【自動車】ジュネーブモーターショー09:ドイツ製スーパーカー アポロスピード…最高速360km/h[09/02/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
30名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:58:50 ID:m+Se7kF2

1−100が3秒以下ってF-1カーかよw
31名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:44:20 ID:YEm22p4g
こんなんどこで乗れと?w
32名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:54:31 ID:2VkEm9iZ
俺のオンボロドイツ車でも時速260キロは出るんだけど
+100キロってどんな世界だろ。

ロードレーサーで公道70キロオーバー出したときですらフレームは軋むは
吹っ飛びそうだわで滅茶滅茶怖かったけど、それ以上の恐怖があるのかねぇ
33名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:57:22 ID:PSJI2Mup
トップギアに期待
34名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 03:18:42 ID:H7P19Lxt
エンジンが自社製じゃない時点で終わってる
35名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 03:48:48 ID:tZFgfta3
>>30
F1だと2秒以下でしょ。100-200kmも2秒以下だし。
ブレーキ性能なら300kmから4秒以下で0kmだよ。中の人間つぶれるべwww
36名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 04:03:35 ID:0dwE4D6a
37名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 04:06:37 ID:GQaEOvpT
>>24
そういう小さい考えは捨てろって言ってんの
38名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 04:21:30 ID:nFywC6h4
これ、ガソリン?それともディーゼル?
39名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 04:27:28 ID:84Aq9ScS
慶應の作ったエリーカは電気自動車なのにこれより速い370km/h
40名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 04:52:33 ID:1y19wLQj
これってそんなすごいのか?
湾岸の千葉君もR34で355キロだしてたけど
41名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 05:45:56 ID:JxuKPbQs
やっぱり軽いと加速速いね
42名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 05:59:37 ID:2ItI7D0v
日本の公道に持ち込むバカがいないことを願う。
43名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 09:03:19 ID:iNePDZbR
>>22
MTは操作する事自体が楽しいの
ヘタクソには分からないだろうけど
44名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 17:40:16 ID:vWcnziaz
かっこ悪い
45名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 17:48:59 ID:hB2bZop5
1991年に作られたマクラーレンF1は最高速度390km/h超。
しかも日常での使用にも耐えうるとか。
ゴードン・マレーはガチで天才。
46名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 18:35:04 ID:o3bSM8QA
日本もアウトバーン作ったほうが良いのではないだろうか…
地方には新幹線よりも役に立つと思うが
47名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 18:54:11 ID:SrqOEol3
>>45
本当に、天才、というのが相応しい人だったな。
48名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 19:00:09 ID:yz2iuZWL
バキュームカーはちとアレだったが。
49名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 19:06:24 ID:7jxaBwQF
アクセル一発ギアチェンジ不要、ゼロ発進から最大トルク発揮、
電気モーター動力のスポーツカーは、もっと真剣に考えられても良い。
50名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 19:08:06 ID:JgG6vbsz
>>1
まんまアウディやんw
51名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 19:11:11 ID:JgG6vbsz
>>45
いま公道仕様が3億くらいだっけか。こないだ激Gでそういってた。
もっと生産するなり次期モデルだしても良かったのにな。
まあ、エンジンBMWだから、そこはメルセデスに交換ってことになるかとおもうが。
52名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 19:21:16 ID:9bjLFZjz
写真かっこいい
53名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 19:25:32 ID:AnGj+AW7
ホンダのバイクでこれくらいスピードが出るのがあったような気がする
54名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 19:38:45 ID:RT+0eoro
1937年 アウトウニオン 45°V16気筒P・ヴァーゲンtypeC ベルント・ローゼマイヤー 最高速度406.3km/h
1938年 メルセデスベンツ レコードブレーカー ルドルフ・カラッツィオラ 432.7km/h
      アウトウニオン 45°V16気筒P・ヴァーゲンtypeC ベルント・ローゼマイヤー 推定450km/hでクラッシュ。事故死。
こういう役に立たない技術開発は、戦前で廃れたと思ってたんだけどな。
55名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 19:54:04 ID:iNePDZbR
>>54
今でも挑戦してる人はいるよ
メーカが手を出さなくなっただけ
世界記録は音速越えてるけど、ジェットエンジンで推進してるからなんかインチキな感じ
>>51
SLRマクラーレンが後継だと思ってたのに…
56名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 20:15:25 ID:eoSkwIIv
どうみてもGTカーです
公道じゃフェラーリより気つかうだろ
57名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 20:16:01 ID:sYi+Y5N0
これだな
一般人には扱いきれない車

ttp://www.youtube.com/watch?v=K4S6QF0yyaA
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4105003
58名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 20:18:36 ID:hB2bZop5
>>47
4.3x1.8のサイズにV12積んで、尚かつ3人乗り+トランクルームだものね。
今やDセグメントの方がサイズ的には大きいし。
全長なんて今のアコードやプリメーラより短い。
神業的なパッケージング。

