【農業】新潟県:農家に独自の生活保障、農家1戸当たり300万円〜500万円…平成21年度から導入方針 [09/02/14]
1 :
明鏡止水φ ★:
農家の経営を安定させ、農業の新たな担い手を確保するため、新潟県は、農家の所得の
不足分を補う形で農家1戸当たり300万円から500万円の所得を確保し、農家の生活を保障する
独自の制度を、平成21年度から導入する方針を決めました。
新潟県が導入する農家の生活保障制度は、安心して農業に取り組める環境を整え、
新たな担い手の確保につなげようというもので、食糧の自給率を高めるねらいもあります。
コメ農家の経営の安定に向けては、コシヒカリの生産地でありながらコメの価格下落が
深刻な打撃を与えているとして、新潟県が所得の不足する分を補う形で400万円から500万円の
所得を確保し、農家の生活を5年間保障します。
また、米粉や飼料用といった主食用以外のコメを増やした場合、生産量に応じて確保できる
所得を5%上乗せし、水田をフルに活用しながら自給率の向上につなげるとしています。
一方、山あいの地域の新たな農業の担い手の確保に向けては、販売や営業の経験があり、
販路を開拓できる能力を持つ人が農業に従事する場合には年間500万円を、農家の子どもなどが
後継者となった場合は年間300万円を、それぞれ3年間確保し、新たな担い手の生活を保障します。
新潟県は、この制度を平成21年度から導入し、対象となる農家を公募する方針で、県などが
独自に農業の生活保障制度を導入するのは全国的にも珍しいということです。
▽News Source NHK ONLINE 2009年02月14日 09時36分
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014166911000.html ▽新潟県
http://www.pref.niigata.lg.jp/
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:01:28 ID:I6oSnBY5
これは凄いな。
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:01:41 ID:5M5VqkuZ
農家なんて金貰ったら「じゃあその分働かなくていいか」くらいの奴がいっぱいいるんだから
こんな事する金あったらもっと有意義に使え
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:02:03 ID:IwR0Zvd1
>販売や営業の経験があり、販路を開拓できる能力を持つ人が農業に従事する場合には年間500万円を
また要経験ですか
>農家の子どもなどが後継者となった場合は年間300万円
また既得権維持ですか
これじゃ製造業の余剰人員やあぶれた新卒の配置転換は進みませんなあ。
いい加減後継者のいない農家や小口農家は叩き潰して、株式会社化しろよ。
小沢のせいでこういった補助金漬けの屑農家ばっかり増える。
農協つぶして、企業化すればいいねん
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:02:29 ID:Va3IXMk0
生活かかってるから必死でおいしいもつくるんじゃね?
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:08:30 ID:upONlBE6
農家以外の国民から、ふんだくった血税をばら撒くんですね。
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:11:14 ID:aOIAE7Wu
企業化言ってる奴は、ユニクロ、イオンが企業化断念した事ぐらい勉強しろ
程度問題だからなんとも言えんわな
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:14:16 ID:+k/yuxmJ
米作りなんて今や委託ばかりだろ?
委託先から米を貰い県から金
農地を持ったもん勝ちって事ですか〜
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:14:37 ID:BuScRCqk
これは確実にヤクザにおもちゃにされる
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:17:53 ID:0+f+IkGv
>>6 年収400万のサラリーマンやりながら300万も余計に貰えるなら
まじめにやる気なんて無くすと思うが。
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:19:13 ID:StHA8usU
公務員の給料の一部は米で現物支給しろ
それで大半が解決する
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:21:47 ID:ydYBe4wN
>>12 その場合所得保障なしだろ
最低限300から500って意味だろ
3年過ぎたら止める奴、続出するよ
山間地の農地で年収300万を稼ぐには面積、作物にもよるけど結構大変
それに経年による中国産野菜への警戒の薄れから国産回帰は一時的だと思っているし
おまけに円高じゃね
お米だけでも消費税なくしてほしいな
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:24:06 ID:8yEJQgfq
>>8 企業で農業すると規制がかかるから
事実上できない仕組みになっている。
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:27:31 ID:5M5VqkuZ
農協システムの見直ししなきゃ
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:28:14 ID:rDuAXU/G
補助金を出さないとやっていけない商売は、公務員化したらいいんじゃないのかな。
>>20 そういう事業は3セクまたはPFにするのが常識
でうまくいってる3セクまたはPFってあげられるか
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:37:09 ID:tqoudqBQ
昔から 百姓を甘やかしたら ろくなことはないっ!!
百姓は踏みつけるもの
赤字でもぶっこいたら保障するってことか
>>22 またまた〜
自分が踏み付けられたら怒るくせに〜
山間部の農地は一種のダムとして国土保全に繋がるしな
色々やってみるのはいいんじゃないか?
営業経験
あっ、俺 逝けるよ 年間500万円貰えるの?
楽勝ス
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:53:26 ID:l6mp5KDX
個人が自由参入できるようにすればいいんだよ
そうすればネットで既得権益だってわめいている連中もだまるだろ
でも、黙らないかw
行動はしなくても批判はいっちょまえだからな
>>18 それならなぜ参入したんだということになる
規制を前提とした経営戦略をとっても失敗した理由は?
規制を理由にすると論理矛盾も甚だしいんだよ
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:16:43 ID:rDuAXU/G
>>21 民間では利益を出せないけれど必要なものがあるから、公務員がいるんじゃないのかな。
利益を出せなければ農家ではなく、環境保全関連の公務員として扱った方がいいと思うよ。
関税も無くせるし、農地も国有化できるし、いろいろメリットはあるよ。
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:20:30 ID:GItGJDuw
いい話だ
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:21:47 ID:iJhLiPqD
>>24 素直にダムにすりゃいいじゃん。
元々、落人の隠れ里とか食いっぱぐれて山奥で暮らしてた人間にまで
現代的な生活を補償する必要なんてないと思うが。
金が無いのに分不相応の生活はするべきじゃないでしょ。
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:22:33 ID:dQrdQBP1
農業保護と農家保護は別次元だろ。
農家に保証金あたえるなら、あいつらのずさんな経理なんとかしろ。
角栄の亡霊
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:35:47 ID:GItGJDuw
農家保護しないと農業は誰がやるんだ?
農業なんかボランティア見たいな仕事だよ
不正に保障金貰う農家が続出しそうだな。
個人経営なら黒字を赤字に見せかけるぐらい簡単だろ。
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:44:18 ID:cnkxcc+d
よっしゃ〜
明後日、退職願出して、冬なのに農業します!
新潟で農家、日本中から殺到
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:48:34 ID:Fhr1t/lz
>>8 そりゃ政治家と官僚があんだけ邪魔すりゃ無理でしょ。
農水省の役人の給与を国内の農業生産高との連動にすればもっとマトモになるかもな。
僻地に一年中閉じ込めれて重労働休み無し
それで金を貰っても借金返済で手元にはなにも残らず。
気が くるっとる
農家最強だなぁ
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:50:49 ID:IxotsjG6
>>27 規制を前提とした経営戦略ではユニクロ・イオンですら
農業法人の経営が難しいというだけの話。良い教訓じゃない。
規制撤廃しないと、大企業がありきで戦略立てても失敗するぐらい
規制が厳しいんだよ。農業法人の規制緩和が急務というのはごく当たり前の常識です。
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:51:08 ID:GItGJDuw
カゴメとかの野菜工場ですら 黒字になってないのに
企業が農業しても無理無理
既存の農家に何兆円ぶっこんでも20年後には全滅してる
無駄金以外の何物でもない
補助するなら50歳未満とか年齢制限付けろよ
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:59:50 ID:GItGJDuw
大丈夫 20年後には 日本自体が破綻するのは確定しているから
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:04:43 ID:pJu3ipKS
過少申告して、儲ける百姓が出てくる。
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:07:37 ID:GItGJDuw
お前な OECD発表の内容を読んだら解るが 日本は増税を早くやらないと破綻するよと 海外から指摘されてるのを知らない見たいだな
OECDの言うとおりにしてたら、途上国になるだろw
すでになりつつあるが・・・
米粉パンが食料自給率を上げる
>>40 ユニクロもワタミも規制が原因で撤退したんじゃないよ
単純に商品単価の下落に巻き込まれ、採用した戦略では収支が合わなくなった
ただそれだけの話
土地が悪い、行政が悪いなんて高尚な話にしたいのはわかるけどね
あとイオンは農業経営にはタッチしていない
現地の生産法人と委託生産の契約を締結しただけ
仮にこれを農業経営だとうそぶくのなら誰だって農業経営ができる
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:28:35 ID:GItGJDuw
更に下落すると思って参入しないと無理
>>5 つぶすのはもったいないから、そのまま会社にする
そのあと潰れても文句も出にくくなる。
>>37 そのへんはゲル氏が今がんがっています。
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:58:52 ID:aMKhZ7Nq
新潟だからだよ。
魚沼産のコシヒカリなんか市場価格が
高すぎて逆に売れないんだ。
一生懸命にブランド化しても逆効果になっちゃう。
その一方でブランドを利用した派生商品や
新潟県の農産物全体のイメージ向上には貢献している。
努力してイメージを向上させ周辺に経済効果も出しているのに
努力した本人の所得が上がらない。だから保証する。
食えないから上京して就職すると理由つけて田舎脱出するのに
補助金なんか与えたら、、農家の長男が逃げられなくなるじゃないか。
これ以上息子達に負担かけるのやめれ。
農家の長男なら自営業も経営能力必要だよねと進学校から
旧帝大を狙うといい。農学部や獣医学部にもぐれば
研究職で大手企業に逃げれ。
経営学部商学部にもぐったなら経営力つけると一部上場に逃げれ。
施設自分でつくらなきゃねと、工学部に進学してメーカーに逃げても良い。
就職してしまったらこちらのものだ。
都会の嫁さんみつけて嫁は田舎で生活できないと逃げてしまえば
もう二度と田舎に戻らなくてすむ。
検討を祈る。
今50代ぐらいの先輩たちはそうやって逃げた。
手口知られたので俺は大学進学費用出してもらえなかったが、
まだその手口を知られていない地方ならまだまだ通用する。
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:07:49 ID:5rdjYEOr
元水呑のくせに惚けても土地を手放さない連中から田んぼ取り上げろよ
独自の固定資産税・相続税課するくらい出来るだろうに
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:09:57 ID:Grwd3+Bd
新潟県は豊かなんだな
>>53 自費で大学にかよう努力すらしない人間が
他人にえらそうなことばかりいってもなぁ
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:40:01 ID:1zwbGbJd
これって農地購入して農家に書類上養子入りして稲植れば
最低300万貰えるって事かな。養父母に100万払ってもおいしすぎる。
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:42:26 ID:wm0Gvm0e
指導助言のためにしっかり現場を見てればいいんじゃね
役人は現場にでましょうね
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:57:14 ID:aSyjmIO4
これ、WTOやFTA通るか?
