【電機】三洋電機:高効率の太陽電池量産・両面発電、能力3割向上…3月から国内や北米で [09/02/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
108名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 14:35:38 ID:cJ8cx5nG
お、これはいい感じ。
電気自動車やらオール電化やらが普及したら電力消費が一気に増えるからな。

原発から風力・太陽電池まであらゆる非炭素発電能力を効率化しとかないと、
とても全部の需要は満たせない。
109名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 14:38:36 ID:cJ8cx5nG
>>102
まぁ太陽電池が火力原子力ほど経済的になる日は十中八九こないだろうしな。
けど脱石油とか排出権とかの関係で全く必要ないってほどでもないんよ>太陽電池
110名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 14:58:53 ID:g3p3apMa
三洋はHIT太陽電池だけで2020年に2GW/年にするつもりだぞ。
2GWといえば200万kWだ。
111名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 15:16:06 ID:cJ8cx5nG
>>110
うんそうだね。
ちなみに福島第一原発の現時点での発電能力は470万kWね。
112名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 15:18:51 ID:cJ8cx5nG
ついでにいうと熱炉7号機8号機の導入が決定されてるので
2020年には750万kWになる。
113名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 15:20:41 ID:g3p3apMa
>>111
>福島第一原発
原子炉全部合わせたらだろ?未完成のもふくめて。
200万kWは最新型の原子炉一基より多い。
114名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 15:28:40 ID:cJ8cx5nG
>>113
現在完成してるので470万kW、建設予定含めて750万kW。
日本全国にばら撒いてやっと達成できる数字を、たった一箇所のごく普通の原子力発電所の
ほんの一部分の発電能力と比べても仕方ない。

や、俺は否定厨じゃないから、太陽電池普及させるななんて一言も言わないけどね?
あれはあれで大切な発電システム。
けど、あんまりファンタジックなイメージで未来社会を語られても困る。
115名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 15:30:57 ID:g3p3apMa
>>114
太陽光発電の工場も三洋だけじゃないし。
116名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 15:33:31 ID:cJ8cx5nG
うん、そうだな。シャープとかいっぱい作ってるな。
117名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 16:00:52 ID:g3p3apMa
去年の今ごろ日本メーカー全体の太陽電池生産量は1.5GW/年に達していた。
そろそろ2GW/年を超えているはずだ。
118名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 16:04:05 ID:cJ8cx5nG
そうだな。日本が必要とする電力を考えると全然足りないな。




っていうかなんでそこまでして太陽電池をプッシュしたいんだ?
普通に考えたら、原発+その他クリーンエネルギーっていう選択肢しかない
ことぐらい分かりそうなものだが。
119名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 16:06:15 ID:g3p3apMa
>>118
原発の話などしていない。おまえが勝手に始めただけ。
120名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 16:06:28 ID:WOIj+WT8
>>118
その他クリーンエネルギーの一部っしょ、太陽電池は
プッシュしてなにがアカンのですか
121名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 16:09:23 ID:cJ8cx5nG
>>119
や、誰もお前が原発の話してるなんて思ってないから。


>>120
俺はさっきから原発と太陽電池両方やろうね、って言ってるんだが。
122名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 16:11:21 ID:WOIj+WT8
>>121
そうだね、現に両方やってるわな
123名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 16:12:56 ID:cJ8cx5nG
>>122
んなこと誰でも知ってる。
124名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 16:24:20 ID:g3p3apMa
太陽電池開発者たちは、2030年までに太陽電池の発電コストを
石炭や天然ガス以下に引き下げられると思っている。
125名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 19:36:38 ID:M8Ub93hF
30%も?
126名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 21:31:39 ID:KnmWxQYN
ベストミックスの観点から考えると
太陽電池の普及が進んで
発電量が例えば、原子炉数機分になったとする

でも結局はピーク需給に合わせる必要があるので天候に左右されるエコEnergyを
あてにしたせっけいにするわけにはいかない原子炉も火力発電所も減らせない

はて投入したEnergyは回収できるから
インチキではないものの
だいぶイメージと違うわなw
127名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 21:54:39 ID:4zO0rX6g
>>126
別に違わないが?
128名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 21:59:57 ID:iNePDZbR
>>126
日本限定なら電力ピークは夏の晴れた日の昼だから問題無し
129名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 22:03:48 ID:jA6bWtju
>>128
ただ、その場合、各家庭毎じゃなく、地域インフラにしたほうがいいんだろうね。
昼間いない家庭もあるし、融通し合ったほうがいいんだろう。
あとはコスト負担の公平感をどう出すかってことか。
結局、ドイツのような売電が基本形になるのかな。
130名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 23:37:46 ID:Dg2Ovexv
>>102
まだ、十分には安くないが、シャープが自分の太陽電池工場に電池を張るらしい。
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/06/post_3620.html

