【自動車】トヨタの“ホンダ・インサイト潰し”:ハイブリッド車は早くも消耗戦の様相! [09/02/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
2月6日、満を持して発売されたホンダのハイブリッド車「インサイト」。
5人乗りで、最も安いタイプの車両価格が189万円。
現行のトヨタ自動車「プリウス」に比べ、約44万円も安い。
「何よりもこだわったのはコスト」(福井威夫社長)ということもあり、この価格こそが売り物だ。

ある首都圏のホンダ販売店では、6日の朝から電話での問い合わせや試乗車の申し込みが殺到、
同店舗の店長は「幸先は良さそう」とまんざらでもない様子だが、
「正直、油断できない。トヨタの逆襲が侮れない」とも語る。


トヨタ自動車の逆襲とは――。

周知の通り、トヨタは5月に3代目となる新型プリウスを発売する。
それだけではない。
何よりもホンダ勢が警戒するのは、現行(旧型)プリウスの併売というトヨタの奇策だ
(2月10日時点、トヨタ側は現行プリウス併売を正式にはアナウンスしていない)。

業界の常識から言えば、新型車の発売後に、旧型車を併売することはありえない。
新型車の販売に悪影響が懸念されるだけでなく、
「古い製品を売る」というのは、本来のモデルチェンジの意味さえも否定しかねない行為だ。
にもかかわらず、こうした業界の非常識をトヨタがあえて行なう理由は何か。
紛れもない、「インサイト潰し」である。

あるトヨタ関係者は「今回の現行プリウスの併売は販売店からの強力な要望によるもの」と語る。

新型プリウスは、現行車に比べ、燃費や走行性能ははるかに向上しているが、
より高級化しており、価格は200万円台後半になる見通し。

あるトヨタ系ディーラー関係者は
「インサイトの価格は正直言って衝撃的で、売れると思う。
 ホンダはインサイトの低価格を武器に、法人向けに大々的な営業攻勢をかけており、
 現行プリウスの販売を止めてしまえば、当面、トヨタ側は価格的に対抗できるハイブリッド車を失ってしまう」と説明する。

現行プリウスで最も安い価格は233万円。
新型プリウスの発売以降は、これが200万円前後にまで下げて販売されると、業界内では見られている。

とはいえ、プリウスの方が10万円高い。
それでもあえて旧型プリウスを好き好んで購入する人はいるのだろうか。
ある自動車ジャーナリストは
「ホンダ自慢の走行性能はさておき、インサイトは現行のプリウスに比べ、
 後部座席が狭いうえ、価格にこだわったあまり、内装やホイール回りなどの装備の面でチープ感が否めない。
 クルマにこだわりがなく、実用性を重んじる法人向けやファミリー向けでは、相当に激しい競争が強いられるだろう」と語る。

まさしく、攻めるホンダに、守るトヨタ。
国内市場は環境対策車の二強が激突する格好だが、
じつのところ、インサイトもプリウスも、高級車とは異なり、決して利幅の大きい商品ではない。
ましてや、インサイトの場合、「利益は10万円あるか、ないかの低水準だろう」(業界筋)と見られている。

このままでは両社は、縮小する国内市場で“消耗戦”に発展する様相を呈しており、
今後の世界の自動車市場の苛烈さを占うようである。
(『週刊ダイヤモンド』編集部 山本猛嗣)

ソース:ダイヤモンド・オンライン inside Enterprise
http://diamond.jp/series/inside_e/09_02_20_001/
2名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 01:57:43 ID:N1HvwvHm
消耗し過ぎて消滅しる!
3名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 01:59:13 ID:JejyEJHd
にぃぃぃぃぃ
4名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:00:10 ID:mt2V8KaO
ホンダグリーンマシーン
5名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:01:49 ID:acDYX4Sy
今度は堅実なのを造ってきたな。
2ドア2シートでプリウスより燃費良いですとか、月間販売台数がNSX並とか
前のインサイトは完全にネタ車だった。
6名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:01:50 ID:XjP7rFys
ホンダよ、自ら安物メーカーのイメージを付けるべきではない。
7名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:02:41 ID:Ubf75nTI
オナニーのし過ぎで体力消耗してるお
8名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:04:46 ID:xJELK0M2
アメリカで売れないって分かるとヨタもホンダも必死だねw
9名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:05:56 ID:H99gO9MW
インサイトかっこいいよなあ。
でも買う金はねーなw
10名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:07:57 ID:h37i+b85
インサイトはそもそも発想の根底からして可笑しいわな
安くするためにバッテリ小さくしましたモーター小さくしましたってw
それならいっそのこと取っ払っちゃえば良いじゃないのw
11名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:09:17 ID:R8h68v1n
カローラみたくプリウスなんとかって名前つけそうな予感
12名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:10:13 ID:XjP7rFys
>>9
俺も正面から見たらプリウスより断然良いと思う。
後ろからは微妙だな。
13名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:10:14 ID:zd3NSKKg
インサイトが189万だったら
次のフィットHVはいくらになるのだろ?
こっちだったらかえるかな?
14名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:11:07 ID:8GwyN/xV
>>1
610ブルーバード発売後も510も併売してたしカローラも旧型を併売
してましたが。
15名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:11:48 ID:GzKevgsQ
なんかお互いリコール合戦で共倒れしそうだな。
16名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:13:18 ID:h37i+b85
ホンダは単にハイブリッドという言葉で売りたいだけだろ
軽自動車とエネループとマブチモーター使えばもっと低価格なハイブリッド(笑)ができるぞ
17名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:22:02 ID:N1HvwvHm
後部座席の使用感がカギだな
カタログ上の燃費なんてどうでもよい。
もっとユーザーのための車を作ってくれ。
ホンダもトヨタも!
18御政治売切申候:2009/02/13(金) 02:26:00 ID:7Zg6AR+N
相打ちして派遣切りの責任取ってください。
19名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:27:12 ID:3w7O3BQI
プリウスは買わないほうがいいよ
なんせ、センターメーターが見づらいからね
そのうえモーター走行が歩行者に危険。
20名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:28:54 ID:dPG4H2XQ
価格勝負になったらトヨタの負けだろ。
ホンダのハイブリッドシステムだとすぐに他車種に搭載できるだろうが、トヨタはできない。
トヨタのハイブリッドの場合、買う前にちゃんと保証や交換サイクル、価格聞いてからにしろよ。
低燃費分ブッ飛ぶぞ
21名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:29:35 ID:XjP7rFys
>>19
センターメーターやだよな。

前から見たらインサイトで後ろから見たらプリウスで、
プリウスのスペックをもってインサイトと同じメーターで
インサイトの価格の車作ればおk
22名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:29:52 ID:AwkPCq9s
スタンド殺しのクルマ増やしてどーすんの?
整備とかはディーラーに流れやすくなるかも知れんがな
23名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:35:20 ID:3w7O3BQI
>>22
スタンドに勤めている連中なんてろくなもんじゅないから、別にいいじゃん
24名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:38:15 ID:4nenAG0P
俺もセンターメーターの車嫌い
インサイトは後席頭上空間が狭いのはいただけないが
プリウスの野暮ったさはもっと我慢できん。

25名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:39:11 ID:3w7O3BQI
ホンダの社長
トヨタのやりかたは「私たちには理解できない」
http://www.youtube.com/watch?v=1GZvJqF3CUY
1分30秒あたりから

26名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:40:25 ID:oUBhpMp6
プリウス、インサイトはともかく
蚊帳の外の他社が心配です。
27名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:41:07 ID:VspacrOE
プリウスはトヨタだけあって加齢臭漂うデザインなのがダメだな
インサイトは20〜30代が乗っても問題ない
車は性能だけでなくデザインも重要なのだよ。
28名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:41:45 ID:yCgwf3RM

ホンダはやっぱりプリウス分解して研究したのか?
29名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:41:53 ID:OO7IblNC
>>5
前のインサイトはMTの設定があった事を評価したい。
30名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:42:11 ID:R/H8I+t/
>>21
チャンやチョンがいつか作りますよ。

>>26
三菱やスバルは電気自動車だからね。
マツダ?日産?しらね。
31名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:42:45 ID:AwkPCq9s
ハイブリッドって冬に弱いイメージあるし、実際軽自動車のツインもハイブリッドやってたからな
32名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:46:00 ID:zhlW1HXH
プリウスだインサイトだってトヨタとホンダがわーわーやってるうちに、
スズキが軽のHVを出して馬鹿売れして高笑いって可能性もあるかも。
コミューターとして考えたら、プリウスもインサイトもでかいよ。
33名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:47:09 ID:wQl4TlOc
まぁ・・ホンダの勝ちだろ。
反トヨタが増えてるからな〜。
34名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:48:22 ID:IMpZ41FN

軽のワンBOXにハイブリットでてきてほしいなぁ
キャンプ仕様にして車中泊しながら旅したい
35名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:49:44 ID:UVpksdQI
うーん、整備マニュアルを見てみないとまだ何とも言えないけど、
ホンダは特殊工具のオンパレード、整備性の極端な悪さってのが伝統だから
修理・整備もする店としてはトヨタ車を販売したいですな。




36名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:52:39 ID:ShI8I2Nj
>>1
>「ホンダ自慢の走行性能はさておき、インサイトは現行のプリウスに比べ、
> 後部座席が狭いうえ、価格にこだわったあまり、内装やホイール回りなどの装備の面でチープ感が否めない。
> クルマにこだわりがなく、実用性を重んじる法人向けやファミリー向けでは、相当に激しい競争が強いられるだろう」と語る。

この部分、最初の2行は分かるが、結論が逆では??
37名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:56:20 ID:UVpksdQI
>>36
あ、それは俺も感じたな。
法人の営業とかは走ればいい、チープでも全然問題ナッシングだから
この場合はどう考えてもインサイト。

逆に、後部座席に人を乗せる機会があるファミリー向けならプリウスだよな
38名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:59:56 ID:3w7O3BQI
>>32
ホンダなら軽ハイブリッド出せると思うけど
インパクト与えるなら、軽ハイブリッドくらい出さないとねえ。
39名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:00:32 ID:gdS8P6oX
今週の受注はどのくらいだったのだろう。
正直、Gは本当に安いから売れていると思う。
トヨタが新型プリウス発表後に現行プリウスを正式値下げ発表できるまでは
インサイトが圧倒的有利だから、いかにそれまでに
ホンダ以外のユーザーを捕まえることができるかが勝負どころですな。
40名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:02:16 ID:WmdXnU+a
共倒れでまさかの日産大勝利
41名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:03:49 ID:ShI8I2Nj
つか、インサイトをプリウス同等の買い得車ってイメージで売ってしまうと
後々評価が変になりそうな気がするが…
その時は安いんだから当たり前でしょ!って居直るのか。
まあ過大なイメージを植え付けてるのはマスコミだが。
42名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:04:26 ID:VdhLgEos
タクシーとかに使うならプリだろうね。営業車ならインサイトの方が安い分有利かも。
ただ、燃費と価格で選ぶなら、まだフィットかもなぁ。荷物も山ほど積めるし。
本番は優遇税制が決まってからだろうね。
43名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:07:39 ID:KDFaOA6Q
あれ?ミニバン専業メーカーなのに、
インサイトは、箱型じゃないのかよ???

モビリオみたいなスタイルで、
空気抵抗は、格段に小さいのにチャレンジしろよ。
44名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:10:02 ID:1leyNJ9D
>>40
既に倒れて戦線を脱落してフランスに身売りした日産が勝つことはない

こうして日本車はホンダとトヨタがしのぎを削って洗練されていくわけだ
海外にはこんな競争はない。
どんなに不況になろうともこれからも日本車に世界のニーズが集まるのは間違いない

日本車マンセー!!!
45名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:11:35 ID:3w7O3BQI
>>41
ただのお買い得、というような売り方はしてない
安くて、プリウスよりも良質、という感じで売ってる
コックピット周りとかの感じは、まさにプリウスなんて買う気が失せることは
間違いなしなほど良質。
http://www.youtube.com/watch?v=z2LJbB6MLRo&feature=channel_page

プリウスは新型も売れないよ、新型もどうせセンターメーターでしょ。

46名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:12:25 ID:zhlW1HXH
現行ではダイハツのハイゼットが軽のハイブリッドとして販売されて
いるが、15〜17km/lっていう燃費はまったく魅力無し。デミオ
のが100倍いい。車格(重量)やパワーのバランスっていうのも
軽じゃ少し難しいのかな。
47名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:14:31 ID:nbNDaZk/
道路はさんでド向いに出店するアレみたいだな、
コンビニ、紳士服屋、パチ屋、回転寿し、ets…(´ω`)

どっちかが倒れるまでやり続けるか…共倒れになるか…(´ω`)消費者にとっては吉か
48名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:15:35 ID:TDxmo4Aj
三菱や日産はハイブリッドに行かずに電気自動車まっしぐら?
マツダは水素とガソリンのハイブリッドかな?
49名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:15:56 ID:Rodwdsxy
新型プリウスの部品のコスト下がらないねえ。
50名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:17:33 ID:TDxmo4Aj
>>46
軽もコンパクトも燃費では違いは無いしね
税金とか高速代とか維持費の安い軽と
安全性と乗り心地の良いコンパクトで住み分けられてる
51名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:17:36 ID:Rodwdsxy
>>48
電気は儲からん。
52名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:18:58 ID:zhlW1HXH
モーターパワーユニットやコントローラー、バッテリーを専用設計していたら、
量産効果なんてあんまりでないな。スペース効率でロスがあっても、汎用性を
持たせられるなら量産効果で価格はどんどん下がるはず。
53名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:21:11 ID:Rodwdsxy
>>52
電気自動車を量産効果でコスト下げるだけの体力は今のトヨタにだって無いだろ。
54名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:22:52 ID:cWbu1qKz
トヨタはブランドイメージが悪くなったからね。
まあ、ホンダも派遣切りじゃ似たようなもんだけど。
55名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:24:22 ID:KeBg7te/
全メーカー赤字で、まだ競争するってのも馬鹿だよなあ。

もうね、古い価値観でしか生きられない連中は死んだほうが世のためだよ。
56名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:27:08 ID:rKGyI1xV
>>14
それはFFへの過渡期の話しじゃまいか
57名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:27:14 ID:nbNDaZk/
>>55
競争することはいいことだよ、供給が過剰だからプアしないといけないだけ。(´ω`)
58名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:28:44 ID:zhlW1HXH
>>53
全部を量産効果出すのは難しくても、ユニットごとの量産効果なら可能だろ。
例えば日産のe-4WD。後輪を電気モーターで駆動して4WD化するシステムだけ
ど、この後輪の従来のデフにあたる部分のモーター内臓のユニットは、その
ままハイブリッドの駆動モーターにも転用は可能。このユニット自体の量産
効果だけでもコストは下がる。まあ企業の財布に応じたやり方はある。
59名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:32:34 ID:Rodwdsxy
>>58
それで結果(燃費)出せれば良いんだけどね。
60名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:34:47 ID:gdS8P6oX
トヨタはハイブリッドがプレミアム価値を生むという路線に走った。
だから次のプリウスは大幅にべース価格が上がるし、
ハリアーハイブリッドはレクサスへ移行。(現行は売るけど)

対するホンダはもともと上級価格帯では勝負にならないから
コストダウンできるIMA方式を徹底的に生かして汎用性を高めて
インサイト、フィットと低価格&コンパクトカーのハイブリッド路線を決定。

ただ、たまたま金融危機で大きく追い風が吹いただけ。
現にドル箱だったオデッセイは価格上昇。
さらに北米戦略車になったアコードなんて300万円台価格という
イメージと過去のブランド力からかけ離れた価格帯へ移行。

