【ゲーム】スクウェア・エニックス、英国の有力ゲーム会社Eidos買収発表=100億円超で[09/02/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
73名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:38:29 ID:vnVh/aLu
円高便乗買収
74名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:07:45 ID:6cHE2krJ
しかし、Eidosって開発会社というよりもディストリビューターじゃないのか?
トゥームレイダーなんかも、開発自体は Core Design だったはず。
海外流通網の買収で独自の販売網をもつという意味ではかなり重要だよね。
75名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:09:45 ID:RwWXQQ04
海外メーカー無様www

赤字に苦しむ海外サードがこの先生きのこるには 4
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1234326522/


DFC: Western Revenue Gains Coming At Expense Of Profits
ttp://www.gamasutra.com/php-bin/news_index.php?story=22054

西洋大手7社の平均で歳入は前年比50%UPしたが、赤字(純損失)が42%増えた
NCSoftとNeteaseは26%UP、純利益6%UP
日本の5社は平均歳入17%UP、純利益272%UP

EA、7-9月期は赤字拡大・従業員6%削減へ【WSJ】
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=RSCLV2892%2031102008

EA、10-12月期は赤字拡大
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCPV5625.html

Midway secures second debt extension
http://www.gamespot.com/news/6203339.html

THQ、10-12月期決算で大幅な損失--約600人の削減を発表
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20387759,00.htm
76名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:17:46 ID:rnNV6fGk
>>32
弄らんでも最近のは美形じゃないか
77名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:27:19 ID:M4Z5j39j
ドバクエって海外ても売れてるの?
78名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:40:04 ID:Hv/7RiFN
野村顔のトゥームレイダーを中2要素強化して出せば売れそう
79名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 19:17:25 ID:GmfMIUoK
そんなカネがあるなら、もっとまともなゲーム作れ。
80名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 19:25:18 ID:EtyrKFa9
円高による新手のジャパンマネーですね
81名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 19:39:20 ID:SwyzI7WL
>>74
後はヒット作の版権を持っているってのが重要なんじゃ?
82名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 19:40:27 ID:XaiHV6Yu
ポンドはクズみたいなもんだもんな、今は。
でも、まだ下がると思うけど
83名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 19:46:24 ID:6NRDxqZN
>>69
映画に対する助成金は凄い
一人でもメインキャストにイギリス人がいたら助成金が出る
最近のハリウッドでイギリス人起用が増えてるのはこの為
84名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 19:47:10 ID:WBFwR+ah
ロシアが食い荒らした後始末か
85名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 19:52:50 ID:A3XW3IMH
いいとこ買ったと思うよ
少なくともテクモよりかはよっぽどいい
86名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 20:02:44 ID:IgV67Ope
これでまた良質な洋ゲーがチョンゲ化するわけか
87名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 20:24:11 ID:W8WEltwp
THIEFシリーズもここに買収されてから糞になったな
88名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 20:32:41 ID:gO8nuzpT
たった100億w
小さい世界だなゲーム業界とは。
89名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 20:36:14 ID:cm+mRK4C
DeusExの新作に影響が出なければいいんだが
90名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 20:40:48 ID:6cHE2krJ
むしろ、買収されないと資金が枯渇してぽしゃるんじゃ?
年間の損失で純資産以上を叩き出すようじゃ、相当にひどい状態だろう
91名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 20:48:27 ID:Z5Pq6kod
HDって本当に求められているの?
92名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 22:48:00 ID:gx0mWpU3
買収を始めたら終わり。
eaを見よ、とんでもない赤字。。。
93名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 22:53:57 ID:Cq4AENKL
>>92
開発スタジオを買収したというよりかは、
ヨーロッパで自社タイトルを売るって意味で買収したんだよ
スクエニは欧米では販売が弱いから、きちんとした販売網持ってるメーカーが欲しかった
94名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 05:31:13 ID:DxHaDIqY
海外メーカーは火の車か
資金ためてた日本メーカーの反撃の時なのか
95名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 06:34:15 ID:hdHWtZ0x
HDに力を入れたメーカーほど経営やばい
HDとは、悪魔だったのだろうか
96名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 06:37:18 ID:hdHWtZ0x
とIDがHDなのに言っちゃったw
97名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 16:53:39 ID:PV5CTTqv
スク水はPCゲーに力入れてないから
今後、eidosのPCゲーはあまりでないかもしれないな。
スクミズのラストなんちゃらはPCで出すようだが...
98名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 17:16:02 ID:JLzklGlL
スクエニは別にeidosのソフトなんてぜんぜん欲しくない。

スクエニが欲しがってるのはeidosの流通。
スクエニは海外でEAに流通をまかせてたからずっと自社流通が弱かった。
だからeidosを買収することで自社流通を確保したかったんだよ。
eidosは海外での自社流通はスクエニよりずっと強いからね。

eidos自体は万年赤字体質だから
タイトーを細切れにした和田のことだから
eidosも原型をとどめないほど細切れにしてリストラしてくと思うよ。
99名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 17:22:32 ID:JLzklGlL
海外含めてパブリッシャーとして世界最強の企業は任天堂。
そして任日本企業だと天堂からかなり離されてセガ・コナミが流通は強い。