>>126
>原子炉も火力発電所も減らせない 

http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/output/JPpotential.html
「時間や天候によって出力が変動しますので、火力発電所の数自体は減らせません。
それでも火力発電の運転量を減らして、化石燃料の使用量を削減することができます(図2)。」
だとさ。


131名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 23:39:17 ID:g3p3apMa
三洋ENEOSソーラーの薄膜と三洋単独のHITを合計したら
2020年には年産3.5GWオーバーになると予測してる。
ttp://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/news/2009/02/images/16sanyo_01_b.jpg
132名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 23:42:35 ID:MfeZSHPO
太陽電池の印象

科学技術系 「そんな大風呂敷広げて大丈夫か?」
文系金融屋 「エコで良いんです!みんなで買いましょう!」


こんな感じに見えるのは気のせい?
どうにも太陽電池って金融商品に見えてくるんだよなぁ
133名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 00:04:34 ID:xv1vE7Sj
>>102
>>130に追記すると、太陽電池を作るコストが十分に安くなっても、それを
自社の発電施設で使い切るのは無理。設置場所が十分に取れないからね。
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0220a/contents/f_08_07.html

・・・ただ、ご家庭やビル、工場の屋根の上でも発電できるので、現実的な導入量は
面積よりも、電力需要との整合性やコストで決まるそうだ
134名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 00:07:22 ID:vu7IGlUo
>132
そんなの原子力が絶対安全なんてありえないのに
関係者は絶対安全と言い張ってるのと大差無いだろ

火力や水力含めて完璧な発電方法なんて無いし
全部利害ガッチガチの商品ですよ
135名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 00:32:30 ID:Y7zNLKHt
その太陽電池が一生かけて発電する電力は、それを生産したときの総電力
に遥かに及ばないから、つくればつくるほどエコじゃないんだよね。
136名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 00:36:50 ID:xv1vE7Sj
>>135
それは、20年以上前の話
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/supplement/Supplement_EPT.html

今は1〜3年で使ったエネルギーを回収できるそうだ。
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/PV-energypayback.html
137名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 00:39:41 ID:ahRtx0V4
>>102
その言い方いいな。そういう言い方を求めていた。
ただ火力発電とかにもパラドクスがあって、いつか使い切るはずのものを
値段をつけて買い取っているというパラドクス。
その点は太陽光発電は矛盾してないからな。
ただ現実的には石油残りわずか→電気高騰→太陽安くね?→普及
138名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 00:44:34 ID:Rd1TMF10
>>130
電池に蓄電か。凄いロスが大きそう。
139名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 00:49:21 ID:cokz43tW
>>137
しかしもしそんなに安く発電できるようになったら
電気価格も下がるって事でそれほど儲からなくなるんじゃ?
果たしてパラドックスだろうか
140名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 00:50:55 ID:o0p257Bz
>>132
太陽光パネルの売り方、設置の仕方からして金が動く範囲が大きいので
商売、金融のネタとしての面白みは大きいだろう。

今まで価値の無かったタダみたいな場所(例えば屋根の上)に価値を出したり、
太陽光パネルの購入による節税方法を編み出したり、
太陽光システムに保険を販売したり、リース販売したりと、
新たに色々金を動かす方法が作れるかもね。
それにより金が回って停滞した経済が活発に動き、太陽光システムも普及するなら
文系金融屋の仕事も良い事だと思う。

ちなみに科学技術系の人たちはもう研究成果を出している。>>136
タネはできたので、そのあといかに広めるかについては文系にも仕事してもらってもいいかと。
141名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 00:55:07 ID:ahRtx0V4
>>139
太陽光発電がペイするには、量産効果のコスト低下よりも
石炭産出量の減少による、電気代の上昇の方が現実的。

パラドクスって言いたいのは、石油を生産している人がいないのに
値段がついていることなんだ。落ちているものを拾って売っていると
言っても良い。
142名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 00:57:00 ID:AwEbvVIj
>>132
美味い汁吸わせてもらってる研究者技術屋さんだって多いんだからいいんじゃね?
腹黒いよ理系も
143名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:08:53 ID:+IURt5Mk
電力会社自身が建設しているのを知らないのか?
144名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 07:42:40 ID:nqWPXt98
>>137
土地代
145名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:13:49 ID:Rd1TMF10
>>141はたぶん技術系の人なんだろうが、こういう人に経済語らせると
駄目って分かるなあ。

