【食品】おいしいご飯に「JASマーク」=4月からコンビニ弁当など−農水省[09/02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/02/17(火) 00:53:58 ID:???
 農水省は16日、4月からコンビニ弁当などの商品に対して、ご飯が一定温度で流通して、
品質が維持されていることを示す、新しい日本農林規格(JAS)の表示制度を始めることを
明らかにした。ご飯は流通段階で温度が低過ぎるとパサ付いて食感が悪くなる一方、
高過ぎると腐敗しやすい。基準を満たしたおいしいご飯にマークを付け、消費者が選択できる
ようにするのが狙いだ。


▽ソース:時事通信 (2009/02/16 14:47)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009021600452
2名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 00:55:47 ID:BesmW0tT
まーーーーーーーーた、意味不明のことを。
添加物はどうするんだよ。
3`・ω・´:2009/02/17(火) 00:58:47 ID:jMCjjy5S
シールは1枚3円(原価50銭)で販売です  農水省
4名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 00:59:45 ID:WWNWu55C
元の品種や産地は関係無し?意味無さそうな気が
5名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:00:06 ID:hOCQN/lG
はいはいまたまた 天下り、あまくだり
6名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:00:31 ID:wNdB9O70
石破は信用してたのに
7携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo :2009/02/17(火) 01:00:33 ID:1O5RU1Vk
こういうのは嫌いじゃないが、
まぁ本音は新しい利権目当てだろうな
8名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:02:34 ID:qOIaEYF/
美味しいかどうかじゃなくて、汚染されているかどうかだろ。
この馬鹿が。
9名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:04:47 ID:vAmxsi1e
JASは比較的まともだと思うが、
トクホはなんなんだありゃ?
あからさまに怪しい企業の製品にも
トクホ与えちゃって。むちゃくちゃだよ。

今はトクホってついてるとウサンクセェと思う
10名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:04:57 ID:a4foqJe/
面白い新興宗教団体やプロレス団体にもマーク付けて
11名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:05:34 ID:lqoGjjRr
そんな要望ないだろ
勝手に仕事作って勝手に税金使いやがる
12名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:06:39 ID:1wl984tk
油混ぜんの禁止しろ
13携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo :2009/02/17(火) 01:06:55 ID:1O5RU1Vk
>>9
おっとピルクルの悪口はそこまでだ
14名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:08:43 ID:ab9vshzH
コンビニ弁当の飯はどうやったところで不味いっての(ポプラ除く)。
15名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:10:21 ID:97Ia1zGg
>>1-14
さあ、米粒の一つ一つにJASマークをつける仕事に戻るんだ。
16名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:13:01 ID:7iVgfZQd
いい加減JALマークにしろよ
17名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:16:06 ID:LaO3AoMZ
激安弁当やファミレスの米ってどうなの?
18名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:17:51 ID:/4mgkhMS
選択できるも何も、そのコンビニに並んでる弁当は1社の弁当工場で作ったもんじゃないのか?
19名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:31:15 ID:tvmoXauC
ご飯の味なんて大して変わらないよな
20名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:32:50 ID:/ebZo5Bb
業者には中国米の販売が認められている
21名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:43:48 ID:1kOIoCLI
おいしいご飯は家で炊いた炊き立てご飯。
食育とかいいながら矛盾してるんだよ。
クズ米混ぜた悪質ブランド米の規制や表示義務とか産地偽装問題
やらなければいけないことは他にもあるだろ。
22:2009/02/17(火) 01:46:43 ID:1kOIoCLI
×ブランド米
○ブレンド米
23名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 02:25:03 ID:zrnUI07T
まずいご飯には、KASマークを
24名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 02:31:59 ID:O4onO2gx
加工食品が「美味しい事」に関して、JASマークを付けられるんだっけ?

単に一定の規格の中で生産された米飯を認定するだけだろ。
25名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 02:42:02 ID:EX+HXber
マークなんか信用する奴はいない
26名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 02:48:50 ID:O4onO2gx
>>25
JASマークが付いていない国産の食肉加工品なんて買わない人が普通だ。
27名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 02:54:14 ID:sB7zJuKR
なんかマズそうに聞こえる
28名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 02:54:38 ID:1kOIoCLI
>>24
このスレタイトルは語弊があるよな。
JASマークとか気にするような人は出来あいの弁当とかそもそも買わない罠。
官僚が再就職先の企業確保するために媚売ってるとか思えん。
29名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 02:58:21 ID:O4onO2gx
>>28
そうなんだよね。
ソースの書き方もおかしい。

JAS特級のハンバーガー・パティなら何でも美味しいかって言うと
そんな事はない。JASは品質保証であって、味の保証じゃない。
30名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 03:00:06 ID:sB7zJuKR
JASマークって加工品のイメージなんだよな
魚肉ソーセージとか好きだけどさ、米ってそういうイメージはかえって仇になるよーな
つか物知らん人間だとJISマークとごっちゃにして工業品のイメージになるんじゃ
そんなバカなと思いつつ世の中そんな人けっこう多い
31名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 03:01:29 ID:KZsYwqmS
味ではなくて、安全性にマークつけろよ
32名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 03:05:29 ID:1kOIoCLI
ご飯は温度が低すぎるとおいしくなくなるが
おかずは温度が低くないと腐りやすくなる。なので腐敗を防ぐ為に(ry
33名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 03:30:11 ID:y3+GVnXr
中国産でもJASがあれば安心です
農薬入りでもおいしくいただけます
34名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 06:01:12 ID:y3+GVnXr
>>10
だな
こういうのは 食品に貼るじゃなくて店舗や商品棚につけるもんだろ
マーク1つで安心するほど農水省は信用されてないぞ
35名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 16:50:31 ID:uJh+YIIm
マークつけなくても、セブンイレブンの弁当、おにぎりは生産、物流過程、小売現場まで
すべて一定の温度にたもたれている。

明らかにシールは無駄。
36名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 17:16:36 ID:txAGVowl
>>35
7-11に限らず流通過程の温度管理がしっかりしてないような弁当は今どきないよね・・・?
表示するなら添加物・産地・栄養成分等もっと要望がありそうなのはいくらでもあるのに。

消費者が選択できるようにとかいってるけど、
実は製造者にとって不都合や面倒がなくメリットがあることが前提条件なんだろう。
37名刺は切らしておりまして
有機JASちゃうんか〜い
「どこのコンビニだろ?コンビニ農業タッグktkr」
と思ったのに