ようは農家と直接契約すればマージン取られずに安く買うことできるからな
農家にとっても直接契約で買い取ってくれる人がいてくれたほうが大助かりだろw
減反制度どうすんの?
いままでは、町、村の地域単位での減反達成により、補助金が出ていたはずで、
その制度をなくした上での生活保障なのか?
矛盾してね〜か?
減反するか、新しい制度選ぶかって事なんだろうか?
>>52 市場価格が高すぎて売れないとは!
新潟の米は価格統制されてるのか?
お前らgdgd言ってるから、いろいろ調べた俺が結論だけ言ってやる
今農家の収入を時給換算すると200円
なぜこんなに安いか、それは兼業農家のせい
サラリーマンやりながら土日だけ農業やって、できたものを捨て値で売る
このせいで価格下落して煽りをくらうのが専業農家
兼業は自分ちで作ったものをたくさんの人に食べてもらいたいとか思ってるんだろうけど
てめーらがやってることの愚かさをちゃんと理解しろよカス
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:26:40 ID:GItGJDuw
やはり兼業農家が一番ベストでコストが掛からないんだよね
>>55 まあ、そういうなって。
数百年の歴史の中で、彼らが裕福になったのはここ数十年の話だ。
今日テレビで、農地を転用して八百万円/月の賃料を得ることになった農家を見た。
そんなの見せられたら農地を手放そうなんて人間はいなくなる。
農地の扱いについて、税制を含めて徹底的に議論すべき時期に来ている。
農業を崩壊させているのは、ある意味では農家であり農協だからな。
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:30:45 ID:wGPNCNOc
すげえなオイ
規制撤廃ねぇ・・・農産物がどうしようもなく安くなって自給率低下&国内農業壊滅しか予想できん
じい様、ばあ様がやってるのが現状
百姓では金にならんしな
国などが援助しなければ農地が荒れ地になってくのは間違いない
ひとつ言えるのは、今までの農業政策は失敗だったということ
このタイミングで何かしないと後継者がいなくなるってことだ
72 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:38:59 ID:wGPNCNOc
73 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:40:59 ID:986H0sIv
農家の農業所得ってのはな、市場に通した農産物だけが所得になるんだ。
実は市場外流通は除いてる。だから低所得でも農家は金持ってるところは持ってるんだよ
74 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:49:04 ID:tmE+JmfA
何で農家ばっかり優遇されてんの?
>>67 パチ屋等に貸せる場所、国道に掛かる場所に田畑があれば、
それで一生食っていける場合がある。
76 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:53:28 ID:wGPNCNOc
>>74 サラリーマンも優遇されまくってますよ
農家よりもサラリーマン優遇は凄いのですけど 何か?
77 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:59:32 ID:orHEeYxe
>60
余裕で合法。
これでアウトなら、アメリカもオーストラリアもアウト。
78 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:11:42 ID:5PmF18lv
農家のオヤジって性格悪い奴が多いよな。近所に引っ越してきたサラリーマン一家をよくいじめてるよ。
79 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:11:51 ID:YvGHS1V9
このような間違った政策ばかりしてると日本は滅亡する
そうなりつつある
地方が中央政府に反逆しつつある
これはソ連崩壊と同じ
国会で決めなくても自然に道州制になる
80 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:12:47 ID:wGPNCNOc
>>78 それは引っ越してきた人間が礼儀知らずだからだろ
郷に入れば郷に従え 日本の基本だろ
従わない奴は在日
81 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:15:23 ID:JZ1Mpir9
農業はこれから、食料資源、燃料にもなるしで一石二鳥、新しい村社会が出来る、なら良いのですが。
82 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:28:52 ID:NL4V4G+R
そもそも農業なんて農業経験があるか
農家に生まれた人にしか地方が認可出さないから
一般人が農業に手を出せるとしたら小作農にしかなれない
>>79 最低の生活費レベルだからほとんど問題ないだろ
生活保護のほうがよっぽど問題だって
本当に困ってる過疎地なら、耕作権取得をJAで斡旋してくれたりするけどね
でも、そういうところは利益を生む農業に向かない立地だから減ってるわけで
85 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:37:25 ID:DpUk7F+L
農家はいじめくらいしか娯楽が無い
土地持ちというプライドが歪ませるのだろうか
>>82 この国で銀行業やりたいけど許認可等の規制があって不公平だ
って主張するのと何も変わらないよ、それは
>>82 どんな業界でもいきなり社長業はできないだろ
88 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:45:54 ID:V6+cO0Wo
農家の所得保障はやってホームレスの生活支援が大々的ではないのは
おかしな話だな、農家優遇はいいけど国民の食糧生産の役目を担う専業
農家だけにしたらいいよ、農業問題を農家が語ろうとするから既得権益
保有者保護って言われるんだよ。
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:54:51 ID:tK9Do3Dm
たった3年では、農業に就農するなんていう人はほとんどおらず、
もともとやろうとしてた人や農家に、単純に税金ばらまいて終わりっぽい。
米が安すぎるからなあ…
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:57:25 ID:986H0sIv
でも、茨城とかだと減反ブッチして米を作って農家儲けてるしな
秋田のJAが足らなくて集めてるんじゃなかったっけ
産地とかで温度差はかなりあるだろう
農業やるときに機械でほとんどできるならいいんだけどな、
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:04:40 ID:BQLb9sra
税金は払うものではなく貰うものという考えの人もいると思う
>>92 派遣労働者という「機械」があるじゃないか
大規模農家支援とかは無いんだよな、選挙の票数確保とかの問題で(笑)。
農家続けたいけど後継者の問題や農業機械の導入やらで経費と維持が馬鹿らしくて止める人も居るんだよな。
96 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:08:51 ID:tw692Z0I
500万もくれるなら誰も働かなくなるだろw
農協への間接融資・注入?
>>96 期限付きだし農業をしての保障だから
生活保護よりゃましだろ
99 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:37:18 ID:5jID5cdc
>>65 カスはおまえだろ?兼業農家を含めても食糧自給率は低いんだよ!! 兼業やめて専業のみにしたらどうなるか?想像も出来ないのか? おまえみたいに文句しか言えない2chなんぞ糞の価値もないわw
とにかく収穫上げるまでに金かかる
101 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:43:40 ID:5jID5cdc
>>67 農地を転用して八百万円/月の賃料なんて聞いたことがないw
そんな本当に極一部の話を全体に当て嵌めて苛めてるから農家なんぞ一人もいなくなるぞw
食糧自給率0%ってことも夢じゃないw
ちょっとは農地の税金なり収入なり学習してから意見するんだなw
ほとんどが赤字で20年後なんていないやつばかりだ。それも年間数百万単位の赤字だw 兼業で帳尻合わせても愚民と同レベルの生活w
何もしなけりゃ20年後に農家はいないぞ?本気にしてない奴ばかりだがなwまぁそうやって滅ぶのがお似合いだよw
>>99 そもそもどうやって専業と兼業を区切るつもり?
厳密やっていくと花畑牧場でさへ兼業になりそうだけどな
>>99 お前も何で食料自給率が低いかくらいわかってるだろ?
米も野菜も高いんだよ。肉の飼料が大きいんだ
自給率は直接専業兼業に関係ない
104 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:50:36 ID:5jID5cdc
>>78 よく考えてみよう?近所に引っ越してきたサラリーマンは住民と多くの活動を共有する義務があるが彼らはそれを行わない、利益にならないとね
地域の住民が今まで投資してきた公共の施設(住民が建てたもの)を後から来て利用してその管理は行わないw自分勝手に振る舞う・・
田や畑には空き缶や不法投棄を行い、自らの悪行にも気付かない・・農作物を盗む者も多く、作った作物の100%が盗まれた事も珍しくない
お金がもったいないと田や畑の横に路上駐車して農業の邪魔をしても知らないふり逆切れする。こんな人をどうやって歓迎しろというのか???
105 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:50:55 ID:V6+cO0Wo
専業兼業区切れないなら農家の優遇はなしにしたらええやんか。
あと小麦と豆か
魚も低いし、そこらをなんとかしないとな
>>101 農家ではないかもしれないが、農地に付随して山を持ってて
その山をゴルフ場として貸し出して300万/月の賃料を得てる人なら知ってる。
税制上どういう扱いになるのかは知らんけどね。
何で専業兼業が区切れないかというと、夫がサラリーマンで妻が専業農家だっていい張る場合もあるからね
だから夫婦両方の収入が農家に限る場合だけってことになるんだけど
それだけだと、じゃあ内職も駄目なの?バイトも駄目なの?ってことになるし…
親、親戚に農業やっている人がいないと農業をするという選択肢ほぼ出来ないからなあ。
今でこそIターンフェアなんてやってるけどさ。
ただの空き地を家庭菜園規模の畑にするのも結構大変なのに
業としてやる規模なんて個人じゃなかなか厳しい。
年よりばかりになって畑放置してもまず売らないしな。
跡取りもろくにいないなら誰でも参入できるようになってもらいたい。
110 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 18:06:07 ID:5jID5cdc
おまえらがどんな生活をしたいかはしらんが年収300や500は幸せか? それも3年5年の話だろ?こんなの効果なんてないよこんな事
するぐらいなら今専業で借金してるやつの援助した方がまだましでしょ、アルバイトでも一般リーマンでもない農業は経営者だぞ?
