【鉄道】JR新大阪駅とミナミを結ぶ鉄道「なにわ筋線」が実現へ [09/02/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 22:24:44 ID:WX3YqVUs
だからさあ
一回なにわ筋に行ってみようよ
行けば服と新線とか中央本線とかそんな立派なもんじゃないことくらい
一発で分かるからさあ
953名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 22:33:05 ID:uEdKpzYH
東京の人は、東京が世界で一番大きな都市(広さ) つうこと理解してないよね
大阪は、頑張れば梅田(北)〜難波(南)まで歩ける街
その他は、飛び飛びで街が点在してる都市
東京都心を南北歩いたら死ねるw
954名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 22:34:22 ID:JVzwlG6I
東西線との交差点で神戸方面に分岐させることは可能ですか?
姫路関空。京都関空の新快速が走ればたまらなく有り難い。
955名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 22:38:56 ID:NRH+431G
品川みたいな駅があったらいいんだな。きっと
956名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 22:39:21 ID:uEdKpzYH
兵庫県は神戸空港使ってやれやw
なんなら神戸空港−関空便作ったら?車輪浮く暇ないかw
957名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 22:40:21 ID:NUywfoiU
あとは信州リニアの開通よりも早期のなにわ筋線開通実現、並びに新大阪の高さ制限撤廃を願うだけ
958名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 22:41:03 ID:KXuoAmCc
>>899
関西空港線みたいに複線じゃね?

JR阪和線の遅延が南海にまで影響する阿寒…。
959名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 22:44:29 ID:TGvv1w/S
なにわ筋はこんな感じか
【新大阪駅】東海道・山陽・九州新幹線、JR京都線・おおさか東線、地下鉄御堂筋線、阪急新大阪線

【中津駅】阪急神戸本線・宝塚本線、地下鉄御堂筋線

【北梅田駅】JR神戸線・京都線・大阪環状線・東西線、地下鉄御堂筋線・四つ橋線・谷町線
阪急神戸本線・宝塚本線・京都本線・新大阪線、阪神本線

【福島駅】JR東西線・大阪環状線、阪神本線

【玉江橋駅】京阪中之島線

【堀江駅】地下鉄長堀鶴見緑地線

【汐見橋駅】南海汐見橋線、阪神なんば線、地下鉄千日前線

【JR難波駅】大和路線、地下鉄御堂筋線・四つ橋線・千日前線、南海本線・高野線、近鉄難波線、阪神なんば線

関空へ
960名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 22:44:37 ID:X6AosAu5
昔相川駅から天王寺まで歩いたことある。足痛くなったからもちろん帰りは電車で帰った。
961名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 22:50:13 ID:FPO8MZ84
>>953
東西はそうでもないし、東京のメインは東西。
大阪も東京も、多分ニューヨークも
名だたる都市はどこも、メインになる有名な街区はチャリで回れる範囲に集中してる。
962名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 22:51:30 ID:z0CzPXLU
>>952
明治通り行って見ればいいんじゃね?
963名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 22:52:38 ID:uEdKpzYH
いや、人の移動と鉄道の話しで…まあいいや
964名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 22:54:46 ID:KXuoAmCc
>>56
コマル一区特別回数券をご利用くたさい。
\2,000/12回=約\167/回
965名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 22:57:46 ID:O0ElDuLW
>>956
高速フェリーがあるんだけど
966名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 22:59:08 ID:svYArPEM
実現したら羨ましい路線だなコレ
名古屋でも名古屋(金山)〜栄間だけでもJR線で欲しい。
967名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:00:29 ID:EMFplAoT
>>959
東西線の二の舞はごめんだ。
駅数が多すぎる
968名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:04:21 ID:8CEyhKWL
東京〜新宿と、大阪〜天王寺がほぼ同じくらいの距離。
大阪環状線の内側は、山手線の内側を中央線で二分した片方と同じくらいの面積。
よって、東京中心部は大阪中心部の倍ほどの面積。
首都圏人口(3400万人)は京阪神人口(1800万人)のほぼ倍の規模。
まあ、相応になっているってこっちゃ。
969名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:04:34 ID:4GnCvWxs

グーグルアースで測ってみました。

大阪駅〜JR難波駅 4.0キロ

新宿駅〜渋谷駅 3.5キロ
新宿駅〜東京駅 6.0キロ
970名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:07:01 ID:O0ElDuLW
>>969
新大阪だからな
971名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:08:02 ID:X6AosAu5
東京なら東十条駅から渋谷まで歩いたこともあるよ。
972名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:14:08 ID:TXQzWLkH
>>961
現実問題、東京で普通程度の体力しかない奴が自転車で回れるのは
「御朱引」(旧江戸町奉行支配領域)の中だけだろ。渋谷も新宿も入らない。


ただ、都市としての求心力と一体性を持ち
内部で明確に役割分担を持っている「都市核」としての東京は、
今でも、御朱引の中だけなのかもしれないと思う。
その外側は、広い関東平野一面に拡散した、大小無数の「エキマエ」の集合体。
これは本当に世界でもユニークな、カギカッコつきの『都市』。
「都市は点である」という世界標準の思想とは相容れない、非常に特殊なものだ。
973名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:16:26 ID:wQunPjNY
>>959
その路線だとぐぃーんとすごいことにw
堀江を出て南進すると汐見橋経由とJR難波経由に別れる。
多少すれてるけどこの赤い路線。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader921952.gif
974名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:16:27 ID:oocoGNuI
汐見橋線ってもう接続するの無理だろ?

