【技術】iアプリをiPhoneやAndroidなど向けに自動変換,アプリックスが開発 [09/02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:36:48 ID:07JFzGTu
風が吹いてる
3名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:45:02 ID:bSxlOvy1
と思ったら、やんだ。
4名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:45:11 ID:92MU5y4+
Javaのバイトコードをネイティブコードに変換するってこと?
5名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:46:06 ID:bSxlOvy1
違うよ。どこ読んでんだよ。
6名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:53:02 ID:G0o0qXSA
JAVA仮想マシンをCocoa上に実装でもしたのか?
7名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:54:05 ID:1z6deapK
iPhoneにベタ移植のアプリを出すとレビューで酷評されるぞwww
8名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:54:55 ID:l2aefgRo
それはいいんだけど、処理速度命のアクションゲーで、実行速度保って
変換できるのかね、これ。

つか、Windows Mobile機でニコ動見られるアプリ作ってくれ。
サーバー側がデータを最適化して送り出してくれるケータイと、
CPUパワー&潤沢なメモリで力技をこなすPCとの間で、
放置されてるのがPDA。
9名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:55:53 ID:pX6o5SER
iPhoneに十字キーエミュレートボタンが表示されるだけならいらない
10名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:56:10 ID:l2cQNvuI
AUでJAVAエミュあったよね
あんな感じでいいじゃん
11名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 09:20:59 ID:jy5VgEzR
法的に大丈夫なのかな。
リバースエンジニアリングに該当する部分とか無いのかな。
12名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 09:27:34 ID:KrHLLv78
>>11
そこはきっちりライセンス結ぶから問題ないのでは?
13名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 09:31:31 ID:PGyDo3T9
開発者をiアプリに繋ぎ止めるための策だな
最適に変換されてたらいいんだけど、ちょっとでも劣化してたら厳しいだろうな
てか解像度はどうなんだ?
14名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 09:43:05 ID:H4/TuqWS
ドコモからiPhoneが発売されるのが現実味を帯びてきたな
15名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 11:26:03 ID:pfgLCSr7
DocomoがiPhoneに対してクソゲー大量移植で
アタリショックを起こそうって作戦か。
16名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 11:40:08 ID:F9G5WgUm
※画面下半分に十字キーが表示されます


こんな感じかw
17名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 11:55:29 ID:S4qdYFM+
スクエニの十字キーには失望した
18名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 13:00:46 ID:oAiXvsIa
iPhoneやAndroidの方が制限が少なくてプログラミングしやすいんだから、こういう技術があったところで
これからもiアプリで開発してそれを変換しようなんてとこはねえだろ。
19名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 14:02:42 ID:nj7wtAq+
昔は株価糞高かったのになあ
20名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 16:02:43 ID:rfAq8xF9
おまえらちゃんとアイフォン買ってっか〜?
21名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 16:21:28 ID:meYU7jwI
家ゲーにもこういうのがあれば苦労しないんだが
22名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 16:25:27 ID:8P/o38uh
ドコモにiPhoneが供給されるのが決定的と思っていいの?
23名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 17:01:05 ID:PGyDo3T9
>>22
この記事のどこをどう読めばその理解に達するのか教えてくれ
24名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 17:09:22 ID:lOk867pK
>>22
どこをどう考えたらそうなるのか、むしろみんなに講義してくれ。


で、この発表自体は、iアプリ(iモード)専業だったデベロッパーの他デバイスへ流出してきているのをさらに加速させるという予測もある。

2009/02/16
アプリックス+ドコモのiモード→iPhone変換サービスはコンテンツ流出を止められるか
ttp://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2009/02/iiphone-2f36.html
25名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 17:09:36 ID:ofDVaXUF
先月の週刊アスキーに
Docomoが3月に iPhone 発売と出てたな
26名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 17:17:47 ID:VXomu2IS
>>25
SB信者終わった
27名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 17:19:50 ID:j92F5gba
でるでる詐欺だろ
WindowsPenみたいな
28名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 17:20:58 ID:JfMw9y3L
>>26
アプリ環境に制限掛けたりして>>docomo
ノキアでやったからなー。
29名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 17:21:32 ID:lOk867pK
>>25
タブロイド誌に信憑性期待するかw
30名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 17:41:43 ID:lTET5h6R
ドコモはiPhone出したら、無線LANでの通信分とかiアプリの上前とか全部無くなっちゃうから出したくないだろうな。
金は他所に持ってかれるのに、回線は人一倍使うんだぜ。
31名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 17:45:01 ID:lOk867pK
>>30
それ、スマートフォン出してる時点であんまり理由にならなくなったような。
32名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 23:07:02 ID:ReVy0QYS
Androidでわざわざ
元はiモードアプリだったアプリなんか
使うかあ?
33名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 23:32:29 ID:4Fs+DbDJ
専門的な話になるが、あるAPIだけ使用して作ったiアプリのみ対象ということでOK?
openglやcanvasクラスとかそのへんの低レベルAPIだけ使うならできそう。
34名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 23:36:26 ID:gdUfR54c
>>33
何となく、iPhone用のVM作ったほうが簡単な気がしてきた。
35名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 02:58:45 ID:sHyOtLir
iモードアプリ(笑)なんてiPhoneに来ないでくれ
36名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 01:43:00 ID:oFb3CNgu
移植されたサイレントヒルとか、携帯アプリレベルのままで糞過ぎるだろ

そういうことだ

恐らく糞アプリの山ができてATARIショック!だね
37名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 02:09:16 ID:vtmq2CgH
俺、マジ出してきたら乗り換えるよ。安ければな。
データ費高いんだよ。
38名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 05:42:50 ID:sMzJFHlL
バイトコードをターゲットのコードに変換して実行するんだろうね。
で画面には携帯の画面とキーが表示される。
39名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 05:48:13 ID:mHn9uKTF
>>14
それだけはないと俺が断言する
40名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 05:53:21 ID:l+aL3HFO
MacユーザはIPhone 売り場に近寄れません
欲しくなるから
41名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 10:02:12 ID:OGqP5txt
しかし吸い寄せられます。
42名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 10:58:01 ID:RDwJxyMC
アップルストアと違って
「iPhone売り場」には魅力を感じないぞマカはw
43名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 11:46:52 ID:rCwBWR3i
>恐らく糞アプリの山ができてATARIショック!だね

なるほどぉ、i-mode方面からの願望・テロか!
44名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 12:50:53 ID:zNHSwos/
スクウェアさんの糞移植ゲームはそれが狙いかw
45名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:27:34 ID:p1/1QCzN
iPhoneはiモード所じゃない、糞アプリの山だろw
何言ってんのw
46名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 17:35:25 ID:lwuD/sg8
誰でも(9歳の子供でも)作って公開する自由があるからね

サンデープログラマーの糞アプリは気にならんが
日本の大手ゲーム会社の糞移植アプリ群は酷過ぎる
47名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 19:53:24 ID:OGqP5txt
>>45
日本語でおk
48名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 04:47:11 ID:8fIo/gh7
糞アプリは自然に沈んでいくから問題ないだろうて
49名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 04:58:06 ID:EDAx2/Gu
自動変換って大抵うさんくさい
50名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 20:37:44 ID:kdVayc1I
Objective-Cに則ったプログラム作法への変換が出来たところで、
『iPhoneやiPod touch』の操作感に合うアプリが自動量産できる
訳じゃないからなぁw>>1

>>48-49
確かにw
51名刺は切らしておりまして
>>34
そうだね。ファミコンのエミュとかちゃんと動くし。