機械どうすんだ?トラクター&コンバイン&乾燥機&田植機に広大な土地で幾ら?税金幾ら?収入幾ら?レクサス高い車高い非正規雇用
派遣切り正社員切り公務員優遇悪徳政治家なんて息巻いてる愚民がどうやって参入できるのか?費用や経験もさながら根性が足りない。
農業やって年収800万以上ないなら一生続ける事なんて現代人には無理だよw 米作なら始める事無理、続ける事無理でありえないよw
もしもありえるとしたら・・今専業で米作やってる所に行って教えてもらい、土地と機械と家を全て無償で提供してもらい、赤字や不作を賄える貯蓄のある人だけだ。しかも大規模で東北なw
新潟県も上手い事やるよな 農民から土地を収奪したいワケだ
保証金で大規模農業化しれば→破綻(作物を農協が買い取らない様工作♪)
保証金で遊んで暮らせば・・→破綻(農家は金遣いが荒いから借金地獄♪)
どれだけの量作るかとかも決めた方が良いだろ
114 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 19:07:05 ID:txgg3i6i
>>51 でもゲルちゃんって島根じゃなかった?
利メンバ−島根
115 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 19:16:25 ID:txgg3i6i
>>110 農業経営は軌道に乗るまで5年はかかると考えた方が良い。
それまで本腰入れて修養積んで踏ん張れってことだろ?
何処の馬の骨とも知れぬ輩に「農業経営」だの宣われるなんて片腹痛いが、
地元の人間が出て行かなくても、其所に残って生活し、集落や田畑を保持して行ける仕組みは
ないものかと常々思うよ。
自分みたいな、超w限界集落に住んでるとねww
116 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 19:34:16 ID:1YikXtvc
>>109-110 農家でどんな嫌な事があったらこんなあほな書き込みになるんだろうか。
それかただの反対派?
新潟県では農家以外が農業を支えるのか。
そんな県にはすみたくない。
新潟県岩船郡関川村?の村八分訴訟を思い出した
金はあっても生きて行きにくそう
119 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 19:37:16 ID:E3yB+Ags
票欲しさに、農家を安楽死か。
日本の農政は、農家を保護して
農業を保護していないから。
もしかして
地方交付金でこれやるの?うそだろ…
国民の税金でまさかまさかだよね?
滋賀県を見習ったほうがいいんじゃない?
赤字企業は撤退してくれて結構
123 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 20:19:12 ID:wRdapU9d
新潟在住ですが、農家に所得保証って知事以下
県の幹部はどうかしたのか?単に選挙対策?
彼らの農業労働はゴールデンウイークの田植えだけ。
稲作は最も手間が掛からん。
しかも兼業が殆どで本業は公務員、教職員等
典型的イナカの特権階級層。
彼らに所得保証?盗人に追い銭。
124 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 20:57:53 ID:5jID5cdc
>>123 あのさ、稲作が手間がかからんとかあなた稲作の経験あるの?公務員でも兼業が赤字なら一般リーマンと同等だろ?羨ましいならおまいがやればいいw どうせやりたくてもできないとか逃げるんだろ? おまいが稲作をやってから意見しろよw 割に合うのか?
なかまるけ(中束)って知ってるヤツいる?
126 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 21:01:22 ID:sP+BHzZF
・・・おまい・・・
127 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 21:06:01 ID:EJdkbexH
>>67>>101>>113 俺もテレビで見たよ!農家も内心では企業に借りて欲しい事を言ってたな、
工場や郊外型大型店なんかもそうなのかな?工場はやめて欲しいな!産廃も怖いよ!
128 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 21:08:33 ID:wGPNCNOc
>>127 郊外の農家は郊外型商業施設が出来るのを待っています
それは君たちがお店を出来ると喜ぶのと同じです
何も問題無いでしょう
土地は貸すから賃貸契約ですよ
大儲けします これだけ生活できるし
129 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 21:10:25 ID:lKFRlIyg
予算は無限には無いのだからまともに農業やってるかのチェックが大事だなこれは
130 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 21:30:12 ID:5jID5cdc
>>128 あなたは農家の土地持ちがどれだけ悲惨な仕打ちを受けてるのか知らないんだなw
農地解放の時点でもそうだが土地持ちや地主は多くの土地を貸していたわけだが借地権という
ものがあってだな、その頃かりた連中は口約束でも成立して借地権の乱用を行った。どのようなものかと
いうとその土地の利用は無制限となり、借地を貸すなどという事も地主無視、地代滞納も無制限、借地の相続
によりその子孫は何もせずにまた貸しして大儲けをした。もちろん地代は滞納扱いとして税金だけは地主が払い、
正直者が馬鹿を見る世の中なんだよ!!先日もそんな滞納者と話をしたが「故人から無償で借りる約束をした」
だから払う義務はないなどとぬかす始末でゴネ厨貧民の為に一生懸命朝から朝まで働いて税金納めている状態なんだよ!!
131 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 22:39:28 ID:2NZPN+fR
132 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 22:43:01 ID:wGPNCNOc
>>131 >の結果は地域性は関東・中部・近畿が高めではある。
これは大消費地に近い農家は儲かるのである
それ以外の消費地に遠い農家ほど儲からなく疲弊している
そ¥儲かってる農家の大半は米じゃ無くて、生鮮野菜などである
>>101 >>113に書いてある番組で、農家に貸すと7万円/月、物流会社に貸すと800万円/月と報じていた。
賃料の多少はあれ、農地転用の問題は根が深い。
番組で紹介されていた農家の農地は、多額の税金を投じて土地改良を行った。
税金を投入した農地が、いとも簡単に転用される。
その利益によって極一部の農家は恩恵を受けるわけだが、
本当に農業を続けたい人たちの支援に税金が使われないことに番組は問題提起をしていた。
農業のために使われたはずのお金がそのためになっていない現実。
土地改良の必要性はわかるし、条件の良い農地が限られた場所にしかないこともわかる。
農地への税金の投入方法、農地転用に対する一定の制限、農地転用後の賃料収入への大幅な課税、
どう考えても実現はしないだろうけどね。
国は農業を続けたい人に本当の支援をしてほしい。特に専業で跡継ぎのいる農家。
公務員退職者の兼業農家は一生安泰。
>>133 賃貸するより農業した方が総じて割がいいようにすれば解決だけどね
実際は逆
もっとも転用して利益を得たのは転用した側だけじゃない
消費者もちゃんと恩恵は受けてる
これに目を向けないのはアンフェアだ
住宅用地はその最たるもの
みんな無自覚に享受してるけどね
136 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 00:05:37 ID:+DWGymd2
>>131 ・何故労働時間を持ちだしたのか分からんのだが・・・漏れが一つの例として・・・・兼業農家の例な
労働時間・・・米作をする時必要な事は5月苗場、6月田植、10月稲借り・・・とだいたいこんなものかな?おそらく1000h以下だが肉体労働な?
5月・・苗場は田を耕して苗場を作成して水位調整・・枠に土入れ水慣らし種まき〜枠運び苗場作成に枠並べ苗場完成
6月・・苗場から枠をとり出して田を耕してそこに水入れて田植え機で田植え、水位調整
10月・・コンバインで稲借り、乾燥機で水分調整、袋詰め
これ以外に本業で・・・16x6=96→週96時間x50週=年4800時間がかかる。米作と本業を足すとどうなるのかな?
単純な労働時間というが民間勤務で月200時間の会社なんて聞いたことがないね。労働時間で保護だとかいう議論がおかしい。
あまりに兼業農家が多すぎるというがその中のほとんどは儲ける為にやっているのではないと思うよ。彼らの殆どは赤字だろう。
投資費用を考えよう・・土地の税金、機械(トラクター、コンバイン、田植機、乾燥機)、作業場で機械だけでも15年と見込んで約1000万?
収入は・・・年間80万以下 (機械は20年持たないと思うよ)、土地の税金年80万?、種代や肥料や燃料・・・???
これは経営の方法が悪いと言われるが日本で実際に他の人はやらない。機械すらペイできない状態です。専業農家が多く、ほとんどこの状態
だとすれば今後彼らは続けるでしょうかね?間違いなく今従事している人が最後でしょう。減反より値崩れないなら作った方が特だがもう土地が・・
・貯金が多いとか何を言っているのか?あなたが貯蓄が多いから給料減額なと会社から告げられてどう思いますか?
年収200万でも年間100万は貯蓄できます。10年で2000万なんてあたりまえだと思います。知り合いが実証しています。(一人暮らし)
資産・貯蓄の十分にある世帯に補助することは公平ではない」というがあなたは彼ら農業従事者よりも税金を払っているのですか?
