【地域/政策】大阪府が再雇用の元府職員らを雇い止め−橋下知事、労使慣行にメス[09/02/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
122名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 20:10:31 ID:iUsr4ZnR
このスレ工作員多いな
123名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 20:41:21 ID:SV1NvxZF
公営事業と、維持管理もちゃっちゃと民営化して、既得権公務員を廃止しようぜ
124名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 20:45:29 ID:o7VgIp75
公務員は退職して年金もらうまで
草むしりやアルミ缶ひろいの体験も
いいとおもうよ。
125名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 20:45:57 ID:gI/qtKAN

今ドキ まだ 民間ならなら至上主義がおるんやな
小泉竹中信者かいな

改革したいなら府庁舎 泉南へ逝けよ でスっきりや
126名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 21:15:18 ID:FbjkhHzB
一生橋下についていくから、
一生大阪で知事やってくれ。
127名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 21:25:07 ID:n84mP85d
馬鹿女まだいるの?
128名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 21:43:24 ID:sxv7zMfi
新規採用で賄うとして原則ゼロにもっていけばいい
大体退職金は貰ってるんだから65まで食いつなげいほうがおかしいわ
129名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 21:45:39 ID:IdqHBBT/
>>117
再雇用するほうがおかしい、
官僚を再雇用するように、省庁がお達ししたら、国民がどうおもうよ。
多額の退職金まで支払われているんだ、再雇用禁止。
自分で職探すのが当たり前だよ。
130名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 21:48:29 ID:VURAOCIU
>>129
そうか?
民間でも非ブラックなら、定年後に(賃金は下がるけど)雇うぞ。
131名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 21:54:06 ID:mHEx/ipP
>>129

日本国の法律では
65歳までは何らかの形で雇用する義務があるんだよ。
http://www.m-tesyoku.com/okane/keizoku/

でも参照しなはれ。
ブラック企業は無視してるだろうけど・・・、
そういう売国企業は日本から出て行ってくれたまえ。
(橋下事務所は違うよね?)
132名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 22:25:38 ID:IdqHBBT/
>>130
いや60か62くらいでアウト。
65まで雇うのはレアだよ。
>>131
定年はあくまで企業が決めるものだから、
60でアウトだよ。
再雇用も人員が足りていない場合だけだな。
それもまずない。

つかブラック企業で日本の企業のほとんどは構成されており、
それが普通、それにあわせないといけない。
133名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 22:35:06 ID:VURAOCIU
>>132
オマエさん、電波出しすぎて、ワロタ。
その勢いで続けろ。
おもちゃにするにはもってこいの人材だ、オマエ。
134名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 08:27:47 ID:Rdbag0qu
そのうち70歳まで働けってことになるな
135名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 20:57:12 ID:+Eun672T
公務員は退職金と年金で優遇されているから再雇用なんていらないよ
136名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 21:04:26 ID:w6IKYUdf
まだこんな膿が残っていたのか??
橋下知事すごい!!
137名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 21:09:14 ID:T2V42Zuj
若者の未来を奪ってまで、年寄りを守る必要はないわな。
138名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 21:13:36 ID:cyI2BKaU
公務員はキモいな
139名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 21:23:10 ID:xiv3BMgT
公務員はヌルいな
140名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 05:22:07 ID:sb4jwX3k
公務員はユルいな
141名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 15:11:42 ID:q4hHz6w9
>>136 今日も自演が忙しそうだな橋下
142名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 13:38:28 ID:1Jqpo6qS
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234350559/

公務員人件費の国際比較
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

地方公務員の給与、民間より21%高く・財務省昨年調べ

財務省が2005年の全国47都道府県の地方公務員の給与を調べたところ、
各地域の民間企業の給与と比べて平均で約21%高いことが分かった。
国家公務員の給与は約6%高。東北や九州では3―4割弱高い自治体も
目立ち、地方公務員の給与水準が民間とかけ離れている実態が改めて
浮き彫りになった。
民間給与は厚生労働省が各地域の従業員100人以上の企業を対象に
集計した金額を採用。地方公務員給与は、各都道府県の人事委員会が
各自治体の首長らに勧告した額を用いた。実際の給与を勧告より
減額している自治体もある。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060823AT3S2201822082006.html
143名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 13:38:40 ID:1Jqpo6qS
地方公務員の手当

