20 ID:PtopSxEE
>>223
お前の考え付く程度の事が対応されてないわけ無いだろ
しかも自販機やバス内で決済できる事から考えれば分かりそうだけど
228名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 08:13:14 ID:7DrrHj0k
>>224
ファミマTカード+QUO
229名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 08:42:13 ID:LDW8c6jM
なんかiD持ってるんだが怖くて使えないんだが。
というのも幾度となく端末の準備に10分以上待たされたことがある。
準備に10分かかる電子マネーなんてありえないよ。
結局クレジットカードを直接使うのが一番スマート。
230名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:36:13 ID:TRu7FsXe
>>187
そういうとこに必死になってしまうのが、俺は乞食的に思えてイヤだったの。
どっちが得か?効率が良いか?って考えのあまり、たかが決済手段と、
お金を使う目的が摩り替わる感覚があまりに気持ち悪い。

もちろん、他人の趣味にケチつける気は無いよ。
それで生活してるようなヒトもいるんだろうし。
231名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:39:07 ID:TRu7FsXe
>>229
アンタ、どこに住んでるのさ?
232名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:45:01 ID:WtMk0vtE
ケータイに入るものはとりあえず入れておけばいいんだよ。
じぶんカードだと一枚でエディクイペVTに対応してるから、ポイントも集中するし。
233名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:46:52 ID:jYcGwgT0
>>227
昔 NTTだかNTTデータがパチンコカード作って、暗号化で万全とか言われてたけど、
あっさり破られて、三菱商事と血みどろの争いしてた記憶があるけどな。

歴史的に見ればセキュリティは破られるものってのは常識だし。
234名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:00:36 ID:LDW8c6jM
>>231
大田区だがなんか関係あるの?
235名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:16:51 ID:TRu7FsXe
>>234
「幾度と無く端末の準備に10分以上待たされた」事があるんでしょ?
一般的な都市部でそんな事ありえるのかなと。
iD導入直後くらいの話かな?
236名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:57:35 ID:Aca4yjsl
>>224
セブンではQPを使えばいいでしょう。
237名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 19:18:32 ID:PtopSxEE
>>233
そのままコピー可能で汎用磁気フォーマットのパッキーと比較するなんて馬鹿だろお前
テレカ偽造の後、同じ方法で出してきたから出た当時から馬鹿にされていたくらいだ

一方フェリカやICクレジットカードは中に認証機能があるICを積んでおり全く別物
常識だとか無根拠な事じゃなく、どうやってクラックするか推測でも良いから言ってみな
238名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 20:32:22 ID:jYcGwgT0
>>237
なんでできないと思うのか不思議すぎて話にならない。
別に自分でもできるって言ってるわけでもないのに、言ってみろってアホか。
239名刺は切らしておりまして
【電子マネー】ファミマのWAON導入で激変? データで分かる“最新”電子マネー勢力図[09/02/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234827304/
【流通】イオン・ファミマ:業務提携へ まず電子マネー共通化…セブン―イレブンに対抗する狙いも [09/02/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233702352/
相互リンク?