農業を行ったうえで税金を払うのはサラリーマンや公務員が税金を払うのとはぜんぜん別次元の話だと思いますよ。
一般のアルバイトでも時給うん百円という収入があるんですからね。
「相続税増税」「贈与税をなくせ」というのと同じで農業従事者になった時初めて理解できるのでしょうが・・・
<お願い>
・田や畑に絶対にごみを捨てないよう自身と子孫に教育して欲しい。(空き缶からビデオデッキ、テレビ)
・畑は泥棒が多く、収穫物の殆どが盗まれる事もある。絶対にしない、見かけたら捕まえてほしい。
・田や畑の横に絶対に車を路上駐車しないでほしい、見かけたら注意か通報してほしい。
・タバコを水路に捨てないで欲しい→捨てた人も食べる事になりますよw
どうしても食事に困った時は盗むではなく、一言お願いすれば兼業農家は少しだけ分けてくれるだろう。
赤字でも兼業農家に存続要求があるなら公務員にでもするべきだなw今となっては薄給で意味ないかもしれんがなw
食糧自給率がどうなるなんて事はわかりませんが・・・以前私が計算した結果では以下となりました。(うろ覚えだ・・・ググるに繋がらんから)
現在の米自給率(90)x米食のみとなった場合係数(0.5)x専業農家計数(0.7)=兼業は廃業でパン食廃止時の自給率→約30%
137 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 00:17:11 ID:eGrSLW/l
労働時間だけでは米は出来ません
24時間眼が離せないんだよね
専業農家なんて1割程度しかない現実なんだよな。
農家に金をばら撒いたから、医療の金が足りないとか言っても
国は知らないからな。
140 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 00:23:43 ID:eGrSLW/l
その専業農家自体が赤字ばかりで廃業寸前
兼業農家は収入が別に有るから安泰
専業農家って大規模で儲かっているところだろ。
農業が副業になっているんだからどうしようもない。
親の実家も農家だけど、道路拡幅やら公民館やらで高く土地が売れると
喜んで田んぼ潰してたし。
142 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 00:31:32 ID:eGrSLW/l
田んぼは自民党の飯の種
143 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 00:40:12 ID:+DWGymd2
>>140 兼業が安泰? 赤字を埋めるだけの本業に就けなかったら廃業でしょ? そんな人現在じゃほとんどだと思うよ。兼業は絶滅すると考えるべき、自給率上げたいなら自分でやるしかないな。
>>143 地方公務員という職業は今後半永久的になくなることはありません
大半の農家がやる気がないってのが現状だろ。
500万って言ったらサラリーマンの年収に匹敵するわけで
それをくれてやるって・・・・
147 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 00:47:00 ID:+DWGymd2
>>144 地方公務員が兼業農家ならあるていどは納得できるが・・それなら兼業農家はある程度生き永らえさせる事は可能だろう。実際そうなの?
専業だと維持費やら何やらで数百万単位飛ぶけどな
多くの兼業農家は自分が死んだら、自然に耕作放棄だと思っている。
こんなの農業政策でもなんでもない、ただの金のバラマキ。
専業は大規模で儲かっているところと、高齢者が細々と、この二つに大別される。
前者は後継ぎがいる場合が多く、後者は後継ぎがほとんどいない。
以前、団塊の世代の農家の人に聞いた話だが、
彼らが若かった頃、貧しかった農家は公務員、教員、会社勤めなどの兼業に、
豊かだった農家は専業の後継ぎになっていたという話を聞いた。
当時の豊かさは「専業>兼業」だったらしいが、今は逆になったと嘆いていた。
政策的にも農地転用を含めて兼業向きのものが多い。
農業人口に占める割合は兼業>専業なわけだから、政治家も兼業に受けの良いような政策を考えるよw
かといって兼業農家が悪いわけでもなく、彼らが貢献している部分も大きい。
専業は野菜作なんかが多く、兼業は稲作や麦作が多いという事実も勘案して考えないと
一律に語ることは難しいよね。
151 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 01:00:56 ID:e9PJFCJO
>>143 兼業農家は補助金貰うから 半分公務員だよ
152 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 01:02:17 ID:e9PJFCJO
米だけの専業農家なんかあり得ないからな
米生産で専業してたら首を吊るしかない
そんな金があったら新幹線の負担金を拒否するなよ。
なんかおかしいだろ。
154 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 01:09:57 ID:+DWGymd2
>>151 補助金って幾ら貰ってるの? 私が知ってるのはもの凄く少ない値段ですが?それは農地の税金の足元にも及ばないのですが?「補助金」という言葉に踊らされていると思いますよ。減反なんて聞いたら涙流すと思いますよ。
155 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 01:31:43 ID:DoomzByU
そもそも前提から間違っている。日本農業を担っている現在の主体は
二兼農家と土地持ち非農家で、彼らは農業収入が極小でも兼業で生活して
いけるんだから、かれらに補助を与えるのは、おかしい。
彼らに与えるより、二兼農家と土地持ち非農家の土地の制度的な貸し出させ
をさせて、借地で大規模化する農業経営者にドカッと補助金を与えるという
のが道理だろ。
まさに日本農業にとってDooms Dayはすぐそこに迫っているというのに。
157 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 01:35:35 ID:ly3fxiFK
>>136 「何故労働時間を持ちだしたのか分からんのだが」
→123のいう「手間」の客観的指標の一つとして。
労働時間から見る限り、他の職業に比べ農業が手間がかかるとは言えない。
もちろん、他の指標もあるだろう。
「投資費用を考えよう〜機械すらペイできない状態です。」
→農業所得は副業農家でもマイナスにはなっていない。事実に反するようです。
※農業所得=農業粗収益−農業経営費。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001037997 表4-1。
ただし、北海道の準主業農家等ごく一部でのみマイナスになっている。
ここへの補助は、合理性があるかもしれない(それでも主業農家では無いので議論の余地はあるが)。
「収入は・・・年間80万以下」
→北陸地方の副業的農家の農業祖収益は172.8万円。事実に反する。上記表4-1参照。
また、もし本当に農業粗収入が年間80万円以下なら、そのような副業的農家に300万円の補助を行うことは、常軌を逸しているように思えるのだが...。
その副業農家の農地を主業農家へ売却させるために、転売補助として300万円を出す、というのならまだ理解できるが。
「貯金が多いとか何を言っているのか?」
→これは自分の説明に不足があったかもしれない。
上記統計等から見る限りは、北陸でも農業はペイしている。
だから貯蓄がこれだけできるのでは、という意味。特に副業農家の場合はこの主張が成り立つように見える。
ペイしている副業的農家に、300万円の補助を行うことに合理性はあるか?
「あなたは彼ら農業従事者よりも税金を払っているのですか?」
→農家の税金・社会保険等の金額が不明なので回答できないが、給与天引きなので、法律で定められた金額は払っているはず。
やはり、副業的農家(特に減反政策下の米作兼業農家)への補助は合理性が乏しいと思う。
主業農家への農地転売促進とか、米から畑作への転作促進のためならまだ合理性が生じうるが...
なお、議論の統計的根拠・ソースを示してもらうとありがたい。
ないしは、「自分の場合」等、代表性の無いケースを言っているのであれば、そのように明記してほしい。
158 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 01:37:32 ID:e9PJFCJO
159 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 01:37:55 ID:DKKLUdd4
水田経営安定対策 米価の下落分
直払い 22000円/10a
農地水 4400円+11000円/10a
農業機械 県負担分 三分の一補助
農業施設 県負担分 二分の一
農村漁村 ・・・・・
その他多数
農業資金(借金) 無利子もある。
参入が自由じゃないんだから、貴族様の誕生だな
農家に500万もばら撒けるんだから
新潟に地方交付税を回す必要ないな。
163 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 02:02:05 ID:+DWGymd2
>>155 兼業農家はいつまで兼業なのかな? 年金生活? 本業と年金で赤字補てん可能なのは一部では?若者が兼業やってたら
若者の収入は激減するだろう。ただでさえ薄給と言われている業種なら赤字どころの騒ぎではなく、生活保護以下で首をくくるしかない。
大規模化する農業経営が成功する根拠はない、なぜなら兼業農家の土地は虫食いだろうからね、始めから大規模化する土地はないのでは?
あなたの意見はようするに「兼業農家はやってけるはずないのに何故か生きているから大丈夫だろう」「大規模経営は可能だろうから
大規模経営するべきだ」という楽観論だと思います。
目的が「日本の米作の自給率を非常時に備えて維持する」というものであれば赤字でも米作自給率に貢献している者の存続または増加に
政策を合わせるというのが筋でしょう。「あの魚は包丁刺したけど生きているからまあ放っておいても生き続けるだろう」というのと同義。
尤も政治家は兼業農家をゴキブリのように思っているのかもしれませんがw
>>157 ネットにはなるべく個人情報は書きたくなかったから書かなかったが・・・131は事実であり私の親戚のことです。中部地方なので北陸とは異なります。
しかし食糧自給率は北陸がかなりを占めますが北陸以外にも存在しますので無関係ではないでしょう。
北陸地方と他の地域では事情が異なるでしょう。採算が取れるという条件で兼業農家維持を考えるのであれば少なくとも中部は全滅と考えていいでしょう。
また、農地を主業農家へ売却というのも採算が採れない可能性が高く、現実的ではないでしょう。
最適な回答は大規模農業に適した土地に住む非農家を強制的に移住させて効率を重視することではないでしょうか。土地を無税など調整?
164 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 02:19:51 ID:HfO1W7iU
地方によって気候や環境が違うから画一的に話しても
話が噛み合わないと思うんだけど。
農業政策は地方によって事情が全然違うから、
地方自治体に任せた方が良いんだけど
農水省の官僚が利権を手放さないからな
地方自治体に任せる→金が足りなくなる→国が悪い、金よこせ
このタカリ3段論法になるのが見えているから。
166 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 02:30:40 ID:HfO1W7iU
>>165 それはコスト感覚がない地方自治体が悪い。
財政再建団体にでもなってやり直した方が良い
>>166 潰す事が出来ないのが日本文化。
やったもん勝ち。
168 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 02:43:24 ID:HfO1W7iU
箱物を作るだけ作って破綻した夕張みたいにすればいい
潰せないと思ってるのは地方公務員だけ
それか利権が地方に行くと困る霞ヶ関の官僚。
169 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 02:43:36 ID:+DWGymd2
>>157 東海だと93aしかし食糧自給率は北陸がかなりを占めますが北陸以外にも存在しますので無関係ではないでしょう。
北陸地方と他の地域では事情が異なるでしょう。採算が取れるという条件で兼業農家維持を考えるのであれば少なくとも中部は全滅と考えていいでしょう。
また、農地を主業農家へ売却というのも採算が採れない可能性が高く、現実的ではないでしょう。
>>168 地方債は国が事実上保証しているから
地方がデフォルトすると結局は国が被ることになる。
171 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 02:50:52 ID:e9PJFCJO
大消費地に近い処に住む専業農家で 生鮮野菜を作る処は儲かります
基本的に米を大規模で作っても儲かりません
一人で5haの農地を田植えするのに3日は掛かりますよ
172 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 02:51:09 ID:DoomzByU
>>163 >兼業農家はいつまで兼業なのかな? 年金生活? 本業と年金で赤字補てん
>可能なのは一部では?若者が兼業やってたら
>若者の収入は激減するだろう。ただでさえ薄給と言われている業種なら
>赤字どころの騒ぎではなく、生活保護以下で首をくくるしかない。
素直に撤退してください。
>大規模化する農業経営が成功する根拠はない、なぜなら兼業農家の土地は
>虫食いだろうからね、始めから大規模化する土地はないのでは?