>石油を生産している人がいないのに
>値段がついていることなんだ。

思いっきり労働価値説だな。マルクス経済学だ。
商人の社会的役割も否定するような勢いだな。

マルクス経済学がなぜ駄目かは割愛するが、そんな視点で
みても、経済社会は理解不能だよ。

本当の価値は違うんだ、と力説しても無駄。太古の昔から人間にとって
便利なものには価値がつく。それが価格であり、経済は動いている。
146名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:16:43 ID:Rd1TMF10
そもそも太陽パネルを生産するためには様々な資源が必要であり、
耐久年数が無限でもならんかぎり、その事実はずっとつきまとう。
だから、化石燃料など、他のエネルギー価格が上がれば、コストも上がる。

太陽パネルがエコの面で(=安全保障問題は除く)役立つものになるには、
効率を上げ、費用対効果で効果が上回らなければならない。
147名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 08:33:15 ID:+IURt5Mk
石油の値段が上がって一番コストが上がるのは火力発電だ。
148名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 14:26:38 ID:ahRtx0V4
>>145
労働価値説に影響を受けてるのは事実なんだが、ここで言いたかったのは
そういうことではなくて、電気っていう商品を作るのに、拾ってきた電気を
そのまま売ってるやつと、自力で作った電気は競争にもならないっていう
こと。
石油は原価がタダで、流通の過程でいろんな人が利潤を得て値段がついてる。
太陽電池は原価がタダじゃない。それだけでも競争にならないと思う。
149名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 19:10:54 ID:qnxB36/D
>>148 拾ってきた電気をそのまま売ってるやつと… 石油は原価がタダで、

ごめん、まったく意味が判らないんだが。 そもそも、発電設備投資に
多大な費用がかかり、燃料が必要だが大電力が得られる石油等の集中型発電(企業運営)と
発電設備費用が廉価で燃料のいらない代わり電力出力の低い分散型発電(個人運営)に向いた、
太陽光発電を「単純」に較べる時点でおかしい。 
150名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 21:05:43 ID:xv1vE7Sj
>>140
雇用創出という意味でも侮れないぞ。


下記資料の10P目によれと、ほとんどが人件費である設置工事および電気工事費が
住宅用で74 円/W、産業・業務用で208 円/W だそうだから、将来的な低下も含めて
これを平均100円/Wとしよう。
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou040/hou31-2-2.pdf
例えば、2030年までに100GWPの太陽光発電設備を設置して電力の10%分を賄うとすると、
年間5GWPの工事が必要になるのでこれだけで年間5000億円になる。
まあ、年間7兆円の道路工事費と比べりゃ1/10以下だけどこっちは原材料費なんかは別だから
まあ、そこそこ土建屋さんの仕事になるな。しかも日本じゅうに(良い意味で)バラマキができるw

で、リターンは、1億5000万バレルの原油輸入節約!
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/output/JPpotential.html(の第6段落から類推)
まあ、1バレル=40ドル、1ドル=90円なら、こちらも約5000億円の節約!
151名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 21:25:06 ID:ahRtx0V4
>>149
拾ってきたっていうのはあくまでも比喩。
太陽電池と石炭石油が同じ商品「電気」を生み出しているんだから、
その価格は比較できる。
太陽電池の方が発電コストがかかるわけだが、それは石炭や石油が
安すぎるっていう見方ができるんじゃないか。本来、元手なしに電気を
作ろうとするとそれだけコストがかかるっていう意味で。
152名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 21:29:33 ID:Rd1TMF10
比喩ならば許されると思わない方がいい。

そもそも石油だって、地中から掘り出さなければ経済価値を持たない。
それも立派な「生産活動」だ。

誤った比喩は、議論を混乱させるだけだ。
153名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 22:24:30 ID:gmuDTnqv
そもそも太陽電池は電気を溜めてないから電池ではないのではないだろうか
どちらかというと発電機と比較すべき
154名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 22:28:14 ID:8wygmY2A
本当に日本は馬鹿ばっかりだな
太陽電池でもドイツにあっさり抜かれたし
そのうち中国にも抜かれるだろう
足を引っ張る馬鹿が多すぎる
もうこの国は終わりだな
155名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 22:42:21 ID:DLC92yRm
>>153
その通り。電池と言うと誤解を招くな。
太陽発電機と呼ぶ方が実態に即している。
156名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 22:53:34 ID:cokz43tW
中国とアメリカに抜かれるのは確定的
日本は台湾と4位争いするだろう
157名刺は切らしておりまして
来年また原油価格が上昇するという見方もある、供給不足で。
もしそうなると今年中になるべく多くの太陽電池を国内に設置しておかないと
また何十兆円もの資本が余計に流出することになる。欧州に売ってる場合ではない。