>>51
プレミアが付いて3倍の値段になっちゃってるのか・・・。
元値でも当然手が出ないけど。
スーパーカーの象徴としてずっと作り続けて欲しかったなぁ。
登場から20年近く経つけど、未だに色褪せてないわけだし。
59名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 20:20:54 ID:yituV74E
このスペックなら割安感すら感じるね。0−100 3秒以下ってリッターバイク並だな。
60名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 20:21:59 ID:fbzRiket
>>22シーケンシャルMTはアップ、ダウンやから
MTよりシフトチェンジが簡単
61名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 20:59:34 ID:++K/vDN0
狭いドイツそんなに急いで何処へ行く?
62名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 21:22:09 ID:JgG6vbsz
>>55
>SLRマクラーレンが後継だと思ってたのに…
あれはラグジュアリーな部分もかなり残してる。ちょっと違うかなと。
名前だけ借りましたって感じがする。
63名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 21:24:29 ID:kH40urbT
>>61

ドイツ人、スピード狂なんだよ。
「緑の党」がアウトバーンに速度規制かけようとしたら、選挙で惨敗。
「ドイツ人の楽しみを奪おうとした」だそうな。
64名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 21:25:09 ID:JgG6vbsz
>>60
最近のは370Zとかそうだけどブリッピングとか勝手にやるんだよね。
1000万超えのスーパーカーならまだしも、Zまでやんのかよって感心した。
65名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 21:51:17 ID:iNePDZbR
>>62
あれは強いて言えば昔のSLRの後継車かな
間違ってもマクラーレンF1とは比べちゃいけない V8SOHCの5ATだもんな…
66名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 22:01:56 ID:sYi+Y5N0
SLRマクラーレンは重すぎる
速さならAMGのブラックシリーズの方が安くて上だしな

それにしてもVWグループはいいスーパーカーをたくさん持ってて羨ましい
67名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 22:29:16 ID:JgG6vbsz
>>66
そのVWがポルシェに買収されたから、ポルシェグループってことになるんかな。
アウディ、ランボルギーニ、ポルシェが技術を共有できるようになったら、他のスポーツカー
メーカーにとっては脅威だろうなあ。
68名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:10:23 ID:dwfzyCv8
今までの最高速のブガッティベイロンは1憶するのに随分安いな
ベイロンより重厚感がないみたいだな
これなら買えそう
69名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 17:46:30 ID:Jyr6uyaX
ブガッティはブランド料が大半かと
ロールスより格上で走る宝石なんて言われてたくらいだから
70名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 18:02:49 ID:8yghovQd
フロントガラス部分を見ると「富士媚態」がある。
ということは運転室内に共振防止を兼ねた安全柱を付けているル・マン用の最新GPカーレベルだろう。
いずれにしろ街乗りには・・・向かないというかムダなクルマだ。
71名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 19:05:45 ID:sYIfsfT+
>>68
現在最速はアルティメットエアロでしょ
72名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 22:44:28 ID:e0KKdRHR
>>51
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/02/04(水) 23:28:47 ID:5rBSGO4AO[sage]
比較的最近の車でプレミア付いてるのエンツォだけかと
思ってたらビンゴスポーツのマクラーレンF1(新車時8000万代)が約24000万、ガルフマクラーレンF1GTRが約26000万
ロードバージョンは世界でもう60数台しか残ってなく現在日本には5台程度しかないらしい
ゴム製のオイルタンク交換(5年に1回)が約400万とフェラーリのカーボンブレーキに負けない値段

やっぱランニングコストもスーパーな値段だ

ソースはレーシングオンのマクラーレン特集

【フェラーリ】スペチアーレ2 GTO・F40・F50・ENZO
http://orz.2ch.io/p/-/namidame.2ch.net/auto/1232811911/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232811911/



新車のベイロンよりエンツォより高い

値段はFXXぐらいか
73名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 23:18:02 ID:K8cngVLq
こういう車だと
保険料だけで500万ぐらい行く

浮き世ばなれしてるのよ
74名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 20:09:52 ID:4OXFKIpB
フランス人も自転車レースのチームサポートカーで
ガードレールもないアルプスの山道を100キロくらいでかっ飛ばしたり
ザラらしいから基本的に頭おかしい
75名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 01:25:31 ID:sqR/GQhQ
この会社はドイツ流光岡自動車みたいなもの?
76名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 02:07:42 ID:V7V4LSSN
>>75
元がレース屋さんだから違う
77名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 11:59:14 ID:p0XghWl7
エリーカが市販されないかなぁ、、
78名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 19:18:20 ID:sqR/GQhQ
>>76
それくらいの違いしかないなら同じようなものと考えて良さそうだね
79名刺は切らしておりまして
>>78
それはGUMPERT社に失礼
まだトミーカイラの方が近いかな
光岡は基本的に見た目だけの車