【金融】大阪証券金融、第三者割当増資へ−134億円損失[09/02/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/02/15(日) 00:40:59 ID:???
 大阪証券金融は10日、昨年9月に破綻(はたん)した米リーマン・ブラザーズの日本法人、
リーマン・ブラザーズ証券との現金担保付株券貸借取引に関連し、有価証券の売却損
約134億円が発生すると発表した。このため、平成21年3月期の業績予想を下方修正し、
連結の最終損益は120億円の赤字(前期は6億円の黒字)と、15年3月期以来の赤字に
転落する見通し。年間の配当予想も、1株当たり3円(従来予想は6円)に下方修正した。

 また、同社は財務の健全性を保つため、野村ホールディングスなど8社を引受先とする
第三者割当増資を実施し、3月末をめどに30億円を調達すると発表。業績悪化の責任を
取り、堀田隆夫社長ら経営陣は1月から6カ月間、役員報酬を50〜10%カットする。


▽ソース:産経関西 (2009/02/11)
http://www.sankei-kansai.com/2009/02/11/20090211-006270.html
▽ニュースリリース
第三者割当による第一種優先株式の発行および定款の一部変更に関するお知らせ (PDF)
http://www.osf.co.jp/news/file/2009/news_0902101443_1636.pdf
平成21年3月期(第95期第3四半期)四半期報告書
▽株価情報
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=8512
2名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 00:41:28 ID:DhZNV2L+
これが何年続くと倒産するの?
3名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 06:01:23 ID:4AGKzcYf
株レポは怖いね。
きちんとマージンコールかけていても、相手先か破綻したら、
結局、価格変動リスクを負担することになるのか。
4名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 19:01:37 ID:JsT8rej5
金融はもうダメポ
5名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 03:12:20 ID:xHp/7cLM
大阪・北浜の証券外務員が急減 300人下回る

 かつて東京・兜町と並ぶ証券街だった大阪・北浜で証券外務員が急減している。
大阪証券外務員協会に所属する会員は2008年3月末に352人いたが、 08年12月下旬には16%減の297人に。
「その後も減少は続いている」(同協会)という。07年度半ばまで約5年間は400人前後を保っていただけに落ち込みが目立つ。

 証券外務員や歩合外務員とよばれる外回りの証券マンは形式上、証券会社に属するが、
報酬は投資家から得た手数料を会社と分け合うため個人事業者の色合いが強い。多くの顧客と個人的な信頼関係を築き、株式の売買を取り次ぐ。

 ところが、昨年以降の株式相場低迷で投資家が売買を手控える傾向が極端に強まり、収益回復のめどが立たず退職する例が相次いでいる。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235064380/l50
6名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 02:25:30 ID:LqIKBwui
>>2
債務超過になったら
7名刺は切らしておりまして
>>1
まだリーマンの余波が残ってたのか