【自動車】米GM、労使交渉が決裂 再建計画の策定、暗礁に[09/02/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おーよφ ★
米政府に提出する経営再建計画を巡る米ゼネラル・モーターズ(GM)と全米自動車労組(UAW)の
労働条件改定交渉が決裂した。複数の米メディアが14日報じた。同じく政府支援を求めている
クライスラーもUAWとの交渉が難航。両社にとってUAWの譲歩を引き出せるかは政府支援を得る上で
最重要課題だったが、17日の提出期限を目前に控え、計画策定自体が暗礁に乗り上げた形になった。

ロイター通信などによると、GMとUAWの担当者間の協議は米時間13日夜に決裂。14日夜段階で
再交渉入りのめどは立っていない。クライスラーの協議もほとんど進展していないという。

交渉の最大の焦点は、UAW主導で運営している退職者向け医療保険基金にGMが拠出金を
どれだけ出すか。GMは現在、同基金に約200億ドル(約1兆8000億円)の現金を拠出する義務を
負っている。しかし昨年12月、政府が金融支援の条件として、拠出金の半分をGM株式で賄うよう要求。
GMは再建計画提出を控えUAWの合意を取り付ける必要があった。 (21:09)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090215AT1D1500615022009.html

関連スレ
【自動車】米GM:破産法11条の適用申請を検討、選択肢の1つで・再建計画提出が来週17日に=WSJ紙 [09/02/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234652001/
2名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:37:16 ID:BzWWps9m
盗人に追銭
3名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:37:51 ID:zWajBzQb
国が何とかしてくれるというモラルハザードがアメリカでも起こっているな
4名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:38:45 ID:r+Bm7tSp
GM退職者にはGMから毎年500万円出るんだろ
すげえよな
5名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:39:18 ID:eGrSLW/l
日本も同じになる
6名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:40:11 ID:6EOoumvn
まあ、わかりきっていたことだが
7名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:40:15 ID:zWajBzQb
プライドが高い分、誰かが変えてくれることには期待するけど、
自分自身が変えられる事にはとことん抵抗するんだろうな
8名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:40:41 ID:cNwBiHV8
現金の代わりに、年金受給者に地雷、手榴弾、棺桶の3点セットでもプレゼントしてやれ。
とりあえず無意味なモノに200億$も出す意味が不明。
9名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:40:57 ID:p+5hoZdW
GMが破綻したら退職者の人達の保証はどうなるの?
10名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:41:17 ID:zWajBzQb
オバマも麻生も今週は正念場を迎える事になるな
11名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:42:03 ID:SwD+Qkk0
退職者も借金抱えてどうしようもない状態なんじゃないの?アメリカだし。

で、GMが潰れたら自己破産すると
12名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:42:40 ID:y+n1cTg4
なんかエライ事になってきたな、
しまいにゃ、経営者がぶち切れてチャプター11申請どころか
会社の清算&解散とかやらかしそうだな
13名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:42:44 ID:B/rqZBao
ビッグ3は何とかどういう形になったとしても救済すべきとは思うが、この労働側(特に高給をもらっている一握りの連中)が、
自分たちの給料やボーナスを守るために会社がつぶれることも辞さないというのは、どうしょうもないバカな連中ではあるな。
14名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:43:16 ID:9Gim2aI6
いい加減にしろの一言。
>交渉の最大の焦点は、UAW主導で運営している退職者向け医療保険基金
>にGMが拠出金をどれだけ出すか。
寝言は寝て言え。
もうお前らだけの問題じゃないんだよ
GM社員は全員レイオフして戦争にでも行かせろ
15名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:44:20 ID:daEg9IcQ
瞬間的には悲観売りが出るだろうぐへへへへ。

まあ、長期的にはGMつぶれるほうが米国のためだ。
破綻→国の融資→DESで一時国有化かな。
16名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:44:24 ID:6ksg16pk
しかし、労使交渉が決裂したからといって、
この時期のストライキは、経営者への脅しにはならないね。
17名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:44:26 ID:6ri78n+a
まるで自治労…
18名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:45:38 ID:fH5a+x0n
どうしようもないな
19名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:46:23 ID:PyTppJod
マジで世界大戦きちゃう?
20名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:46:39 ID:WMGAuU04
コイツラと朝鮮の自動車労組どっちがキチガイ?
21名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:47:22 ID:Fhgv6GlC
無残なもんだ。
しかし、生き残ったとしても敗者への競争に加わるだけか。
22名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:47:47 ID:/OTmswLI
GMって日本の国鉄よりもひどいよな。
英国の炭鉱業みたい。
23名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:47:48 ID:cNwBiHV8

このまま潰せば、地獄。
残してたら、更に地獄。
どうせ消すなら、灰にしろと。
24名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:48:20 ID:VUY1TCrv
倒産させて負の遺産を一掃したほうがいいだろ
25名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:50:00 ID:aeJm0EHQ
ニュースで、GMの労働者が時給(たしか)2500円って言ってるのを聞いて
吹いた。
26名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:50:29 ID:UVsb3G1R
譲歩しないならチャプター11でも仕方ないな。
27名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:50:54 ID:o6/d3C5V
>>12
7とかやらかしたら・・・・市場に空白ができてむしろいいのか?日本にとっては。
28名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:51:02 ID:ipWxUCjT
日経5000割れも見えてきたな
29名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:51:13 ID:ccgg2952
GM退職者ってどれくらいの貯蓄があるんだろう
30名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:51:16 ID:WI48oYkW
300万人が路頭に迷う責任は我儘な労組にあり。
潰した方が良い。GMの車はTOYOTAや日産には到底
勝てません。オバマも一番大事な所が分かってい
るので、これ以上の追加援助はしないでしょう。
さあーダウが6000ドル台に円高が70円台に突入だな。
31名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:51:55 ID:ezPqQCso
>>25
何で吹いたんだ?安いからか?
32名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:51:57 ID:RI7dURF0
UAWって一体何様なんだ?

もうビック3には高額な給料や
手厚い社会保障など不可能なのが理解出来ないのか?

UAWがダダをこねるほどビック3を窮地に追い込むのがわからんのか?
33名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:52:00 ID:cNwBiHV8
追い込まれた挙句、最期の自爆ボタンを押し渋ってる悪役みたいで格好悪いw
さっさと死ね。そして、全てを灰にしろ。勿論、復活一切なしで。
34名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:52:18 ID:0VM668Pc
チャプター11だ。
予定どおりだよ。
GMのCDS組込CDOの引当が済んだってことだろ。
あとは粛々と精算するだけだ。

35名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:52:46 ID:G0EMgoc3
結局のところ
オバマがどうするかだけど
36名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:54:56 ID:x+JW3AAY
アメの自動車業界逝ったか。
昔、アメの高官から自動車はくれてやるが航空産業に乗り出してきたら叩き潰してやるとか脅されてたらしいが、
自動車が本当にダメになるとは夢にも思ってなかったろうな。
37名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:55:13 ID:far1SsNK
>>32
日本にも”公務員”って言う同じ様な人種がいるじゃん。

この前も某愛知県で給与減額に反対のデモしてただろ?
38名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:55:33 ID:WI48oYkW
>GM退職者ってどれくらいの貯蓄があるんだろう

殆ど0だと聞いています。アメリカはカード決済
が殆どで現金を持ち歩きません。だからいくら
金が残っているのか分からないのです。
39名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:56:18 ID:ysgzHo2o
アメリカは労組つええからな
ただ、今回は経済状況を俯瞰して
譲歩すべきと思うんだが
40名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:56:55 ID:w/k0rlAX
たしか、衛星ビジネスはアメにつぶされたんだよね
41名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:58:06 ID:0VM668Pc
下手に現状のまま存続させるよりトータルコストは少ない。
非常に良いニュースだ。
日本のトヨタホンダには悪い知らせだが。
42名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:58:10 ID:G0EMgoc3
>>39
まあギリギリの状況になれば
妥協すると思うけど

まだオバマの出方がわからんし
43名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:58:49 ID:R3gehLyr
>>36
じゃあ次は航空産業に参入して再び叩き潰せ

で、高官「航空産業はくれてやるが…あれ?…てめぇ!!!」といわれてリセットさせられるんだろうね
44名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:59:40 ID:g/LqwGM0
日本人はGMを笑ってられんぞ。
何せ、日本全体がGMみたいなものだからなw

