【鉄道】北総鉄道、14日から全特急、急行が東松戸駅に停車[09/02/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
65名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:21:47 ID:rGseo4lp
ほくそうかほくそうか
66名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:29:29 ID:ByNXxNSe
【鉄道】常磐線、3/14から全面禁酒に!あまりのマナーの悪さにJR東日本が決断


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1233717163/
67名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:38:23 ID:uD/377Nv
68名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:38:47 ID:AIL5OgYC
>>55
さくら、成田までの長距離でかせぐ(実際には相当船橋で降りてるが)京成や
ニュータウンでかせぐ北総とちがって、
新京成はちょっと近くの乗換駅までっていうふうに使われるから
そういう料金のシステムでも問題ないんだろうな
69名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 17:33:08 ID:UrTQuQx6
>>55
その最安の新京成が東葉や北総と連絡してあるのが凄いなw
70名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:29:19 ID:hVCjN/M4
>>59-60
通学定期はもっと酷いはず。
北総は他に比べて学割率が低いから。
71名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:36:55 ID:ghCarI8X
千葉ニュー在住だが、原付で意地でも新京成の駅まで乗り付けて、
東京都区部などに向かう住人がいるのも頷ける運賃の差だな。
72名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:11:39 ID:Fo7NLoyi
>>70
通勤定期はそれを理由にリストラされない限り会社持ちだし
一般家庭にはそっちのほうが影響大きいな。
上と同じ条件だと。

千葉ニュータウン中央−京成高砂
普通運賃(23.8km) 760円
通学定期1ヶ月 18300円
通学定期3ヶ月 52160円
通学定期6ヶ月 98820円

京成上野−海神
普通運賃(23.6km) 360円
通学定期1ヶ月 4660円
通学定期3ヶ月 13290円
通学定期6ヶ月 25170円

京成上野−公津の杜
普通運賃(58.6km) 750円
通学定期1ヶ月 5400円
通学定期3ヶ月 15390円
通学定期6ヶ月 29160円

松戸−京成津田沼
普通運賃(26.5km) 250円
通学定期1ヶ月 4940円
通学定期3ヶ月 14080円
通学定期6ヶ月 26680円

距離2倍、普通運賃同等の他社路線に比べ3倍かよwww

確かに他社の通学定期が神に見える。
てか京成上野−成田の手前の田舎は距離の割に安いよなぁ。
北総線沿線の家なんて広い割に安いので子供が多い人が欲し
がりそうだが、逆に子供が多くて高校、大学と都内への通学が
多かったら氏ねるな。

まあ通学定期というと今は知らんが俺が学生の頃は営団(現
メトロ)が意外に割引率悪かった。
普通運賃だと営団がJRより格安なのに通学定期だと逆に営団が
割高感強かったりしたもんだ。
73名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 20:44:51 ID:UQAx4Riu
>>62
総武初代スレ
782 :名無し野電車区 :04/02/25 05:33 ID:qJlO/49z
>現状の新小岩・市川停車がおかしいのだけれど、通過となったら不満が出るだろう。
>不満を解消するには錦糸町を方向別にするしかない。
>しかしJRは金がかかることはやりたくない。別に儲かるわけじゃないし。
>だから現状のままで仕方がない。JRからするとこのような論理だと思う。

>というわけで緩行利用者にも、快速利用者にも不満(不便)の残る形になっている。

783 :名無し野電車区 :04/02/25 10:56 ID:Nrkr66dK
>市川、新小岩なんて東京に近いんだから通過でいいじゃん。

>ま、停まってるものを通過にするのは不可能だからこの議論自体が不毛なんだけどな
74名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 14:54:40 ID:NbJNGy4p
で、成田空港まで延びるのはいつよ?
75名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 15:01:44 ID:jKc82lz1
東松戸初めて降りたが普通にしょぼかった。
マンションとか建ってるのに駅前がとても寂しい。店もスーパーくらいしかなかったな。山田うどんとか。

あと道路がガタガタなのが気になった。街灯も暗いね。駐車場ばっかりであかりもないし。

特急停車は乗り換え客目当てだろうね。
76名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 16:57:52 ID:LDYWmqt4
女性専用車を廃止しろ
77名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 17:00:18 ID:GLQuiVih
>>55
津田沼から松戸まで乗る事なんてないだろw
78名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:11:26 ID:jjYueAMn
学生だと稀にいるらしい。
松戸から津田沼付近の大学に通うとか。
79名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:24:08 ID:QwMonUQm
東西線を複線化すればこの宇宙のあらゆる問題は解決するように思う。
80名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:53:11 ID:8Gt7ozYD
>>77
松戸の千葉大園芸学部の学生は、松戸から京成津田沼を通り過ぎて
京成千葉線のみどり台にある千葉大のメインのキャンパスに行くことがある。
81名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 02:52:37 ID:QfuUFxmk
>>74
去年の春頃は、2010年4月開業と報道されていたが、最近は2010年度という報道が多い。

