【鉄道】北海道新幹線、新函館−新青森間の総工事費900億円増か[09/02/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
485名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 18:38:15 ID:cmIfbvA+
>>483
釣りですか?
486名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 06:18:28 ID:WMu41caL
>483
寝てりゃいいだろ。
じゃあおまえは新幹線乗らずに飛行機でいけ!
487名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 07:13:40 ID:JP/Wrz7V
東北新幹線を北海道までつなぐと
現在、速いのと遅いのが1時間に1本づつから
本数が増えますか?
488名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 07:34:44 ID:qTF7LQYx
こんなものに金突っ込むのなら、カシオペアの編成追加と北斗星の新造に金使ってくれよ…

あけぼのと日本海の車両も新しくしてくれ…


新幹線ばかりで夜行がなくなるのは止めてくれ
。・゚・(ノД`)・゚・。

489名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 08:15:42 ID:zDGSDtxT
トンネルばかりのほうが建設がスムーズなんだろうけど、
乗ってる側からすると面白くもなんともないな。
鉄道マニアは飛行機より旅情がある新幹線を!というが、
トンネルばかりでは旅情などないな。地下鉄と同じ。
しかも携帯もネットも使えないとなると、仕事もできない。
490鉄道マニア:2009/03/03(火) 09:43:03 ID:9iTyN3IK
>>489
旅情豊かな寝台特急をご利用ください。
491名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 12:32:14 ID:cGDCjklo
盛岡でとまってから28年か…長すぎだよな。青森まで伸びていれば青森市も50万人にはなったのにね。とにかく青森県民は文句言わなすぎだよ。
492名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 20:16:41 ID:1pgKt/G1
>>489
単純にモデル化すると新幹線マニアはブルトレマニアの不倶戴天の敵となる。
しかし人は複雑でマニアも人だから、新幹線マニアはブルトレマニアと仲が悪くない場合もある。
493名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 20:39:45 ID:P4NJW2bt
>>491

>とにかく青森県民は文句言わなすぎだよ。

散々言ったから来年開業するんだよ
494名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:03:15 ID:imHLsy5V
>>476
青森市の高田、金浜付近の高架区間を先に建設して、豪雪対策の実験していたらしい。
>>479
少なくとも、青森県内には、足りてるハコモノなんぞ存在しない。
県立美術館も47都道府県で最後のほうだったし、文化会館とかも足りなくて、一年前から予約で一杯。
極めつけは、県内の2つの30万都市を直結する道路が無いってこと。
495名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:17:00 ID:EdgNiBQl
政治的には他よりマシな県だ、公共施設が住民の生活に貢献しないのをわかっている
生保が多いというのも実は正しい政策なのだよ
496名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:56:05 ID:dUoSqd99
北海道新幹線全通のころは・・・E10くらいになってそうだな。
497名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 08:54:11 ID:MeqQrU4I
全都道府県に美術館があることが間違っている。

地方民なんて美術鑑賞なんてしないだろ
498名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:05:24 ID:vbYlPZzU
新幹線(とその線路)って雪や凍結は大丈夫なの?
冬のJRなんかよく遅れたり運行中止になったりするんだけど。
結局高速走って飛行機乗った方が早いってならないの?
市内の大雪時の信頼性は、
地下鉄>車>JR>バスなんだよね。
499名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:16:21 ID:rox+n6mG
在来線と新幹線だと軌道やら設備やら全く違うでしょ。

軌道は雪に強いスラブ軌道
全線に渡って強固な融雪設備が設置され、
年間数百メートルの積雪量がある魚沼や越後湯沢でも
雪で遅れが出たということはあまり聞かない。
むしろ強風で一時運転見合わせの方が多いかも。

この前、新千歳が閉鎖したときの大雪でも、
青森県内では、在来線に遅れが出たにもかかわらず、
八戸からの新幹線は平常運転だったからな。
500名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:20:42 ID:NotRjR5X
>>491
ネタだよな?w
ガチで言ってるなら少しでも経済地理学を学んだ方がいい
501名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:39:09 ID:ggZwqgoE
>>497
東京でさえ美術鑑賞する奴なんて殆どいないしね
502名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 15:04:46 ID:bIyCby2t
>>498
東海道新幹線を除くすべての新幹線で安全策はバッチリ。
特に束は東北・上越新幹線では除雪設備をしっかり常備してるから。在来線と違い、雪が降っても平常運転をしてるほどの威力バロスwwww
503名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 15:24:35 ID:F04VmRvb
>計画段階では少なく見積もりますよ、そりゃぁ。
>そして、着工して引き返せなくなった段階で工事費の増加分を要求しますわな。
>ま、我々土建屋の鉄則みたいなもんですわ。ダムでも新幹線でも同じですわ。
504名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 16:48:08 ID:/Bx8eG7+
>>498
雪に弱い東海道ですら、「高速道路通行止め」で
新幹線が動いてるなんてことザラにあるし。

在来線と比べる時点で間違ってる気が。
たとえば、「札幌の中心市街地は大雪で車走れなくなりますか?」
ってのと「新幹線は大雪走れなくなりますか?」と同レベルの話なわけで。