ほんと、インサイトの成功はたまたまなんだけど、
オデッセイ、フィット、そしてインサイトと
ホンダは三度神風吹いたね。
この追い風があるうちに、少しラインナップの整理をすべきだな。
61名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:38:24 ID:oUBhpMp6
>>32
SUZUKIは一度軽の電気自動車出して引っ込めたのだが・・

>>34
仕事は?
62正義の味方:2009/02/13(金) 03:45:09 ID:gJxE3vua
2008年2月12日の夕方頃 
千代田区大手町の経団連本部ビル付近にて
労働者380人による過激なデモ行進が行われ
多くの警察機動隊が見張る中でも経団連会長の御手洗は
国民に謝罪することなく卑怯なまでに逃げ隠れた。
御手洗はこの不況の要因人物の一人であり
悪徳を行い労働者を迫害してきたのである。
がしかし、この歴史の逆襲はマスメディアに報道される事なく
次回へ繰り越しへとなった。

尚、デモを指揮した勇敢なる正義の団体はこちらです。
http://www12.ocn.ne.jp/~seibu-un/
次回は・・
2008年2月16日 
東京都墨田区錦糸町駅南口すぐ。
丸井デパート8階すみだ産業会館サンライズホール
『労働者決起集会』
主催:国鉄千葉動力車労働組合

www. doro-chiba@doro-chiba.org

さぁ!怒りに満ちた労働者はストライキに立ち上がり集い闘おう!!!!
63名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:46:53 ID:3w7O3BQI
>>54
ホンダはけっこう中国で車つくって日本に輸出しているそうだね
ホンダは他社にハイブリッドシステムを提供したほうがいいね。
ホンダとトヨタだけしか売らない状況は駄目駄目だよ
64名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:49:56 ID:Lqw9+j2B
ヨタ公ざまぁwwwwwwwwwwwwwww
65名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 03:50:43 ID:3w7O3BQI
>>60
ホンダがアキュラブランドもっていることすら知らないの?
レクソスだしてくるなら、アキュラも出さないと
まあ、知らないならしょうがないが。。
66名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 04:01:30 ID:PlUBXSh+
現行プリウスの顔だけと名前変えて出してきそうw
67名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 04:04:45 ID:Y6eJlXxQ
ヴィッツはフィットには及ばないし、
パッソセッテはフリードには及ばない。
果たして新型プリウスがどうなるのか俺には分からないが、
トヨタに誤算がいろいろ生じてきてるのは確かだと思う。
68名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 04:09:54 ID:XtEHywog
自動車業界全体で足並みそろえてることが解ってるのに
まだ、競争したフリをするのか?
69名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 04:21:31 ID:qjdF/jFS
トヨタは今回の派遣切ですごいイメージダウンした
新卒800人だっけ?も雇えるホンダの勝ち
70名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 04:24:05 ID:VTLrinYs
>>60
つーかそもそもハリアー自体がレクサス。
71名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 04:31:00 ID:06owoR19
1の意味が分からない
内装などがチープで実用性を重視する客層に受けないというのはどういう意味なんだよ
72名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 04:32:53 ID:3IC+JWFH
タイヤとナビ付けたら軽く200万超えるかも。電気自動車が普及する頃まで乗るには今買うのがちょうど良いのかもしれない。
73名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 04:35:46 ID:3w7O3BQI
>>71
もっと知識をつけよう
ダイヤモンド社はトヨタマンセーの雑誌社として有名ですので。
74名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 04:35:49 ID:VdhLgEos
ってか、内装も別にチープじゃないよ。基本的にフィットと同じテイスト。
コンパクトカーのスタンダードなレベル。ホンダ的に言えば、フィットの
ハンドル周りに、シビックのメーターくっつけました〜みたいな。

プリウスと比較しての話なら現状は値段が大きく違うのだから、無意味だと思う。
75名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 04:58:57 ID:3w7O3BQI
プリウス買った人は、センターメーターが人間工学的に優れている
という宣伝を真に受けて買ったのかな?
レクソスにセンターメーターがついてないことをどう解釈するんだろう。
まあ、大衆はバカ、という典型ですなセンターメーター問題は
76名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 04:59:37 ID:vmmnCAzP
77名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 05:14:03 ID:r0hVDus9
>>71
自動車ジャーナリストがまともな日本語使えるわけないだろ
78名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 06:23:56 ID:WeNtigdY
中国メーカーが今後3年ほどで本格的に世界市場に出てくる
もう自動車産業も終わった

今後は家電のように儲からない産業となる
79名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 06:33:13 ID:ZIXIlJ3D
とりあえず新型プリウスは惨敗だろ
80名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 06:38:45 ID:sBewLFsG
>>60
トヨタもホンダも北米がドル箱故に北米に合わせすぎて、危機に瀕している点では変わりない。
インサイトはこれまで手当てできてなかった国内市場向け製品だが、フィットの売り上げを減ら
すだけに終わりそう。
81名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 06:41:36 ID:1PFO6LHy
TopGearの視聴者ならハイブリッドは買わないでしょう 
 
82名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 06:42:51 ID:Y6eJlXxQ
>>80
インサイトは半分が北米向けだよ
83名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 06:43:16 ID:xk21eixK
つぶしあいと言うより、ハイブリット普及が加速するだろう。この値段なら
みんな買うよ。ターゲットは軽に乗る連中じゃない。1500から2000cc
に乗ってる連中。
84名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 06:45:06 ID:zJ+tOS7L
センターメーター馬鹿にしてる奴はインサイトのナビ画面がどこにくるか分かってていってるのか?
85名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 06:48:00 ID:4BnmZqYI
>>72
ベース車両にはタイヤは付いていないんだな。
86名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 06:48:32 ID:tnN62zuY
>>84
ナビは走行中の注視禁止だからわざと避けてるんだろうが
87名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 06:53:27 ID:zJ+tOS7L
左サイドミラーも見ないようなご意見ありがとうございます。

実際ねぇ、あの位置じゃ操作できないだろ。あれにタッチできるのはハンドルかぶりつきの主婦だけだろ。
買うときは試乗しなよ。ほんと
88名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 06:56:40 ID:fyb33h7r
値段が上がる新型では台数を稼げないだろうから、レクサスのように飾りになるかも。
販売のメインは現行型か。まあ、車格が昔の1800-2000クラスは、200万以下でないとね。HV車が普通にその価格帯まで落ちてきてこその普及だよ。
インサイト程度の燃費向上であの値段で売れるなら、カローラのマイルドハイブリッドを180万くらいで出さないかな。
それでも現行プリウスが200万ならそっちのが良いと思うけど。
89名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 06:57:36 ID:ZHqMFQsz

【国内】トヨタ、韓国鋼材を採用へ 国産車分、コスト抑制図る[01/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231624836/

3 名前::2009/01/11(日) 07:08:45 ID:zMoLZjyw
もうトヨタは買わない。

40 名前::2009/01/11(日) 07:39:12 ID:Hw26C/Kb
イエーイ未来のおまえら見てるー?これが後のトヨタ凋落の発端だったんだぜー
90名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 07:04:24 ID:FTrk9wS+
値下げ競争してくれると消費者にとってはありがたい
弱小メーカーも早く参戦してほしい
91名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 07:05:21 ID:o/Cjaauy
incite remembrance with association
92名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 07:07:06 ID:gpKaBnBD
>>1
>業界の常識から言えば、新型車の発売後に、旧型車を併売することはありえない。

昔、「前モデル」のFRコロナと「現行」のFFコロナを併売していた記憶があるが…。

by オサーン。
93名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 07:07:31 ID:UQT5u0qN
トヨタ版ゲートキーパーがいっぱい沸くスレですねw
インサイトの顔はカッコイイね。
94名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 07:08:07 ID:VdhLgEos
>>80
>インサイトはこれまで手当てできてなかった国内市場向け製品
これは笑うところだよね?
95名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 07:08:19 ID:zJ+tOS7L
>自動車用鋼板分野では、1982年にヒュンダイに「ポニー」自動車用鋼板の納品を始め、
>1994年からはホンダ、日産、スズキなど日本の自動車メーカーに輸出。2000年代に入ってトヨタ、GM、

どこの車を買いたいんだろうな
96名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 07:22:51 ID:mBFy3oZs
昨日乗りましたよ
普通の車だった
トヨタの様にヘナヘナの足回りじゃないから
運転しやすいです。
中は狭いと言う話がありましたが特にそれほどでもない
私は身長180cmで服は4L指定、デブじゃなくて筋トレでこのサイズ

いまレガシーですが今度はこれにしようと思います。
大きな車じゃないと駄目と言う時はレンタカーで結構
セカンドカーにジムニーにもあるけど街中じゃ此れが便利で
レガシーは余り乗らないな
車が大きすぎるんだよスーパー行っても主婦が運転しにくそうに
でかいミニバン乗ってるけどウザイだけ
チンタラ車庫入れするから時間の無駄だしw
まぁともかく納得できる内容の車でしたわ
97名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 07:25:23 ID:gy+o4Jyu
アレックス・ロドリゲスの謝罪は「ウソ、偽り、見苦しい」、米メディアが痛烈に批判

 ヤンキースのアレックス・ロドリゲス内野手(33)がレンジャーズ時代のドーピングを認めたことに関し、
説明不十分との批判が高まっている。
 10日付の米メディアの中には「偽りのボディー」などの見出しで痛烈に非難するタブロイド紙もあった。
 疑念を深める要素に、ロドリゲスが2003年の検査で陽性反応を示したとされる、筋肉増強剤「プリモボラン」
がある。米国反ドーピング機関(USADA)は、「闇取引による売買が主流で、通常は入手困難。自分が
何をしようとしてるのかを分かっていないと、手にする薬物ではない」と指摘。本人の積極的な関与や協力者の
存在を示唆している。

 10日付のニューヨーク・タイムズは「全部が真実か?」との見出し付きの記事で今回の釈明に疑念を示し、
USAトゥデーは「謝罪作戦は、ある面では得点を稼いだ」と皮肉たっぷり。
「ウソ。偽り。ついに語る見苦しい真実」(ニューヨーク・ポスト)など、過激な見出しも並んだ。
98名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 07:33:18 ID:6avAoqp1
総行動:「派遣切り反対」訴え、1600人が集会・デモ行進−−豊田 /愛知 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090212ddlk23040109000c.html
 愛労連や愛知春闘共闘など6団体でつくる実行委員会が11日、豊田市で「トヨタ総行動」を催し、労働者らが集会やデモ行進で
「派遣切り反対」などを訴えた。
 豊田市内の山之手公園で開かれた決起集会には約1600人(主催者発表)が参加。主催者の代表者らは「大企業は巨額の内部留保を
ため込んでいる。この一部を使うだけで期間労働者の雇用は守れる」「トヨタは必要な時には必要なだけ労働者を使い、必要がなくなったら
ぞうきんのように使い捨てる」などと主張した。最後に「大企業の身勝手な非正規労働者の解雇、下請けいじめをやめさせよう」
との集会決議を採択した。
 集会後、参加者は「仕事をくれ」「派遣切りをやめよ」などと書いた横断幕を手に、豊田市内のトヨタ自動車本社前までの約2キロを
デモ行進し、シュプレヒコールを上げた。
99名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 07:37:09 ID:81b+8l0t
>>96
車メ板でやれ
100名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 07:37:46 ID:4GxnU4s5
「何よりもこだわったのはコスト」と考える消費者は
インサイトに比べて80万円も安い(軽)ライフや、(軽)ムーヴ
または昨秋モデルチェンジした(軽)ワゴンRといった
105万円前後の低価格軽自動車に流れるであろう。
101名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 07:41:38 ID:bZXgt1DQ
正直、整備しやすければなんでもいい


by整備士
102名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 07:42:07 ID:crRJ1gR7
>>1
チープ感とかその考え方がいまだにバブリーなんだよ。
今や軽自動車ではないってだけで十分高級品なわけ。
あとチープだろうが新型のがよく見えるのが人間の心理。
103名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 07:50:13 ID:BAbXWJcw
プリウスとインサイトは似て非なるハイブリットだからな。
ハイブリットとしては完全なプリウスか。
モーターアシストのインサイトか。
どっちが勝つんだろうね。
104名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 07:56:58 ID:/m8dPylz
105名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 07:57:46 ID:3375x3d8
>>52
型の消耗があるから一定台数超えたら量産効果は無い
106名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:01:58 ID:NDUWaYRB
競争原理が働くのはいいねぇ。
ただ、フェアであってほしい。
107名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:03:24 ID:Y6eJlXxQ
>>105
という事は現行プリウスはまだ一定台数超えてないって事になるなw
108名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:08:12 ID:N1HvwvHm
>>84
>>センターメーター馬鹿にしてる奴はインサイトのナビ画面がどこにくるか分かってていってるのか?

ではレクサスもセンターメーターで
109名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:08:56 ID:yN3rMvVu
一つはアメリカあたりでプリウス(現行型)の改造をベンチャーでやってる連中がいて
そう言うサイド(アメリカのディーラー網)からも強い要請があったんじゃないかな?
高級高性能路線を突っ走ってきたトヨタハイブリッドもちょっと方向転換だ。
時代の要請ってことか・・・後続の会社はますますこの市場に参入できなくなったな。
110名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:09:43 ID:nrn3g4u6
>>40
日産が、ゴーンと言う音と供に
倒れなければ良いのだが・・・
111名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:09:46 ID:KhaYIamq
カタログ値はともかく実燃費はほとんど一緒とかいう話をどこかで読んだけど実際のところはどうなの?
112名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:10:25 ID:FTrk9wS+
200万切ってかなり普及するとおもうけど
150万切れば中古買ってる層も買い替えそう
113名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:10:34 ID:u+FGy06p
ホンダのディーラーの兄ちゃんが言ってたけど、エンジン回転数のレンジの違いから
ちょり乗りならインサイト、長距離ならシピックHVがオススメなんだとよ。
114名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:11:02 ID:AwkPCq9s
ハイブリッドて故障したときに、
町工場とかスタンドで気軽に修理とか受けてくれなさそうなイメージあるからな
そういう意味ではディーラーの囲い込みを含んだ戦いって事なんだろうな
115名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:12:48 ID:u9/lUnPv
>>104
気にするな。気にしすぎると禿るぞ。
116名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:14:28 ID:VdhLgEos
>>113
シビックはちょっと待ったほうがいいでしょ。MCが確か来年のはず。
ハイブリッドは、今回もちょっと遅れて登場すっかもしれんけど。

と、比べてから決めようと思ってる俺なのであった。
117名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:14:34 ID:u9/lUnPv
>>114
ハイブリッドに限らず最近の車は全部そうだよ。
殆どがAssy交換だからね。町工場、スタンドじゃ修理厳しい。
118名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:16:32 ID:xC1wgPpw
イ`
119名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:20:48 ID:6uDTJxdH
フィットハイブリッドが欲しい
120名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:20:56 ID:dvFOAxUO
フィットハイブリッドまで待ちますって人が結構いるだろ

俺はそうだ

ホンダはフィットハイブリッドを出せば勝てるのに
121名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:23:39 ID:6uDTJxdH
フィットは小さいのに、中はインサイトやプリウスより断絶広いから
122名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:23:39 ID:AwkPCq9s
とりあえずエアウェイブとパートナーは死亡な
123名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:25:26 ID:VpMvIcKd
三菱 日産は出さないの?
124名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:25:46 ID:Z0kna8Ey
小さくて軽い車をハイブリッドにしても、さほど効果ないしやらないのでは?
コストの上がり方ほどに車両価格はあげれないだろうし。
125名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:26:32 ID:iin70Dnb
フィットを買うような人が
25`/gの燃費を30`/リットルに改善するために
+20万円の支出をするかなぁ?
126名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:27:26 ID:ON/JEvK0
元から燃費の良い車はハイブリッド化のハードル高そう
127名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:29:31 ID:BAbXWJcw
>>124
そのとおり。
エコだというなら、本来はトラックやバスがハイブリット化していくのが本道。
128名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:31:11 ID:6uDTJxdH
ハイブリッドは自動車税や重量税が免除されるから、実質払う金は変わらない
それで燃費25%UPなら買うわな
129名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:31:52 ID:uf4WC2CN
初代インサイト、結局今までで合計10台くらいしか目にしたことない。
そのくらいレア車(というかネタ車?)だったが、今回のは売れそうだな。
ホンダのディーラーの前通ると、インサイト周りにいつも人が居る感じ。

乗ってる初代CR−Vがだいぶガタが来てることもあって俺も興味はあるけど、
地元のホンダディーラーの対応ってあまりよくなくて、何度か不愉快な思いを
してきたので、多分買うとなると値下げしたプリウス、てことになりそう。
130名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:32:46 ID:FIjgzYf/
単なるフィットでも
いいんじゃない?
満足できれば
131名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:36:34 ID:rNDP8GxP
来年度から税金が安くなるのを確認してから、ハイブリッド車を買うよ。
コンパクトで車高の高いハイブリッドを出してよ、ホンダさーん。
ワゴンRはみんな乗ってるからイヤなんだもん。
132名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:38:07 ID:rckF217A
>46
あれもモーターとか既存のハイブリッド用を流用して頑張って作ったはずだけど燃費は良くないんですね。

ホンダのIMAは軽自動車にも使えそうですが、更にバッテリーの小型化が求められるでしょうね。
133名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:40:58 ID:ovMgCDAP
>>120
あと1年我慢汁
134名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:41:54 ID:gBlNUvOK
つうか,1,300ccでよくこんなでかい車体を動かすもんだ。
135名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:44:40 ID:FTrk9wS+
軽なんて600じゃんw
136名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:46:12 ID:ybNBiIaB
ハイブリッド車てどうしてハッチバックなの
いっそステーションワゴンにした方が使い勝手良いのに
137名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:47:28 ID:TLDclPyn
インサイトは確かに安っぽかった
138名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:48:39 ID:iin70Dnb
189万円の車を安っぽいって言ってる人は
なんなの?馬鹿なの?分科会なの?
139名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:49:34 ID:4FPca/95
ホンダの何がイヤかって、あのオプションのパックだわ。
好きに選ばせろよ。
140名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:50:04 ID:V+zKrYyR
しかし
インサイトあそこまでプリウスに似せる必要あったのかな?