20haくらいの集積はいまでも可能ですよ?
>あなたの意見はようするに「兼業農家はやってけるはずないのに何故か
>生きているから大丈夫だろう」「大規模経営は可能だろうから
>大規模経営するべきだ」という楽観論だと思います。
兼業ではなく主業こそ日本農業の大宗であるべき。「制度的な土地の貸し出させ」は
「土地利用型」主業農家成立の基本条件。可能=成功するかどうか以前の問題。
>目的が「日本の米作の自給率を非常時に備えて維持する」というものであれば
>赤字でも米作自給率に貢献している者の存続または増加に 政策を合わせるというのが
>筋でしょう。
仮に「日本の米作の自給率を非常時に備えて維持する」 のが目的だとしても、
主業に効率的にやってもらえばいいでしょう。
173 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 02:52:42 ID:HfO1W7iU
>>170 地方に借金が返せそうにない場合に国が地方に強制して借金返済させるだけ
国が地方の借金を返す必要はない
>>173 その返済の原資が地方交付税などの国からの金なんだな。w
夕張の借金だって、夕張市民の鼻くその地方税や固定資産税で返しているとでも
思っているのか?
国が保証しますから、安心して地方債や融資をして下さいって言うから
第一次産業の貧乏地方でも借金ができるわけで。
最初から返済能力なんてないんだな。
176 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 03:00:47 ID:+DWGymd2
>>157 東海だと93aで199(農業所得)=1330(農業粗収益)−1131(農業経営費)だからこっちの条件は約50aだからまあだいたい合うかな?
つまり東海では1年の農業収益は約20万、年収20万で生活してくださいということですな・・・50aだと効率が更に悪くなり税金無視でも赤字。
現在非正規雇用から農業へという話もあるようですがトヨタのライン工は月30万くらい貰えるそうだし派遣やアルバイトでも月10はあるのでは
ないでしょうか?そうなると兼業農家は税金負担を加味すれば東海や中部では赤字ですね。年金を考慮しても月20万としてもやらない方が
ましでしょう。土地を手放すしかないということです。また、その土地は効率から宅地となり、やはり米作耕地面積は減少する。
177 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 03:01:02 ID:HfO1W7iU
>>174 地方交付税は、破産する前も貰ってる。(東京以外)
それを返済に当てても問題無い
>>177 少し考えればわかると思うがそれでは返済できない。
夕張はあと10年しないうちバンザイするよ。
>>177 破産っていうのは借金がある程度チャラになるから再生が可能であって
破産しても地方債も銀行融資もチャラにならないんだから再生するわけがない
現状で既に夕張は破綻しているわけ。
180 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 03:06:28 ID:HfO1W7iU
>>178 返済できない理由はない
出来ない理由があるならちゃんと言って。
181 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 03:20:35 ID:HfO1W7iU
>>179 大阪府みたいに緊縮財政で黒字にして黒字分を借金返済に当てればいい
182 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 03:21:32 ID:+DWGymd2
>>172 ・素直に撤退してください。→現状はそうなってるよ、自分達の分と+α
・20haくらいの集積はいまでも可能ですよ?→その根拠のない自信はry、採算が取れるのか?大規模化しても赤字となった所があるんだが・・
・兼業ではなく主業こそ日本農業の大宗であるべき。「制度的な土地の貸し出させ」は「土地利用型」主業農家成立の基本条件。可能=成功するかどうか以前の問題。
→あるべき論に価値はない、そのような横暴が可能なら法律なんていらなくない?そもそも土地が足りないのでは?
・仮に「日本の米作の自給率を非常時に備えて維持する」 のが目的だとしても、主業に効率的にやってもらえばいいでしょう。
→あなたの言い分は企業が社員にどんな事をしても最適にこなして○○を達成しろ(無理難題)というものではないのか?
なんの策もなく、見通しもなくただひたすら努力しろというのは大きな無駄を生み出す可能性があります。
>>180 言葉は悪いが姥捨て山に国と北海道があれやこれやと金を回して
それで返済させて、「夕張が返済してますよ」と格好をつけているだけ
>>180 計画をよく見てみろ、現状で10億しかない税収が
10年後には7割増の17億になっているんだぞ。
人口流出と高齢化が加速しているのに、なんで7割も税収が増える?
計画段階で破綻してるが理解できたか?
186 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 03:53:25 ID:HfO1W7iU
>>184 地方交付税が減って税収入が増えてるだけ
税源移譲すれば↑になる。
歳入としては年々減ってる。
お前のほうがちゃんと見ろ
187 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 03:54:51 ID:e9PJFCJO
>>186 当事者だか何だか知らないが、こんなデタラメな計画が通用するのは
無責任な公務員社会だからで、こんなの民間で出したらケリが入る。w
191 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 04:10:00 ID:HfO1W7iU
>>188 金利なんてバブル崩壊からずっと超低空飛行。
不良債権処理が終わった後もほんの少し上がっただけ
バブルが再来するまで上がらない
>>189 枝葉とか全体とか抽象的なこと言うわれてもな・・・何が言いたいのか解らん
それに景気とか経済はスレ違い
>>191 もうやめとけ、読んでるこっちが辛い。
老人ばかりの限界集落でどうやって返済する?
結局は国や地方が金利を「肩代わり」するなどするしかない。
産業もないところで高い負担で低いサービスにすれば人は逃げ出して
残るのは弱者ばかりになって町そのものが成立しなくなるのが自然。
既に計画の基礎となる人口流出が見込みよりも大幅に多くなっているわけで
それだけでも頓挫してるわけだ。
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 04:20:20 ID:HfO1W7iU
>>192 自分が出してきた資料で言い負けたから
もうやめたいのですね。 ワカリマスよ
>>193 はあ?完全にお前が負けているが?
既に予想以上の大量の「若者」が人口流出しているが
どうして計画は変更されないんだ?
人口動態も高齢化率も返済とは関係ないのか?www
大阪みたいにやればいい。 馬鹿だろお前。
195 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 04:32:49 ID:HfO1W7iU
>>194 再建計画は国もチェックしてる。
計画が変更されないの現時点では変更しなくてもいいと
国も判断したんだろう
>>195 国がどうのなんて関係ネーんだよ。
計画の基礎なる前提が大きく変化すれば計画自体の信憑性は崩壊するだろ。
おめーは現実社会でも屁理屈ばかり並べてんのか。
>>195 誰にも相手にされなくなるまで屁理屈を並べて、
俺は負けないってやってろ。
198 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 04:45:08 ID:HfO1W7iU
>>196 財政再建団体に対して国が関係ない ておかしいだろう
自分で言ってて変だと思わないの?
>>198 道理の話しをしてるんだよ、国が絶対だったら夕張は破綻してないだろうが
お前の主張こそがおかしいだろが。 違うか?
国=絶対か? 年金にしても医療にしても公共事業にしても適当やりまくっているから
こんな有様になっているわけで、それを事欠いて 国が判断したから問題ないとは
よく言うわ。
200 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 04:55:32 ID:HfO1W7iU
>>199 いつから道理の話になったんだ?
困ると話題を変えるの上手いよね
でその道理って話は、年金や医療の話なの?
>>200 人間の会話は道理が基本じゃないのか
ていうか、前提条件が壊れた計画妥当性について
国ではなく「おまえ自身」の見解とか書けないの?
やはり3年後に見直すらしいぞ、見直しても現実的な計画立たないだろうが。
この不況は夕張経済にも直撃していて工業団地では大幅減産でワークシェアしている
ところまで出ているらしい。
さらに計画達成が不可能になってきたな。
>>200 問題ない、大丈夫だと国が判断した。
もしかして夕張を潰した市長の亡霊?
まさにその思考形態が夕張を破綻させたんだよな。w
203 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 05:14:09 ID:HfO1W7iU
>>201 農業関係のスレなんだから財政再建団体のことで
オレ自身の見解なんてあんまり書くつもり無いよ
そっち系の話したければスレ移ればいいのにと思いながら
適当に書いてる
> 困ると話題を変えるの上手いよね
この言葉、そっくりお返ししますわ。w
205 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 05:36:00 ID:HfO1W7iU
>>201 何年か毎に計画を見直すのは普通だからね
計画が達成出来るか出来ないかは国と夕張で話し合って決めるだけ
夕張が破綻したのには国にも少しは責任有るからね
自分所の財政規模を考えて借金はしないとな
で、まだ財政再建とかで、なんか書いた方が良い?
>>54のページだと平均農家は売上410万、ここからコストを引いたら(ry
手元に100万残ればラッキーじゃね?
サラリーマンの方がいいですーー;
>>205 レスがないから落ちたと思ったら
その程度のレスに21分もかけるなよ グズ。
208 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 07:43:27 ID:4eYseGQC
米で売上400万円ぐらいなら、一年のうちの半分も働いてないな。それで所得保障か。まったく楽な仕事だと思う。
こんな事したって新潟の若者は高校出たら東京に行くよ。
車とか製造業の失業者が溢れているんだから限界集落に移住して
農家を始めようという人を募ってこれを適用すべき。
農家なら貧乏でも飢え死にはしない。
210 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 08:25:41 ID:4wD8QQnP
農林水産関連ってどう考えてもいびつだよな〜
石破は何やってんの?