上の世代が下の世代に負担を押し付けるという構図だ。
で、そんな構図はパイが拡大し続けないと維持できない、ねずみ講みたいなものだ。

日本は日本全体が遠からずGMみたいになるだろう。
45名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:00:56 ID:vv9lachk
三河に潰されたか、可哀相に
46名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:01:00 ID:QoKsFyqv
面倒だからチャプター7しちゃえー
47名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:01:49 ID:zPDgBrWq
\(^o^)/  


ぉぃぉぃ、、
48名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:01:50 ID:Rhw3dtpE
>>44
円高が最加速すれば、本当の終了フラグが挙がるんじゃないのか?>日本
49名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:01:56 ID:sFswQ8kr
寄生虫は宿主を食いすぎると自分も死ぬという事が読めないアホ
50名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:02:26 ID:AAr8EgPT
年金はともかく、パイアグラ代くらいは
搬出してあげないと、暴動が起きるんじゃないの?
>GM退職者
51名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:02:51 ID:mDgkZnR+
>>44
確か新入りがかなり悪い条件で働かなくちゃいけないんだっけ?
52名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:02:57 ID:ymwz7Zm6
米ドルが暴落しつづけるのは避けられんのだから
米ドルだけ下がるように誘導はできんのかな
53名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:03:14 ID:rhig95eW
そりゃそうだろ
支援した金がボーナスになる国だぞ
拝金主義の真骨頂wwwwwwwww
54名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:03:34 ID://HIK1aN
資本主義は果てしなき競争だから
GM亡き後は残ったところで競争。ご苦労様だ。
55名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:03:36 ID:Rhw3dtpE
>>52
ムリだろ
56名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:03:46 ID:ymwz7Zm6
>>44
それって年功序列終身雇用の日本的な構図かと思ってたんだが
GMもそうだったのか
57名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:04:25 ID:ERDnCWUt
日本はいっその事、皆低賃金にして労働力のコストをだな(ry
58名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:04:52 ID:KyvKJRDN
>>44
GMがやばいのは、車が売れないこと以上に
損保に手ぇ出してたトコだな
そこで大きな損失が発生してる
もちろんサブプライム

日本の場合、内部留保を相当持ってる会社が
あるから、どっかの景気が上がってくれば投資に回せる
今は必死に息を溜めてる状態

アメリカの企業は、レバレッジ使うしか脳がなかったのに
今後、レバレッジはあんま使えなくなる可能性の方が高い

世界全体が厳しい時期に来てるんだから
日本だけが沈むとか日本だけが損失を被るとかは
ないでしょ
59名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:05:07 ID:ymwz7Zm6
しかしこれテレビで報道した?
あんま話題になってないような気が
まぁ日曜夜はニュース自体少ないかもだが
60ボアコーン ◆PxgmtEbGrg :2009/02/16(月) 00:05:12 ID:yeI5IgF4
労組はGM潰れるなんて全く思ってないの?
61名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:05:29 ID:GkkitHp0
確かにチャプター7の方がもっと好ましい。
しかし労働者の味方であることを宣言したオバマ新大統領には打撃になる。
ここはチャプター11で希望を繋ぐ姿勢を見せることが必要だ。
62名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:05:30 ID://HIK1aN
>>57
それ、賃金下げるほど円高になるので一緒。
63名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:06:33 ID:goJRh3uA
>>48
そこで政府紙幣の発行ですよ。
既得権まみれの老人の資産を減価させ若者に回すことができる。
円安に誘導できる。
景気も回復する。
一石三鳥。
64名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:06:48 ID:lNDl5TDR
>>60
労組の幹部は自動車会社に勤めている訳じゃないらしいからね
潰れても金さえ貰えればそれでいいんじゃない?
65名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:06:53 ID:f8HvdhRb
円高になったら政府紙幣をばらまいて
円安するしかないな
66名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:08:31 ID:ZcltN3oo
寄生虫がとうとう宿主の息の根を止めようとしてるの図?
67名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:08:47 ID:KyvKJRDN
円安にしたいなら
普通に海外投資すりゃいいんだけど
投資する対象が見つからないのが問題だよな

適当に欧米の有名企業買っちゃえばいいのに

で、適当に不採算部門切り捨てると
欧米から日本が怒られるとw
68名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:08:52 ID:wi+1v7k4

金融のバカが、公的資金で高額のボーナスを貰ってるんだから、

労働者が要求するのも当然だよ。
69名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:09:42 ID:DN5fiI2+
>>60
・俺たち労組を叩く前に経営陣のクソ高報酬を何とかするのが先だろ?と思ってる
・どうせ政府も自動車産業を見捨てることなどできやしないと高をくくっている

このダブル+長年の好待遇で、もはやレベルを落とすなどできん!てな所かと。
70名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:09:54 ID:k/+0xdMI
GM、車が売れようが売れまいが年1兆8000億円...。凄いな。
71名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:10:05 ID://HIK1aN
>>65
それでも今みたいな低賃金なら簡単には円安にならん思うな。
円需要が愕然と減る政策を打たないと駄目だ。

例えば、わざと品質落とすとか、輸出しないとか。
72名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:11:59 ID:4vaJmmsx
>>48
どうだろうな?
日本は意外に内需がでかいから、多少円高が進んでもしばらくは維持できるんじゃないか。

>>51>>56
GMあたりは退職者の年金と健康保険で経営が圧迫されてる。
現役の稼ぎで退職者が食っているわけだが、自動車産業は競争力がなくなったので、もう回らない。
日本も新しい産業を興さないとダメだ。
日本の中心になってる産業は80年代に世界トップレベルになったものばかりで、それ以降新産業が生まれていない。
73名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:12:07 ID:2vLQVlkj
>>71
赤字決算連発でも円安になりませんよね。
誰かも書いていたが、「円、買うなよ」と叫びたいところです。
74名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:12:13 ID:hrXfsIRv
明日の株価は予想できた
75名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:12:43 ID:uzG2gO3m
日本の自動車メーカーから適当に罰金取って、それを回せばいいじゃんw
76名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:14:57 ID:Rhw3dtpE
>>72
日本の場合、純粋な内需というより、外需依存の内需じゃ?いまだに。
自動車、電機のように海外生産をメインにしてても、実際は日本から部品として
輸出して操業させてる訳だし。
77名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:15:18 ID:rAXAYuc6
もうこりゃ、チキンレースだな。
何もかも失う事を覚悟で、「いちかばちか」の賭けに出たか?
政府を舐め切ってやがんな、命知らずだなUAW。
78名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:16:27 ID:VYMDQsin
>>72
これからはエコ産業の市場が大きくなってい行くんじゃない?
この不況で市場がそうなるかや
日本の企業がトップレベルに君臨出切るかも分からないけど

79名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:17:23 ID:es/inmib
俺はお前らと違って
今の段階ではGMがどうなるかという予測・予想はしない。
所詮は素人の予測なんてゴミだしな。

北浜流一郎先生の意見を聞いてから
俺は判断するぜ。

こういうときは慎重さが大切だと思う。
臆病でちょうど良い。
80名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:17:48 ID:f8HvdhRb
>>71
政府紙幣をばらまいたらインフレになるから
賃金は上げるしかないよ
去年、格差が騒がせたのも原由高の影響で
物価が上がったからね。
81名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:19:54 ID:VYMDQsin
>>79
北禿wwwww
意見と逆になるんですね わかります
82名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:20:17 ID:2vLQVlkj
>>76
輸出していたら、統計に出てくるはずなんですが・・・。
GDPに占める貿易割合は15%で、これは設備投資とほぼ同じ。
個人消費が60%で、その他が10%です。

83名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:20:37 ID:zy0HKBib
今週のマーケットは波乱含みだな。
84名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:20:58 ID:v47cxcol
今日の日本の成長率マイナス13%で95円あたりまで円安になるかなと思ったのにな
85名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:21:14 ID:4vaJmmsx
>>76
すまん、俺は内需の詳しい中身をよく知らないので、何とも答えられないな。

>>78
日本はエコ産業で結構いい線行ってるはずだけど、政府の動きがのろいんだよな・・・。
逆にオバマはこの間の演説で、エコ関係に相当投資するようなこと言ってなかったかな。