内装は未来的だね。
欲しいけど。
141名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:51:14 ID:9glvMpME
ホンダディーラーは旧プリモ店で買ってはいけない。
買うなら旧ベルノ店にしよう、対応が全くちがって驚いた。
142名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:56:53 ID:0ib1QF+I
トヨタとホンダが死にものぐるいの戦いをしている間に
それ以外がばたばた倒れて、ぺんぺん草も生えなくなってそうだ。
143名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:58:11 ID:agPT1C1R
>>141
そういうのもありだろうな
まあ、店を変えなくても担当者かえるだけでもぜんぜん違うこと有るけどね
144名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:58:15 ID:yardqGNU
インサイトの装備を省いた廉価版グレードを作るなんて簡単なことなのにトヨタってアホだね。
法人向けインサイトはさらに安くなって劣化版プリウスも余裕で返り討ちだよwwwwwwwwwwwww
145名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:58:47 ID:BAbXWJcw
三菱のIがどうなるかだな。
値段にもよるけど。
146名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:00:12 ID:iin70Dnb
>>145
街の噂では250万円位らしい
147名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:02:19 ID:kL4l6f9D
そういえば、個人タクシーでプリウス使ってる運ちゃんいたな。
燃費いいから経費助かるだろうな。
148名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:05:19 ID:fIEmkyQu
フィットの生産ライン狭山に持ってきたらしいね?
fithvを鈴鹿(だっけ?)でやるらしいけどいよいよ準備にかかりだしたな
149名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:06:41 ID:JTqJbAWZ
>>147
セルシオもプリウスも同じ運賃じゃねぇ
150名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:07:13 ID:BAbXWJcw
>>146
250万円か。
エコで色々税金が免除になって、かつ車両本体が150万円ぐらいならめちゃくちゃ売れそうだけどな。
151名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:14:25 ID:KydZ9vy9
どっちの車でもいいけど・・・・
トランクにゴルフバックが4つ乗らないんじゃ
買 う 価 値 な し
152名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:15:50 ID:S+fYZqsI
IDが真っ赤の粘着ンダヲタが全く相手にされていないことにワロタ
153名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:16:46 ID:uf4WC2CN
>>141
俺の行ってる店ってどうなんだろう…
今は「ホンダカーズ」ってなっててよくわからん。
154名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:16:58 ID:3VhBAMAR
新プリ薄の価格設定は、完全に裏目に出たな。
21世紀へGoを貫いてたら良かったのに。
155名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:17:54 ID:bn/4smrM
ライフをハイブリット化して、実燃費リッター30kmとか達成すればやる意味はあるな。
スズキも軽ハイブリットやったけど、あまり効果がなったけど、方式違えば違うかな。
156名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:18:11 ID:agPT1C1R
>>147
タクシーでプリウスか・・・
プリウスもインサイトも、フロントウインドの傾斜がきつくAピラーが寝ているから、右斜め前の死角は驚くほど大きい
その上、プリウスはセンターメーターで運転者がついつい左前方を見る癖がつくので
道路の右側からとびだしてくる人に気が付きにくくて事故を起こしやすいんだよね

【社会】ドライバーの死角は右側…歩行者が「右から左」に横断中の事故は、「左から右」の約2倍 青森
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228866157/

個人的にはプリウスのタクシー乗りたくない
157名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:20:57 ID:VdhLgEos
>>145
あれは、夏、冬にエアコンガンガンで、どれだけ走れるか?だね。
フル充電で160Kmというのは十分実用に耐えるけど、エアコンの使用は
相当の影響があるだろう。
158名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:23:49 ID:zj7QDYpJ
>>147
個人どころか大手でもプリウス使ってるところあるよ
タクシー用のクラウンコンフォートハイブリッドとか出てきそう
159名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:26:29 ID:Zjc8eJI1
インサイトのワゴンデザインだしてほしい
今のデザインは中途半端でダサい
160名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:27:00 ID:MkeufJyb
プリウスは買わないほうがいいよ
なんせ、センターメーターが見づらいからね
そのうえモーター走行が歩行者に危険。
161名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:29:33 ID:UVpksdQI
>>101
整備しやすければホンダでもおk
整備しやすければいいなぁww
162名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:30:38 ID:BAbXWJcw
>>157
冷やすほうは通常の車でも必要だから開発も進んでて、かなり効率がいい。
電気自動車なら熱の発生しない部位に設置できるし、通常の自動車よりも効率よく冷房できると思う。
問題は暖房、内燃機関がある自動車はその熱気を利用する方法をずっと取って来たので、
効率の良い車載用の電熱器が存在しない。
プリウスの冬の燃費が異常に悪いのもこれが原因だしね。
どうやって解決してくるのか楽しみ。

163名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:31:26 ID:au/sB12A
>>26
NHKの高校生向け教育番組ではハイブリッド車の紹介で
なぜかヒュンダイ車でしたよ
プリウスやインサイトなんて出てきませんでした
164名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:31:27 ID:VEz9l/h/
普通にフィットハイブリ待ちがほとんどだろ?
こんな実用性の低い車買うのは似非エコ主義者くらいのもんじゃね?
165名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:33:51 ID:agPT1C1R
>>158
大手のタクシー会社ってほとんど、燃料にLPG(液化石油ガス)使っている
80リットル入るタンクをトランクに入れてるだろ?
ガソリンに比べて税金安いし、排気ガスがきれいだから大手は率先して使っている
数十年前からガソリン車のタクシーなんてわずかだよ

ちなみにどこ?プリウス使っている大手?
166名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:40:17 ID:zj7QDYpJ
>>165
俺が乗ったのは日本交通
167名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:43:05 ID:oERdO0/f
>>160
プリウスは買わないほうがいいよ
なんせ、センターメーターが見づらいからね
そのうえモーター走行が歩行者に危険。

これってホンダカーズの営業マンだろ一日中センターメーター・・、
ハイブリが静かすぎるんだったら、電気自動車ははるかに危険だなww。

とりあえずホンダカーズマンセー。
168名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:43:48 ID:agPT1C1R
>>166
ありゃ、大手だね・・・ 横浜ではプリウスのタクシー見たことなかった
これから増えるのかなぁ
169名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:45:13 ID:5S8DGWZc
この前ソープの送迎がプリウスだった。

ボーイの運転が荒いからほとんどエコとは言わない運転だった

170名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:47:41 ID:9yzPCvje
>>121
んなわきゃないでしょうが。。。
本当にプリウス乗ったことあるの?
171名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:52:46 ID:ogsnqd8o
これから発売される車はコストダウンしまくりの
チープな車しか出てこないんだろうな・・・
車好きには冬の時代だ・・・
172名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:55:59 ID:O+FK7vAQ
ベストカー情報だと廉価プリウスは215万円
あまり安くすると新型プリウスの足まで引っ張るので
安プリはあくまでインサイトへの牽制用

ホンダを叩く時はベストカーを散々利用するくせに
こういう情報は華麗にスルーするのがヨタクオリティ
173名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:56:47 ID:veGCSxa/
ターゲット:50代以上
乗員:2名+1匹乗車
目的:買い物&軽ドライブ

これならぴったりじゃねいか
174名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:58:47 ID:AkXzY0jV
インサイトって内装デザイン、特にインパネ周りめちゃくちゃかっこ悪くない!?
自分なら旧型プリウスだね。
175名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:59:02 ID:RlqUjuXD
利益少なっ
一般者の利益はどれぐらいなんだろ?
これでよくナン兆も利益だか売り上げだかだせてたな・・・
176名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:59:25 ID:4ibdskBI
不当廉売はやばいんじゃないの?
というか今まで買った人は文句いわないの?
トヨタ関係者だから文句言わないだけ?
177名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:59:26 ID:nkVN95D8
>>167
ちょっと変な言い方だが、電気自動車も十分騒音は出る。
インバーターとか。
実際、工学部の学生が適当に造った電気自動車は割とうるさい。

ハイブリッドは内燃機関も積んでるから電気自動車みたいにはいかんだろうけど。
178名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:03:09 ID:4AhHFV5z
心配しなくとも10万円以上の利益が載ってるよ。

記者は勉強不足。
179名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:03:34 ID:dyA3DW0m
一方日産はハイブリッドティーノを作った。
なぜか実燃費はノーマルタイプと変らなかった。
180名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:04:03 ID:9TpH+yvG
必殺正社員斬り!!
181名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:05:22 ID:pAgqbkt1
>>126
逆に燃費改善のハードルは低いと思う。

低燃費の車は一定速度で走行時は燃費消費を少なくするため、パワーが低く
走行負荷が変動した時に、ガソリンを多くして滑らかな走行ができるようにしている(想像)
だから、市街地だけでなく高速道路とか北海道のような信号の無い道路でも、起伏による
負荷変動をアシストすれば燃費はかなり完全される。

瞬間燃費計の付いてるGDIに乗っているけど、緩やかな上り坂でも通常燃焼モードになるし、
通常走行でもなかなか希薄燃焼に入らない。これをうまくアシストすれば燃費は大幅に改善されると思った。
ちなみにこの車、自転車みたいに今走っているのが上り坂か平らか下り坂かが分かる。
目の錯覚で下り坂なのに上り坂のように感じるてことが無いよ。
182名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:09:34 ID:o/Cjaauy
給料が減っていって幸せになる社会があったら面白いかもな

そもそも生活が楽になるのなら、給料が上がる必要はないわけで、

紙幣にしろ硬貨にしろ電子通貨にしろ、
額が多くなれば扱いが面倒になる

日常通貨の最小単位は1円のままで、給料が月収100円でも
普通に暮らせるような世の中だったらそれはそれで面白いわ
183名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:13:33 ID:anYM/O2C
>>168
間違ってもインサイトのタクシーは増えないなw
後ろの座席が狭すぎるからw
184名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:13:53 ID:IhaQYcNM
新型と現行の併売こそ共倒れしそうな気もするが
どうだろ
185名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:14:02 ID:idxobPpL
内装はトヨタがいいけど、外観はホンダがいい。迷うなあ。
186名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:16:42 ID:NtFrxnF8
>>168
神奈川はプリウスの個人タクシーが多いよ
夫婦プリウスタクシーとかが川崎にいたりする
187名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:17:57 ID:anYM/O2C
>>174
インサイトって言うか、ホンダ車全般に言えることなんだけど、
インパネ周りが安物のカセットデッキって感じに見えるw

トヨタ車は場末のキャバレーのテーブルって感じだけど・・・orz
188名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:18:52 ID:NfzAMeUD
センターメーター車に乗っているが見づらいとは思ったことがないね。
miniも乗ってたのはセンターメーターだったし。
189名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:19:18 ID:29HcCdY7
>>1
「インサイト潰し」とか言いながら「1クラス下の安くて当然なクルマに
トヨタが潰されればザマァw」って意図が見え見えな記事だな。
この相関で「インサイト潰し」とか言っちゃってる時点で。
190名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:23:38 ID:JiVV84z0
ワンランク下げてまでhv買うなら、もっと下のクラスで燃費のいい車を買うと思う
今までのhvは自分の属している階級と違うクラスの車を買うことに
対する免罪符的な役割があった。ここまで下がっちゃうとそれがない
191名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:24:40 ID:eK9gCvPm
トヨタが逆転するには
コムスのもっとデザインが最高のをだしてほしい
電気自動車っぽいのでなおかつ原付扱いのは最高過ぎる
192名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:24:56 ID:hV6Upc8g
>>181
普通の車でシフトダウンするところをモーターアシストによる出力アップでに変更するわけだけど
制御系は普通のガソリン車とは全く違う物を1から作り直しだろうね
パワー不足に対応する手段が複数あるわけだから
193名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:28:11 ID:Ums4qRZG




インサイト潰し





トヨタGJ!

194名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:30:05 ID:9OnacAeV
結局Fitのが燃費良かったりするんだろ
ハイブリッドなんて意味ないよ
195名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:33:38 ID:mc79MeHN
そういえば、レンジローバーが併売してたな。
196名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:34:36 ID:3r8RRVGk
>>168
横浜市民だがプリウスのタクシーなんてゴロゴロいるぞ。
後席が恐ろしく狭くて驚くが。
197名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:37:06 ID:Ums4qRZG
>>196
そのプリウスより狭いインサイトって・・・
閉所恐怖症には無理だろうな。
198名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:37:53 ID:rEaFCynz
インサイト 190万 30.0km/l

旧プリウス 200万 35.5km/l

新プリウス 280万 38.5km/l

これであってる?
199名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:38:40 ID:ntumKzMc
>>194
同感。
下手にゴテゴテつけるよりそのままの方が効率よさそう。
200名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:38:42 ID:09l0zpXK
>>150
自治体が50万くらいは出せば良いのにね
201名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:41:31 ID:68iSzxMy
一番の負けは新型プリウスじゃねえか?
202名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:41:34 ID:anYM/O2C
>>200
自治体が150万援助しての 250万だよwww
203名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:42:39 ID:ntumKzMc
>>200
自治体補助があって250万って事でしょ。
無ければ400万とかでなかったか?
204名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:44:22 ID:09l0zpXK
>>202,203

マジすか?w
EV舐めてたw

でも、100円分で結構走れるんですよね?

205名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:49:36 ID:eK9gCvPm
>>204
イタリアのジラソーレって電気自動車は1回の充電で最大120kmは走行可能3
1度の充電で330〜750円で済むってよ。
知名度がもう少し高ければかなり人気でてるな・・
206名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:50:13 ID:9glvMpME
エコなんてどうでもいいからホンダにはリッジラインを国内販売してもらいたい。
207名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:51:35 ID:mYrR0ao5
>>199
FITハイブリ以前に
専用車出さないと勝負にならないって気付いたホンダってことじゃないの?