常勤職員
給料(一般でいう基本給)(第204条第1項)
職員手当(第204条第1項)
扶養手当
地域手当(2006年度より調整手当から代わって支給)
住居手当
初任給調整手当
通勤手当
単身赴任手当
特地勤務手当(これに準ずる手当を含む。)
僻地手当(これに準ずる手当を含む。)
寒冷地手当
特殊勤務手当
時間外勤務手当
宿日直手当
管理職特別勤務手当
夜間勤務手当
休日勤務手当
管理職手当
期末手当
勤勉手当(いわゆるボーナスとして期末手当とともに支給されるが、基準期間内の勤務日数によって支給率は異なる)
期末特別手当
義務教育等教員特別手当
定時制通信教育手当
産業教育手当
災害派遣手当
退職手当

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1
144名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:48:13 ID:MeqQrU4I
公務員って確か僻地手当と通勤手当と二重取りしてるんだよな

都市部に住んで近郊の僻地に通勤しているときな
145名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 19:26:52 ID:rEqoNIC2
給付金に自治体あたふた、1千万円支給に経費650万の例も

◆経費も莫大

有人7島からなる鹿児島県十(と)島(しま)村は、原則口座振り込みで30日の支給開始を目指すが、郵便局があるのは3島だけ。
しかも全約360世帯の4割が金融機関の口座を持たないため、口座がない人には村営フェリーで給付金を運び、島の出張所で手渡しするという。
給付金総額1024万円を見込み、事務経費は657万円に上る計算だ。

電算システムの整備などに莫大(ばくだい)な経費がかかる自治体が多く、
北九州市では給付金総額153億円に対し、事務経費は6億3000万円に上る。熊本市も総額102億円に対し3億7000万円だ。
熊本市も総額102億円に対し3億7000万円だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090308-00000475-yom-soci

--------------------------------------------------------

減税にしとけばほぼ経費0なのにね(´・ω・`)
146名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 20:01:51 ID:BXBcH03g
>>145
総務省の資料によると、市区町村関係経費が819億円と最も多く、内訳は▽給付通知などの発送費271億円
▽超過勤務手当などの人件費233億円▽振込手数料159億円を含む諸事務経費186億円
▽住民基本台帳及び外国人登録電算システム開発経費65億円▽各世帯配布チラシなど広報関係経費32億円
▽民生委員など約32万人に対する協力手当19億円−−など。このほか、国関係5億3000万円、都道府県関係7000万円となっている。
国関係経費のうち、総務省が給付金業務のために雇う臨時職員4人が使う机、椅子などに417万円

=============================

1630億円以上の税金の無駄遣いwww
147名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 20:05:41 ID:K7MYwIZL
>原則として定年退職者のうち希望者全員を受け入れてきた労使慣行

アホだろう。

マジでアホだろう。
148名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 20:09:03 ID:DneDOx1r
149名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 19:37:04 ID:lErUHL6e
別に当たり前のこと
150名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 23:20:02 ID:nFk8k8QB
橋下知事じゃなきゃできないだろうな
151名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 05:45:14 ID:wUlh4URp
労使観光だからといって必要じゃない人員を税金で雇ってきたんだろうな
152名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 06:41:44 ID:ZnpKQXtT
月10万くらいでなら雇ってもいいんじゃないかな
153名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 06:45:53 ID:8UKHLiJ6
普通の会社なら需要以上の人なんて雇わないところを
労使がなあなあだと「原則再雇用で」ってなっちゃったんだろうな。
いかにコスト意識がないかよくわかるw
154名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 07:52:55 ID:71fuV1ZZ
>>152
健康保険も払えないような低所得から雇えよ。
155名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:24:25 ID:78rXCBLy
橋下は、自分はタレント弁護士の経験しかないからな。
年収3億あった人間には、サラリーマン(公務員含む)の気持ちなんかわかんないんだろうな。
滅私奉公で、家族との時間を犠牲にしても薄給で働いてきたのは、
職場と終身強いつながりがあったから。

