【調査】酒類市場の縮小止まらず、若者のアルコール離れなどで[09/02/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
550名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 23:07:59 ID:+g1NtLAa
上司との飲み会なんて一部の人間を除けば金と時間の無駄もいいところだからな
出費と摂取カロリーの増加が内分だけ、まだサービス残業の方がマシ
551名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 23:32:32 ID:YFxNZd1g
酒やタバコなど、不健康な嗜好品が売れなくなったことは良い傾向じゃないか
552名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 23:46:00 ID:ULunbXti
>>532
酒自体のカロリーは知れたもの。
酔った時の空腹感で、ラーメンとかを食ってしまうのがマズい。
553名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 23:49:25 ID:39WDTApM
>>551
パチンコも追加でお願いします。あれこそ一番に無くなって良いよ。次にお酒をビールの販売しか認めない。次にタバコはマルボロのブラメンしか販売出来ないように法律改正!!!!
まぁ、日本のガンのパチンコ店と不味い焼酎と旨くないタバコは無くなれって事。

554名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 23:58:06 ID:oz9QXvOi
>>550
え?
上司のおごりじゃないのか?
555名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 00:01:24 ID:0tq5ltkM
>>553
ビールとマルボロを発禁にすべきまで読んだ

>>554
少なくともうちの上司は出してくれるな
556名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 00:11:46 ID:jHY9soss
>>554
「日頃世話になっている上司の俺にご馳走しろ」と言われ、奢らされた奴なら知ってる。
557名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 00:59:16 ID:rI1nLmk5
『酒を嗜むなかれ、凶薬にして佳味にあらず』

酒とは、どんなに本物やら高級やらファッション性やらを唱えてみても、
本質は「毒」
決して「美味い」ものなどではない

その本質をしっかり心得ている、立派な若者達ではありませんか!
558名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 02:09:18 ID:HrCtHQm7
誰の言葉よ?
559名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 03:18:13 ID:qXY/AOmQ
>>532
アルコールは、アセトアルデヒドに分解されるだけで、カロリーに
ならないよ。
560名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 03:25:32 ID:rBOdugjq
1.3%
大して減ってないじゃん
561名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 03:28:31 ID:rBOdugjq
仲介業者や他業種
中間搾取する奴らはみんな死ねば良いよ
562名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 03:52:28 ID:Fa5vfmU1
なんかね、高い税金掛けられてる酒とか煙草やって、
ストレス解消とか言ってる事がダサイ。
563名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:20:21 ID:HoVE3txS
ネットと昼寝に税金かければいいんだよ
564名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 15:49:11 ID:jeBotSSt
>>563
勘弁して下さい。(´ω`)
565名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 15:52:31 ID:S+aXK7hl
>>520
プレモルは売れば売るほど赤字だがな。
566名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 16:05:40 ID:kxVMJcUB
>>539
流行っていません
567名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 23:21:41 ID:Ezi1W/DE
>>561
でも、卸業者は無くなると困る。
568名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 23:27:14 ID:ZGDL4xUl
なんでよ?
生産者から直接買えばいいだろ
569名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 23:31:10 ID:q8l/7Zxl
日本酒好きの二十代だけど居酒屋料理不味いし
日本酒ないし
おれですらいかなくなったわ
好き放題食えといったから食い尽くしたらそれ以降上司は奢らなくなるわ
570名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 23:37:04 ID:CgYgxSL1
>>568
卸業者という緩衝があるから
大きいメーカーも小さいメーカーも、大きい小売店も小さい小売店も生きられる。
それがなくなると、小さいところは大きいところに簡単につぶされる。

ますます格差社会が広がると思う。
571名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:32:14 ID:WfSdHY6p
>>570
実家は零細小売で、職場はメーカーだけど
まったくそのとおりですわ。

中間がなくなったらメーカーはパンクするし
逆にメーカーは発言力の大きい大規模スーパー等のいうことしか聞かなくなる。
572名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:39:46 ID:TZyb885f
家電業界みたいになるよね。売ることしか能が無い小売りにヘコヘコ頭を下げることになる
573名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:43:22 ID:rwFb7sNq
ウイスキー類はサントリーへの不買運動の成果じゃないの?
574名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:03:34 ID:InSXfHj8
2ちゃんの不買運動なんて成功したものなんか無いだろ。
575エセ共産:2009/02/26(木) 00:51:52 ID:XOIB1x0V
酒類はだいたい苦いから嫌いなんだ。

だからカシスとかのジュース系に逃げる。
576名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 02:34:16 ID:+M8I7Jae
 真夏の暑い時に、重めの葡萄酒を流し込む。
まじおすすめ。
577名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 08:18:51 ID:nelV8nNq
ぶえぇぇぇぇ
578名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 15:09:12 ID:EjEdD+i3
>>571
零細商店は早かれ遅かれ無くなるよ。
579エセ共産:2009/02/26(木) 17:22:52 ID:fFe9ZeTf
酒屋と米屋は高齢化社会で、配達って付加価値が大きいんだけどな?
580名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 18:39:48 ID:XQKuJ+fS
>>569
煙草止めたら、チェーン居酒屋激まずい
付き合いでも銭払えない、食い物が不味いのは判るが
コーラ等の飲料が薬臭い
金返せよ輪タミ
581名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 19:04:45 ID:DGYlcyga
そりゃ飲酒の罰金が高すぎるから。
外で飲む人が何年かでかなり減った。
そんで、外で飲まずに帰るのが習慣になってくると、
お酒自体、あんまり飲まなくても普通になってきた。
家でのんでも、なぜかあんまりおいしくないし。
582エセ共産:2009/02/26(木) 19:17:35 ID:QHkeerGY
それは女が居ないからだろ?