トヨタでもプリウス以外に売れてるハイブリ車はない
208名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:52:01 ID:NbycGwFv
ハイブリッドとかエコ替えとか…
消費者がバカだと、作る車までバカに合わすから困る。

頼むからセダンのまともな車作ってくれorz
209名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:55:08 ID:anYM/O2C
>>208
つ ホンダアコード、トヨタクラウン
210名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:56:06 ID:pZ8amm7K
>206
リッジラインいいねぇ
右ハンドルまで望むのは贅沢かな
211名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:56:50 ID:DxnYOJyp
ロンドンのシティー内じゃプリウスめちゃ多いな、ホンダが食い込めないだろ、
イギリスじゃプリウスのパクリと言われてるし。

日本ではホンダのシェア内共食いでwそこそこ売れるかもしれないが、まあがんばれ。
212名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:57:20 ID:4ibdskBI
新型プリウス=Windows Vista説
213名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:59:21 ID:yardqGNU
仕掛ける方はね、勝算があるから仕掛けるわけ。
消耗戦ってのはね、仕掛けられた方が負けるんだよ。
214名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:01:13 ID:m4F3VGFq
インサイト見たけど低すぎだな、外観は親父ウケを狙いすぎ
しかし内装がとことんチープ
215名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:06:23 ID:anYM/O2C
>>205
これで250万・・・
なんか怖いよw
ttp://www.auto-ev-japan.com/hpimg/girasole_top.jpg
216名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:07:50 ID:4ibdskBI
>>213
返り討ちって言葉知ってる?
217名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:08:21 ID:O+FK7vAQ
値下げしてくる営業用プリウスが出てきたら
インサイトGから装備を削って更に値下げしたりしてな
一気にハイブリッドがチープなものになりそうだw
218名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:11:36 ID:40ohnnXx
これで国が環境関連で税金優遇して、世の中は新型インサイト&型落ちプリウスだらけになるのかな
まぁ原油価格が更に暴落して、車買い替えれない貧乏人の俺も嬉しいが。
219名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:12:31 ID:2Y3AGydG
こりゃーホンダ負けるわ。
220名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:13:14 ID:qRmVERxo
プリウス併売で旧型安く出来る理由がわからん。
型費などの原価償却にしても驚くほど安く出来ないと思うんだかが。
それだけぼってたって事?
221名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:17:34 ID:Fmj6QrI1
ホンダ様へ。

インサイトのリヤシート高を改善してツーリングワゴン作ってくれ。
絶対買うからさ。
222名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:17:51 ID:nXAGNVR5
>>220
開発費償却って理解できないのね
223名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:20:06 ID:Gqm258vs
インサイトの価格設定がダメだよ! 119万8000円が妥当だろ
224名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:20:07 ID:oTw2KHT0
新型プリウス=Vista、旧型プリウス=XPでOK?
新型なんて買う奴いるのか?
225名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:22:29 ID:Aojll6di
10万の差なら4人乗れる旧プリ選ぶな。
頭が天井擦るし膝は前シートにつっかえるような後席に
知人乗せられん。
法人向けでも大人4人乗れないのはて受けないでしょ。
226名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:26:06 ID:dhdW/jKM
いままでプリウスが一人勝ちだったのがこれで競争が始まって
ハイブリッド車の値段が安くなるのはいいことだ
227名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:26:15 ID:tbQ5idIH
>>222

でもさ、現行プリウスも採算ギリギリって聞いたけど、
インサイトに当てるためにディスカウントしたら赤字じゃないの?
228名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:28:23 ID:O+FK7vAQ
>>225
ラゲッジの収納容積はインサイトのほうが大きいから
荷物を運ぶのならインサイトという気がする。
人を常に運ぶのならプリウスのほうが若干有利というところか。
229名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:28:27 ID:/tPIXzbB
>>215
補助金が最大77万円まで出て
神奈川県の横浜市に在住なら+27万円分の補助金が出る。
ということは
実質約150万円で買えるってことだ

恐いっておそらくすげーコンパクトカーだからだとは思うが
作ってるところは日本の車関係の偉い人とイタリアのエンジニアの共同開発で
イタリアのパトカーとしても採用されてるほどだから信頼性はるとは思うが
一人でよく使う分にはいいとは思うけどね〜
230名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:30:32 ID:m4F3VGFq
>>228
どっちも荷物運ぶクルマじゃないでしょ
231名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:33:06 ID:CidzANTE
Hybridだぞ、略称はHYB車だろ、HV車と書くのは間違ってるぞ
232名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:33:13 ID:BKmHVpQH
インサイトはプリウスより2ランクくらい質感が下だよなぁ。
内装しょぼすぎw

あと後席頭上空間もかなり狭い。
233名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:34:05 ID:Ums4qRZG
>>230
都合の良い解釈ばかり。それがホンダクオリティ
234名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:34:59 ID:ntumKzMc
>>231
Hybrid Vehicle
235名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:37:58 ID:7SXuscUr
>>233
値段が安ければいいんだよ
どっちみち鉄クズにしかならないんだからな
236名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:38:16 ID:dBeI03Or
日産はここにはよう絡まんのか?
237名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:39:09 ID:Ak+eJfgR
てか、ホンダはインサイトだけじゃなくこれからガンガンハイブリッドが増殖するんだろ??
238名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:39:10 ID:q8yzzd3b
はたしてインサイトの実用燃費はどの程度なんだろ。
ホンダはカタログ燃費との差が大きいからね
239名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:40:31 ID:+jPVXeZd
>>236
参戦しようにも撃つ弾がありません。
240名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:41:08 ID:rsm3H052
バッテリーの寿命と交換代が気になる
241名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:41:31 ID:ntumKzMc
>>236
日産はHEV(PHEVかな?)よりEVに力入れている。
242名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:42:37 ID:7SXuscUr
日産は内部留保少ない
243名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:42:45 ID:ke1pP8pb
リヤフェンダー当たりがのっぺりしていてどっちもイマイチ。
244名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:45:30 ID:ZU7aJXqv
7年落ちのカローラ/シビックを安く買って5年乗ったほうが経済的だな。
245名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:47:36 ID:BKmHVpQH
246名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:49:22 ID:9yzPCvje
>>230
プリウスもインサイトも長さのあるハッチバックだからそれなりに荷物つめるよ?
試してごらん?
247名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:50:31 ID:2Y3AGydG
いまどきセダンなんて買わねーよ

ワゴンタイプかワンボックス、それが無理なら軽のハイブリッドにしろよ。

どうせ計算してるんだろうが


ほしがる車を作れ

248名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:51:26 ID:2kk1ZhLg
そんな事よりも初代発売からもう10年も経つのに世界シェア数パーセントでさらに不況で販売台数落ちてるハイブリッドに未来あるのか?
249名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:52:31 ID:2Y3AGydG
>>246
『 それなりに荷物つめる 』じゃーダメだろww
250名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:52:44 ID:uOHzq9Ez
全然潰れない。
本当に潰しにかかるなら、VOXY〜WISHのカーゴスペースで200万円ハイブリッドが出たとき。
プリウスもインサイトなんてどうでも良くなる。
251名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:53:18 ID:rckF217A
>247
> ほしがる車を作れ

アメリカ向けです、初代インサイトはアメリカで売れたからね。
252名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:54:00 ID:ZtONAkiL
>>244確か七年落ちなら査定は0がマイナスだからな。逆にもらえるのかな?
253名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:58:17 ID:09l0zpXK
>>227
プリウスって去年、値段上げたくらいだからねw

如何に消費者をうまく騙せるかだなw
254名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:58:33 ID:XzetrYug
まさか主戦場が今更日本国内なんてことないよな。

まあ、両者がんばれや、海外で。
255名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:02:51 ID:09l0zpXK
>>254
そうかな?
インサイトは5ナンバーに収めたじゃん

これは大きいよ 日本では
256名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:05:44 ID:utHB45Xn
ヨタ商法に付き合わされて
新旧両方の生産に対応させらる下請けカワイソス。
257名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:08:02 ID:Ea/XkCQZ
一ついえるのは、これで何か金銭的に節約できるとかは思わないことだなw
258名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:08:57 ID:nbNDaZk/
>>198
こんなのアイドルの自称スリーサイズぐらい、
あてにならんぞ!!(´ω`)実際乗ってる人に聞くのが一番
259名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:11:34 ID:JOdR5lJQ
俺のオデッセイの燃費の悪さは折り紙つき
260名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:14:43 ID:FnNYU/Vg
低燃費追求するのになぜガソリン車にするんだよ
261名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:14:53 ID:4pHzNWq5
>>236
日産は重量級にハイブリッドを載せてくる。
トヨタ、ホンダとは戦略が違う。
エンジンと違ってモーターは瞬時に最大トルクを発生できるから
車重が重い方がモーターの恩恵を受けやすいが、
エスハイやハリヤーハブリッドなどのように全然目立たないってオチになりそう。
やっぱマーチやXトレイルあたりに載せなきゃ。
262名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:15:10 ID:aTb7s2Zp
200万円オーバーの価格と3ナンバーのサイズが、今までハイブリッド車の本格的な普及を阻んでいた。
これでは、7000円のエコバッグに行列してた女性客を笑えない。
263名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:15:57 ID:mLGnxdX3
なんでハイブリッドをハイブリットって書くの
264名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:17:00 ID:3GyMRZUj
>>247
ダイハツの軽1BOXハイブリッドは全く売れなかったよ
265名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:17:33 ID:rckF217A
>261
【日産 スカイライン ハイブリッド 新車情報】日産初のFRハイブリッド車、2010年度に日米で発売へ!
ttp://corism.221616.com/articles/0000084736/

> 日産は重量級にハイブリッドを載せてくる。
> トヨタ、ホンダとは戦略が違う。

ホンダはともかく、トヨタはFRハイブリッドは投入済みだよ?
266名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:17:56 ID:DaSTOhXB
てか、この車の売れない時期に新型が高級化かよプリウスは。
いくら低燃費でも駄目だろ、ライバルも現れたのに。
これは完全なる読み違えをやったなトヨタは。


267名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:18:21 ID:anYM/O2C
>>258
九州で乗っている人と、秋田で乗っている人に聞いても
燃費の参考にはならんwww
268名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:18:40 ID:7BHIeohs
>>259
まさか人体や環境に悪いディーゼルを推す頭の悪い人?欧州人は騙せても
日本人や米国人は騙せないと思うよw
269名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:19:43 ID:CFhbwRrU
併売する旧プリウスは色々削って安くするそうだ
安っぽさはどっこい位になったりして
270名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:20:23 ID:reViEZWl
インサイトはあまりに車高が低すぎる、後ろは大人乗れねえし・・・
プリウス10年使って燃費分の元がとれる程度・・・正直買う意味が両方ねえ
271名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:21:40 ID:vIRL4IEJ
>>258
プリウス20型Gツリ乗りだが。冬場の燃費は一気に落ち込み。リッター17キロいかんぞい。(´・ω・`)
272名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:24:01 ID:xDFJjGAl
プリウスにしろインサートにしろ、燃費はきちんとカタログ値は出るのか?
273名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:24:11 ID:H7+BS4DS
トヨタはパッソでハイブリにしたらバカ売れなのに。
274名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:24:13 ID:8+MRuDfh
>>260
排出ガスも考慮しろ
どのみち250万円の電気自動車が一度の充電で航続距離500kmになるまでのツナギだよ
275名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:24:16 ID:EOXmjG9n
>>260
軽油は高圧縮だから強度が必要でエンジンが重くなるのと小排気量では振動トルクの面で技術的に熟成されてないんでしょうね。

初代インサイトはモーター駆動の時にもエンジンのクランクを回す構造になってなかったかな?
高走行距離でクランクのガタと圧縮低下が致命的に発生してたと思う。
276名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:25:00 ID:u+9s1d1p
プリウスのセンターメーターの安っぽさを考えたらインサイトは高級車だ笑
277名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:27:41 ID:yq5XEjqF
俺貧乏だからどっちも買えないけど
もし金もってたらプリウス買うな。
プリウス買う金がなければフィット買う。
インサイトはないわ。
278名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:28:50 ID:YwjPaKDI
>>156
自分もフィット乗ってるけど、Aピラーの右側は確かに怖いな、あの部分は
最近の衝突安全性の向上のためにだんだん、太くなってるが横断歩道なんかだと、
もろに人が隠れるサイズになっちまってる

それこそ、カメラと液晶が安いご時世だから、あそこに液晶TVでもはめ込んで
陰になってる部分ぐらい表示してほしい物だ
279名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:30:42 ID:48OpOW3A
>>266
車の開発は数年掛かるんだよ。
ここ3〜4ヶ月出来事を昔から不景気だったような書き方は変だと思うぞ。
280名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:32:55 ID:48OpOW3A
>>274
ディーゼルは一定回転数で回すと排気綺麗だよ。
だからシリーズハイブリッド向き。
281名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:33:16 ID:DxnYOJyp
>>276
センターメーター厨www
282名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:34:59 ID:O29zpeyI
軽が一番燃費いい訳じゃないよね。少なくともダイハツはひどい。
軽でよく運転する人がこっちに流れるような気がする。
283名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:36:12 ID:O+FK7vAQ
>>230
どっちも後席はつらいでしょ。
外回り営業で常に4人乗車なんてないから、資料など多く乗せられる方が重宝される場面も多い。
まー結局業種しだいなんだが。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E7%94%A8%E8%BB%8A
284名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:36:24 ID:jB6Bwcqq
>>273
確かにw主婦仲間の壮絶な見栄の張り合いに加速が・・・
285名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:36:40 ID:rmI/nhDK
せこいなぁ、全メーカーあげて電気自動車にシフトすればいいのに。こんな時代だからこそ
護送船団だろうに。
286名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:39:22 ID:8AvzIZNw
>>282
価格差考えればそんな人はコンパクトカーに流れると思うし税金や保険、維持費の事を考えればやっぱり軽自動車になる
ハイブリッドってのは軽自動車もコンパクトカーも小さくて嫌だって人が買う車
エゴな乗り物
287名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:39:42 ID:DxnYOJyp
他社のユーザーがホンダに流れることはほとんど無い、30年前からの定説。

初代のシビック・プレリュードは他社ユーザーを奪ったがな。
288名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:40:20 ID:CFhbwRrU
新型のプリウスの生産が予定より遅れてきた
今月中には納品予定の品が来月にずれ込むって連絡が…
289名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:40:31 ID:4lh3G8Rm
そういや現行シビックって全く評価されてないよな

あとホンダはハッチバック出さないのかな、アクセラ、オーリス対抗の
290名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:41:10 ID:Lv5aLGSe
この自動車を買うのは、
「ハイブリッドに興味はあったんだけどプリウス高いしちょっとなぁ・・・」
と思ってたヒトなのかな?