212 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 09:39:59 ID:ly3fxiFK
>>176 「つまり東海では1年の農業収益は約20万、...」
→それは副業的農家の数字。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001037997 表4-1.
しかもその中部地方副業的農家の総所得は505万円、可処分所得は420万円もあるでしょう?
420万円可処分所得があれば、普通に考えて生活できるよね?保護の必要ないよね?
「土地を手放すしかないということです。また、その土地は効率から宅地となり、やはり米作耕地面積は減少する。」
→上記の通り、十分と思われる所得があるので、土地を手放すかどうかは個人の判断。
宅地としての需要があるのであれば、むしろ売らないというのが経済的には合理的判断になるかも。
また、減反政策が行われている現状では、米作耕地面積の減少は好ましくさえあるのでは?
東海など、宅地転用可能な土地は転用してもらってOK。
需給がバランスし、主業米作農家がペイしやすくなって主業農家のためにプラスになると思える。
食料自給率の観点から言うなら、自給率の低い作物(畑作等)への転換や農業法人・他の農家への土地譲渡、企業の農地参入障壁廃止が妥当な政策のように思えるが。
「米作」の「副業的農家」に補助するのはやっぱり合理性が考えづらい、ってこと。
そんな政策さっさとやめて、主業農家へ補助を集中したほうがよっぽど公平だし、食料自給率は上がると思う。
うらやましいなー百姓。
>>209 農家なら飢え死にしないなんていうのは単なる迷信だよ
215 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 13:29:45 ID:HfO1W7iU
>>207 わざわざレス待ってたのかw
余程することなく暇だったんだねw
216 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 13:32:46 ID:eGrSLW/l
早く補助わ出すべきだな
217 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 13:46:24 ID:sUBdif8X
農家がうらやましくて農家がやりたいならばやればいい。
参入できないなんていうのは2chソースで単なる嘘だ。
地方の自治体に行って「農家がやりたい」と言えばいい。
募集している所であれば話は早い。
指導員を紹介してくれるから指導員の下で実務を経験すれば
2〜3年で農家になれる。
ココイチのFCやラーメン屋と同じ程度の期間だ。
資金があれば農地を買えばいいし、指導員に紹介してもらって
借りてもいい。
農地が少なくて稼ぎが上がらなければ農業のバイトをやればいい。
各農業委員会で作業毎の報酬が定められている。
(草刈○○円/時間もしくは面積、除草剤散布○○円/時間もしくは面積など)
あとは、その頭の中にあるビジネスモデルを実現すればいい。
できるだろ?
一つ教えると元SODの高橋がなりは、10億円の資本で農業に参入し
3年で9億円減らした。
218 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 13:57:50 ID:l3l4snCI
>>217 がなりは農地を買うのに約3.5億は消えた模様
そして試行錯誤で5億だから これだけ蓄財してないと農業なんか出来ないよ
219 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 14:31:39 ID:dzNg3alb
国が年収300万を保証すればいくらでも農家のなり手はいるんだ
農家=土地持ち=公務員または政治家=不動産経営(アパート・マンション・駐車場・郊外型店舗の賃貸)
現代の特権階級だな。
まあ英国王室とかも農家で土地持ちとかだから、特権階級なのはわかるが、
増税するならともかく生活保障までつけるのはやりすぎ。
221 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 15:49:22 ID:+DWGymd2
>>208 米で売上400万円ぐらいなら、一年のうちの半分も働いてないな。それで所得保障か。まったく楽な仕事だと思う。
→米で400万の売上を上げるような土地は想像できないくらい広大な土地だろうよ、農家はサラリーマンを遊び人と思ってることだろうよ
サラリーマンのリスクなんて笑っちゃうくらい小さいではないか? 保護されすぎだと思うね、公務員なんて神様だろう。
>>209 農家なら貧乏でも飢え死にはしない。→残念、飢え死にします。借金滞納しなければね。
>>212 あなたの主張は理解した。東海で93aの土地で農業を行うモデルでは(平均年齢約70で労働時間954h)
20(農業所得)+276(農外所得)+210(年金)=506(総所得)
506(総所得)-86(租税公課諸負担)=420(可処分所得)
だから420も可処分所得あるのに保護は必要ないとな?農業所得は年20万ですよ?この条件以外ではどうなるか想像できませんか?
年金が210も貰えるかな? 年金生活者だけが農業を行うと? 農外所得270万?非正規労働者よりも多くないですか?
少なくとも家では働けない病気になって入院中なので農外収入もなにもないですよ?年金は入院費ですね・・
あなたはただ現実にこういう人がいるから・・といって全てが可能だと主張しているのです。この資料はかなり疑わしいですよ?
はたして農外所得を年276万以上得られる高齢者がどれだけいるのでしょうか?農外所得だけで生きていけますよ?
兼業する意味はやはり全くありません。
考えてみましょう・・・
・これから農業に参入するとしてまず93a以上の土地をどうやって用意するのですか?これ以下では悪くなる一方
・農外所得を年276万もどうやって用意するのですか?
・年金受給未満または年金対象外の方なら年金分の年210万円分をどうやって補うのですか?
・農業外所得で年276万得られるならサラリーマンなりなんなりそちらの方を専業にした方がよいのでは?
・米作の収穫時は土日で賄えるとは思えません。よほど優秀な機械を使用しなければね・・あるのか?
・このデータは農業であって米作ではないのではないでしょうか?おそらく米作ではこれ以下の農業収入だと思います。
<結論>
これらから米作においては年金受給者でかつ重労働に耐え、農業技術が高く、農地を用意する手段を持ち、新たに農業機械を
購入するだけの貯蓄があり、農業用に家を用意する手段のある人なら10年くらいは持つかな?という事ですね。
しかしその方の親族はそんな無駄な出費に口を出さないはずはないでしょう?本人もまず考えないですね。
若者に農業を・・といいますが若者は年金もなく、農業外収入も皆無なのではないでしょうか?
やはり兼業農家は絶滅すると考えるのは?では専業農家が兼業農家の分をはたして補える手はあるのかな?無理でしょうw
サラリーマンやアルバイトが年収を上回る限り農業に未来はありません。誰でもとる選択でしょう?
あなたの主張は深堀りすればするほど不可解な事だらけだと思います。
222 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 15:56:36 ID:C2EgfdRl
農家をなのれば無職でも保障されるんですね
223 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 15:56:52 ID:WvOQ4RMo
これは酷いなぁ 税金のばらまきだよ
知り合いの栃木の農家は兼業だけど、どっち専業でも収入的には問題ないとは言ってたな
米は国定価格のときから今に至るまで大して儲からないけど、野菜とかの栽培が儲かると
ただ野菜は市場動向で大外れのときがあるから、米で最低限の目安つけてるとか
225 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 16:06:12 ID:l3l4snCI
>>223 税金は使う為に集めている なにも 問題じゃ無い
国民の食に関係している どんどん使うべきだろう
新潟県で農業に参入するチャンスだな。
227 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 16:50:32 ID:+sc8qP3e
食料不足と不安を誘い外国産は危険と更に不安をあおる、食料自給率を高めようマスコミが言えば
国民も納得する、選挙対策で金をばらまきが始まる。
>>223 じゃあ、この生活保障をかっさらうリスクを取りなよ。
リスクのないところにリターンはないよ?
この場合のリスクとは、
>>221あたりが説明してくれるだろうな。
229 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 20:19:56 ID:l3l4snCI
米農家じゃ絶対に食えないぞ
230 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:47:30 ID:VZV+Ayfm
>>221 文意が非常にとりにくいが、副業的農家は経済的に成り立ちにくいって事ですか?
だったら副業的農家は止めてくれればOKなのでは?
成り立たない経営モデルを無理に(不合理に)保護しても意味無いんでは?
主業農家・農業法人に土地を売ってあげるか、企業の農業参入を認めてあげてください。
で、主業農家に補助を集中したほうが妥当に思える。
「では専業農家が兼業農家の分をはたして補える手はあるのかな?無理でしょうw
」
→そうなんですか?ソース希望。
「この資料はかなり疑わしいですよ?」
→政府・農林水産省の統計なんですが(苦笑)。
もっと信頼できるソースがあるんですか?ソース希望。
不要なまずい作物作っても収入保証されるなら
誰も真面目に働かないだろ
いままで兼業の小規模農家保護で大規模農家は生産調整強いられていたんだけどね。
北海道の大規模農家は都市が遠く専業しかないので、規模拡大の投資回収しないうちに
生産調整強いられて次々脱落。俺の地元15年前の1/4しか農家いないわ。
平均60haはあった農家が1/4 土地はあまりまくり。
>>231 実際、小麦とかそれで粗悪な質のを作って補助金をもらう農家が出たんで
品質で補助金の額が変わるようになっちゃったんだよね
質の悪いのを政府で買い取っても、まともな引き合いがないからな
ただでさえ海外製品のほうが品質高めなのに
234 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 11:18:19 ID:Oz0y8BcK
小麦を日本で作るには 気候が有っていない
日本では 収穫時期に梅雨になる
小麦は収穫時期に雨が 降ると品質が悪くなる作物だからな
だから 格安になる
235 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 21:36:59 ID:vspzWnAy
>>233 国産小麦は品質が悪いから、だから安い
しかしそれじゃ誰も作らないから、輸入した小麦に関税を掛けて
それで出来たお金を農家に出して小麦を高く買ってる
236 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 21:41:24 ID:na1mwo6f
なんだかんだで農業は土を育てるのに年月がかかるからな。
なんか補助金の話から小麦の話になってるな。
補助金もらってうらやましいとわめく愚民どもは、さっさと就農すればいいのに。
238 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 22:33:25 ID:XDPhk/Ts
まーた変なのが集るだけだろ
>>104 盗む奴は居るよね。
近所の農家に、家の土地の山菜を盗まれてる。
>34
黒字を赤字に見せるのは簡単だけど、そもそも黒字になってるところがどれだけあるやら
兼業農家は給料で赤字を埋めていますが、若い世代は給料自体が団塊のおっさんとか
みたいに上がらないので、厳しい感じです。
親が仕事やめたら終了っぽいです。
周りの農家が米しか作ってないので米農家だけの問題なのかはわからんけどね。
年に1月しか使わない機械が高い癖に10年持てばいい方なのが問題
専業は冬持て余しちゃうし、雪が降らなければハウス栽培とかでなんとかなるのかな
冬は出荷と精米くらいしかやってないです。
後は補助金もらう計算とかばっかり
243 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 03:00:51 ID:It7aj6Dq
>>230 参考資料
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001037997 文意が非常にとりにくいが、副業的農家は経済的に成り立ちにくいって事ですか?