定額給付金みたいなのでもいいんだが、その額をエコ産業に突っ込んでも面白そうなんだよな。
たとえば電気自動車購入に補助金100万円くらい出すとかさ。
そうすれば電気自動車が売れ、自動車産業は裾野が広いから多くの人にお金が回る。
その上、最先端の分野で世界トップレベルになれるわけだ。
たとえば波及効果があまりない土建に回すより、よほど将来のためなんだよな。
86名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:21:17 ID:OAG66gFq
日米両国とも医者に対する医療過誤訴訟を制限した方がいいんじゃないの。
個人的にはムカつく人種だけど仕事やってて言いがかりをつけられるなんて可哀想だと思う
87名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:22:55 ID:ENSCtk3J
>>71
1月は1兆円の貿易赤字だったんだが、円安にならんなぁ・・
明日の08Q4GDP速報値発表でどうなるか。織り込み済みか。

まあ、せっかく円高なんだから日銀の国債引き受けでも政府紙幣でもやって、
リフレ政策やるしかねーよ。与謝野とかのインフレ恐怖症の清貧主義労害はいっこくも早く隠居しろ
あいつ本音では不景気の方が好ましいと思ってんだよ。小泉政権末期に金融規制一気に強化したのはコイツだろ?
政策通だ?アフォが!!!
88名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:24:24 ID:v47cxcol
>>82
たとえ、15%でも15%も占めてる部分が急激に沈めば当然影響は大きいだろ
その他分野にも大きく影響するし
89名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:24:28 ID:vXQYrLeU
バブル期の負の遺産だわな
日本にもまだいっぱいあるけど
90名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:25:43 ID:2vLQVlkj
>>87
所得収支が大幅黒字だからね。
91名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:26:11 ID://HIK1aN
>>80
大手は価格競争に勝つため、値上をせんだろうし、
労働者余ってるから賃金低いままだろうし、効果は余りない筈。

日本人はケチだし、同じ会社一杯あるし、計算式通りにならない。
92名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:27:24 ID:2vLQVlkj
>>88
ですから、GDPの下落として現れていますよ。
しかし、底があるのも事実です。
93名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:27:50 ID:VYMDQsin
>>85
日本もっと堂々とエコは産業で国策として
市場を広げると言えば良いと思うんだけどな

政府はなんかお茶を濁してる言い方をしてる様に聞こえるんだよなー
94名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:28:11 ID:WqNlZ18r
【2008年・全米自動車販売上位20車種】
1 フォード FシリーズP/U
2 シェビー シルベラードC/K P/U → あぼーん
3 トヨタ カムリ
4 ホンダ アコード
5 トヨタ カローラ
6 ホンダ シビック
7 日産 アルティマ 
8 シボレー インパラ → あぼーん
9 ダッジ ラム P/U → あぼーん
10 ホンダ CR−V
11 フォード フォーカス
12 シボレー コバルト → あぼーん
13 シボレー マリブ  → あぼーん
14 GMC シエラ P/U  → あぼーん
15 トヨタ プリウス
16 フォード エスケープ
17 フォード フュージョン
18 GM ポンティアックG6 → あぼーん
19 トヨタ タンドラ
20 トヨタ RAV4

GM、クライスラー消滅でフォード、日本車の天下
95名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:29:07 ID:XRV2Vh1j
ブラマン決定か。
96名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:30:30 ID:OAG66gFq
>>87
俺さ。1月の貿易赤字って輸出減少も確かにあると思うけど、石油業界か電力業界が原油先物を高めに掴まされたんじゃないかな・・とかなり疑っているんだけど?そんなことないのかね
97名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:31:02 ID:JlBickZO
17日に潰れるかもしれないのですか?
破滅の火曜日??
98名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:31:07 ID:ENSCtk3J
>>87
所得収支も急速に縮小してるが・・
09Q1以降、基調的に経常赤字の方向でね?
99名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:31:33 ID:v47cxcol
>>93
エコって言っても二酸化炭素削減しろという話になるから産業界からしてみれば利益より負担になるんだよ
100名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:31:43 ID:19pQI6XD
そろそろ日本車メーカーを本気でつぶしにくるぞ
101名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:31:55 ID:6UmQYGpy
日本の公務員はこの件を固唾を呑んで見守る必要があるな
公務員改革圧力で人数が減り、公務員年金もやばやばだと解ってきているから
102名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:32:24 ID:wm9QEIgk
労組からすれば、妥協した場合と倒産した場合はほとんどイコール
ならば強行に出て、既得権益確保を目指すほうが得策
103名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:32:37 ID://HIK1aN
>>93
駄目だろう。マイクロソフトみたいに高く売る策を持ってない。電池も何も競合だらけで激安だし。

そもそもエコ産業は大半が詐欺産業。日本人には難しい。
104名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:33:11 ID:HpQ7UigK
明日の寄りからダウ先物とj急降下しそうだな…
寄ったら売ろう
105名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:33:17 ID:f8HvdhRb
実は、貿易赤字なのに円高になってるのは
アメリカがドルの基軸通貨転落を見越して
外貨確保のため円を買ってるからと聞いたが
本当かな?
106名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:33:48 ID:MgaBffoS
社会保障を企業に丸投げしてきたツケのような
107名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:34:03 ID:kqy8Mtu9
日本の内需って、公共事業を除けば、結局のところ、トヨタなんぞが作る物の部品、高度素材、
その社員が落とす給与所得、食い物、家、車、電話、家電、預金、保険、、なんぞが膨らんでいるだけなんじゃないの?
108名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:34:38 ID:eE98vvaP
これは くるね 日本に大波が・・・
109名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:35:29 ID:fnVJOtyU
交渉打ち切りって聞いて飛んできたが、UAWがすべて折れればGM助かるの?
110名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:36:08 ID:v47cxcol
>>105
ドルが死んだら日本経済も崩壊して円も紙屑になるんじゃないかな
それに円高になりすぎても製造業が壊滅して円は紙屑になるし
111名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:36:52 ID:19pQI6XD
どうも日本車メーカーは大丈夫でBIG3だけがやばいみたいな空気だけど
ぶっちゃけ日本車メーカーももうすぐしたらやばくなるからな
112名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:37:43 ID:ENSCtk3J
>>96
その可能性もある。電力はわからんが、たしか航空業界は1バレル64ドルで調達してたはず。高いよね。
かといって09Q1で黒転するとも思えん。というのは中国の1月輸入額はマイナス46%だったからだ!!
世界貿易が劇的に縮小してるなかで、日本の輸出超過構造が変わってしまったような気がする!!
一方、中国の輸出額はマイナス25%くらい。結果的に純輸出は拡大。。
中国の景気対策、バイチャイナはやらんと言いつつやっぱりバイチャイナなんだよな

中国はどうも危機後を見据えた大戦略を持ってる気がする・・・IMFにも資金拠出せずにまず議決権要求してるしよう。
東南アジアに人民元スワップ提供したりして・・・怖いよ
113名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:38:04 ID:VYMDQsin
>>99
二酸化炭素削減のために設備投資して
減った二酸化炭の分だけ他社から排出権取引で買って儲けろって
言ってるんだろ

設備投資が増えればお金が回るし
コストを排出権取引で埋めれれば(゚д゚)ウマー

どう考えても負担が埋まりそうに無いな('A`)
もっと国内の会社に利益が出る仕組みにしないとダメぽ
114名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:38:36 ID:AULP/Z+l
アフォじゃ

つぶれろGM
115名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:38:48 ID://HIK1aN
円に両替して、円ベースで借金返さなきゃならん外人連中があまりに沢山いるので
どーやっても円安は不可能
116名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:40:33 ID:4vaJmmsx
>>108
来るだろうなw
日本だけではない、世界中で大荒れになりそうだ。
デカップリングなんて言われてたほど大したことなくて、実際はアメリカ頼みだったんだからな。

あんまり投機好きじゃないんだが、明日の朝ちょっとドル売っとこうかなw
117黒騎士:2009/02/16(月) 00:40:36 ID:3HLpSsvw
「じっと待っていれば、嵐が過ぎ去り、また昔のようなモノ創りの時代が戻ってくる」

そういう考えは

「工場の再編、人員カット、そしてなにより「車無くても良いじゃない」の考えが現実になった以上は、戻らない過去に何を期待する?」

の現実にどう応えるのか?


少なくとも、「車の燃料環境を変えない限りは、要らないよという時代に入った」のは間違いが無い。



ジーエム、クライスラー、フォード。


「車」だけを創る組織は、お金による組織破滅で存在価値が無くなった。
自分だけは大丈夫。


それからの「自立」が出来ない息子を親はどうする?