燃費に関しては、一時の高騰は収まったからそれほどのインセンティブはないし、
軽自動車の何が良いって各種の税金が下がることでのランニングコストの低さ。
よって、最初から軽自動車を選んでたようなヒトにはあんまヒットしないんじゃないの。

海外向けに逃げ道作ってた中古車市場がエライ事になるだろうから、
買い替え需要狙いでも厳しいのは厳しい。
291名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:43:47 ID:LJB4V3Te
エクストレイルディーゼルハイブリッドでないかな〜
292名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:45:38 ID:8+MRuDfh
>>280
一定回転数ってw 発電機なら問題ないなw
日常的な運用でどれだけスロットル操作やってると思ってるんだ。
293名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:46:37 ID:dTQlyAh9
意外と全幅が5ナンバーサイズってのに喜ぶ人がいるよ

今どきwww
って思われそうだけれど
294名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:47:24 ID:DNWCkG+f
後ろ姿が小さなプリウスに見えた
295名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:50:31 ID:Z19HhFY2
ガソリン安くなったから
低燃費はいいけど、ハイブリッドまではいらないかな。
296名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:52:06 ID:LNoiZNXh
>>292
だからシリーズハイブリッドなんだろ。
意味判るか?
297名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:52:32 ID:Ums4qRZG
>>293
別に5ナンバーでもいいんだけどプリウスは3ナンバーだから
嫁がぶつけるとか、狭い道ばかりだからダメだとか言う奴居たけど
ほんの4〜5センチしか変わらないのによっぽどギリギリの道走っているのか?
298名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:53:56 ID:O+FK7vAQ
後、営業車同士では軽と比較しても税金の差がほとんどないから
距離を走る分ハイブリッドは元を取りやすいつーのもあるな
なんていうか本当にお買い得車だ
299名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:54:48 ID:4lh3G8Rm
歴史上189万で買える車としては最上級のハイテクさでは
300名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:55:16 ID:Bz+n7i7F
これからプリウスはコスト下げるため、朝鮮鉄板を多用してくるからな
301名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:56:27 ID:30oHw4uv
そういえば、ホンダのCBXもCBRが出た後併売というか再発売してたし、
軽のトウディも旧型はトウディハミングって名前で併売してた。
302名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:58:06 ID:Lv5aLGSe
>>300
朝鮮は鉄鉱石輸入できるの?

貨物船が・・・あとウォン安が・・・
303名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:58:13 ID:FqyVXGT+
>1
ある自動車ジャーナリストって誰だ
304名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:58:45 ID:09l0zpXK
>>297
170cmの奴と175cmの奴では全然違うよ

その5cmがわからないって人としてやばいかも

クラウンが180cm越えてたら売れてないと思うよ
305名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:58:49 ID:fYt9RLrK
メカ的にはプリウスの方が圧倒的におもしろいから、
自分が買うならプリウスだけどな。
306名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:59:35 ID:lkdRTf8a
電機・電子・機械技術者が「働いてみたい会社」

順位  企業名   得票率

1位  トヨタ自動車  31.7
2位  本田技研工業 31.3
3位  パナソニック 29.1
4位  任天堂 27.7
5位  キヤノン 25.1
6位  ソニー 23.9
7位  シャープ 17.3
8位  東芝 14.5
9位  日産自動車 13.5
10位  NEC 11.8
10位  デンソー 11.8
10位  日立製作所 11.8
13位  村田製作所 11.6
14位  IHI 11.2
14位  インテル 11.2
16位  オムロン 10.6
17位  東レ 10.4
18位  キーエンス 10.0
18位  島津製作所 10.0
18位  ニコン 10.0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090116/164131/
307名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:00:22 ID:DNWCkG+f
>>300
既にホンダは使ってるだろw
308名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:00:48 ID:De2wpBeI
>>290
蓋を開けたら、ほぼ旧シビックや旧アコードのユーザーだったりすんじゃね?
現行のシビック、アコードは無駄にデカくて高くて価格程の価値ないし、
フィットやシティーじゃねーしって、
仕方なく他社やミニバンに乗ってたホンダのファン層。
プリウスの客を奪えるとは思えない。
マツダや三菱、スバルの客も無理。
今の日産(ティーダやノートなどマーチストレッチ)を買う層が少し流れる程度だろ?
309:2009/02/13(金) 13:00:50 ID:nIk4sdwg
310名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:01:46 ID:iYvlpCPr
国内メーカーて消耗戦しても負けた方も何だかんだで生き残ってしまうから意味無いよな
他所の国みたく勝ったら総取りとかに成らずに皆一緒に疲弊しましたてオチだし
日本は車や家電に限らずメーカー多すぎだろ
311名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:03:50 ID:rmI/nhDK
朝鮮鋼板でも問題ないよ、品質管理ちゃんとしてるし。クレーム入れれば責任者すぐ
飛んでくるよ。てかPC関連の部品だって言うほどポンコツなモン掴んだことないでしょ?
2ch脳もほどほどに。
312名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:04:52 ID:9yzPCvje
>>304
判る人もいるかも知れないが、今回の場合は片側2cm位だ。
1.8m超えたらそりゃ違うさ。
都会の車庫と道路事情じゃね。
313名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:04:52 ID:Lv5aLGSe
>>308
そういう風に、各メーカーの違いを理解してにこだわりを持てるのって、マニアだけだと思うのね。
で、そのマニア内での変動予想とか正直どうでも良いの。

重要なのは、
「メーカー間の違いとかようわからんしあんまり興味もないけど、
 "ハイブリッド"というブランドに対しては反応する」層じゃなかろかね。
314名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:06:39 ID:09l0zpXK
>>312

脳は大丈夫か?

>今回の場合は片側2cm位だ。
>1.8m超えたらそりゃ違うさ。

片側3cmしか違わないだろ…
315名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:10:44 ID:U9UEpYtA
プリウスとインサイトで海外反応の日本語訳があったぜ

http://secusou.blog.shinobi.jp/Entry/1282/
316名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:13:16 ID:Ums4qRZG
片側2〜3センチって指の関節くらいしか無いだろ・・・
そんなシビアな道路事情ってw
317名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:17:13 ID:72xPyPJW
自動車は高すぎ
家電や衣料などの中国製造品が半分以下になっている
各メーカーの中国製の自動車も半額以下になるよ
318名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:17:56 ID:i2SB9D5f
200万後半って・・・新型プリウスが高すぎるわ
こんなエコオナニー車誰が買うんだよ
319名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:18:43 ID:ZU7aJXqv
それだけ日本人は洗脳されやすいって事さ
320名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:19:12 ID:09l0zpXK
>>318
最初にトヨタの部長以上が全員(だっけ?)買うから
相当売れるんじゃね?w
321名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:19:53 ID:h6jPv18b
ハリアー 250万円
レクサスのエンブレムになれば400〜500万

トヨタって何考えているのか?
322名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:19:54 ID:9yzPCvje
>>314
1695:1725:1745か。
イン:現プリ:新プリ
0:+1.5cm:+2.75cm
の片側幅増でよい?

どうだろうね・・・、+2.75は気にする人もいるか?
同じくらいの車格の車、みんなこれくらいじゃないの?
323名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:20:10 ID:09l0zpXK
>>315
ディーゼルで空が真っ黒
スモッグで前が見えない

あぁ、日本で良かったw
324名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:20:12 ID:Bz+n7i7F
朝鮮鋼板餌に入れ食いのヨタ工作員
325名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:21:09 ID:Ums4qRZG
「ホンダ自慢の走行性能はさておき、インサイトは現行のプリウスに比べ、
 後部座席が狭いうえ、価格にこだわったあまり、内装やホイール回りなどの装備の面でチープ感が否めない。


クルマをあまり知らない奴はインサイトがお勧め。
326名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:23:08 ID:09l0zpXK
>>322
>どうだろうね・・・、+2.75は気にする人もいるか?

そう言うなら

1745と1.800も変わらないはずなのに

>1.8m超えたらそりゃ違うさ。

って君の発言がおかしいと思わないのかい?
って事を言ってるんだが…
327名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:24:13 ID:TIoaYzB0
>>325
内装やホイール廻りってむしろ車を知らない層が拘るポイントだ。
328名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:24:19 ID:DNWCkG+f
329ライダー1号:2009/02/13(金) 13:26:09 ID:ovMgCDAP
>>325
廉価版プリウスの豪華さが見物だわ
330名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:26:55 ID:2KjKSGzD
ポスコがトヨタへの納品に27年間しがみついた理由(1) 
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=111047&servcode=300§code=320

1968年に溶鉱炉を稼働したポスコは82年に現代自動車に「ポニー」の鋼板を納品し始め、
94年からはホンダ、日産、スズキなど日本の自動車メーカーに輸出した。2000年代に入っ
てからはゼネラルモーターズ(GM)、ポルシェ、フィアット、シトロエン、クライスラーなど世界
の主要自動車メーカー13社に納品している。品質ではすでに世界のトップに立っている。



10年以上前から本田は朝鮮鋼材使ってるな
トヨタも使用を決めたのでみんな朝鮮の仲間だw
331名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:27:21 ID:Ums4qRZG
>>322
片側指の関節ほどしか変わらないのに、そこまで3や5ナンバーに拘る必要もないけどね。
それくらいの誤差より室内が広い現行プリウスには拍手ものだ。
332名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:29:30 ID:Lv5aLGSe
内装が見た目安っぽい、てのはいかんね。
車を良く知ってる層はそもそもハイブリッドカーなんて買わないんだし、
こだわるべきだったんじゃないかなー
333名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:30:00 ID:DNWCkG+f
>>324
自動車用鋼板って知ってる?
334名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:30:14 ID:9yzPCvje
>>326
あ、すみません、そんな感じを与えましたか。
以前1.86mの車に乗っててね。
都内で結構取り回しに苦労したのさ(特に駐車場)。
だから、1.8m越えは違うかもなぁと言ったのよ。
335名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:32:01 ID:TIoaYzB0
>>334
君が1.8で壁を感じるように、5ナンバー枠で壁を感じる人もいれば2mで感じる人もいる
という事じゃないかと思うよ。
336名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:32:17 ID:Bz+n7i7F
プリウスは図体の割りに天井低いし足回り狭くて、人を乗せる気にならん
337名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:33:24 ID:ZLIz602X
3と5じゃ税金が違うじゃん
338名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:34:58 ID:09l0zpXK
>>334
都内走ってるならわかると思うけど

5ナンバーしか停められない立体駐車場とか
せまいコインパーキングとかあるんだよねぇ

空いてる所がそこしかなかったり

339名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:35:10 ID:DxnYOJyp
ホンダが5ナンバーにこだわってるとしたら、
1.8mのエディックスをどうして出したんだろう?迷走してるな大失敗だったけど。
340名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:35:18 ID:Ums4qRZG
>>336
だからプリウスがダメならインサイトはもっとダメだと(ry
341名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:37:14 ID:9yzPCvje
>>335
まぁ、そうかもしれないね。
古いインフラは小型車の幅で決めているからね。

都内以外だと又違うだろうし。
342名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:40:02 ID:2UJtSdhc
>>339
欧州ではFR-Vとしてエディックスを売っている。
343名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:41:48 ID:VbTlWOj1
>>287
初代プレリュードは無いってww
344名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:42:40 ID:+GDl6y/w
ヨタ=ンダ・ハイブリッド戦争で日本市場を取り巻く事でまず日惨を死亡させる。
EV三皮脂・HR末田は急がないと取り残され瀕死に陥る。
345名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:56:10 ID:2UJtSdhc
>>343
多分、リトラのプレリュードを初代と思っているんだろうね。
346名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:59:08 ID:dAUd3Vnz
ホンダのシステムはぶっちゃけ「それなら素直にリッターカー買えば?」
って話に落ち着いちゃうと思うんだよね、特にこの不況じゃ

トヨタのシステムは他社が10年たっても真似できないような
本物の大発明で、排気量と車格を上げ続けてるのに
燃費もどんどん向上してる、まさに奇跡のテクノロジーだと思う

3代目のプリウスはプリウス教の信者に加えて、多少収入の落ちた裕福層とか
新しい顧客層をつかまえて成功できると思うけど
できることなら次は本気で燃費を追求した小型モデルを出して欲しい
347名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:20:56 ID:9yzPCvje
>>346
スレまとめちゃったよ。。。。。
348名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:22:02 ID:De2wpBeI
>>313
それだと、うちにもあるけど、古い現行プリウスの安売りが、
一番費用対効果がいいよね?
一応インサイトより低燃費、高品質。
ホンダの中途半端なハイブリッドは、
現行プリウスを50万引きにされたら駆逐されるレベル。
何にしても、家にハイブリッド一台だとダルいと思うなあ。
349名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:23:15 ID:2KjKSGzD
日産自:来期は赤字拡大の可能性も−市場はコスト削減効果に懐疑的

ブルームバーグ・データが集計したアナリスト17人の予想中央値によると、日産自の今
期純損失予想2650億円に対し、来期は純損失が3100億円に拡大する見通しになっている。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7201:JP&sid=aoq1bc0A7XGM


このハイブリッド戦争の最中に戦線から静かに離脱してオーバーテクノロジーEVにかけるメーカーがあるのも忘れないでね
350名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:24:00 ID:oKaJDAB6
TOYOTAの中古車は破壊力抜群だな
351名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:25:49 ID:n+rAciwP
ダサい関東人、リーマン=プリウス
クールでエコな関西人、クリエイター=インサイト

こういう感じですかね
352名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:28:57 ID:4ibdskBI
初代インサイトの在庫は無いのか?
無いか、そうか。
353名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:29:07 ID:LuwDieSh
>>351
なんじゃそりゃw
354名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:30:43 ID:Hkm48K/9
>>351
いいえ、こうです

ダサい一般人、リーマン=プリウス、インサイト
クールでエコなヲタク、クリエイター=中古のAE86、EG-6
355名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:35:11 ID:6pQ6RB6V
>>337
釣れますか?
356名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:36:20 ID:URhi4my0
デザインだけ見ると、三車の中で旧型プリウスが一番いいな
インサイトと同じ値段で買えるのなら、旧型プリウス買うわ
357名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:36:29 ID:mw+gcybD
購入時のな
358名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:37:13 ID:O+FK7vAQ
>>346
ホンダのシステムはフィット・シビックベースなら
14〜20万円高でどれでも積めるからな〜
リッターカーに搭載する予定も立ってるから低価格帯は独壇場だろうね。
メカオタはプリを買うには同感。


359名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:37:33 ID:yardqGNU
赤字のトヨタはインサイト潰しなんてやってる場合じゃない。

景気低迷で行き場を失った大量の新車が富士スピードウェイに集結!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/469946/car/392211/1290852/photo.aspx

駐車場がモータープールに・・・・

360名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:40:16 ID:rckF217A
>359
個人のブログを晒して元ネタにするのは感心しないぞ、インサイトの2万台受注もそうだけど。
361名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:44:17 ID:QzDZbxn0
ハイブリッド車は
エンジンとモーター、駆動系
バッテリーと燃料タンク
それぞれ両方持たないといけないから重量とコストが
かさんで無駄な気がする。
本命は電気自動車なんだろうけど、どこでも充電できないからな
短時間で受電できるスタンドが出来れば良いのだが。
362名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:45:51 ID:NS/9aurs

プリウスは高級セダンと競合して、インサイトはファミリーカーと競合するんじゃねーの?
363名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:49:04 ID:+ZC19ZkR
目くそ鼻くそ

しかし、奥田クオリティのトヨタはいらない。
364名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:52:59 ID:PnjZTuHI
「幸先は良さそう」・・・アホ店長。
365名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:53:06 ID:7Ef9zwS0
自動車必要ねええし
インサイトもプリウスもいらね
366名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:54:58 ID:hhsA9bGH
トップギア的に
蜂の巣にされる車はどっちだ?
367名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:55:06 ID:wHdedgc0
インサイトかわゆい
368名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:59:10 ID:48my2Boz
偽善車
369名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:00:14 ID:rckF217A
>366
新型インサイトはMT仕様をとにかく出せと言われそうだ(笑)。
370名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:06:04 ID:o5WzK+mE
燃費比較
インサイト
26.0KM/L  30.0KM/L
プリウス
29.6KM/L  35.5KM/L

内装落として現行プリウスが200万円ジャストだったら
どっち買う?
371名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:07:47 ID:4ibdskBI
>>368
偽善者ぶってんじゃねえよ
372名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:11:25 ID:PnjZTuHI
>>370
燃費差では、たった10万程度の価格差さえも取り返すのが大変。
冷静にカネで選ぶならハイブリッドは選ばないし、新体験が欲しい人はプリウスを買う。

