【林業】富山県の森林研究所、「無花粉スギ」量産栽培する技術を国内で初めて確立[09/02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/02/17(火) 01:40:19 ID:???
 今年もスギ花粉の飛散が始まっていますが、花粉症の人にとっては明るい話題となるかも知れません。

 県の森林研究所は、花粉が出ない「無花粉スギ」をタネで大量に栽培する技術を国内で初めて確立しました。

 これは、16日県が発表しました。

 立山町の県森林研究所では、平成4年に県内で見つかった無花粉スギをもとに、花粉がなくなる性質が
一対の遺伝子によることを突き止めました。

 そしてそれに基づき無花粉スギをタネから大量生産する技術の確立に全国で始めて成功しました。

 富山県の無花粉スギの雌花に無花粉の遺伝子を持つ石川県のスギの花粉を交配させてタネを作ります。

 今回の無花粉スギは県がおととし品種登録した無花粉スギの「はるよこい」とは別の種類になるということです。

 県森林研究所では既に種から苗木を栽培していて高さ30センチから40センチに育つと見られる
平成24年には5000本・26年には1万本の苗木を全国の森林組合などに出荷することにしています。


▽ソース:KNB NEWS (2009/02/16 18:09)
http://www2.knb.ne.jp/news/20090216_18980.htm
▽画像
http://www2.knb.ne.jp/news/images/20090216_18980_001.jpg
2名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:44:00 ID:yXJGyC12
厨獄がアップを始めました。
3名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:46:24 ID:/ebZo5Bb
この木がりっぱに育った頃には俺は生きていない
4名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:46:24 ID:SRKjJOih
既にはえてる杉を伐採して植林するとなると
とんでも無く費用と人手が掛かるよね

林業復活?
5名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:58:09 ID:lJMQIYaQ
まず伐採が先だろ。解決になんの目処も立っていない。
6名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 02:13:00 ID:jhbfXAML
派遣つかってさくさくたのんますー
7名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 02:19:01 ID:jdJVfK/G
遺伝子いじるのは、何かと良くないのでは。
8名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 02:21:12 ID:OKyzydsm
製薬会社が何やら相談しています
9名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 02:21:24 ID:dTlsrA21
みなさん国産のスギを買おうね
http://www.rakuten.co.jp/hinodesha/1806990/1806572/
10名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 02:22:46 ID:zwOioKMD
ブナでも植えれば
11名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 02:23:56 ID:uIPIPDmi
今から植林して30年後に効果が解る
12名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 02:25:23 ID:6ZTV7pmD
死んだジーちゃんが植えた杉林くれるって話があるけれど、
どうも伐採費用のほうが、かさむらしい…
13名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 02:28:22 ID:uIPIPDmi
>>12
杉は伐採して売っても、1本3000円しか成らないよ
それで人件費も出ないから
14名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 02:46:16 ID:0TD7C9Ew
世界で一番安い木材は日本の杉
15名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 02:51:39 ID:B6bSvdAg
林業なんて採算取れなくなって久しいのに、この新品種の開発になんの意味が・・・
16名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 02:56:52 ID:fXoHFeXt
>>8
花粉特需
17名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 03:01:23 ID:BxZtRJ2H
富山県民だけど、富山は糞。美人は多い
18名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 06:11:52 ID:6yuARiTI
>>17
そうか?行政も健全だし雇用安定してるし
昨日のニュースだと高卒の就職内定率92%だったぞ
19名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 06:48:20 ID:zNoz4HKS

 無理に遺伝子改造すると別の不具合が出るぞ
 花粉の代わりに別の何かが
20名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 10:12:10 ID:NSfShNpG
マイ箸なんてエセエコグッズは捨てて日本産割り箸を使おう!!
21名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 13:08:06 ID:EywF1YwA
こないだNHKでやってたが、日本の人工林の多くは死にかけてるんだってな。
実際どうなんだろう。
22名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 15:26:52 ID:B6bSvdAg
>>21
林業が金にならないものだから放置され間伐されなかった結果、杉自体は
もやしみたいにひょろひょろ。売り物になるのだろうか・・・?
あと、間伐されなかった結果、日光が下層にほとんど差し込まないものだから
下草が生えず、表土が流失しているところが少なくない。
むしろ山が荒れる原因になっている。


限界集落を保護する理由に、森林が荒れるからというのがあるけど、
元から放置してて荒れまくりじゃん・・・と常々思う。
23名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 21:49:34 ID:s5OurSBB
>>19
改造じゃないよ
24名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 14:48:57 ID:dQpcUtwM
>>3
杉は生長がめっさ早いから大丈夫。
25名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 14:50:11 ID:dQpcUtwM
>>4
外材に関税をかけないと無理。
逆に外材に関税をかければ可能。
26名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 15:18:56 ID:6Bii3P9f
>>25ちがうよ。エネルギーとして使うことを許可すれば現状でも冬など需要がたくさんありますよ。
27名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 15:29:18 ID:axv7wgAa
今すぐにでもなんとかして欲しいんだよ
早くしてくれ
28名刺は切らしておりまして
>>15
花粉症という国民病を軽減し、
なおかつ木材という数少ない資源を確保するため。

>>19
はあ?

日本の花粉症の本当の原因を教えてやろうか?

支那が不法占拠している満洲国にあった日本のプラントを
煤煙脱硫装置なしでそのまま支那が稼働させ続けているから、
毒性物質がヒマラヤからのジェット気流に乗って日本に到達し、
日本人の免疫システムが悲鳴を上げているから。