→その通りだが212で東海での副業米作が成り立つとかいうから反論しただけ・・・でやはり無理っぽいね
だったら副業的農家は止めてくれればOKなのでは?
→辞めます。食糧自給率維持したいならあなたがやってくれ・・ガンガレ!!マジデオウエンシマス
成り立たない経営モデルを無理に(不合理に)保護しても意味無いんでは?
→食糧自給率向上が国民の要望なら効果があるでしょ?専業よりも兼業の方が圧倒的に多いんじゃなかったっけ?
まあ全国の兼業全滅させて専業にしてフル生産にした時に100%にできるのか?と思うわけよ。兼業の土地を
ゆずるなんて都合のいい妄想はなしな?現状の田は田のままなら可能だろうが北陸等以外の効率悪い所や税金
でも変わるんじゃね?
http://www.maff.go.jp/hokuriku/news/print/jyousei/document/19toku1_1.pdf 主業農家・農業法人に土地を売ってあげるか、企業の農業参入を認めてあげてください。
で、主業農家に補助を集中したほうが妥当に思える。
→何を言ってるんだ?漏れにそんな決定権ないぞ?やりたきゃあんたが土地を買い取るなりして貢献すりゃいいんじゃね?
「では専業農家が兼業農家の分をはたして補える手はあるのかな?無理でしょうw」
→そうなんですか?ソース希望。 →強制的に兼業の土地を国が略奪して専業の土地にするなら問題はないが・・・やるの?
虫食いだらけの土地は非効率になるんでない?そういった土地は捨てるのか?強制的に国民を移住させて理想的な農業地区
作り直すの?
「この資料はかなり疑わしいですよ?」
→政府・農林水産省の統計なんですが(苦笑)。 もっと信頼できるソースがあるんですか?ソース希望。
→農林水産省のソースと本人のソース・・どれを信頼するかなんて考える必要あるか?
そもそも農業外収入を70歳の年寄りが270万どうやって用意するの?想像できる?マジ教えてくれ漏れの勘違いっぽいから
年金も200万以上も貰えるのか?つか年金いれたら年金受給未満はなしって話になって高齢者固定になるわけだがw
兼業とはいえサラリーマンとは比較にならないリスクを背負って機材土地投資して年収20万で農業外収入270万年金200万
あったら農業する意味ある?貴重なボランティアだろ?んでもって高齢者ときたもんだ。
212もどっか消えちまったしな・・・東海で米副業は無理って回答が欲しかったんだが…
つーかソース希望連呼はやめたほうがいいよ・・ググれって事になるだろ?
244 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 13:19:32 ID:PTSHtKA4
>>243 >だったら副業的農家は止めてくれればOKなのでは?
>→辞めます。食糧自給率維持したいならあなたがやってくれ・
→減反政策見ても分かるが、米は足りてるんだよね?
米をこれ以上作っても食料自給率は上がらないってことでしょ?
食料自給率高めるために、米から他の(自給率の低い)作物に転換しろ、ということが何かおかしいかな?
副業の人も米以外の作物にしたら?米がペイしないのならなおのこと、ってことになる。
>「この資料はかなり疑わしいですよ?」
>→政府・農林水産省の統計なんですが(苦笑)。 もっと信頼できるソースがあるんですか?ソース希望。
>→農林水産省のソースと本人のソース・どれを信頼するかなんて考える必要あるか?
→農林水産省の統計に対し、疑わしいって言うから、「じゃあもっと信頼できる統計を教えてよ」と言ったまで。
資料の信頼性は、客観的な議論を進める上で、非常に重要と思うんだが...違うの?
もし貴方の議論が貴方のみに信用できる資料によっているなら、貴方の意見は余り合理的でない可能性が高まってしまうのでは?
で、ソースを希望したのは、貴方の信頼するソースが一般的な感覚とは違うようなので(一般的には、政府・所轄官庁の統計は根本資料と考えられ、100%正しくは無いにせよ大筋正しいものと前提されるので)、ソースを希望したまで。
ググっても「一般的に重要なソース」は見つけることができるが、「貴方の考える信頼できるソースとは何か」は分からないでしょ?
245 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 14:41:13 ID:t9ky/GzB
米以外では兼業は無理無理
アホな役人たちがお金出してでも農家を保護しなきゃならないと動いてる事実から事態を察した方が良いんじゃないか?
手間がかかる、天候に左右される、コストとのバランスが悪過ぎる。
でも農家がいなくなると日本は世界から兵糧攻めにあうリスクを背負う(既にリスク多大だが)
国にとって食料は重大な資源だ。
それを少数の老人たちに頼り過ぎた事がヤバい。
247 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 21:00:57 ID:osLHR6Sd
新規参入者が小作人にしかなれない農政をなんとかしろ
ろくに耕しもしないで荒れっぱなしで値上がり狙いで土地を寝かせてるクソ農家を排除しろ
248 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 01:43:42 ID:4YYJXRXc
>>243 米をこれ以上作っても食料自給率は上がらないってことでしょ?
食料自給率高めるために、米から他の(自給率の低い)作物に転換しろ、ということが何かおかしいかな?
副業の人も米以外の作物にしたら?米がペイしないのならなおのこと、ってことになる。
→あれ・・米から他の作物に転換しろなんてカキコあったか?そうだとしてもだからやりたいならあなたがやればいい、何でやらないの?
農林水産省の統計に対し、疑わしいって言うから、「じゃあもっと信頼できる統計を教えてよ」と言ったまで。
資料の信頼性は、客観的な議論を進める上で、非常に重要と思うんだが...違うの?
もし貴方の議論が貴方のみに信用できる資料によっているなら、貴方の意見は余り合理的でない可能性が高まってしまうのでは?
→あなたは農林水産省の統計なら両手放しで何でも信じるの?漏れは自分で確認したものしか信じないな・・現実から持ってきた
情報で話をしてるわけ、嘘で塗り固められた日本政府の情報を今更信じられるとは楽観的すぎるのでは?ただでさえ自給率の真相
だけでもネットの情報なんぞ表も裏もあふれているよ、仕事でも最後は自分の足で探すんじゃね?(ググれ)
少なくとも漏れはこれ以上の現実的な情報を入手する術はない。あなたは農業従事者なんですか?あなたが農業従事者であなたの
農業を通して得た経験や経営状態の情報というなら・・お互い様なんで議論する。しかし、農林水産省の情報だからという理由だけで
ネット上の情報を信頼できるソースとして扱うのならこれ以上の議論は無意味でしょう。漏れは現実を無視した議論などナンセンスだと思う。
で、ソースを希望したのは、貴方の信頼するソースが一般的な感覚とは違うようなので(一般的には、政府・所轄官庁の統計は根本資料と考えられ、100%正しくは無いにせよ大筋正しいものと前提されるので)、ソースを希望したまで。
ググっても「一般的に重要なソース」は見つけることができるが、「貴方の考える信頼できるソースとは何か」は分からないでしょ?
→いや・・そんなカキコしたかな? 212の意見はおかしい、よって221の反論しただけ、そのソースは農林水産省だよ?
>>163 ←参照 一般的な感覚とは違うって・・・漏れの持つ現実は↓の内容とだいたい同じだよ、あなたがその中身を理解してないだけでしょう?
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001037997 これが常識なら東海の兼業農家は皆年金で生きてける、年金以上の収入もあるんだぜ?農業以外でなw農業する必要ないw
そもそも減反政策で補助金だから甘やかされているって・・・生産した方が金になるんだぜ?補助金幾らか知ってる?知ってたら文句なんか出ない。
249 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 01:58:19 ID:Kb1+43ct
米以外は国際競争力無いよ、限られた需要が有るだけで
関税下げて作らなく成ったでしょ、大豆も麦も
酪農なんか大規模経営でもみな消えたけどね
。
内地お零細農家保護で北海道のまじめな専業農家が生産調整を強いられた。
設備投資回収しないのに生産調整で牛乳を捨てさせられた。
これを繰り返した結果負債に絶えられなくなり次々脱落。
品質コストともに北海道が上なのに産地間競争をさせてくれなかった。
北海道でも米農家のほうが農協の力強いのだろうか。
JA青年部の米マーク帽子は違和感がある。
道東なので田んぼ見た事なかぅった。
田舎出身だが自分の故郷の田園風景に田んぼという文字は無い。
地平線まで広がる牧草地とまっすぐな国道、人より多いホルスタイン。
産地間競争すると酪農は北海道が強いけど、当時の北海道米はくず米扱い。
自分も北海道米は買わず、秋田米山形米を食ってた。
きらら出てからだよね。そこそこ食えるようになったの。
農協の力関係むかつくから離農して上京した今でも北海道米食わないけど。
雪印問題で、新潟の雪印工場付近の酪農農家は大ダメージを食った事がある。
今回のは実質的に、年寄り農家への補助金じゃないかな。
252 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 08:49:31 ID:ZXun+RRT
千葉県の市原市ですが、昼間っからパチンコ三昧の百姓が多すぎる
ホント腐ってる日本の農業
253 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 10:36:18 ID:DnHfR00l
リーマンの奴等でも 昼間からパチンコばかりだし
254 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 14:01:26 ID:nTrTnOY1
>>248 「→いや・・そんなカキコしたかな? 212の意見はおかしい、よって221の反論しただけ、そのソースは農林水産省だよ?
