【調査/ネット】国内主要政党のアクセシビリティでは社民党が第一党−アライド・ブレインズが調査結果を公表[09/02/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/02/14(土) 02:16:54 ID:???
 アライド・ブレインズは2009年2月10日、政党の Web サイトのアクセシビリティの調査結果を
明らかにした。調査では、社会民主党のサイトのアクセシビリティが他の国内主要政党のサイト
よりも高いことが明らかになった。

 今回の調査は、国会に議席を持っている、平成20年度に政党助成金の対象となった、公式サイトを
開設しているの3条件を満たす国内政党に加えて、韓国の主要政党のうち公式サイトを開設している党、
アメリカ合衆国共和党および民主党の公式 Web サイトを対象に行われた。

 対象となったのは、自由民主党、公明党、民主党、社会民主党、日本共産党、新党日本、国民新党、
米国共和党、米国民主党、韓国のハンナラ党、韓国の民主党、韓国の先進党、韓国の労働党の合計13政党。

 調査期間は、国内が2009年1月22日から27日、米国および韓国が2008年11月5日から11月24日。

 同アクセシビリティ調査はアライド・ブレインズの品質解析プログラム「CRONOS 2(クロノス2)」を用いて
各団体のトップページよりリンクを巡回し、同一ドメイン内の HTML 内容を収集、解析した。結果はAから
Eの5段階で評価される。

 調査結果によると、社会民主党がBレベルを取得し、国内政党の Web サイトアクセシビリティでは最高の
結果を得た。同党のサイトの評価結果は、代替テキストが入力されていたのは98.5%、構造化ありのページが
55.5%という結果となった。

 他党の調査結果はというと、「代替テキストあり」の割合は自民党が29.9%、民主党が22.4%、公明党が69.1%、
日本共産党が46.2%、国民新党が88.2%などであった。

 一方、米国共和党は、唯一レベルAを取得し、「代替テキストあり」が97.3%であった。「構造化あり」の割合も
91.2%と高い数値を示しており、ほかの政党よりも見やすい作りとなっているようだ。


▽ソース:japan.internet.com (2009/02/13 15:00)
http://japan.internet.com/busnews/20090213/3.html
2名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:17:19 ID:GIfebgtt
なんだこれ
3名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:18:15 ID:xDeKQl8U
中身がないからじゃね?
4名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:19:03 ID:eaY6t4Qo
大して書くことがないから
結果そうなったとかいうオチは
5名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:19:39 ID:OKP49SeQ
日米韓で比べあって、何の意味があるんだ?
6名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:20:45 ID:sdWylSCu
いつもトンチンカンな発言ばかりしてるのを
ねらーが面白がってアクセスしてるだけじゃないの?

おれはTVにみずほ出てたら速攻チャンネル変えるけどな。
7名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:22:17 ID:0h+53/rm
中身が伴ってないから大きく減点www
8名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:22:22 ID:eaY6t4Qo
>>6
アクセス数と勘違いしてるような
9名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:24:16 ID:RsZDGMOq
>>1
とりあえず日本語で書いてくれ
何だよ「サイトアクセシビリティ」って?!
10名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:47:26 ID:XaNYJk7T
http://www.aao.ne.jp/service/research/cronos2/party/specs.html

* 基本対応:画像に対する代替テキストの付与状況
* 発展対応:見出し、箇条書きなど文書構造に関するHTMLの記述状況

* リンク切れの状況:ページ内にリンク切れを含むページの、サイト全体に占める割合
→上記2項目とは別に、リンク切れの状況に関するデータを公表

画像にALT指定して、目の見えない人に配慮してるかとか、Hタグとか、UL、OL
の使用加減とか、リンクが切れてるページを放置してるかとかそういうのを
調べたようだ。
11名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:51:20 ID:3QwH1RXN
>>9

Webのバリアフリー

Webを利用するすべての人が、年齢や身体的制約、利用環境等に関係なく、
Webで提供されている情報に問題なくアクセスし、コンテンツや機能を
利用できること。下記より引用

ttp://www.smbc.co.jp/accessibility/guidelines/intro01.html




12名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:55:34 ID:bGW8raFg
ま、 ネットの 調査なんてねーww
  
  意味もないし、 結果も捏造できるしww
  そもそも、 価値もないなー  無駄な事を^^
13名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:58:19 ID:eaY6t4Qo
>>12
そんなこといいはじめると
ネット以外の調査も等しく全て無価値になる
14名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 03:23:59 ID:vKrNiOhR
書いてある内容は調査対象にならないのは分かりました
15名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 03:27:26 ID:RsZDGMOq
>>11
ありがとう
汎用度のことだったのね
16名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 03:49:30 ID:wrcd3hu4
コンテンツで考えれば、日本共産党のサイトがよく出来てると思う。

オレは共産党を支持してないんだけれども。
17名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 06:33:27 ID:9gtSnH0h
議員の数やコンテンツに比べて人手が余ってるだけじゃないのか?
忙しい所は
「紙文書をスキャナで読み取って画像としてうp」
なんてザラだろ。

18名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 08:53:27 ID:0+f+IkGv
>>17
社民党は市民団体との繋がりが強いし、昔から草の根的な活動してて
ネットを早くから取り込んでたから、その影響が出てるんじゃないかな?
19名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:22:20 ID:wrcd3hu4
朝鮮労働党へのアクセシビリティでは社(ry
20名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:52:53 ID:nHlSzrpK
ちょ ちょっと待った!        
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| 珍しく                        
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i    いい事ゆった!                    
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,   |;:;:;:;:;:;!                    
    | ' ゜ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/福島さんの尻馬に乗った発言のあと                    
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/    同意したふりして         
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   私の見解に誘導するんで
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ
 ヽ  `、___,.-ー' |  ちょっと CM!!
  |    | \   / |  
  \   |___>< / ヽ
21名刺は切らしておりまして
アライド・ブレインズって何?