【航空】全日空:“特別運賃”「燃油サーチャージ」 90%前後値下げへ…日本航空も追随へ [09/02/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
6名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 07:57:54 ID:07JFzGTu
>>5
それはADBLOCK
7名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 07:58:33 ID:aiK46djX
マイナスじゃないと納得できないね。
8名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 07:58:46 ID:VuD64zaI
>>5
死ねよ
9名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 07:59:59 ID:glUtvITE
円高なんだからもっと還元しな
10名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:05:31 ID:/w+qyJmu
一日機長とかふざけたCMやってるからもう乗らない。
11名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:15:05 ID:FnJRBiuL
こいつら値上げをなめすぎ、
一旦はなれた客を簡単に取り戻せると
思ってやがる。
12名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:21:24 ID:M6HGPr6v
燃油サーチャージが下がっても、四月から国際線は値上げだよ。
13名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:27:34 ID:id7whtiq
ふざけた名目で金を取りやがって。
14名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:30:20 ID:qOCGsBuf
ANA系のハローツアーのパンフレットには
「旅行代金はサーチャージ込み、今後のサーチャージの増減にかかわらず
旅行代金は変わりません。」って書いてある

4月以降はサーチャージ分丸儲けされることになるのかな
15名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:31:48 ID:xEpueIht
原油は値上がり前よりむしろ安いんだから、本来ならマイナスでもいいくらい
16名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:42:21 ID:wGNAPGD+
>>14
逆に今までサーチャージャー料分儲けてなかった
と考えてあげないと不況は脱しきれないと思われ。
17名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:48:59 ID:tYoChXDC
海外旅行離れだろ。
客は戻ってこないよ。
国内でも行かないのに。
今まで、いっぱいお金もらってきたんだろ。
潰れて、不幸になれ。
18名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:59:35 ID:qOCGsBuf
>>16
今まではサーチャージは別に徴収されてたんだよ
3月以降のツアーで「込み」になった
19名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 10:24:14 ID:fpV4IhSp
もうひとつJALにしろANAにしろあんなに豪華(紙質と印刷が)な機内誌って
いらない。著名人による執筆料・著名写真家によるグラビア料金・編集経費、
ずいぶん金がかかってるはずだ。
20名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 11:18:43 ID:oyN4moJB
他が上げたら自分も上げる
他が下げたら自分も下げる
安値で参入したらさらに下げる
撤退したらまた上げる
この業界は無法地帯
21名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 11:55:23 ID:/uA6HmYg
成田〜瀋陽 24人しか乗っていなかった。この便は大丈夫かな?
22名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 11:57:07 ID:+++ha+BD
>>19
そうそう、でも長距離便のシートモニターは絶対いる(こっちの方が金がかかるな)
23名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 11:58:38 ID:8ZwCdN28
ボンバルディアでいいから値下げしろ。
24名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 12:22:27 ID:5feM9WQD
200円くらい負けろよ
韓国から乗った時はただのくせに
25名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 12:37:09 ID:jMgPUUF0
>>4

何もしらないの?
燃料サーチャージは、国交省が考えてた瀕死のJALの延命策。
勿論ANAにも強制したがね。
(まあANAも死に体だから。)
26名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 12:49:52 ID:jMgPUUF0
>>17

2ちゃんねるは、マジで底辺しかいないんだな。
飛行機=ツアーかよ(笑)。

国内や海外ツアー客なんか、エアラインにとっては屑なわけ。
タダみたいな値段で旅行会社に降ろし、貧乏エコノミー占拠。まあ「貨物」未満だな。


航空機利用の大半はビジネス客。
こいつらは正規に近い運賃つかうし、大手なら、一定距離以上はビジネス乗るし、上客だよ。

問題は、ビジネス客の大幅減。
どの企業も、出張抑えるよう社内通達出してるし。うちもだがな。
あの新日鐵ですら、今やシカゴやデトロイト行くにもエコノミー。
27名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 12:50:54 ID:SSV+Fk2Y
ああそう
28名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 12:59:27 ID:L/NDenDR
>>19
頁2〜3万。
普通の雑誌とかわらん。
機内誌くらいいいだろ。
29名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 13:06:53 ID:Qb62mGaB
>>28

それどころかあれは結構な広告収入になるらしいしな。

飛行機に乗るってことは昔ほどではないにしてもある程度は金の持った人間。
それが他にやることがないからかなりの確率で読む。
機内販売もそこそこ売れるわけだし、テレビに広告出すよりも効果的じゃないかな?
30名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 13:14:16 ID:jMgPUUF0
>>29