118名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:41:08 ID:2vLQVlkj
>>115
それが理由となりますか。
119名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:41:17 ID:Eq1mwZYp
労組がニートに見えるな・・・・
120名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:41:36 ID:v47cxcol
>>112
国内では元を切り下げろという意見もあるらしいぞ
輸出企業を助けるために
121名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:43:11 ID://HIK1aN
>>118
モノスゲー額なんでしょう。1兆円の貿易黒字なんてゴマ粒についたゴミ
122名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:43:37 ID:yhQLWFa8
GM破綻を前提にした混乱を想定しないといけないという事か。
何が起きるやら見当も付かないな…
123名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:45:50 ID:2vLQVlkj
>>122
一時は大混乱するだろうけれど、比較的早期に収束する気がする。
目障りが消えて、皆、ホッとするような。
124名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:45:52 ID:59PohOzI
失われた10年後

大企業が儲かり始める

会社:また不況になったらあれだから、従業員の昇給待ってね

好景気と言われる割に実感なしと感じる人が多い

会社:儲けないといけないんで、下請けさん、コストダウンよろしく

自分達だけ儲かり、下請けカツカツ

まじで不景気

会社:ごめww給料減らしていい?
下請け?水飲んでかんばってくれ

ふざけんな

こんな構図だろ、どこも

125名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:46:52 ID:PMlSB5Fx
GM破綻させると超巨額のCDSが炸裂するから、助けるだろうって話しは分かるが。。。

これは助けられるんか?
126名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:46:56 ID:6GRegJAA
>>93
エコに投資は、広告に金かけるのと
実質同じ。
127名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:47:28 ID:nI+OjTQI
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= オ そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= バ れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- マ. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .な. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r ら   ヽ`
.ヽ し き オ ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ バ  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と マ  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 な  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と ら  =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
128名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:48:02 ID://HIK1aN
共産主義国家 中国より先にアメリカがおかしくなってしまった。

そもそもイラク攻撃でアメリカは終った国になった
これ収集つかんべ。超腐敗巨大ウンコ大陸だ。
129名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:48:33 ID:PMlSB5Fx
>>128
いや、シナもかなりヤバイよ。
報道があんまりないけど。
130名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:49:10 ID:PMlSB5Fx
だってシナは超外資依存国家だからな。
131名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:49:11 ID:MgaBffoS
>>128
いまの中国のどこが共産主義なんだ
132名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:49:15 ID:OAG66gFq
>>123
糖尿で足が腐り、挙げ句アルツハイマーまで併発して10年間寝たきりの祖父が終焉の時を迎えホッと安堵の表情を浮かべてしまう家族みたいな感じでもあるわね。確かに。
133名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:49:39 ID:1MVqe8jb
数兆円規模で現金を持ってる豊田が潰れる事はない
この数年間で豊田がどれだけ儲けて金溜め込んでるか知らんのかよ
万年赤字のGMが潰れるのは必然だか、だからといって
豊田が潰れるというのは間違い、豊田が潰れるなら
そのまえに日本経済が破綻する
134名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:50:30 ID:59PohOzI
問題なのは
アメ公は我儘になってしまったということ
中流階級の給料の高さは異常wwwww

20代で手取り40万とか普通にごろごろいるぞ
135名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:50:58 ID://HIK1aN
中国いう巨大ウンコに続き、アメリカもウンコになってしまったなw

ウンコとウンコが合併して、更に大きなウンコにならぬよう祈るばかりだ。
早く乾いて固まって欲しいものだが
136名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:51:08 ID:03QMmuoD
>>119
退職者団体の方はまさにそのもの
現役はまだしも退職者にまで会社の金で死ぬまで手厚い処遇って馬鹿だろ
137名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:51:31 ID:59PohOzI
うんこからハエとか沸いてこっちに飛んでくるぞ!
138名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:52:10 ID:Rhw3dtpE
>>132
でもその爺さんが、実はジェイソンでむっくり布団から起き上がって周りの家族を続々
斧でメッタ打ちにして、そのまま外で通行人を襲いまくって街をほぼ全滅させるなんて
オチだったら?油断大敵ってことで。
139名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:53:16 ID:2vLQVlkj
>>133
昔から生き残ってきた企業の多くは、社名とか一般人が持っているイメージ
とは違うような事業展開をしているから、トヨタも自動車だけではいずれ行き
詰まりませんか。
140名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:53:36 ID:cXsTry6F
>>133
でも、日本の自動車業界でも再編があると思うよ
っていうか早く再編すべきじゃないか?
141名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:54:57 ID:IfhZRQvL
トヨタの利益剰余金は12兆だったかな?
内部留保としては十分。
キャッシュとして寝かしてるのか、アホ投資でもして腐らせてるかはしらんがw


これと完全対象なのが日立。
利益剰余金がたったの2兆ちょい。
で、今回の決算見通しだと7000億の赤字で1兆5000億くらい。
キャッシュなんてもっともっと少ないからな。
潰れはしないだろうが、グループ大解体は免れない。
142名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:55:17 ID:59PohOzI
GM退職した我儘失業者が低賃金にガマンできるわけもなく
その矛先はどこにいくのやら
143名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:55:23 ID:OAG66gFq
>>134
それに加えて、世界の警察といいながら軍務に就く白人もこの五年間でも相当減った感じがするね。
沖縄や東豆川とかもう黒人だらけだし。黒人に面倒なこと押しつけてるだろ。アメリカって。
144名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:55:55 ID:1N+qbHw/
退職者とかお荷物満載な限り誰も屍すら拾わないだろ。
145名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:57:43 ID:Rhw3dtpE
>>143
それ、正規軍に所属する白人の数が減っただけじゃ?
実際、傭兵では増えてるみたいだ。
そもそも給与が違えば、当然だろうが。
146名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:58:55 ID:59PohOzI
>>141
トヨタがクソなのは下請けにムリさせすぎて
トヨタと同じ不景気の期間耐えれないこと。
自社の従業員は守っても下請けは蚊帳の外。
嵐が過ぎ去ったら周りに死体が転がってたってカンジ。

まあ今回はアメ公のダメージがデカイから先が読めない。。。。

調達関係者がこのスレいたら、少しは下請けに儲けさせてやれ。
147名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:59:33 ID:xXITRndr
ウォルマートが労組作るのを断固として許さなかった理由が分かる気がする
148名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:00:33 ID:p2rZb6Ky
軽作業で時給5000円は譲れないとwwwww

一回破綻させて、雇用、労働条件、年金等を引き継がない新会社に
工場とかの資産だけを移すとかしないともうどうしようもないと思う。
149名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:01:06 ID:e/nCxY4g

茶符太11がほぼ決まりだからとことんごねるぜ、、、
150名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:01:55 ID:MgaBffoS
>>141
日立はグループ企業を切り売りすれば乗り切れるんじゃね
ある意味、内部留保みたいなもんでは
151名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:02:02 ID:59PohOzI
超最悪のシナリオはアメの内戦
アメリカ内戦とか漫画の中だけにしてほしいわ
んで中国も内戦w

内戦ブーム到来の予感
152名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:03:06 ID:ZZaIujYc
ああ、今年度中に破綻するのか・・・

って、アメリカ人には
年度って意識は無いんだっけ?
153名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:05:38 ID:59PohOzI
アメ公には王様になってもらわないと
世界が狂う仕組みになっちまったから
変えるには。。。。
どっかが王様になるか、新しい経済の仕組み作るしかないが
現状だとほぼ不可能。

アメが回復してくれればいいんだけどね。
154名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:08:05 ID:wK2PJ3VA
チャプター11で旧GMを叩き潰して、工場と研究所を新会社に移管したら
スポンサーもどんどん現れるし、凄い会社になりそうだ。
GMを新会社に移行させる事は、議会も織り込み済みだろ。
退職者は自業自得だ。旧GM本社の前で、デモでもやってろ。
155名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:10:25 ID:lmSS4nNt
経営者側も退職者組合側も、グダグダが長引けば長引く期間だけ収入がある。 ウマー
156名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:18:20 ID:9zJvxH92
>>133
でもトヨタは下期だけで赤字1兆円だろ
157名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:18:47 ID://HIK1aN
GMを復活いうか事態収集させる方法は1つしか思いつかん