バンナムは海外の流通を確保するために
日本では弱小だが海外で自社流通が実は強い(日本の)D3を10億で買収。
バンナムとしては10億で海外の流通が手に入るから笑いが止まらない買収。
そしてatariの「販売部門」に出資して流通の確保をしようとしてる。

いま日本のサードがどこも力を入れてるのが海外での流通の確保。
スクエニのeidos買収はそういう文脈で捕らえないと意味がわからなくなる。
100名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 17:37:04 ID:kkLb6437
けど、世界で売れるゲームを作らないと意味ないという…
101名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 12:34:44 ID:+6n2MJGC
しかし海外展開に力を入れるとなるとPS系はますます無視されていくな
去年の北米での年末商戦もPS関係3機種のみ前年割れという有様だし
102名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 12:58:23 ID:ZDxeAaUe

まあ不動産を買いあさってコケるよりマシかな。
 
103名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 13:42:50 ID:6LNFlfjc
ディストリビューターを手に入れれば、日本の中小が海外で売りたいときにも
利ざや稼げる可能性あるからな
海外ディスリビューターの阿漕な商売は半端ないので、向こうがのどから手が
出るほどほしいタイトルじゃないとまさに搾取だろというような条件出すから、
普通の条件出せば喜んで扱いを願い出るだろうし
104名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 14:40:50 ID:kJUNQdjB
投資金額を回収する前に手放す事になるんだろうな、馬鹿すぎ
105名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 15:25:21 ID:t1H4YIjG
>>104
日本企業だからってそんな阿呆じゃないだろ
106名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 19:12:17 ID:ZDxeAaUe
巣くうえぁはアホだよ
107名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 05:21:36 ID:AGZxBaVy
CGアニメ映画とOVA作ってる会社でしょ?
108名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 08:08:51 ID:GzrViLKR
ムービーの合間にミニゲームしてる感じ
MGS4とかゼノサーガとか。
109名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 09:43:26 ID:ETEhJAUd
>>108
コナミとスクエアが混じってるなw
110名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 13:00:47 ID:oYtpSxL6
というかどっちもスクエニじゃないな。
111名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 19:06:36 ID:ifJyStvy
不勉強で申し分けないが誰か教えてほしい。
ゲームの販売網って何? 問屋に卸すんじゃないの。自社店舗で直売ってあるのか。 

この会社は大手電気店とかゲーム販売チェーンの株持ってたり優先的に
販売してもらえる権利を持っていて、買収するとそれが手に入るの?
まさか販売実績があるから、次もたくさん買ってくれる見込みがあるというだけか?
112名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 22:14:41 ID:mPyoT8Ld
ディストリビューターというのは、それ自体問屋に似た存在
普通は独占契約なり、諸権利も所持してたりするのが日本の問屋との大きな違いかと
日本で言うと輸入代理店の商売に近いかもね
お店によっては、そのディストリビューター専用の商品スペースを持っていてそこの
商品構成を直接管理してたりもする
だから扱うタイトル量(種類)がないと、お店も相手にしないので弱小は生き残れないし
多くの店頭に商品を並べること自体がほとんど無理
113名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 18:33:11 ID:G3KMjnWX
ここのゲームを国内で販売しているスパイクはどうなるんだろう
114名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 18:36:09 ID:Gjnomic0
ゲームは映画には勝てないんだから
3Dはやめて前のようにドット絵に戻せば売れるよ
115名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 17:51:03 ID:BY/uLtJA
>>114
映画に勝てるレベルになってきたから問題なんだよ…
言ってしまえば「映画並」を意識しすぎ、そのせいでゲームが面白くない
116名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 07:57:51 ID:tBvZe3mQ
スクエニのゲームは面白くない
117名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 23:40:24 ID:Czk45Qaj
いつの間にかスクエニって名前が定着したよな。
10年後の子供はスクエアとエニックスが別会社だったって知らずにゲームするのか。
118名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 23:41:47 ID:LqIKBwui
>>117
10年後どころか、今の小学生はスクウェアとエニックスが別だったと知らない位じゃないか?
119名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 23:46:59 ID:/Jnc1R+z
スクウェア独立してくれ

俺はスクウェアが好きでエニックスは嫌いだったんだ
合併した時はガッカリしたのを覚えてる
120名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 00:20:47 ID:EXUe6YMO
>>119
独立?
おいたしすぎて、事実上、吸収合併ですが。
121名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 00:43:25 ID:lAwYGv26
>>120
逆。形式上の吸収合併。本当に吸収合併だったら合併時にスクウェア大株主の宮本が合併反対した時に
エニックスが譲歩してまで合併しようとはしないし、旧スクウェア出身の和田がスクエニの社長にはならない。
ちなみに、あの時はエニックスもお家騒動があって出版部門が傷んでたから、それほど磐石というほどでもなかった。
122名刺は切らしておりまして
その後傷んだ出版部門のハガレンが異常に当たったんだけどな