自宅でまったり女と晩酌が最高だぞ。
583名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 19:20:31 ID:GApNgT/+
いままで

大人なら酒は飲まにゃ

と言う風調に騙され続けられてきただけ

特に団塊(w)とかはオメデタイ思考回路してるしな
584名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 19:23:32 ID:b+OtuDbj
昨日1Lのんで二日酔いでまだ頭遺体
毒でしかないこんなもん
585名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 19:38:41 ID:qGcBsFm1
酒・タバコ・車は必需品じゃないしな
586エセ共産:2009/02/26(木) 19:39:52 ID:QHkeerGY
そんなのたしなむ程度にすれば良いだろう?
587名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 20:10:32 ID:XFQALU3V
>>11
酒=アウトローってw
588エセ共産:2009/02/26(木) 21:28:22 ID:MJoRfUfE
ローかどうかは分からんけど、
飲兵衛が反社会的なのは冊子が着くぞw
589名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 21:53:43 ID:JAPbNaLo
30代も半ばを過ぎたがいまだにビールが苦くて好きになれない。
コーラーとかジュースっぽい方がおいしい。梅酒は好き
590名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 21:58:46 ID:MqVwb1hF
★少子化対策PT:小渕担当相「ピンポイント支援ではダメ」認識改めた

・少子化問題に取り組む「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム(PT)」(主宰・小渕優子
 少子化対策担当相)の第2回会合が24日、内閣府で開かれた。結婚や出産をためらう理由の
 一つには、就職難や自立した生活が送れない経済事情が関係しているのではないか、という
 仮説を検証した。

 国内・海外の若者のライフスタイルに詳しい宮本みち子放送大学教授と、青少年就労支援NPO
 「育て上げ」ネットの工藤啓理事長から、現状の課題と将来施策への提言をヒアリングした。

 宮本さんは、主に北欧の政策と比較したうえで4点を提言。(1)若年ワーキングプアの防止
 =いかなる雇用状態になっても最低限の生活は守られる所得水準や制度の構築(2)職業訓練を
 受ける権利の確立=失業者中心ではなく、就学と就職の間を取り持つような普遍的な施策
 (3)共働きが可能な環境条件の整備=だれもがたやすく妊娠・出産・育児を乗り切れるような施策や
 社会的認知(4)若者総合政策=ピンポイント支援ではなく、ライフステージの中で長く広く安定した
 サポート−−が必要だとした。

 工藤さんは、家庭環境や病気など複合的な事情がある若者や児童福祉法で保護されている
 年齢を超えた若者への支援が難しい▽若者を支援している者への支援も必要−−などの課題を
 挙げたうえで、人的・金銭的・制度的なサポートが必要だが、きめ細かな視点や見直しをいとわない
 思い切りのよさも不可欠だとした。

 小渕担当相は、(1)少子化対策はどちらかというと妊娠・出産が中心だったがそうでもないのでは
 ないか(2)若者支援は点ではなくライフステージのうえでとらえていく必要があるのではないか
 (3)若者支援は若者対象だけでなく支援者も対象に含めた包括的な支援が必要なのではないか
 (4)若者の実態を正確にとらえる必要があるのではないか−−と述べ、「これまでの認識を改めないと
 いけないことがわかった」と率直に語った。
591名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:08:56 ID:QwMonUQm
>>571だけど、
>>578>>579も仰ってることは実に正しい。

だから、漏れは跡継ぎで食ってくのはいろんな意味でムリで、底辺でメーカー仕事してるわけだし
体の弱い高齢者の行く末も心配してるわけなんだな。

ただ、(極端に言えば)買い物に出られない高齢者は氏ねと言わんばかりの社会情勢もどうかと。
592名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 23:33:31 ID:ZdOcv56j
>>389
その上税金対策で
第三のビールとかを「思ったより」うまいと

日本(人)を妥協する方向に進ませているし。

おれはビール苦手だからいいけど
サラリーマンの心が折れるだろこんなの続けてると。
593名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:46:58 ID:RGLB//ZX
○○離れなんて言われてるうちはまだ余裕があると見ていいだろうなw
594名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 20:03:23 ID:27LWScU9
ビールと食物繊維入り0.1%アルコール飲料は好きだけど発泡酒の類は嫌いだ。
最近のうんと安いのなんか炭酸水にアルコール溶いた味がして吹いた。
595名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 23:06:54 ID:2vwPVcuj
少量で良いから旨い酒が飲みたい

居酒屋で不味いの飲むくらいなら家で好きな酒用意して一人で晩酌
外で飲む半分の値段で満足できる、周りのことも気にしなくて良いし
596名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 00:33:02 ID:AN3nOfx/
>>595
バーはいかんのかい?
いい酒あるぜ
597名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 07:53:04 ID:vDwQJgMF
家で一人で飲む酒ほど不味いものはない
598名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 15:16:53 ID:dAf8BUPB
居酒屋で金使うのも、家で発泡酒飲むのも金がもったいない
そんな世の中になるんでしょう。
599名刺は切らしておりまして
働くようになってから飲む量が減った
夜遅くまで残業したら飲む時間がないし
仮に飲んだら朝までに酒が抜けない