こうなっちゃ、皆勤労意欲を失う。
定年延長するか給与あげるかさないと、優秀な人間は集まらなくなる。
156名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:48:29 ID:1zGFomW2
>155
優秀だったら、どこかで雇って貰えるだろ。

努力も成長もしないで、ただ黙々と働くだけの奴は、これから益々冷遇されていくんだよ。
そうしないと、地方や国や企業が廃れて行くだけ。

だいたい公務員は高給だし、週休2日必ず確保されてるから。公務員は今まで恵まれすぎ。
157名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 09:11:39 ID:FSAXsOzs
労使観光
 橋下と府職員の働きぶりを見て回るツアー。隠し録り用のカメラが貸し出されます。
158名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 17:41:18 ID:7LTUluwe
>>144
どちらも勤務地で決まるから二重はあり得ん。
159名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 17:46:52 ID:XCZpITrZ
優秀な公務員が労使慣行によって飼い殺しにされていたのを
救ってこれから民間に入って日本のために活躍するのですね。
いいニュースだ。
160名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 17:56:35 ID:1zGFomW2
優秀な公務員はもっと民間で活躍すべき。
きっと凄い高給で迎え入れられるはず。

ですよね?
161名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 18:09:58 ID:E2/fUvGp
優秀な公務員なんていないよ
民間はお断りします
162名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 18:15:09 ID:3SZSOmcD
橋下さん、応援してまっす。
163名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 18:34:41 ID:wUlh4URp
公務員の代わりはいくらでもいるし、優秀な公務員は民間が三顧の礼を
もって迎えてくれる

なんの問題もないね
164名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 19:07:39 ID:Aip1PPED
こうなってしまったのはあの中核派で橋本知事に噛み付いた大石のせいだ!
あれで、府民が職員から離れちまった。まじめに仕事してるのにサービス残業詐欺とか言われてる。
庁内では、あいつのせいで親戚からまで税金泥棒呼ばわりされて迷惑だ!との声が高い。

実際、大石、迷惑やし。
165名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 23:15:41 ID:cP6fx3G/
>>160-163
出世した府のOBは民間企業で迎えてくれる。天下りって言われるけど。
そうでもない府のOBは府で嘱託として面倒見る。給料下がるけど。
で、橋下さんは出世しなかった方の老後をバッサリやっちゃったわけ。
公務員も実力つけておかないと大変ね〜
166名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 12:31:50 ID:D1iPIhQ0
>>164
大阪府どころか、公務員全体のイメージを落としたよな。
167名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 13:12:45 ID:74XBC8d3
定年退職後までむしゃぶりついてんのか
168名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 13:44:00 ID:aU1YW/Jg
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
169名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 18:24:13 ID:sXzxvoiV
>>165

公務員も実力をつけなきゃ大変ってくらいでやっと民間と均衡がとれるのでは
170名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 18:33:25 ID:H+Sa7s2z
聞いてくれよ^^

公務員も大変なんだって><
上司には気を使わなくちゃいけないし、遅刻しそうな時は同僚にガチャンを頼まなくちゃいけないす。
まして早退のガチャン頼む時には本当に頭下げて気を使うんですからね>><

もっと公務員を優しく見守ってくんさいよ!
あっ!この時間のカキコは定時で終って家からね^^
171名刺は切らしておりまして
定時ごろに不調出口にいると
おっさん集団がたいきょして下庁してきたぞ

みなさん お勤めご苦労様です