もっと分かりやすい税制優遇等でハイブリッドの旨みが拡大しないと、インサイトは厳しい気がする。
景気がよければ「ちょっと背伸び」で買ってくれたかもしれないが・・・
373名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:26:08 ID:De2wpBeI
>>370
プリウスの内装は、あれ以上落ちないわw十分プラスチッキーだし、
細かい毛が抜けるし。
やるなら装備の見直しじゃないかな?
普通に乗ると、夏は市街地じゃ25lくらい、高速でものびなくて27l、
札幌の長い冬は17〜18lがやっと。
それでも新型インサイトよりマシだと思うよ?
乗り出し250万くらいなら、本当は大人しく、
値引きのいい現行アクセラやレガシィにでも乗るのが、
費用対効果が高そうだ。
ハイブリッドはプリウス一択、ただ、ファッションだけどね。
374ジェレミィ:2009/02/13(金) 15:29:12 ID:ykNwAv3Z
>>366
パワーー!
ラビッシュ!!
375名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:32:46 ID:LorIZQf4
その新鮮さも時代がたてば薄れる一方だし
ハリウッドスターなんかにはもう飽きられてそう

むしろギミックだけでこんなカローラクラスの商品が
いい値付けで売れてたことの方が奇跡だな
376名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 16:02:50 ID:MsIwTAsH
>>370
インサイトみたいな内装にすれば200万切れるんじゃないかな。
ボディーはもう大量生産メリットだして値引きの原資だろ。

それでタクシー向けに営業かけたら益々落とせるんじゃない?
377名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 16:05:43 ID:aoDiqPJS
どっちにしても、唯一売れているクルマだからなぁ
でも、ガソリンが値上がりしないとね
維持費が高いよな、バッテリーは何年かで交換だろう
378名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 16:09:58 ID:Q0j/weYx
>>366
ホンダは、われわれを捨てて他の車を作りました。

きっと、プリウスとインサイトで耐久レースするんじゃねw
379名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 16:20:31 ID:c8BNJpbS
トヨタ死ねよ
380名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 16:21:00 ID:DxnYOJyp
インサイト現物見るとちっさいな、プリウスと車格が違うんじゃないの?
どうして同じように比較してるんだろ?
381名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 16:26:35 ID:VbTlWOj1
>>376
プリウスの内装ってそんないいかな?
大したことないように思うけどな。
382名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 16:32:59 ID:J8uEVusU
ちょっと考えれば環境にも経済的にも何の効果も無いのが分かると思うんだけど
個人でこれを買うのはそれすら分からない馬鹿か、新しい物好きとか見栄っ張りとかそういう人だな
まあ今後車を買うような人はそういう層がメインになってくるだろうしあながち悪くない戦略か
法人や公共団体の方はハイブリッドとか出てくると喜ぶだろうな
環境対策とか言っておけば必要性や費用対効果そっちのけで無駄に追加購入 or 買い換えで金使えるんだし
383名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 16:38:38 ID:Ums4qRZG
>>381
プリウスが良いんじゃなくてインサイトがチープすぎるだけ。
384名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 16:58:26 ID:irpyZW4m
コップの中の嵐だな。
385名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 17:17:35 ID:63d3wvV9
トヨタは、数年すれば値段を下げて旧型を売る事が出来る事を証明した。
これは、業界にとって絶対にやってはいけないことだったんだろうな。
386名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 17:19:22 ID:3TVemzLh
ホンダ涙目だなw

387名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 17:23:55 ID:fijxcaIF
ttp://soundpuredioigawa.blog123.fc2.com/blog-entry-584.html

>結局以前に乗っていた20系プリウスとほぼ同じぐらいの燃費です
388名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 17:25:39 ID:fijxcaIF
389名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 17:30:08 ID:wQl4TlOc
まずは個人より官公庁・法人から。
埼玉県は知事を筆頭に当然ホンダ。
390名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 17:35:23 ID:nDGDLIr3
なんかプリウスとCR-Xの中間みたいな見た目の車だな。
まぁ、また去年初めみたいにガソリンが200円代になったら
売れるのかもなぁ…
391名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 17:36:38 ID:VNih1skH
トヨタは値上げしか頭にないのうー
賢い日本人はホンダに協力買いしたげよう。
392名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 17:39:31 ID:3TVemzLh
新型プリウス買ってトヨタに貢献しないと。
393名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 17:39:56 ID:sF/DfMMt
>>381
おれも疑問がある。
「抜群に良くはないけど悪くもない。強いて言うならば良い方」
これがトヨタ製品だと思ってるので。
(皮肉抜きで)
394名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 17:43:22 ID:XQN7ZNEa
インサイトもプリウスも興味は無いけど
どっちか選ぶならインサイトだな
プリウスはじじ臭さがどうも苦手
センターメーターってのも嫌い。

395名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 17:48:02 ID:3TVemzLh
車の経験が少ない、格好だけで選ぶ若者には向いているな、インサイト。
396名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 17:49:28 ID:1HGEwx0w
>>395
プリウスの格好ってそんなに悪いの?
397名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 17:50:10 ID:/4/Ozma3
燃費も変わらんのならインサイトで全然問題ないな
398名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 17:51:31 ID:3TVemzLh
車音痴と貧乏人御用達インサイト。
399名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:05:17 ID:aTb7s2Zp
旧型併売のなりふり構わぬトヨタの慌てぶりが、工作員にも伝染か。
この週末も大変だな。
400名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:08:21 ID:PRufmbSp
インサイトは5ナンバーで安いのがいいな。
401名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:08:33 ID:3TVemzLh
ホンダも失敗するとヤバいから必死に工作活動大変だ。
402名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:09:41 ID:TbQNtnPf
プリウスより車内広いし安いし良いじゃないの?
クルコン付かないのは欠点だけどさ
403名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:10:52 ID:Ums4qRZG
>>402
プリウスより狭いよ。
実際乗って見れば分かる。
404名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:13:02 ID:50Zartvo
プリウス買うならアテンザ買う
405名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:15:21 ID:FTrk9wS+
三菱の電気自動車も価格競争に加わってほしいな
プラグインがほしいけど三菱のいやなんだよな・・・
406名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:16:03 ID:Fmj6QrI1
時期プリウスってデカイの?
407名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:16:32 ID:DxnYOJyp
じじ臭いといってるけど、たぶんホンダヲタの方が高年齢化してる、
まあ自分じゃ若いつもりらしいが・・、トヨタは若者にもジジイにも売れてるのが強い。
408名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:17:56 ID:MDIA/V65
>>402
まだ乗ってないのバレバレだぞWWWプリウスより更に狭いから。
まず後部座席に座って来い。タクシー需要はないと思われ。
内装の質感が凄い質素だしコストがギリギリなんだろうね。マイナーチェンジでどうするか。
409名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:24:45 ID:09l0zpXK
>>407
http://soundpuredioigawa.blog123.fc2.com/blog-entry-581.html

プリウスのオーナーさんは50代から60代の方を多く見かけますが、
明らかにホンダは若い層に合わせた車造りになっています。

、結局以前に乗っていた20系プリウスとほぼ同じぐらいの燃費です。
410名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:26:17 ID:09l0zpXK
411名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:27:28 ID:irpyZW4m
タクシー業者はCVTを耐久性、コストの面で嫌うんじゃないかな?
412名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:30:19 ID:Hkm48K/9
プリウスもインサイトも買わないが
どちらか選ぶとしたらプリウスだろうな
インサイトは燃費情報があまり出てないけど、フィットとそんな変わらないんじゃないか?
だったらフィットでいいじゃんw

ぶっちゃけどっちも「金持ち」が乗るようなもんだと思うから
価格がどうとか関係ないんじゃね?
質感とか、性能とか、ブランドとか、
その辺を気にするんじゃないかな、こんなもん買う層って
413名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:31:46 ID:uI3Lryxa
タクシーでプリウスって居るか?
414名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:34:17 ID:6BGUbclI
現行プリウスが一番かわいいじゃないか
180万(諸経費込み)で売れよ
415名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:39:46 ID:/MKaMEAP
車価格には研究設計費も混みだから、型落ちになったプリウスなら
パーツケチらなくても200万切ってだせるんじゃないの?

ただ、その分新型プリウス売れないわけで、トヨタも苦しいね。
416名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:45:27 ID:xoxpB1Pl
フィットは、まだか?
417名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:50:49 ID:SZYomd8X
>>413
タクシー会社だと見掛けないが、個人タクシーだと結構いる。
ガス代が減るってあたりは個人事業主から見れば魅力的だしな。
418名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:51:19 ID:SrLKeHN9
トヨタなんで買わない(‘ε ’)
419名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:52:10 ID:o5WzK+mE
ここであーだこーだ言ってるのが楽しいんだな
実際販売はじまったらみんな
なるほど〜こういう事になったかと
意外な結末にうなずくんだう
420名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:55:49 ID:Hkm48K/9
>>415
新型プリウスはもっと高くすべきだと思うけどね
レクサス並みとか

ハイブリッド車なんてしょせん、金持ちのなんちゃってエコツールだろ
どんどん金持ちに金を出させるようにした方がいい

庶民は車なんて換え控えしてるわけで
どんな車だろうが値段だろうが、新車は売れない
421名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:55:56 ID:5VRh/1mm
ネガ潰しに余念のないトヨタにとって、
他社の売れ筋商品も潰すべきネガでしか
ないんだろう。

422名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:02:08 ID:Ih8FkO9A
インサイト = 車高が低くて流麗 = カッコイイ

というのは団塊世代の好みだと思うが
423名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:04:13 ID:aDaKnWSq
クルマにこだわりがなく、実用性を重んじる法人向けやファミリーは
内装やホイール回りなどの装備の面でチープ感なんて気にしないんじゃまいか
424名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:04:44 ID:4Vp839uN
消耗戦っつーかトヨタが勝手に消耗してるだけだけどね。
インサイトは日本一売れてるFitと多くの部品を共有しているから
安く作れるものを安く売ってるからそれなりの利益は出るけど、
旧型(現行)プリウスはコストが高いものを30万近く廉売しなきゃいけない
だけだから丸々30万円の損。

まぁ、掃いて捨てるほどの内部留保があるから、せいぜいそれを世間に
還元してくださいなって感じ。
425名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:05:06 ID:mVwq7Dn/
センターメーターって右ウインカー出してるのに自分より左(車内中央)で点滅するから違和感がある
426名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:08:03 ID:Z69Hn86f
ホンダは時代が味方したな
こんな未曾有の不景気で、新型プリウス=250万円前後がバカスカ売れる訳が無い

Hybrid for Everyoneの思想をつらぬいたホンダに軍配
427名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:11:11 ID:o5WzK+mE
>>420
新型プリウスはれくさすについてるような機能が
オプションで付けられるのが売り
高性能で高級みたいな

高速道路は楽だろうね
428名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:11:36 ID:amUwUxs4
エセハイブリッド
ホンダ(笑)
429名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:15:29 ID:j6b7Bll5 BE:504409875-2BP(0)
2年後にフィットハイブリッドが149万で発売されるから
それを買おう
430名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:16:19 ID:JQf/tCT1
併売したものの
新型あるいは旧型が全く売れないなんて事になったら
困るのはトヨタじゃないのか
心配だ
431名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:16:46 ID:yg4+VckH
惜しい
1000円だったら、100台買ってやってもいいのに
432名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:18:27 ID:AUB7MEdl
この不況の中、車買える人は、
裕福な人でしょうから、インサイトなんか買わないのでは??
433名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:21:30 ID:cezlHh7O
しかしまぁウィッシュのストリーム潰しといい、シエンタのモビリオ潰しといい、プリウス併売のインサイト潰しといい、
トヨタは何かと言うとホンダを潰しにかかってるな。
434名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:22:28 ID:Mag9Pvrm
>>23 :名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:35:20 ID:3w7O3BQI
>>22
>スタンドに勤めている連中なんてろくなもんじゅないから、別にいいじゃん


お前どこに勤めているんだよ???
職業差別は日本人ではない証拠。

かごに乗る人、担ぐ人。
そのまたわらじを作る人。

どの職業がなくなっても困るのは自明の事実。

お前は日本人の敵w
435名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:31:12 ID:P6UmZXdA
コストで選ぶなら軽自動車が一番だな
それに対抗できないなら結局は自己満足で終わる。
オタクが乗り換える程度
436名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:35:28 ID:zmed9vJ0
センターメーターじゃなかったら、プリウスも良いんだけど。
まぁ、トヨタ車なんて買う気無いけど。
437名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:39:27 ID:kws05z7D
>>433
toyota F1 wiki

参戦年度 2002 -
出走回数 122
コンストラクターズ
タイトル 0
ドライバーズタイトル 0
優勝回数 0
通算獲得ポイント 215
表彰台(3位以内)回数 8
ポールポジション 2
ファステストラップ 1
F1デビュー戦 2002年オーストラリアGP
438名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:40:29 ID:4Z+QsJIh
インサイトの利益率は大したもんだよ・・・
どこから10万円程度なんて話がでるんだwww
439名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:40:59 ID:ssGAGiWb
トヨタの唯一の目の上のタンコブがホンダ
440名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:45:33 ID:kws05z7D
>>439
プリウスなんてホンダ・コンプレックスの塊だもんな。
はじめて独自技術で「あの」ホンダに先行したのだから。
441名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:46:24 ID:KLaq7lHN
インサイトに後ろタイヤを隠すオプションつけろよ
442名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:51:43 ID:a+lGXDJS
悪の大権現が「プリはカツカツで作るほど赤字」とか言ってなかったっけか?
型遅れだと急に値引き可能な利幅が出来るんだな?

最近プリのタクシーが多くなってきたが利用者のメリットを伺いたい。なんちゃって正義感だけ?
443名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:53:19 ID:PnjZTuHI
インサイト 189万円、燃費 JC08*0.7=18.2km/L
プリウス 200万円、燃費 JC08*0.7=20.72km/L
フィット 119万円+取得税+重量税で 1306200円、燃費 10・15*0.85*0.7=14.28km/L

以降は年間1万km走行、ガソリン価格110円として、初回車検(3年後)時の追加費用
インサイト 181318 (重量税なし)
プリウス 159266 (重量税なし)
フィット 287792

2年後車検を受け(ここから全車に重量税)、さらに2年乗って手放すときの総費用(取得費+維持費)
インサイト 2369776
プリウス 2428321
フィット 1958815

インサイトはプリウスより、総費用が 58544円安い
フィットはインサイトより、総費用が 410961円安い
444名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:54:02 ID:o5WzK+mE
>>442
プリタク燃費いいじゃん
445名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:55:28 ID:DxnYOJyp
2ちゃんねらーってホンダ好きが多いの?ホンダ好きって自称車通だよね。

フィットもどんどん売れなくなってるし、シェアはこのところ下がりまくりだけど、
熱狂的なかつ2ちゃんねらーのファンが多いんだね(社員とは言わないよ)♪
まずホンダヲタが車を買って、ホンダのシェアを回復させてみたらどうかな、
例によってホンダ車同士の共食いじゃなく。
446名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:57:07 ID:HNyFAjsG
現行型プリウスの完成度は半端じゃないからね。
10万の価格差なら、自分は間違いなくプリウスを買う。
447名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:58:45 ID:AjcEz7x2
>>318
医者が、外車は嫌だけどランクを下げたとい見られたくない場合
市議が買い換え時に市民の目を誤魔化す場合
エコって色々と都合がいいんだよ
448名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:58:54 ID:nBeJ3Bn8
今年韓国のとあるメーカーが軽くホンダのハイブリッドを抜きにかかるらしい。
449名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:00:42 ID:PnjZTuHI
たった11万の価格差でも、燃費では取り返せない。新プリウスはますます、エゴな道楽者向けに。
だがこの時世、売れるのは非ハイブリッド車・・・

更なる良燃費車の金銭的な優遇がないと、カネに特化したインサイトは息長く売れないと思う。
日本では固定ファンが付くであろう新プリウスに負ける展開すらあり得る。
450名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:02:12 ID:cMFOKRHM
何十年かあと、ハイブリッドカーがあったね・・。こんな感じではないかと思う。諸兄は? 王道は電池車と

燃料電池だろう。いずれガソリン車はSLと同じ運命をたどる。トヨタ、ホンダだけでなく電池車で行こう!