レクサスとプリウスを生産すること。
158名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:19:36 ID:h2xTGbTn
日本政府は派遣の受け皿として誘致しろ。
失業者が減って、GMは部品メーカが沢山ある国で安く造れる。
159名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:21:11 ID:4qlCYwDf
>>154
そうだよね
GMが破綻したら日本車が売れるなんて言ってるやつはおかしいんじゃないのか
過去のしがらみを全部と取っ払って生まれ変わり、尚且つバイアメリカン条項プラス、アメリカの国粋主義対等で席巻しそうだよね

そもそも部品メーカーは日本車と変わらないんだから車の性能自体は大差ないのだから
160名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:23:44 ID:Qrp4XM7J
全米自動車労組ってバカだな…
会社が倒産してなくなれば、拠出金はゼロ、組合員の収入もゼロになるのに
161名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:23:49 ID:3A3PPiXZ
アメリカの場合は年金も健康保険も無くなるから必死だよな
162名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:25:41 ID:0DJEkOy0
全米自動車労組って、もしかしてマフィアがやってるの?
163名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:25:48 ID:1Aj23L9G
大阪民主党みたいなDQNっぷり
164名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:27:03 ID:awUvsKzC
これでトヨタの北米シェア60%達成はガチ!
165名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:27:24 ID:03QMmuoD
>>161
そこに寄生する退職者が組合構成員の約1/4を占めてるんだから
譲歩なんかするわけねー
166名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:29:38 ID:1Aj23L9G
11条申請なんかしたら9:00以降の東京市場も荒れるかな?
167名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:32:20 ID:TfcKNmpm
また、こいつらか・・・
168名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:32:22 ID:lNDl5TDR
GMはレガシーコスト切らないと始まらないよな
もっとも自動車を作っても競争力がないからどうにもならないが
169名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:32:24 ID:aizyClha
日本の場合は、ロボットに関する規制を緩和すれば、
トヨタとホンダは生き返るんじゃない?
すでに実用化レベルまでいってる機種も多いと聞いてる。
規制が強いから商用化までいかないんだと。
トラブルが起こったときの責任の所在とか気になるんだろうけど、
ここは一つ、思い切って!!
170名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:33:05 ID:9zJvxH92
>>159
オバマのエコ規制強化も何気に期間めちゃ長くして猶予とってるしな
171名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:40:56 ID:rAXAYuc6
>>160
>会社が倒産してなくなれば、拠出金はゼロ、組合員の収入もゼロになるのに
そう思って無いからやってんでしょうよ、きっと。
もう、「泥ボーに追い銭」くれてやっちまったし、
「いまさら後には引けめえ!」って思っちまってんじゃねえの?
そうとでも考えなきゃ、頭が膿んでると思うしかないやね。
172名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:44:10 ID:1y19wLQj
>>159
部品メーカーがいっしょ?
何言ってんだお前
そんなのごく一部だけじゃねーかww
どんだけ日本の部品メーカーが世界を石鹸してんだよwww
173名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:44:45 ID:XRV2Vh1j
>>169
どういうロボット?
工業用のロボットなら何十年も前からあちこちで導入されてるし。
174名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:45:36 ID:4qlCYwDf
>>168
ただ日本の場合は年金、医療保険は国が関与しているけども、そのぶん法人税がバカ高いからどうなんだろうね
175名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:47:28 ID:19n1KcMv
年金+健康保険がなくなるってことだからな。そりゃ洒落にならんわ。
日本でも年金問題であれだけの大騒ぎになっただろ。

国民皆保険やらなかったツケが製造業の柱の一つが崩壊、って形で出てくるとはね。
あいかわらずアメちゃんは訳分からんわw
176名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:49:48 ID:wK41ZyMT
俺の会社の労働組合はトップが社長
これって意味ねー
177名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:50:04 ID:19n1KcMv
>>172
世界トップシェアの分野持ってる会社がいくつあるか知ってるか?

デンソーなんて下手な自動車メーカーなんぞよりよっぽどでかい
178名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:51:45 ID:wEcOPWaG
ワープア脱出をかけて、
自動車ブログというものを始めてみました
http://medicop.net/kuruma/
よかったら、
見てみてください。
179名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:52:12 ID:ayi4JYmm
これでチャプター11が発動されてUAWと各自動車メーカーによる
様々な契約内容がリセットされるのか。

でも世界の金融市場はこれを機にまた、暴落するだろうけど。
180名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:52:50 ID:19n1KcMv
>>174
法人税は利益にかかるから、不況時には国営年金・保険の方が強い。
そして、年金や保険が重視されるのは不況の時。ちょうど今みたいな時ね。
181名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:53:37 ID:4qlCYwDf
>>179
金融的にはGMACが切り離されているからそっちがどうなるかがすべてではないかな?
182名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:54:25 ID:9zJvxH92
>>172
日本メーカも米国での部品調達は現地依存が大きい。
まあ会社をリニューアルしようがしまいが、売れる車を作らないことには
始まらないとは思うけど。
183名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:56:00 ID:zrxtNJD1
そんなに影響出るのかな?
10月くらいに言われてた時に突然ならまだしも、ヤバイヤバイ言われて
数ヶ月たったんだから債券はかぎりなくゼロに近くして損益計上してるだろうし、
部品会社も売り掛けに対して引き立て金を結構あててるんじゃないの?

まぁ、それなりの数は潰れるかも知れんが大混乱なんてない気もするなぁ
184名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:56:59 ID:aW7tBjSc
日本も人事じゃないよ。
GMの状況は国家としての日本の年金に似ている。

高額年金を退職者に支払うのに現役世代が犠牲になっている。

そろそろ一度リセットしたほうがいいよ。

高額部分の年金支給額削減を大胆に行わないと現役世代は負債払うだけ。
185名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:00:16 ID:ymwz7Zm6
>>183
破産しないってこと?
186名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:01:54 ID:19n1KcMv
>>181
そんな理屈通りにいくのかね

去年の金融支援法採決の時も、議決できなかったら暴落して、
数日後にやっと議決できたら、内容が不十分だとか言ってもう一回暴落。
お前らふざけてんのかと
187名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:03:02 ID:19n1KcMv
>>185
文脈上は、「GMの破産が他の企業に与える影響」についてじゃない?
188名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:03:34 ID:lNDl5TDR
>>182
現地生産の車は意図的にそうしているらしいね。
現地の人間雇って現地の部品買って作ってるんだから、政府も圧力をかけづらい。

>>183
米国には公的年金&健康保険制度がないから、失業者以上にそちらの方が大問題。
189名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:04:40 ID:zrxtNJD1
>>185

破産したとしても、周りへの影響が前に比べたらましになってるんじゃないかってこと
まぁ、ブランドは堕ちたものになるし失業率はあがるが
これで金融機関が倒れたり、部品メーカーが潰れるのは
それなりの程度になってるんじゃないかと
190名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:07:16 ID:vRTILp3Y
メリケンの労組はキチガイかよwwwwwww
191名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:07:51 ID:uw8Q0K7G
一回潰しちゃえよ
そうすりゃ年金とか
いらんしがらみが消えてスッキリするよ
192名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:09:20 ID:9zJvxH92
>>188
そういや米民主党の代表戦で、クリントンが健康保険制度の
設立を謳ってたけど、立ち消えでしょうかね。負けたわけだし。
193名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:10:48 ID:03QMmuoD
>>192
国民皆保険はオバマの公約にも盛り込まれてる
194名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:11:23 ID:Hp9hTtJn
小浜の最大の支持団体がNo,we can't.ですかw
195名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:11:31 ID:2hwAAziY
>>190
日本もキチガイみたいな労組多いぞ
196名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:11:48 ID:9zJvxH92
>>193
そうでしたか。まあ間に合わないだろうけど。
197名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:15:53 ID:03QMmuoD
>>194
ナメてるよなー
でも切るなら今年できるだけ早いうちにしないとな
モタモタしてたら中間選挙がチラつき出す
198名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:17:02 ID:19n1KcMv
>>195
そりゃ、60、70になっていきなり収入ゼロ、医者は全額自己負担ね、みたいになりゃ本来なら暴動の一つや二つ起こってもおかしくない。
まあ、いきなりゼロにはならんのだろうけど。

9000億をいつ紙屑になるかわからん株でもらってもしょうがない
199名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:20:20 ID:dEUr929q
なんとなく貼っとく。(´ω`)w


      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l  早く逝けよ・・・
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |                         GM
   /  へ  \   }__/ /                        三 ̄ ̄ ̄\
 / / |      ノ   ノ                  ヒュン  三  \   /...\
( _ ノ    |      \´       _                三  (●)  (●)  \
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ 三   (__人__)    |
       .|                        __ ノ   三   ` ⌒´    /
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ ̄ ̄ ̄        三      / ̄ ̄
         \       , '´             .      三      /
          \     (                   三       /
            \    \               三         /
200名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:21:43 ID:1y19wLQj
メリケンは元々国家の年金保険がなあ
みんな民営化だなんだでこういう結末を迎えちゃったんだな
201名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:26:15 ID:19n1KcMv
>>193
銀行に80兆だか突っ込むなら、こっちに突っ込めばいいのにな。
まあ、難しいんだろうけど
202名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:27:50 ID:6bKSb0kz
年金として、余ってる車を毎年支給すればよくね?

とりあえず、GMの販売網に依存している俺の内定先オワタw
203名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:32:14 ID:MX4VecJt
アメリカが転けたら、
馬鹿みたいに消費してくれる人がいなくなるね。
中国はあてにならんし。

家電系は冬の時代だね。。。

まあ、この事態が一番の環境政策のような気もするが。
あと大きな意味で資本主義の見直しね。
204名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:45:24 ID:wSysOGw7
早く逝けよ!
    ___  
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^/\;    いやだお・・・
  | ⌒        ) ;/  (_  (●) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/ GM
205名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:52:23 ID:Nvz/ryec
GMって日本の公務員並みに酷い組織だよ。
206名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:54:03 ID:oG9NmZPH
GMは、日本でいう旧国鉄みたいなもの。
UAWは国労か勤労かな?
207名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:55:37 ID:nHko1pwD
国労が分かり易いな w

民営化しかない 
208名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:56:50 ID:8vORP0Ip
みんなチョットずれてるみたいだから一言。
GMの従業員、退職者は健康保険でカバ−されてる。
10%自己負担。 他の会社の自己負担は30%くらいって言われてる。
アメリカの医療費は、DQNクレ−マ−と糞弁護士のセイで異様に高い。
これをカヴァ−するためには保険料負担も膨大。

クリントン嫁が選挙時、国民皆保険を売りにしてたけど途中で引っ込めた筈。
共和党から、いくらかかるか知っとるんか? 財源どうすんだ、って突っ込みで。)
209名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 02:58:40 ID:6tkEo2yl
日本の国民皆保険も大同小異で破綻寸前だけどな。
210名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 03:02:24 ID:KO4XOyX7
もしアメリカが破綻したらどうなるよ?
世界仲良くみんなあぼーんかぁ
211名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 03:03:53 ID:19n1KcMv
>>208
実際いくらぐらいかかりそうなんだ?
$で十兆の単位いきそう?
212名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 03:07:15 ID:TSx+4ClT
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) GMは消毒だぁこらー!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
213名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 03:12:50 ID:/pnBVMto
>>156
与太の大幅赤字計上はGM破綻を睨んだ厄除け
214名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 03:14:40 ID:N3gI+QFv
この労組で命を落す事になるな。
ははははははーアホな奴等じゃー
オバマは銀行はつぶせないが、
ビッグ3ならば潰すぜー
215名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 03:15:22 ID:h/ySkavt
案の定すぎる
216名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 03:17:11 ID:GQaEOvpT
>>213
ずいぶん信心深いんだな
そんなもん何の役にも立たずにトヨタは沈むよ
217名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 03:21:46 ID:1y19wLQj
トヨタ嫌いは感情が先行しすぎてるよな
アンチトヨタも信仰にまで発展してんのか?
218名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 03:25:11 ID:KO4XOyX7
そもそもGMなんて企業がまだ存在していられるという点に
今のアメリカがどんな国かっていう事がよく表れていると思う
219名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 03:27:09 ID:GQaEOvpT
>>217
他人事ながら軽く心配してみただけ
大政奉還やら厄除けやらまじやばいんでないのと
220名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 03:31:08 ID:KO4XOyX7
無尽蔵の支援を国から受けるGM
何だかんだ言って車を売っているトヨタ


この先生きのこるのはどっちだ?
221名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 03:37:04 ID:oG9NmZPH
GMってのは・・・・

Greedy Monster(どん欲な怪物)の略ですかね。
222名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 03:38:30 ID:Aajpargb

 ビッグスリーはローン審査が大甘なだけw

 将来の需要を先食いしてるだけw


223名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 03:44:43 ID:fRSErlA0
1兆8千億www
トヨタですら毎年こんなスリップダメージ食らわされたら沈没するだろw
224名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 03:47:26 ID:kS8KDJ+e
こりゃ、マジでGMが吹っ飛ぶかもしれんなぁ
せっかく前政権が必死に何兆ドルもの金を注入したのに
無駄骨に終わるのかねぇ?
225名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 03:49:06 ID:a9FA9q4I
>>219
あんたも信心だとか言い出してるから同類だって言われてるんだと
思うがなぁ。
226名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 03:53:08 ID:GQaEOvpT
>>225
他に例えようがない。
嘘でもいいから金があるから大丈夫くらい言って欲しかったわけです。
227名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 03:59:00 ID:QvjHfjAl
これGMの労働者をトヨタが引き受けるってことにならないよな。
労働組合付きで
228名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 04:04:06 ID:kS8KDJ+e
>>227
さすがに、ここまで成熟した北米市場を拡大させる気はないんじゃないのか?
それに、このまま行くと小浜が雇用保護・経済維持を名目にGM製品とかに税制優遇
なんて唱え始めかねないし

それよりも今後は中国の内陸部とかに注力するのでは?
229名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 04:05:42 ID:1y19wLQj
>>226
誰に言って欲しいって?
ネット辞めてしばらく入院したほうがいいんじゃない?
230名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 04:13:24 ID:GQaEOvpT
>>229
厄除け結構
もうその路線でいっちゃって下さい
231名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 04:15:19 ID:j6v6TeUv
退職者や現職者にそれだけの手当てを出してやってたってことはさ、
それ全部リセットすればすげー優良企業になれたんじゃないの。
232名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 04:19:19 ID:OukDYCAq
>>231
レガシーコストの負担がなくなってしまうのが、日本メーカが
一番恐れてること。