」
揚げ足を取るつもりは無いが、
>>221で
「あなたはただ現実にこういう人がいるから・・といって全てが可能だと主張しているのです。この資料はかなり疑わしいですよ? 」
と書き込んである。
貴方の現実はわかるが、それが全体の平均像に近いのかどうか、は統計で無いと証明できないのでは?
政府・所轄官庁・公的機関の統計が信用できないと、ほとんど全ての議論が成り立たないんじゃないかな?
例えば現在の経済状況を考える時、政府・日銀の統計が無いと議論にならんよね?
ある人が「私は年収が今年1000万円増えました。だから今日本は大好況です!」と言っているのと同じになっちゃうよね。
確かに政府の統計・数字が信用できないという場合もあるが。厚生労働省のとか、バブル崩壊後の不良債権額に関する大蔵省(当時)の数字とか。
このスレの本題で聞きたいが、新潟県の今回の政策は、下記のどれに適用すべきと考えますか?
@米作の副業的農家
A米作以外の副業的農家
B米作の主業農家
C米作以外の主業農家
俺は、BCなら状況次第ではありかもと思う。
Aも作物によっては(BCより少ない補助なら)アリかもしれない。
@はありえないと思う。
>>254 その区切り方は話になんないよ
たとえばサラリーマンが副業ですと主張すればあっというまにお金ゲット
そのほかにも事業主が独自に
加工して卸している場合
飲食店を経営をしている場合
独自に市場を開いている場合
さてこれらの場合、農作物の生産が本業なのか、副業なのだろうか
どちらであっても抜け道はいっぱいだよ
これって申請すれば未経験の俺でも新規参入して
500万円もらえるの??
経験よりも、まず農地や耕作権をもってないと農家じゃないだろう
258 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 16:52:41 ID:iLQVn2jY
そもそも農業を経験だけおこなってるのは駄目だぞ
明日、会社辞めて新潟帰ります
260 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 17:11:14 ID:iLQVn2jY
261 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 00:59:08 ID:bOjCFDlU
>>254 ・あなたは農林水産省のデータを一般的と定義した。(あなたが212本人かは知らんが212の主張もそう)
・農林水産省のデータ(東海の副業農家)は平均年齢70歳で年金で年収200万、副業で年収270万、米作で年収20万を示している。
・212で「420万円可処分所得があれば、普通に考えて生活できるよね?保護の必要ないよね?」との主張だがその詳細は↑だった。
・副業農家の内容はは年金受給有で農業以外での年収270万で農業の年収たった20万
・212は↑は経営として良好です。副業の人は健全な経営出来てます。と主張した。→農業収入20万ならやる意味はない・・デメリット大
東海地方では副業で農業を続けるメリットも耐力もない。→彼らの農地維持と収穫物が必要と判断するなら保護するべきだろう。
以上が漏れが212の主張への疑問点でありこれは本スレの本題とは異なる部分ですので注意しる。
注意:主業以外が廃業すると定義するなら将来的に経営耕地面積の4割を失うことになる可能性がある。その中にはリサイクル可能な
土地が大半ならいいんだけどな。食の安全は命に関わるからな・・・特に日本のように弱腰外交な国は
このスレの本題で聞きたいが、新潟県の今回の政策は、下記のどれに適用すべきと考えますか?
@米作の副業的農家
A米作以外の副業的農家
B米作の主業農家
C米作以外の主業農家
俺は、BCなら状況次第ではありかもと思う。
Aも作物によっては(BCより少ない補助なら)アリかもしれない。
@はありえないと思う。
→まあBCが妥当かな?しかし本気で食の安全に取り組むなら@〜Cに適用すべき、潰す事はいつでも出来るがやりなおしは効かないからなw 日本は食の安全と核保有9条廃止は絶対に必要だ。
>>261 副業的農家とは主業農家、準主業農家以外の農家をいい
65歳未満の農業従事60日以上の者がいない農家。
らしいね
http://www.maff.go.jp/j/tokei/census/afc/2000/dictionary_n.html#N5-04 年金収入がどれくらいあるか
農業所得がどれくらいあるか(15万程度の売り上げは必要だけど)
農業外所得がどれくらいあるか
耕地面積がどれくらいであるか
生産量がどれくらいあるか
農業事業者と認められればであれば、それらことは関係ない
65歳未満の従事者一人以上を60日以上働かせれば副業的農家ではなくなるんだよ
ぶっちゃけ派遣を従事させても可能かな、定義には抵触しないし
8時間*60日*時給でいくらぐらいだろうな
時給を1000円と仮定しても50万円はかからないな
50万円の出費で300万円ゲットでもおつりが出る
もっとも労働実態がなくても可能かも試練
補助金的には
それでも副業、主業にこだわるのかい
263 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:28:11 ID:DRHirQdO
誰も そんな細切れな労働はしないぜ
264 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 19:03:20 ID:ZYaxQ6hY
>>262 主業のハードルがそんなに低いとは思わなかった。
週1+繁忙期に週2くらいの労働って事だね。
>65歳未満の従事者一人以上を60日以上働かせれば副業的農家ではなくなるんだよ
>50万円の出費で300万円ゲットでもおつりが出る
確かにこれはあからさまなモラルハザードだね。
個人的には下記のような条件が妥当かとも思う。
@主たる世帯収入が(世帯収入の50%以上が)農業
A世帯主の年齢が60歳以下。
B金額ベースで生産作物のうち米作は3割以下。
ただ、新潟県は米作農家を補助することを意図しているようで、そうすると減反政策との整合性をどうとるんだろ?
新潟県の言う「農家」にいわゆる兼業農家を含めるかどうかは不明だが、バラマキの色彩を強く感じてしまう。
>>264 農業収入って簡単に言ってくれるけど
これも取り扱いが難しいんだよ
事業者が独自に加工や調理して付加価値を加えた上で販売した場合
果たしてその売り上げを農業収入と見なすか農業外収入として見なすかで話が違ってくる
統計上の話であるうちは法的根拠もなくあやふやに決めてもいいけど
補助金の受給対象者を決める段になるとそんなわけにはいかない
税務署もその分野は放置していたけどそうもいかなくなるだろうな
266 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 02:36:59 ID:C9LRiHwG
>>262 別に主業とか副業とかにこだわってないんだがw 勘違いすんなって
土地はどうすんの? 実態どころか農地もなしでもらえるわけない・・
何を作るの?新潟は米作の比率が多いみたいだが・・
機械はどうするの?田でも畑でも耕すには機械いるでしょ?借りる?
どんな条件かは知らんが・・500万の内300万以上ゲットできるからっていっても3年だけでしょ?
3年無駄にするのか?若い奴なら他に道がいっぱいあるのに900万の為に3年無駄にするのは馬鹿のすることです。
そういうことなら派遣会社経営して派遣で稼げばいいんじゃない?できるんでしょ?
30%ピンハネでも100人雇えば300x0.3x100=9000万?
こりゃ凄いことになりそうだな・・
ガンガレ
もっと楽しい基礎的なことを教えてあげよう
経営が軌道に乗ることは農家であることの条件じゃない
また農地の近くに居住することも条件じゃない
さらに個人限定だがは実際に世帯主、事業主本人が耕作する必要さへない
嘘だと思うだろ、だがそれが現実なんだよ
100平米の農地を耕作するか、その農地で生産された農作物で得られた収入が15万円以上なら
たったそれだけで農家認定だ
極端な話、耕作放棄農地を手に入れ、その土地のうえでバケツ稲をさいばいして
それから収穫できたわずかな米を20万で第三者に販売すれば
あら不思議、立派な稲作農家として農林水産省は扱ってくれる
社会通念上?なにそれおしいの?文句は霞ヶ関にいってくれ
もう一つおもしろい話もあるがそれは教えてやんない、疑問に思ったことの対策それが解だから
261の条件であれば、君たちが考えるより、もっと効率的にお金ゲットできるよ
100平米じゃないな
10アールだから1000平米か
269 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:43:55 ID:C9LRiHwG
>>267 いやだから3年で検討してるんだから・・・
3年間「農家」として補助金もらいつつ資格の勉強なり他の仕事すればいいだけさ
要は支給対象となる「農家」にさへなればいいのだから
片手間の雑務で300万もらえるんなら誰だってやるだろ
トータルで900万前後不労所得が約束されるんだよ
律儀にその後も農茅であり続けるかはまた別もんだいだろう
271 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:57:46 ID:GAYlCucn
3年で900万なら安いと思う
天下り役人はその10倍ぐらいは貰ってるからな
おまら、農家は、毎日出荷するわけでない、何か月も無収入でも、鶏糞や牛フンと
たわむれなきゃーならねー大変な業種!嫁も来ない!もっと大事にしろ!
273 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 18:12:54 ID:kgEkAlA0
農家に補助金は必ず必要
補助金の無い国は無い
>>273 一度、食い物が手に入らない状況にならないとわからないんじゃないかな。
ああ東京砂漠〜
275 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 01:15:30 ID:gIB4ZDLU
東京は ソイレントグリーンを生産したら良いだろ
276 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 10:25:45 ID:2nmpRVhd
ユニクロ、イオンあたりのわがまま企業が農協潰せ言ってたんかー恐いわ
毎回農家スレには妬み君が沸くな
土地が只で欲しいだけなんだろうが
278 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 10:31:09 ID:gIB4ZDLU
農家は食べて行けないから 子供は農家を継がないのは当たり前
279 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 10:32:31 ID:2nmpRVhd
農業国営化はちょっと困るなぁ。共産主義国は財産所有できないんだろ?特に農民は
280 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 10:34:11 ID:gE5C+ppL
いい政策だよ。なんも保証がないと農業に転進できないからね
またまたさらに、損益計算できない馬鹿農家の病を深くするのみ。
282 :
名刺は切らしておりまして: