【建設】ゼネコン各社:海外の収益改善急ぐ・大成建設、不採算地域での新規受注を停止…清水建設、外国人社員を増 [09/02/15]
1 :
明鏡止水φ ★:
2
なさけね。中東やアフリカの連中と交渉し、金きちんととってくる仕組(又は人材)がなかったんなら
最初から仕事するなや。工事の追加金請求?代金回収?今頃何やってんの。
だまされました、今その金とり返すために頑張ってまーす、ってこと?
それって僕達おバカです、って言ってることと同じということを十分自覚して街歩いて欲しいな。
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 15:46:54 ID:TRnNapgN
海外ではぼろ儲けと聞いていたが、逆だったのか。
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 15:52:20 ID:HCf4p0fy
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 15:55:37 ID:+c+FgZys
中東で仕事が亡くなった人を連れてこれば安く使える
公共事業の支出が減ってその分官僚の手に渡る
>現地の弁護士の助言を受けながら工事の追加金請求、代金回収にあたる。
・・・・・・・・・
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 18:52:34 ID:DKY2PKK9
>清水建設は工事を管理する外国人社員を増やし、コスト削減につなげる。
はい、シミケン終了。
どう考えても怒りが収まらない。厳しい環境の中で頑張った職員のことを考えると言葉がない。
この損失、そして追加金請求、代金回収にかかる費用は経営陣が負担すべき。御粗末にも程がある。
ゼネコンですから。
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 07:02:18 ID:iVDFyowF
たった一度の失敗でくじけるな。
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 21:57:01 ID:HgO/rX0c
がんばれゼネコン
>>9 嫌なら会社辞めて別のとこ行くか
自分が偉くなって決定権を持てばよい
そうやって他人のせいばかりにしてるから会社が傾くんだよ
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 22:09:54 ID:vD5oOH8+
丸儲けだった日本のODA事業が、これから減っていくからね。
建設はいつもババを引く役目
長期的に物を見られない経営者ばっかり
>>13 大変残念ですが、僕>9は大手ゼネコンの職員ではありません。(なりたかったけど)
これらのつけが僕達下請けや、末端の業者にかかってくることは目に見えていますので、
腹立たしく、情けなく思うのです。現場で働く人間は、品質、安全を優先することは
勿論ですが現場でいかに利益を出すか、ということに悪戦苦闘しております。
日本を代表する大手ゼネコンが、海外で仕事をする、ということは大きなプロジェクトの
一つであり、そこでこのような間違いを経営陣が犯すことは許されるべきではないのです。
ここで述べたところで何の解決にもならないことは分かっていますが、ぶつけられるところも
ないので記したまでです。でも同じ業界で働く人間として、将来このようなことが
起こらないよう、何か出来ることがないか考えてみたいと思います。
17 :
名刺は切らしておりまして:
今だからこそ海外に進出すべき