>>75
それでも、数年前よりははるかに発展した。スーパーもなかったし。

>>76
北総線に元から女性専用車はありませんが…。

>>79
東西線は複線です。
82名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 09:13:33 ID:isqsZmPB
はいすいませんでした。
東西線を複々々線化すれば漏れの通勤は楽になる。
83名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 09:36:21 ID:K9DyUIpU
>>57
所詮、印旛村ですから
84名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 13:28:26 ID:FK/iPX93
印旛日大前から直接空港方面の路線を建設してるけど、
印旛日大前から宗吾参道に路線を建設して、空港までは既存の京成使って欲しい。
成田駅利用者とて。
85名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 13:33:25 ID:YJIm1sTA
>>84
通過列車が増えて不便になるけどいいの?
86名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 11:16:05 ID:6RgINEq4
東松戸、相撲取りがたまに歩いててびっくりする。
87名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 02:33:39 ID:nh6uSupL
>>86
それは、松飛台の近くに佐渡ケ嶽部屋があるからだろう。。。
88名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 09:23:12 ID:UrJNcAMy
>>87
1駅歩いてるのか
89名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 02:27:12 ID:jP258m0X
>>88
ダイエットか?
90名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 12:18:34 ID:Y3OhwiCN
>>86
松飛台工業団地や五香駅周辺でも
たまに見る。
91名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 12:24:08 ID:LgNhfFFO
>>82
欲張りだな
92名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 12:39:18 ID:hTf4N+1B
>>7
zガンダム、肝油だったけ
93名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 20:19:54 ID:68cHGl+i
>>73
貨物駅のあったところが快速停車になったんだよ。
埼京線の恵比寿・大崎停車と同じ。

環七と交差する東新小岩駅をそろそろ作ってもいいころだがな。
京成が平行してるわけでもないのに隣の小岩まで3kmって離れすぎだ。
94名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 21:28:14 ID:r40IqJKF
津田沼や西船橋でも相撲取りはよく見る
95名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 21:45:25 ID:VTlRDS6h
>>86
東松戸は、相模だったんか?
96名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 08:24:04 ID:17OODuB1
東松戸停車か。
埼玉県民取り込みなら絶対通過だな。
日暮里から乗らざるを得なくなるから。
97名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 20:12:34 ID:RRGyNz3Z
>>72
> 距離2倍、普通運賃同等の他社路線に比べ3倍かよwww

京成もそれほど安い方ではないはずだが、
その京成と比較して実質6倍ってアホかよ・・・

北総線沿線の貧乏人は、
子供には自転車で通学できる範囲に進学してもらうしかないなw
98名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 22:56:17 ID:U3xu/01u
うちの上司がニュータウン住まいのため
売上経費ごっそりもっていかれている

頼むからうちのプロジェクトの上司変えてくれ
99名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 23:35:33 ID:+UBppYE2
>>98

定期代高いって言ったって、せいぜい月5万円ぐらいでしょ?
どんだけ売上少ないんだよ。
100名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 23:43:54 ID:XVCAc5Q1
>>97
子供を競輪選手並に鍛え上げれば自転車遠距離通学もOK
101名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 01:46:23 ID:gUGjqAec
     ★★お知らせ★★
上野駅と大江戸線と御徒町駅が地下歩道でつながります!
上野中央通り地下歩道が完成
−平成21年3月16日(月)午前10時 交通開放−
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/10/20iat200.htm

京成上野から飯田橋・新宿方面の通勤が快適になります。
102名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 01:47:25 ID:tyOS1vYm
どうせなら湯島駅も繋げよぉ・・・
103名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 10:46:13 ID:CKTse53Z
>>93

むかし上一色駅(仮称)造ろうとしてたよ。理由は忘れたが話しが無くなった。
104名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 11:15:57 ID:+D8HB2Le
>>2
バカヤロウ!その前に江古田だ
105名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 11:17:08 ID:WlJ1n2ug
>>100 競輪学校は沿線の小室だっけか?
106名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 11:35:11 ID:+D8HB2Le
>>101-102
それより大江戸線は東大の構内に駅つくれよ
大雨来ると理学部とか悲惨なんだけど
107名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 21:34:16 ID:KfBiLJB9
>>90
松飛台って変な名前だなと思ったら
昔、飛行場が有ったんだな
屠竜とか鍾馗とか飛んでたんだなぁ
108名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 22:02:18 ID:2T7433uV
>>105
競輪学校は静岡県。
競馬学校なら小室じゃなくて隣駅の白井
109名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 22:33:32 ID:E7uLrUEG
>>101
そのまま末広町まで繋いでくれー
110名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 01:43:25 ID:267RKN+c
>>97
京成の通学定期って、どういう計算になってるのか
分からんけど距離が伸びてもあまり上がらないな。
111名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 01:58:31 ID:yjVKSkPP
>>107
たしか、旧陸軍の松戸飛行場のあった台地で松飛台。
112名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 02:22:02 ID:SBYq5KjB
北総線って関東でも1、2を争う運賃なんだっけ?
113名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 20:48:55 ID:os4ZtCI+
印西にも草深飛行場があったな。
114名刺は切らしておりまして
松戸の住民は高速バスしか利用しませんので、停まるだけ無駄です。