アメリカの自動車会社がOBの負担も含めた高コストの
車を作ってるからこそ、日本車がそれと比較して
良好なパフォーマンスを発揮できていた。

これらの負担がなくなったGMは競争力を増して復活してくる。
そうなると景気が回復しても今までのような快進撃は望めない。

トヨタは、GMやクライスラーにはいつまでも高コストで
割高な車を作り続けて欲しいと思ってることだろうな。
233名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 04:22:08 ID:K2vpjgUc
>231
たぶん超優良企業になれた。
意外に思うかもしれないけれど、
基礎研究レベルの技術もGMは意外と悪くない。
ただ市場がいつまでも大きいクルマを望んでいると思っていたし
アメリカ以外に出る必要がなかったからアホなクルマを作っていた。
皆保険の問題やUAWの年金問題さえクリアできれば
GMはかなり強力な企業になれる。
ただ、その前に自前のキャッシュを失って、
さらにシェアを失うだろうから、皆保険などが実現しても
立ち直るにはちょっと時間がかかる。
234名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 04:32:35 ID:Vgpm4dz3
優良企業ww
低技術で高燃費→販売低迷→無審査ローン→証券化で世界にばら蒔く→焦げ付く→あぼ〜んw
235名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 04:39:08 ID:GQaEOvpT
その莫大な保険や年金でGM買ってたという側面もあるからな。
GMにとっては決して切りたい相手というわけでもなかろ。
こんなもんどっからかカネ引っ張ってくれば万事解決する話で、
それはもうこれ以上とないとてもいい考えであって、
それ確立したヤツはノーベル賞確実だと思うがね。
236名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 04:43:05 ID:LAJOU9C+
存続させるとしても縮小して余った大量の従業員をどうするの?
健康保険や年金にしても困る人が大量に出るでしょ。ここらへんオバマはどうするつもりなんだろ?
237名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 04:58:21 ID:Vgpm4dz3
>>235
2兆も毎年使ったってバカでしょ。それに毎年毎年退職者は増えていく。
労組と合意出来ないってことは破綻。資産やブランドを売って清算。GMは無くなっておしまい。
238名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 05:03:43 ID:15uIVU8a
アメリカ国民はどう思ってんだろ。
239名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 05:09:15 ID:GQaEOvpT
>>236
規模を縮小しない方向で進める事に時間を割いている。
面倒見切れない困った人については闇に放り込む事になる。
減った分は移民でカバーするからいくらでも替えがきく。
240名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 05:23:31 ID:6tkEo2yl
失業率上昇でグレーゾーン違法就労者の摘発&強制送還が始まる
241名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 06:17:18 ID:oW3AXi09
どうせ労組に向けた脅しだろうけど
会社がヤバいってときによくやるよな
日本の労組は公務員以外、物分かりが良すぎるんじゃないの?
儲かってたときに賃金アップ無しに労働条件改善させなかったってのもいかれてる
242名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 06:32:39 ID:QLT8uT0n
やってみなはれ
243名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 06:37:14 ID:HTjLRVdm
>>221
たまに「Pig 3」という書き込みがあるがまったくセンスがない。
「Beg 3」のほうは実態を表していていいと思う。中身は
GM (Greedy Monster)
Cryslew
ってとこですか
244名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 06:38:39 ID:HTjLRVdm
>>241
> 儲かってたときに賃金アップ無しに労働条件改善させなかったってのもいかれてる
残業してでも金をくれ、という人達ですから……
245名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 06:42:09 ID:d8MGybFS
潰れていいよ
組合なんてそんなもの
246名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 06:48:49 ID:qcnEXc7L
やっぱりこの会社は労組が強すぎるんだろうな。
労組なんかが経営に絡むとろくなことにならないケースが多い。
この状況で労働権利主張するくらい優秀な連中なら
会社自体がこうはならないだろうな。
247名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 06:55:39 ID:CmRCx2YE
労組が足を引っ張ってたのはアメリカ国民にも明らかだから、
今回のチャプター11再生手続への移行は好材料だ。
アメリカ国民はスケープゴートを求めてる。
自動車労組と金融機関の高報酬だ
248名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 07:33:44 ID:JTEbu4oj
労使交渉での最後の切り札は消えてないからギリギリでおさまるか潰すかどっちか
しかないということか
経営陣が金とりすぎだからこんなことになるんだよ
今後のためにも見せしめ的な終わりを期待するよ
249名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 08:08:36 ID:KbnnnsHv
全米自動車労組(UAW)はGMを潰して完全勝利を目指せ

それで仲良く全員解雇になればいいじゃん。
250名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 08:16:35 ID:GhfzyxeP
UAWは親方星条旗のつもりなの?
下手すると1年以内に元も子も無くすよ、今のままじゃ。
251名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 08:17:34 ID:a2G7Zv0h
なんか半世紀前の日本の労働者みたいだなwwwwwww
252名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 08:17:40 ID:fP/8ie1V
日本はトヨタ労組とか日産労組とか個別なのにアメリカは全労組が集まるんだね
日本はさらに同一企業の中で労組が分裂してるなんてこともある
どうしてだろうか
253名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 08:19:25 ID:oBSl04T+

米国自動車産業は意外と小さく米国GDPの0,8%市場

日本はGDPの3,5%市場

日本のパチンコ産業は5%近いな
254名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 08:46:39 ID:HWONtJp1
>>253

こういう数字は見方がわからないと意味をなさない。
米国は虚業の金融をふくらませていたわけで
実体経済の自動車が金融が崩れた今、社会的にどれだけの重要度があるか?
とかね。

日本の統計にしても外需は15パーセントしかないから大丈夫とかいう人がいるけど
外需産業の設備投資や派遣会社に回る金、部品や広告費、その他が内需として扱われていたりする。
255名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 08:53:14 ID:yuaY/mMu
あぁ、やっぱりgdgdに・・・
256名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 08:53:54 ID:yuaY/mMu
>>253
まぁどっちも絶賛縮小中だが。
257名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 10:22:53 ID:9zJvxH92
>>237
退職者は、その後お亡くなりになる方もいるから、一定数で打ち止めでしょ。
GMくらいの歴史があれば、既にサチっているのでは?
ただ、販売不振で事業規模が小さくなるだけに、負担度合いはアップ間違いなしだけど。

>>252
過去に企業合併の生い立ちがあったり、政治色が加わったりするから。
258名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 10:35:34 ID:oG9NmZPH
>>257
勘違いしてないか?

毎年発生する新規退職者≒毎年死亡する既存退職者

じゃないと、一定数で打ち止めにならんぞ。
259名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 10:38:20 ID:9zJvxH92
>>258
>毎年発生する新規退職者≒毎年死亡する既存退職者

そんなものじゃないの?
260名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 12:52:56 ID:kSh27UfL
まあなんて朝鮮人?
自動車産業から脱却するときがきたのだよ
261名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 13:32:27 ID:g9+QVdZf
>>259
詳しくは知らんが単純に
年金もらってる連中が現役のころ、1970年代後半以降から
会社の規模が同じなら、

>毎年発生する新規退職者≒毎年死亡する既存退職者

だが、規模大きくなってたら毎年増えていくぞ
262名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 14:37:56 ID:HTjLRVdm
>>259 >261
平均寿命が延びているのがGMの誤算だろうね。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1610.html

1970に比べると、年金受給者は寿命増大分だけで1.5〜2倍になっている。
相当多い。
263名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 15:53:00 ID:aGdEydfK
Windows Chapter 7
264名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 17:22:52 ID:oG9NmZPH
>>263
Windows Vista Service Pack 7・・・

略して、Windows 7ですね。(嘘
265名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 20:03:22 ID:MNuF2DzI
>>253
え、自動車よりパチンコ産業の方が大きかったの?
266名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 20:10:04 ID:HTjLRVdm
>>265
売上総額。
一定割合で払い戻されて再び突っ込むことで店内で乗数効果がおきて売上高が水増しされる。
実際に吸っている金はGDPの0.5%くらいだが、十分でかいな。
267名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 20:15:58 ID:MNuF2DzI
>>266
そうなんですか。
本物の虚業にそれだけ吸い上げられているなんて悔しいですな。
268名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 20:28:37 ID:i2ohPWbs
ヤバイ。
269名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 20:32:02 ID:Efjw8pYN
韓国面に墜ちたか…
270名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 21:48:43 ID:NB8gWwWm
労使交渉再開したらしいよ。
271名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 23:39:26 ID:nzJLe8qT
もうこうなったら、アメリカ人全員で一斉に車をぶっ壊せば? 貧乏人は
壊されても買い替えられないだろうから、金持ちの車限定で。
ついでに金持ちの家もぶっ壊せば住宅価格がまた上がり出すかも。
272名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 00:11:34 ID:SomrGb6w
これが日本だと、最初から組合側が折れる前提のもとに、組合のメンツのため
だけに一度は交渉を決裂させる (組合の「精一杯やったよ」アピール)

そして、理由をつけて渋々会社側の提案を受け入れるという、予定調和というか
茶番劇が演じられるわけだが、果たしてアメ公はどうだろうか。
273名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 00:19:15 ID:mMNDEhfo
>>272
相手が年金暮らしの退職者だからなぁ・・・。働いて給料貰ってる労使とは違う。
打ち切られたら飢え死にだから、GMがダメなら国をトコトン突き上げるだろうね。
274名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 00:34:20 ID:M+mZrKW7
オバマは裏切り者
275名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 00:47:40 ID:/ebZo5Bb
旧国鉄の国鉄清算事業団みたいに切り離すんだろうが
税金の導入に反対されて暴動が起きると予想してみる
276名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 00:59:18 ID:qf08GZVw
中国もバイ・チャイナと言い出してきたね
277名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:02:56 ID:zQM3shGC
Bye china?
278名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:07:18 ID:RZKQzGQ+
馬鹿正直にやって後手にまわってるのが日本
279名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 03:48:44 ID:G1cj8ydr
>>276
中国のbuyChinaは国民扇動用
新華社では対外向けにbuyAmericanを痛烈に批判している
280名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 04:28:36 ID:M+mZrKW7
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっとまって!
                 | いま>>279がわけわかんない事言ってるから
                 |        みんな静かにして
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
281名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 04:30:04 ID:dSVz4PZk
アメリカ終わったな。
282名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 04:50:38 ID:sKVHEYW6
会社の存続が危ぶまれているのに、ゴネるUAWに対して米国民は反発とかしないのかな?
両方ともさっさと潰れろとでも思ってるのかね。
283名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 05:10:45 ID:aumEObJ9
こういうもんなんでしょアメリカという国は
284名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 05:20:42 ID:a4foqJe/
>>282
借金で成り立ってた国の人間が
明日の事なんか考えられる訳が無いだろ
285名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 06:47:27 ID:cQs0ng5d
>>265
トヨタが15兆、全て合わしても30兆円ぐらいか?対するパチンコ産業は30兆円。
まあ、日本国内だけの話だけどね。グローバルで見たら全然車の方がでかい。
つーかパチンコなんてやっている基地外は日本人だけwww
286名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:00:16 ID:KO0z2tWg
国家がGMを潰すわけがない   