リチュームイオン電池は国産だ。他国に対しても有利。 たとえば電池の容量でいろんな車種を出したら?

1回の充電で50`、100`、200`などだ。俺なら50`でもいいね。激安ならばだが・・・。
451名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:03:25 ID:j6b7Bll5 BE:1037643089-2BP(0)
443へ
現行フィットも重量税、取得税が50%軽減されるのだけど君の計算間違っている
それに2年後には149万でフィットハイブリッドが発売されるしね
452名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:06:19 ID:Hkm48K/9
2年後、3年後なんてもうハイブリッド自体が時代遅れになってるだろうな
453名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:06:32 ID:PnjZTuHI
>>446
完成度というより、異端度、特殊性だね。明らかに普通と異なる割にはまとまっているという見方も。
経済的には完成されていない。

乗り味やメータ配置を含めて”全く普通のクルマ”のインサイトの方が良い、という人も居るだろう。
454名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:07:51 ID:AvxZtzZh
青森県在住の俺としては、
4WDを出してくれないと買えない
ホンダデラでは、4WD、ミニバンのハイブリットは出さないとの話
ヨタなら、4WDの小型車出すかな?
455名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:09:01 ID:kws05z7D
>>445
>ホンダのシェアを回復

トヨタ自動車が28日発表したグループ全体(ダイハツ工業と日野自動車を含む)の
2008年世界生産台数は、前年比2・9%減の922万5000台

ホンダが発表した2008年の生産・国内販売・輸出実績によると、
世界生産台数は前年比1.2%増の395万7381台となり、過去最高となった。
456名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:09:03 ID:PnjZTuHI
>>451
フィットを何故比較に出しているかを考えれば、その指摘は実質的に意味が無いね。
457名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:09:43 ID:etGvI4JA
ずっと自分1人で思っていて、この前つい口走ってしまったら
同調してくれたり、笑って頷いたりした人がいて驚いた。
「エコはいいけど、プリウスのデザインってどうにかなんないの。
かっこ悪いよ」
458名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:10:28 ID:irpyZW4m
道民とかとーほぐ人は安い乗用ディーゼル車が出るのまちな、そっちのほうがはるかに燃費いいから。
459名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:12:05 ID:rEaFCynz
>>458
燃費のいいディーゼルって?
今レギュラーと軽油ほとんど値段変わらないんだが、いわゆるエコカーより燃費のいいディーゼルは本当に出るのか?
460名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 20:12:26 ID:+/TlBPLY
で、ハイブリッド車ってゆーのは
ガソリン車に比べ何がすごいんだい?
空でも飛べるんか?
461名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:13:23 ID:0gxfLpw3
シビックハイブリッドを借りて乗ってみたけど燃費の悪さにびっくり。
信号無しの田舎道のロングドライブでリッター21キロがやっと。
前にフィットを借りて同じコース走ったときは19キロ前後だった。
はっきり言ってハイブリッドなんて糞技術。海外メーカーが手を出さない
理由が痛いほど分かったわ。
462名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:13:29 ID:UeVKcDf0
三菱の電気自動車安すぎだろ
最初は400万といわれていたのに
463名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:16:25 ID:+3IMRCNl
>>445
馬鹿だな。ホンダはアップルのiPodに匹敵するほどの時流に乗ってるんだぞ?
あ、さしずめトヨタはソニーか。こりゃ面白くなってきたなw
464名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:17:19 ID:PnjZTuHI
ディーゼルも、排ガス対策や燃料の高騰で、初期コストの高さを取り返すのが大変になった。
税制面での優遇も期待できない。

ディーゼルはもはや、カネではなく性能面で選ばれる時代に。
欧州高級ブランドは今も高性能ディーゼルの開発に邁進、ゆとりのトルク性能で付加価値をアピール。
465名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:17:27 ID:3xX+n5ja
どちらにせよバッテリの耐久性と価格だな。
最近の車はcan通信が当たり前になってきて、整備上非常に困る。
ちょいとしたトラブルでも診断PCが無いと修理屋さんではお手上げ。
故障診断付きで販売してくれ。
by泣きたい整備士。
466名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:18:03 ID:irpyZW4m
>>459
田舎だったら簡単に20k/リットル半ば後半いくだろうな、カローラクラスの重量でも。
467名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:18:14 ID:j6b7Bll5 BE:504409875-2BP(0)
あのね5年間有効の自動車取得税と重量税の100パーセント減税
を生かすにはハイブリッド車が一番いいんだけど
現行フィットでさえ50%軽減されるんだよな
468名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:19:00 ID:Hkm48K/9
>>463
釣りにしてもAppleに失礼だろw
469名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:19:28 ID:rEaFCynz
>>466
なんて車?
470名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:21:18 ID:EgLO1rDv
>>463
iPodというより中国産ポンコツプレーヤーだな
実際に中国産だろうしなw
471名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:24:37 ID:kxHhoLoa
プリウスはコスト下げるため、朝鮮鉄板の使いまくりだろ
472名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:25:36 ID:PnjZTuHI
>>486
プリウスはiPhone的な捉え方をされていると思うよ、クルマとしての新規性の面で。

新プリウスがその面で得る客と、インサイトがコスト低減効果で得る客、どちらが多いか興味があったんだが、
旧プリウスの併売のせいで良く分からないことになりそうだ。
473名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:29:02 ID:irpyZW4m
マニアにはいいじゃないの、プリウスは、シトロエンのハイドロ車みたいに。
ただそれが一般的になるかは別の話。
474名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:29:50 ID:snIJO/p6
耐久消費財としてはホンダは無いわ。
営業で選ぶ奴はアホだろ。

カロゴン最高。

最近のフィールダー/PROBOX( ゚д゚)、ペッ
475名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:29:54 ID:irYKoPfu
どっちでも良いけど、このサス採用してくれ!

振動から発電するショックアブソーバー from MIT
http://slashdot.jp/hardware/09/02/13/0057213.shtml
476名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:31:28 ID:TXIq77TZ
充電池の電気自動車は使い物にならないローテク車
ガソリンエンジンよりも歴史は古く実際の使用では航続距離が短すぎる
算数と理科できて実生活で充電池体験してればわかるはず
メーカー発表のデータは電装品は全てオフのありえない環境下
カーエアコンは家庭用の数倍電力を食う
高負荷にも弱く低温にも弱いし急速充電は寿命を減らす
盆暮れの渋滞時にエアコン使用ではあっという間にバッテリーアウト
小型の発電機を持たせないとエコどころか大渋滞の原因になる
フル充電でも一般車の燃料警告等が点灯した状態と同じ距離しか走れない
発売されればすぐにわかる事だけどね
477名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:31:38 ID:yG6D248R
478名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:32:27 ID:H527pj/K
インサイトナビ付きフルオプション190万とシビックハイブリットMXSTフルオプション245万で迷ってる俺にインサイトの良いとこを教えてくれ
479名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:33:26 ID:a+lGXDJS
>>465
それは正規ディーラー工場が生き残るため手段だから。
EUから始まった囲い込み商法だ。街の修理屋は死になさいってことです。
今後も業界統一ソフト化なんてコトは有り得ない。よそに金が廻るシステムは作らない。
ユーザー無視はこれからも続きますよ。
480名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:34:56 ID:uIs3wQZk
韓国メーカーでも、インサイトならすぐ抜けるぞ。
内装をチープにする事なら、韓国車も得意だからな。
481名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:35:12 ID:j6b7Bll5 BE:259410492-2BP(0)
インサイトにはレーダークルコンがないから高速道路で楽ができない
482名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:36:13 ID:j6b7Bll5 BE:288234645-2BP(0)
しかしムーブカスタムにはレーダークルコンがあるから軽なのに高速道路でアクセル操作しないで楽ができる
483名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:38:04 ID:0gxfLpw3
>>482
なんだそれ。アダプティブクルーズコントロールのこと言ってるのか。
484名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:40:56 ID:3xX+n5ja
レーダークルコンとアダプティブクルーズコントロールは似たようなもんだろ。
485名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:41:01 ID:AwkPCq9s
ここで初代プリウスを100万円ポッキリで再販したらトヨタ神
486名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:41:47 ID:YT9y0ODK
>>485
ただし電池別売りです
487名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:42:46 ID:j6b7Bll5 BE:201764827-2BP(0)
車間自動制御システムのことどちらも同じ
インサイトになくて
軽についているなんてね
488名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:43:36 ID:uIs3wQZk
未だに
電気だけで動かないインサイトって、ホンダは何してたんだ。
プラグインの道が全く見えないぞ
こんなものがハイブリッドと言えるのか?
489名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:46:06 ID:3xX+n5ja
こんな信頼性のないアクセルコントロール作動させるのが怖いぞ
少し前のBENZのオートクルーズでも良く作動不良してたし。>>487
490名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:46:13 ID:azm0b7TN
ウリウスはまだニカ?
491名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:46:50 ID:kws05z7D
工作員はこっちでやれ
     ↓
【自動車】トヨタの“ホンダ・インサイト潰し”:ハイブリッド車は早くも消耗戦の様相! [09/02/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234457631/
492名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:47:22 ID:kws05z7D
>>491
おっと!誤爆したw
493名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:47:29 ID:PnjZTuHI
>>477
なんだこれはw
494名無し募集中。。。:2009/02/13(金) 20:48:36 ID:5+jZ3ZXh
>>484
メーカーオプションで367,500円もするじゃんw
495名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:49:50 ID:IePtwTaR
インサイトのユニットがそのままほかの車種に使えるところが、ホンダががんばったところだと思うな。
プリウスのユニットはプリウス以外では設計からやり直さなきゃならなさそうだし・・・
496名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:54:31 ID:AUB7MEdl
僕の考えですが、
インサイトの1300mlのエンジンは、
極度に燃費重視にふった設定で、
あまりに非力になるところをモーターでカバーしてるだけなんですよね。
非力さに我慢出来れば、モーターなくても燃費変わらないでしょう。
497名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:55:34 ID:kws05z7D
>>496
君の考えだね
498名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:56:32 ID:81b+8l0t
>>127
>エコだというなら、本来はトラックやバスがハイブリット化していくのが本道。
してますよ
499名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:57:19 ID:81b+8l0t
>>495
>プリウスのユニットはプリウス以外では設計からやり直さなきゃならなさそうだし・・・
何が言いたいのかわからんが使い回す宣言があったはず
500名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:58:32 ID:AUB7MEdl
>>497
正しいと思ってますよ。
試乗した時に、登坂時にアクセル踏んでも、
1300ccもあるのか?と疑わせるような非力さしかなかった。
501名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:58:54 ID:IePtwTaR
>>498
たしかに、
それなりに田舎だけど、俺んちのとこの路線バスもハイブリッド導入されてる。
502名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:00:12 ID:3xX+n5ja
>>498
築地の構内車や室内のフォークリフトは20年以上前からバッテリ駆動ですが。
503名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:01:16 ID:kws05z7D
>>500 のレスと
>モーターなくても燃費変わらないでしょう。 のレスに
関連性がないな
504名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:03:04 ID:IePtwTaR
>>499
宣言しておいてその後どうなってんの?
あれだけの資本とあれだけの車種もってるくせに・・・
505名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:04:21 ID:UNbJUZFe
プラグインハイブリッドにして、ガソリンでも走る電気自動車になったら買う。
506名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:06:13 ID:fAiGPgDS
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  < インサイトに乗っているのは
    /\ヽ         /   | 下流貧民しか居ないな ハハハ
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \______________
507名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:07:52 ID:81b+8l0t
>>504
色々作ってるんだろ
まあ少なくともハイブリッドは10車種以上あるしいいんじゃね
仕組みはバラバラだが
508名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:08:25 ID:AUB7MEdl
>>503
そうか?
よく考えてごらん。
509名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:09:12 ID:lw2c8FkR
発売当初、ニュースで「女性でも縦列駐車が簡単!」とやってたけど
今のプリウスも自動駐車装置は付いてるんですかね?
なんか凄く便利で画期的な装備だと思ったけど、殆ど話題を聞かないんで
高いグレードだけオプション?
510名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:10:56 ID:dcccfRqq
3車線直進、原付で第一(左)の真ん中をを30k/hで走行中。
後ろから車が鳴らして煽ってくる、もちガン無視。真ん中で陣取ってるから抜けないでやんのざまぁwww

痺れを切らしたのか追い越ししてきた。が、確認してないのか隣の車と接触。玉突きにこそならんが、大事。
気にせず走行。ミラー見たらなんかこっち向かって騒いでる。二度ざまぁで超メシウマwwwww
511名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:11:10 ID:XADEiXxQ
燃費はシビックHVの方が上だったりしなかったっけ?
512名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:11:13 ID:rckF217A
>495
> プリウスのユニットはプリウス以外では設計からやり直さなきゃならなさそうだし・・・

今度出る新しいのから汎用性が高くなるはず。

というかプリウス以外のTHS2は複数車種に展開してるのに、これからのインサイトで頑張ったとか言われても。
513名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:12:09 ID:Ih8FkO9A
>>496>>500
ハイブリッドはモーターとバッテリを積むかわりに
回生ブレーキ+エンジンを効率的に運転することで燃費を稼ぐ

だからエンジンが燃費重視なのは当たり前
だからといってエンジンだけで燃費がいいかというと、そうではない可能性の方が大

>>496はほとんど意味がない文章だ
514名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:16:23 ID:irpyZW4m
商売になるかはどうかとしてトヨタのシステムはオーリス(カローラ)からカムリクラスまで使いまわせるでしょ。
ホンダ余計なことにリソースつぎ込んでる予感。
515名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:18:47 ID:PnjZTuHI
インサイトのエンジンルーム見れば・・・流用だらけで既視感高し。

薄いモータの厚みとバッテリーの置き場さえ考えておけば、リッターカーにホイホイ載せられる感じ。
516名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:19:04 ID:qsYlJB1O
>>509
自分でサクッと入れたほうが早い
517名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:19:07 ID:AUB7MEdl
>ハイブリッドはモーターとバッテリを積むかわりに
回生ブレーキ+エンジンを効率的に運転することで燃費を稼ぐ

それはTHSの理論じゃないか?
518名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:21:46 ID:PnjZTuHI
>>517
THSの方が高出力・高効率・高コストというだけで、本質は同じだろう。
519名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:22:09 ID:zQUrRDM0
>>517
エンジンを効率的にっていう言葉はあまりにも獏全だよなぁ。
効率的に運転するために、どういうことをしているかが大切なんだけど。

効率的って魔法の言葉だよなぁ。
520名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:23:34 ID:AUB7MEdl
つまり、THSに比べて、低出力、抵抗率で、
低コストに重視した結果なんでしょ。
521名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:24:18 ID:IePtwTaR
とよたはいぶりっどしすてむUは決してファミリークラスには導入しない。
それが導入されるのは上級クラスの車種ばっかり。
522名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:24:39 ID:81b+8l0t
>>518
本質は同じじゃないよ
ホンダはエンジンとモーターが直結
トヨタはエンジンとモーターが直結じゃない
この差はかなり違う
523名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:26:37 ID:PnjZTuHI
>>522
・エンジンでは効率が悪い走行状態では、モータを使う
・減速時に熱として捨てていた運動エネルギーの一部を、発電機を介して電気エネルギーに変換、再利用
がハイブリッド車の本質。
524名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:28:25 ID:zQUrRDM0
>>523
一行目はダウトじゃないか。