岸の里駅も改良終わったし、本線にはつなげられないだろ




975名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:21:17 ID:6R1QUlKi
同じJRで新大阪〜関空で行けるから意味ある路線だと思うよ
特別料金加算されたら微妙になるかもだけど

他社との乗り継ぎじゃお金高くなるし。
高速化も欲しいところ。
御堂筋のj箱の客も少しは横取り出来るだろうし。

京都民からしても高速化でこの路線は美味しい話。



兵庫県も伊丹と神戸空港2つは財政的にしんどいだろ
976名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:27:18 ID:I/JmWGzz
>>967

関空特急の停車駅は、そんなに停まらないだろ。

新大阪

梅田

(中之島、堀江通過)・・・中之島は2本に1本特急停車
↓JR  ↓南海
JR難波 (汐見橋 )・・・南海汐見橋はラピートβのみ停車 
↓   ↓
関空  関空
(梅田から最短所要時間)
39分  34分     
977名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:27:57 ID:EaVLvdWY
ここで南海なんば駅を拡張ですよ
なんばパークスの地上部分にホームを通して阪神高速環状線沿いに北上
今のなんばバス停あたりで地下に潜ってなにわ筋線に接続
978名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:42:44 ID:GJ31B+py
>>977
その地上部分にある雑居ビルのテナントのネットカフェが火事になって、
その影響でなにわ筋線大混乱ですね、わかります
979名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:43:00 ID:o78Y4R3G
今まではるかってどういう経路で関空までいってたの?
980名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:45:05 ID:JVzwlG6I
>>956
俺熊取www
どんどん便利になる滋賀や北摂が正直羨ましかった。
大阪府民なのに都会が遠い寂しさ。
981名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:47:19 ID:iPi50End
中之島線とつながるから中之島線利用増えるね
982名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:47:40 ID:DKKLUdd4
>>979
京都〜東海道本線〜新大阪〜梅田貨物線〜西九条〜大阪環状線〜天王寺〜阪和線〜関空
983名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:53:15 ID:WX3YqVUs
>>974
一応岸里玉出で本線に入線出来る構造にはなっているが・・・
もう潰されてるかもしれない
元々の所属である南海高野線への入線はもはや不可能
984名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:53:21 ID:q7kg2KCW
>>974
可能だよ
将来こうなるらしい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E7%A0%A5%E9%A7%85
985名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:56:34 ID:iPi50End
ちなみに京阪神圏の人口は滋賀、奈良も入れて2000万人。
986名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:17:42 ID:m/bFBMc8
新大阪駅の北側の空き地には18階建てのビルがたつみたいだね。

ttp://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2007/10/post_6b68.html
987名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:18:01 ID:roWjW8SH
>>982
こんな事言ったら元も子もないかもしらないけど、関空快速含め、
京都、新大阪、大阪駅→関空

速さを求めるなら初めから環状線は使ったらアカンと思うねん。
従来の環状線でも大概なのに、こんな路線を併用させたのが失敗やと思うわ。
快速とかいうて各駅ではないものの、余計に環状線自体も遅らせていると思うねん。
本音は大和路快速で精一杯だろ。
988名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:21:35 ID:roWjW8SH
>>980
東西に絶対一本欲しいよなw
岸和田辺りでもいいから。
絶対CO2削減にもつながるわ
989名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:25:33 ID:cZfe7BoI
>>988
つ水間鉄道
990名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:28:07 ID:p+tkiq7Y
めこ筋線も貫通
991名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:50:14 ID:roWjW8SH
>>989
あったのか。
でもその路線寂しいな。せめて北に伸びて欲しいな
992名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:51:28 ID:rpfOhvZM
>>989
JRとの乗り換え駅がないです><
泉州の東西移動は糞不便
993名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:54:04 ID:Z5Vtwx5L
これであの汐見橋線も大改良されるってことか。

すげぇことになりそうだな
994名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:54:14 ID:bqJsF5YE
そもそも南大阪に横移動は必要無いだろw
995名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:57:27 ID:jPn3Zl0D
>>992
そこでJR和歌山線の登場ですよ
996名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:58:07 ID:mqLq/IYd
水間鉄道と流鉄は大都市圏の鉄道にしては貧乏臭すぎ
997名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:59:30 ID:cUAcm6rR
おおさか東線も貨物線使って大阪駅まで乗り入れらしいけど、
それとなにわ筋線はどうゆう関係なんだろうな。
関空快速がおおさか東線まで乗り入れって感じ?
998名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:00:18 ID:roWjW8SH
>>994
いや欲しいぞ!
南大阪、何処を指すか解らないけど結構高低差激しい所も多いし。
999名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:02:06 ID:mqLq/IYd
1000なら横浜環状鉄道完成
1000名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:02:53 ID:1Qv6JVJX
なにわ筋線は大阪復活の狼煙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。