>>501
ま、年1〜2回特設展示目当てで上野に行くくらいだな。
505名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 17:30:26 ID:3Dzw1Jpd
青森の二つの美術館は大成功だろ

>>504
東京は異常で現状でも足りないと思う
506名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 17:45:39 ID:/Bx8eG7+
>>505
あれ異常なん?
入場制限掛かって館内の人気スポットは立ち止まれないのが当たり前だと思ってた。
507名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 17:46:29 ID:zUl9e1pB
青森はどうでもいい、用ナシ
札幌までとっとと通せ
508名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:31:45 ID:opM7bR3s
青森以北はスプリンクラーがまともに使えないから、新たな融雪技術が必要。
509名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:08:20 ID:Z7Z40q92
長野ってどういう融雪技術を使ってるんだろう?
気象条件は大差ないはずなのだが。
510名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 22:14:22 ID:/Bx8eG7+
>>508
市街地以外の気温が下がる地域は、融雪じゃなくて
雪質を利用した開床式高架橋中心の計画だった気が。

そもそも、トンネル間が数百mならスノーシェッドも使えるわけで。
511名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 00:09:55 ID:awzsM5eM
これが出来ると盛岡〜函館間の在来線が3セク化されて
18キッパーが北海道に渡れなくなるんだっけ?
512名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 01:21:39 ID:Puq+2sRS
んにゃ、奥津軽〜木古内間の扱いがどうなるか次第。
513名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 20:51:08 ID:61YUwE4h
>510
北海道も同じ方式でいけるんじゃない?
障害物がなければ雪は溜まらないよ。
北海道で一般の家屋のスノーダクト式の屋根なんて、雪が風で飛ばされるのを利用したものでそれでうまく行ってるし。
514名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 14:20:29 ID:b+rGD5H3
>>511
鉄ヲタへの制裁で18切符なんて廃止にするのが望ましい
515名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 15:07:09 ID:jQznYz4X
>>1
新幹線通すと、札幌にゴキブリが繁殖するからやめ〜!
東京もチャバネが主だったのに
東海道新幹線が通ってから、黒くて大きくて飛ぶ奴が繁殖した・・・
516名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 00:50:58 ID:o3LFrCy+
>>511
津軽線はそのままJR東日本。
ただ海峡線がアウトだろう。新幹線には石勝線のような特例がない。

そもそも快速海峡廃止の段階で北海道は18だけで行くようなところではない。
北東パスをご利用ください。それでもきついけど。

>>515
だったら青函トンネル開通段階ですでにアウトかと。
517名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 21:06:26 ID:3pTbZTtD
ゴキブリよりヒグマがトンネルくぐって本州に来るんじゃないか?
オレ、恐ろしくって
518名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 22:34:00 ID:5jWA3Qbi
地球温暖化で北海道にも普通にゴキブリが生息するようになるから心配するな
519名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 10:00:59 ID:DOhx2L8a
本州側にとって脅威なのはエキノコックス
(感染しているキツネや野犬が青函トンネルを渡る可能性)
520名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 10:40:05 ID:MG5u3iWa
まずは北斗星とカシオペアに電子レンジ置いてくれ
あと客のマナー悪いなら全面禁煙でいいよ
521名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 10:45:29 ID:mwDasZQQ
>>519
キタキツネなら10年以上前に青森、それも十和田市で確認済
522名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 02:15:49 ID:adzPlw+W
もう陸続きなんだからしょうがない
523名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 07:32:02 ID:m0VE4VtX
陸続きでも心は繋がらない
524名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 09:34:05 ID:B40C0oyW
国的に見たら優先順位度高いけど
道民の8割以上反対なのがネック
まあ新幹線より灯油手当てとか除雪しっかりしてくれた方がいいもんね・・・
幹線道路をロードヒーティングしてくれた方がありがたい
525名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 09:37:32 ID:Ga0METPP
>>524

いくらなんでも道民の8割以上が反対ってもとはないでしょ

ソースあるの?
526名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 09:44:16 ID:fcLJnvn1
>>524
優先順位が高いってのも理解しがたいけどな。
飛行機で十分なのに。
527名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 10:28:40 ID:h6PZh3+b
>>524
ロードヒーティングがあっても使っていないのでは意味がない。
最近は財政難で着られているところが多いから。
528名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 10:35:51 ID:Kukg4cIu
>521
エキノコックスも北東北はすでに汚染地域になっていますね。
529名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 11:15:23 ID:5jj6ekEu
エキノコックスは狐じゃなくても北海道から持ち込んだ犬経由で感染するけどね
530名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 13:35:22 ID:adzPlw+W
北海道新幹線は国民的悲願
531名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 17:02:15 ID:mkgYP/9j
リニアでゴネる長野県は、自分の所の新幹線が出来てしまえば、
他県の これからの新幹線は、どうでも良いらしい。
http://www.shinmai.co.jp/news/20090303/KT090302ATI090023000022.htm

            油断大敵。
532名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 08:05:57 ID:EN72iz9w
北海道新幹線は全宇宙的悲願
533名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 08:26:14 ID:7izEuXav
キタカイドウ新幹線と読んでしまった
534名刺は切らしておりまして
航空関係者(ANA株主の誰かさん)は
必死に新幹線反対を叫ばないと
首くくることになるもんねぇw