すぐ救済したら国民の不満が大きくなるから、どっちつかずの状態を作っているだけ
287名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 09:00:59 ID:oRNggOms
GMはトヨタより早くハイブリッド車を製品化してたけど、その商品を
自主回収して捨てて、その技術も捨てたんだろ
なんだかなあ
288名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 09:50:26 ID:aJdHZXNq
>>274
何に対する裏切りなんだ?
289名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 04:19:52 ID:LdW1QYFh
age
290名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 05:05:49 ID:22VooCYM
>>287
それは事実と若干異なる。

10年前、アメリカカリフォルニア州で新しい排気ガス規制が始まった。
自動車会社は2003年までに10%の車を排気ガスを少しも出さないゼロミッションカーにしなくてはいけないという、非常に厳しい法律だった。
世界で一番大きい自動車会社、GMはこれをうけ、翌年、電気自動車EV1 (Electric Vehicle One)を1000億円かけ開発した。
http://www.im-sendai.jp/archives/ev1.jpg
EV1はスポーカーのように加速もよく、一回の5時間の充電で120から240 km走れた。
トップスピードは時速120キロに制限されていたが、実験で時速300キロまでスピード出せるように設計されていた。
車体価格は800万円と高かったので、GMは三年リースで、月々3万から5万円で貸し出した。

音も静かだし、加速も時速100キロまで達するのに8秒と非常にいいが、エンジンのように乱暴な加速では無いそうだ。
充電もがっちとプラグを差し込むだけなので、非常に簡単だ。なんと充電のコストは大体ガソリンの10分の1と非常に安い。
10年前にこれだけの車がすでに存在していた。排気ガスを出さないので環境にもいいし、性能も悪くもない、維持費も高くない、
少し懐に余裕がある人で環境問題にも敏感な人にはなかなかうってつけで、実際に愛好家も多かった。

遠出をしないで、通勤に使うにはもってこいな車だ。
今のように原油価格が上がって、環境問題の意識も高まってきて、燃費のよい車が飛ぶように売れているご時世なので、
当然EV1も沢山売れているだろうと思うのだが、実はGMはEV1のリースを終了してしまった。
新たに製造をしないどころか、現在、 EV1は一台も公道を走っていないのだ。
博物館に展示されている数台を残して、全て回収され人目の付かない砂漠で、全部スクラップにされてしまったのだ。
http://www.im-sendai.jp/archives/Evcrushed.jpg
特に大きな欠陥があった訳では無いのにだ。いったいなぜ?(続く
291名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 05:10:44 ID:22VooCYM
続き)
このEV1が殺されるまでのあらすじはこうだ。
カリフォルニア州のゼロ排気ガス規制(Zero-emissions vehicle Mandate)を受けて、
自動車会社はことなる二つの方法で、この厳しい規制に対応しようとしたのだ。
一つはEV1のような電気自動車を開発をしながら、この規制をなんとか乗り切ろうとした。

もう一方では、石油会社と手を組んで、カリフォルニア州を訴えたのだ。
州政府には、自動車会社に対しどのような自動車を売るかを規制する権限はないというものだ。
2000年に石油会社に近い(もしくは石油会社の利益を代表する)ジョージ・ブッシュ政権が発足し、
2002年にはこの裁判に石油会社、自動車会社ともに参加をする。
このような規制を作る権限は合衆国政府だけあるという理由だ。

石油会社、自動車会社、そしてブッシュ政権がぐるになって、
最終的にはこの規制はまったくをもって骨抜きにされてしまった。
これによってGMはEV1のリースプログラムをストップし、他の自動車会社も電気自動車の開発をやめてしまった。

エンジンの自動車を駆逐すると宣言していた2000年の大統領候補アル・ゴアが負けた理由もわからないでもない。
こういう巨大産業を敵にまわしたからだ。終り)
292名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 05:30:26 ID:/bUvFh61
ハイ、アメリカ終わりましたw
293名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 05:47:19 ID:22VooCYM
案外そうでもない
アメリカは封印していた電気自動車を再開する気でいるからね
その為に必要な手段は今後も色々講じてくると思われる
294名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 05:58:39 ID:/bUvFh61
>>293
ハイブリットや燃料電池通り越していきなりかよ。インフラどうすんのさ。
環境にいいからって、政治力でごり押しって手が考えられるけど、京都議定書
蹴った国がなに言うかって批判されるのがオチ。
295名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 06:12:22 ID:22VooCYM
>>294
対アメリカ批判自体は今にはじまった事じゃ無いから、
気にも止めてないだろうな。
インフラ予算は既に決定してるし。
296名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 06:55:05 ID:/bUvFh61
>>295
別に憎いとかそういう話ではない。支持されるかどうかということ。
普及には段階がある。いきなり電気自動車ってのはない。
297名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 07:18:44 ID:22VooCYM
>>296
インフラが整備され、電気自動車に公金が投入される。
穿った見方さえしなければ、その段階を経ている事は認識出来るはずだが。
298名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 07:31:14 ID:/bUvFh61
>>297
じゃあ、アメリカ全土にガソリンスタンド並みに充電設備が整うのは何年後?
それから、充電完了が5分以内に終わるまで電池性能が向上するのは何年後?

インフラが整うといえるのはそれから。
充電設備のとこまで10kmも離れてるとか、満充電まで1時間以上待ちとかそういう
のは普及レベルとは言いません。穿ってはいませんよ。
299名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 07:32:46 ID:+hXOyRxD
日本の連合もベースアップ要求で臨むようだね。

今のままじゃ絶対無理だろうけど。

しかし、労働者団体も自らの無力と凋落をひしひしと感じているんだろな。
300名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 07:47:51 ID:22VooCYM
>>298
スタンドでも家でもショッピングモールでもコンセントで充電出来る。
アメリカ大陸を不眠不休で横断したいなら発電用エンジンも搭載してる。
あまりGMを舐めすぎない方がいい。
301名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 08:40:36 ID:WjcEAgj8
最大300億ドル  あつかましい
302名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 12:19:01 ID:/bUvFh61
>>300
>あまりGMを舐めすぎない方がいい。
はあ?なにいってんのおまえ?チョーーうけるんですけどw
スレタイ100回読んでみろよw
303名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 20:08:22 ID:NyYPsGrr
>>295
アメ公は、行動原理が「自国の利益のため」と明確でブレないから、批判に耳は
貸さないだろうな。八方美人で自意識過剰な日本のほうが異常だとは思うが。

>>298
今でも米国製の超高級EV車が売れてる。
304名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 08:48:57 ID:Vh9F6inB
ひどい自演を見た気がする。
305名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:14:14 ID:GU33/Zfp
age
306名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:17:23 ID:pOcKXpBP
電気自動車はフル充電を5分以内に出来るようにしなければ普及するはずがない
307名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:29:01 ID:FLrt4D79
田舎は普通車(旦那)と軽自動車(嫁・子)の2台・3台所有って結構多い。
軽自動車は燃費が良くて税金も安いから、ご近所買い物用の下駄として重宝されている。
電気自動車は燃料代が1/10近くになるといわれているから、車両価格次第では軽自動車に
取って代る可能性はあるよ。
308名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 08:55:52 ID:HzF3c0yE
電気自動車はマスコミが騒ぎすぎ。
まだまだ内燃機関を駆逐するほどのできではない。
限定条件付の使用じゃないと使い物にならん。
電池もモーターも、もっとレベルアップしないと。
過大な妄想をしてるとガッカリする。
309名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 09:21:50 ID:hH7gVeMu
>>308

> 電気自動車はマスコミが騒ぎすぎ。
> まだまだ内燃機関を駆逐するほどのできではない。

そりゃそうだ。飛行機のジェットエンジンは電気じゃ無理だw
310名刺は切らしておりまして
>>308
往復100km程度の通勤限定なら実用に耐える。
普通のリーマン家庭なら、ニーズの90%は満たしてるさ。