ANAはさらに、上級会員自宅宛に、富裕層向け記事メインのAZURE(だったかな?)を送ってくる。
この前は、HSBCプレミアの勧誘だった。たいした特典ないし、この時期外銀に1000万ぶち込むのは危険だから無視したが。
31名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 13:22:27 ID:Y3EmRCM3
4月から運賃本体の方を値上げします。
http://www.ana.co.jp/pr/09-0103/09-003.html
4月から航空券発券手数料を徴収します。
http://www.ana.co.jp/pr/09-0103/09-017.html
32名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 13:48:39 ID:V+nack/U
>>30
それ、ANAから送ってくるけど読まずにぽいしてる('A`)

サーチャージ下げる分、運賃自体を大幅値上げしてくるから何の意味も無い。
あ、特典とかだとメリット有るか。
33名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 14:27:36 ID:8E5dnIBn
>>30
日本にずっといる人にたいした特典は確かにないが
外銀に1000万ぶちこむのは危険って
要するにHSBCをあんまり知らないんだろ?
34名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 15:21:15 ID:K96NUxvh
タクシーがガソリン代を客から徴収するようなモンだろ。
ふざけんな。
35名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 15:33:32 ID:Yh6hEo5u
>>29
機内誌は確実に読むな
だって他にすることないんだもん
36名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 15:39:02 ID:YxQBaOh1
大企業も最近はディスカウントエコノミーがメイン。
37名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 17:14:46 ID:k2mid7BJ
海外の航空会社も下げるんですか?
38名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 18:58:09 ID:TEdLbPoO
>>34
え、おまいはタクシー利用しても払ってないん?
39名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 18:59:46 ID:Eb+b92F5
>>19
そういうのは企業同士の癒着があってな…。
広告代理店、印刷会社などと航空会社がお互い儲けるために、客が金を多く払わされてるってわけ。
40名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 19:05:50 ID:4J8GTxBn
>>26
>あの新日鐵ですら、今やシカゴやデトロイト行くにもエコノミー。
条件の良いチケットならエコノミーもビジネスも大差ない料金だろ
意味があるのかな
41名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 20:52:07 ID:iF9ll6OW
>>37
海外はサーチャージが日本より普遍的に導入されてるから、上げ下げが頻繁ジャマイカ
42名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 21:19:28 ID:CMEOKxjU
なんだ、100%じゃねーのかよ。
実質、以前に比べて便乗値上げだな。
43名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 21:45:45 ID:WgKQ/WfM
高校生の娘が修学旅行でハワイに行った時が一番高い時だった…


44名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 23:12:55 ID:BLPvzohk
>>33
> 外銀に1000万ぶちこむのは危険って
> 要するにHSBCをあんまり知らないんだろ?

外貨でってことだろ
45名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 23:38:44 ID:xqfhGi9a
中国製の飛行機で良いから値下げしろ
46名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 02:24:34 ID:1PuAfowe
あのさ、、JALなんてパイロットの給料いくらだよ?
従業員の給料よそより高すぎるんだよ。
業績が悪いから運賃自体値上げって、、自分らの給料なんとかしたらどうだ?
アホみたいに組合がバラバラにあってしかも主張だけは強気。自分達の会社がどういう状況なのか分かってるのかねこいつら。
47名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 08:39:05 ID:8cj+NHBq
パイロットの年収は4,000万か5,000万くらいだったような。
48名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 08:58:41 ID:nJOgzZC7
ここにJALやANAの中の方が多いと見込んでおうかがいしたいのですが、
自分はあまり飛行機には乗る機会がないけれど、機内誌を購読したいと思えば
できるものなのでしょうか?
自分は市販の雑誌よりは、機内誌のほうが断然面白いと思っている派なので。

49名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 18:45:09 ID:7DHMxLcl
仙台放送アナ「燃油サーチャージ9割減で予約状況好調でも不景気なニュースばかりで実感ない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1235036320/
50名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 19:41:46 ID:ORfmWEwl
普通運賃が大幅値上げされるのはスルーかよ。
NHKは糞だな。
51名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 20:42:51 ID:UmxcYdpt
>>48 そういうことは、ここに書かないで、JAL、ANAに直接聞いたほうのが早いよ。
52名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 01:59:41 ID:ANqThIE6
>>48 定期購読やっているよ。たぶん、JALもanaも大歓迎だと思うけどな〜。
53名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 02:20:19 ID:5ewL1LXl


普通運賃の大幅値上げを忘れるな

54名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 20:45:26 ID:ZFCGXLtm
まぁ決算を見れば運賃値上げするしかないだろ
9.11テロ以来削るところは削りきってきたんだから
55名刺は切らしておりまして
>>54
整備コスト削って年配運行乗務員のコストは大して削ってないのだが