どうあれ、効率がよければいいんだから。
だから意図的に発電させて、エンジンの効率を上げるモードもあったきがするけど・・・。
525名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:28:49 ID:Ih8FkO9A
シリーズはエンジンの回転数を自由に設定できるから、エンジンのおいしいところを使いやすい
パラレルはエンジンの排気量を下げるとかミラーサイクルとか、できることは限られてくるわな
526名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:29:43 ID:svMAho6w
俺、背が190cmくらいあって足も長いんだが、
プリウスやインサイトは乗れるかな?
527名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:30:31 ID:0gxfLpw3
一度ガソリンエンジンで発生した動力をどうこねくりまわそうが高々知れてる。
発生エネルギーの6割と言われるエンジンの廃熱を回収して蒸気タービン回して
発電するくらいのことをやらないと意味なし。日本のハイブリッド車など馬鹿げた技術。
528名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:32:38 ID:zQUrRDM0
>>527
ホンダが論文を提出していたけど、2リットルクラスで、19.2kWの軸出力を出しているときに、2.5kW回収できたそうだ。排ガスの熱から。
529名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:33:28 ID:Ih8FkO9A
>>527
>発生エネルギーの6割と言われるエンジンの廃熱を回収して蒸気タービン回して
>発電するくらいのことをやらないと意味なし。
ピストンエンジン使わずに、最初からガスタービンで全部回収しろ
530名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:33:30 ID:AUB7MEdl
THSは実際積んでるエンジン排気量から想像されるパワーよりも高出力を擁し、
さらに実際積んでるエンジンよりも燃費がいいのが売り。

インサイトは、実際積んでるエンジンの排気量から想像されるパワーよりもすごく非力だが、
実際積んでるエンジンから想像される燃費と同等というのが売り。
531名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:35:22 ID:rckF217A
>527
BMWの蒸気ターボエンジン、燃料を使わずパワーアップ
ttp://response.jp/issue/2005/1213/article77339_1.html

これの事? 懐かしいな、今はどうなってるんだろう。

今は排熱発電と排熱利用の暖房が有望視されてるんじゃ……。
532名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:36:07 ID:giMRS9MD
Fitのハイブリット(100万位で)まだ?
533名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:36:18 ID:Uf5XWbYu
消耗戦で、どっちも逝っちゃってください。
534名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:36:27 ID:IePtwTaR
>>530
とよたはいぶりっどしすてむU最強伝説。
535名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:37:39 ID:PnjZTuHI
>>520
地球的に視野に立てば、原油消費の"総量"を抑えることが、最も重要。

どれだけ単独の燃費性能が良くても、数が出せなければ全く意味が無い。(代表: 旧インサイト)
より多くのクルマに環境技術を展開すること、より多くのクルマの絶対的な消費量を抑えること、
これからの時代、より重要になる。

ホンダのハイブリッド技術は、その実現に向けた”小型車への幅広い適用”が行いやすい。
システムが小さく、軽く、安く、簡易に、製造しやすくまとまっている。
効率が複雑なシステムに及ばずとも、普及台数が大きくなれば、”貢献の総量”で優ることができる。
536名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:38:29 ID:nH/GWl3l
これはトヨタの方がツライだろ。プリのシステムで200万とか、自殺行為に等しい。
あー、でもそうか、下請けを
537名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:40:22 ID:MLrXoMcx
ホンダはバイクのハイブリットも作ろうとしてるんだっけか。
すでに除雪機はハイブリットだから、やろうと思えば出来るな。
カブに搭載したらどんな事になるんだろうか。
538名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:43:01 ID:PnjZTuHI
>より多くのクルマの絶対的な消費量を抑えること

落ち目の某米メーカのように、「我々はフルサイズSUVを初めてハイブリッド化した」で胸を張っても、仕方ない。
改善の幅が大きくても、絶対的に見れば無用な消費を生んでいる。

日本の税制優遇も、燃費の絶対値を基準にすべきで、実燃費の悪い仕様の軽自動車、大きく重いクルマが却ってトクをするような構図は廃すべき。
539名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:43:23 ID:AUB7MEdl
>>535
その通りだよ。
だからTHSIIは上級車にしかつけてない。
企業戦略的に、THSIIのすごさを見せつけておいて、
コンパクトハイブリッドを出すと、
インサイトやこれから出るホンダのハイブリッドと比べて、
どちらが売れるだろうか?
540名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:43:42 ID:kws05z7D
>>536
・バッテリー容量半減
・制御系半導体内製→汎用半導体(電圧降下)
・電動ミラー・ABS・ハイマウントランプ・アルミホイルなし
・ビニルレザーベンチシート
減額案はこんなもんか
541名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:45:06 ID:v2oNtpH/
高級車にハイブリット車設定するトヨタより
庶民向きの車種にハイブリット設定するホンダの方が考えとしてはいい
もともとホンダの車は燃費のいい車多かったけどね
値段高くて燃費悪い車売って商売してきたトヨタとは目のつけどころが違うね
542名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:46:56 ID:dcccfRqq
3車線直進、原付で第一(左)の真ん中をを30k/hで走行中。
後ろから車が鳴らして煽ってくる、もちガン無視。真ん中で陣取ってるから抜けないでやんのざまぁwww

痺れを切らしたのか追い越ししてきた。が、確認してないのか隣の車と接触。玉突きにこそならんが、大事。
気にせず走行。ミラー見たらなんかこっち向かって騒いでる。二度ざまぁで超メシウマwwwww
543名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:47:33 ID:MLrXoMcx
これで新型ライフがズッコケなければ、ホンダは完全復活なんだが・・・・
544名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:47:37 ID:0gxfLpw3
>>528
その論文は知らなかった。

>>531
軸に動力として戻すのは制御が難しいのだろうなあ。
一度電気エネルギーにしてモータ出力で使うのが結局一番効率的に使えるのかな。
545名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:49:50 ID:AUB7MEdl
>>541
うん、その通りやと思う。
ホンダがそうやって、正当な道を切り開いてください。

でも、インサイトはないよ。
消費者をなめてる。
なにあの安物は、189万もするとは思えん。
546名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:50:09 ID:uqLJ5uMk
プリウスはリッター平均18kmしか走らんぞ。走り方で燃費が変わるとかいうけど、
全くそれ嘘。もともと燃費が悪いのを、ドライバーの運転のせいに刷り変えられて、
うまくトヨタに誤魔化されてる。結局、バッテリーが空になれば停車してても
エンジン回してバッテリーを充電にいくから変わらない。

季節変動の方が明らかに大きい。冬の燃費がリッター16km。夏にリッター20km。
どんなに走り方変えても、毎年同じ燃費のグラフが描ける。
エアコン極力止めてる年も、動かしてアクセル強く踏んでた年も殆ど変わらないからw
マジ季節変動の方がでかい。それにモニターの燃費は全然あてにならないからw
547名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:51:05 ID:6EklFJas
ホンダのハイブリッドって通常車+20万円で付けられるんだろ?
4月からハイブリッド減税で取得税、自動車税、重量税が減免されるから
ちょうど20万円くらい安くなる
つまり通常車と同じ値段で燃費2割増しというわけだ
548名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:53:06 ID:AUB7MEdl
>>547
そしたら、あの車は169万の車にハイブリッドシステムつけてるのか?
あれが、169万……
消費者をなめとる。
549名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:53:34 ID:kws05z7D
>>546
恐らくプリウスは暖機運転終了まで時間がかかるから
混合気リッチが長いんだろう。
550名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:54:13 ID:HLZ0+L7O
>>541
プリウスとインサイト程度の価格差の間に、金持ちと庶民とのラインがあるのかw
単に高級車向けのラインナップが多かっただけで、プリウスは普通に庶民向けの車。
燃費がプリウスより落ち、価格も変わらないシビックハイブリッドをメインのハイブリ車として売っていた
ホンダの今までの目の付け所には疑問を持って欲しい所だが・・・。
551名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:54:58 ID:8Y2M6gfU
ホンダのインサイトはなんちゃってハイブリッドだからね
プリウスと比較しちゃマズイでしょ
ハイブリッドの性能が違いすぎる

552名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:55:54 ID:WAWgXrt/
このスレ
2ちゃんねらー…50%
トヨタ工作員…47%
ホンダ工作員…2%
チョン …1%
553名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:57:51 ID:zQUrRDM0
>>552
2ちゃんねらーは100%だと思うんだけど・・・。
554名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:59:51 ID:dPG4H2XQ
ハイブリッドなら税金とか優遇されるんだろ。
ホンダのコンパクトなハイブリッドシステムだとターボの設定みたいにどの車種にも搭載して、全車種税金カットで売れそうだな。
555名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:59:55 ID:uqLJ5uMk
>>549
5年データ取ったけど毎年全く同じ波形描いてワラタわw
カタログ燃費とかどっからあんな数値出してきたんだか不思議だな
どーやってもあんな燃費でたことないわ。
556名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:01:37 ID:PnjZTuHI
>>550
自ら疑問を持っているから、あのCMであり、”グリーンマシーン”にシビックが入らないのかと・・・。
557名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:03:22 ID:AUB7MEdl
まあ、正直、
インサイトにはすごく期待してました。
ハイブリッド車を低価格で出すとずっと前から聞いてて、
そして、実際に発売され、胸躍らせ近場のHONDA Carsへ行きました。
試乗もさせてもらいました。
店休日に行ったために、試乗車僕らだけで、隅々まで堪能しました。
結果、実物見る、運転席乗る、運転する、運転変わる、助手席、後部座席乗る
時間の経過とともに、どんどん気持ちが萎えていき、しまいには怒りに変わりました。
かわいさ余って憎さ百倍です。
もっと煮詰めてから出せよ。
558名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:03:32 ID:KLEWEKch
常にエンジン動いてるとか、本当にハイブリッとなのか?
実際は高価格ガソリン車とかじゃないのか?
559名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:04:25 ID:kws05z7D
>>555
プリウスの暖房ってどうなっているのですか?
一般的なラジエター冷却水の二次利用ですよね。
まさかインバータエアコンのヒートポンプとかw
560名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:05:28 ID:OC+4wJ6/
エコエコ言うなら
軽に1300積めばいいのに
561名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:06:46 ID:HLZ0+L7O
>>546
初代プリウス(10型)乗りだけど、年間を通して17〜18km/Lなんで、やっぱ乗り方だね。

と言いたい所だが、寒冷地の冬ならやっぱ落ちるし、
平均時速が10km/hも行かない都区内のような環境でも落ちて当然。
他の車はもっと低い燃費になるわけだし。
ただ、寒冷地でもなく、平均で20km/hは出るような環境でその数字なら、やっぱ乗り方だとしかw
562名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:07:11 ID:KLEWEKch
>>546
かなりの渋滞で、20キロの道なのに一時間半かかるような状態で
普通に23キロ/lとかでるぞ。
563名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:08:40 ID:i8YcZsPu
日本勢同士でつぶし合いをするのは
米国市場でヒュンダイの息の根を止めてからにしろよ。
564名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:10:30 ID:7BX8Al89
金がかかるからってモタスポほとんど捨てて、
自分らだけは自動車文化の為に金を使いませんとか
そんな会社の車を買う理由なんぞどこにもない。
565名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:10:37 ID:zq6g4icd
っていうかガソリン下がったからHVいらないよ
566名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:12:31 ID:HLZ0+L7O
>>556
なるほどw
でもシビハイも悪い車じゃないんだから、
インサイトが売れた効果でシビハイが再注目されたら良いんだけどな。
567名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:12:46 ID:C6i2eeil
>>562
1リッタにも満たない状態で給油したの?
568名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:16:04 ID:WcMLmEOP
ちゃうちゃう!
このスレ
2ちゃんねらー…20%(トヨタ憎しの負組みニート)
トヨタユーザー…25%(ンダヲタを冷やかし・・オレこと)
ホンダ工作員…50%(但し4〜5人のIDチェンジャーw)
チョン …5% (基本的にアンチトヨタ・ホンダマンセー)

これだわ。
569名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:16:05 ID:j6b7Bll5 BE:706173877-2BP(0)
554が正解
今後5年以内にすべてオプションでハイブリッドを選べるようになればね
570名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:16:16 ID:PnjZTuHI
>>564
”人間尊重”を謳う企業が、雇用を一気に削ってまでモータースポーツを継続する。

そんなことになれば、天国の本田宗一郎が泣くだろう。

ホンダモータースポーツの歴史は、勝てない時代と時代背景による撤退に溢れている。
571名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:16:50 ID:Amn+B1+O
>>567

平均車速13km/hでリッター23kmはマジで妄想だろ。瞬間風速で行くことはあり得ても、
空調その他の電装品をちょっとでも使ったらあっという間にアウト。
572名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:17:59 ID:E1miyHrn
プリウス(笑)
573名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:18:38 ID:r9KNzM9X
超低燃費の軽自動車を出したメーカーが勝つ。たぶんスズキ。
574名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:20:42 ID:81b+8l0t
>>546
家族の28キロ走るんですけれど
575名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:21:40 ID:uqLJ5uMk
>>559
仕組みは知らんが、冬は乗り始めてから20分くらいはエンジンかかってるね。
夏は直ぐに止まる。

>>561
暖かい地域ですが、、それに特に坂とかもない。
モニターにでてくる燃費の数値はいつもリッター20km超えしてる。
でも実際に、給油量と走行距離で完全にチェックすると燃費は悪いよ。
きっちり計ってごらん。

>>562
通勤に利用してるから、こちらもかなりの渋滞ですぞ。リッター23kmはでたことない。
過去最高でリッター21.3kmだな。夏場(8/1〜8/21)にエアコンを全く使わなかったとき。
576名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:21:56 ID:0ifXff2o
コストパフォーマンスなら旧プリウスだし、
性能重視なら新プリウスでしょ。
インサイトはどっちつかずで微妙な感じはする。
577名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:24:59 ID:zQUrRDM0
>>573
それなんてツイン?販売に失敗したツイン?
578名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:25:53 ID:r9KNzM9X
ホンダなんだからミニバンのハイブリッド車にすればよかったんだよ。
579名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:26:42 ID:QbyUku1C
消耗戦じゃなくてどっちもバカ売れになるんじゃね?
ティーダ、シルフィ、アクセラ、ギャランあたりが壊滅しそうな気がする。
580名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:27:06 ID:81b+8l0t
>>578
トヨタがとっくにやってるじゃん
ホンダのイメージからならスポーツハイブリだろ
581名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:27:10 ID:Lucu9ZpV
プリウス18kmしか走らないのかよw
SCP13のヴィッツ買っとけよ、リッター17km〜18km走るし中古車屋で30万で転がってるよ
582名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:27:12 ID:hSW9EOHU
ホンダ工作員なら最後はカブに乗れになると思う。
カブにリアカーが最強
583名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:27:42 ID:r9KNzM9X
>>577
ツインは小ささがメインで低燃費とかは後付。スズキなら軽自動車をもっと軽くもっと衝突安全性を低く作れるはず。
584名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:29:52 ID:kOxN6lkJ
>>577
ばか!中古価格上がってんだぞ
585名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:31:23 ID:/qRenoDQ
いままでの流れとして、一般人の感覚としては 外観 インサイト>>現プリ って感じでオK?
中には現プリの方がかっこいいってやつもいるけど、好みはひとそれぞれ。かわったやつはどこにだっている。
だいたい普通のこだわりない人は価格と格好(外観、第一印象)で選ぶ。 内装は二の次三の次。
だいたい普通の人は、そんな燃費のよさで初期投資の回収するのに何年もかかるものにお金をださない。
インサイトが有利だわな。普通に見たら。
586名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:31:57 ID:zQUrRDM0
>>583
後付ねぇ(失笑)まあがんばれ。
587名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:33:12 ID:AUB7MEdl
>>585
俺も、そう思ってたのよ。
でも、乗ってごらんよ。
変わるから。
588名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:34:01 ID:zQUrRDM0
>>584
供給量が圧倒的に少なかったからな。
売れなかった=失敗したから。
589名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:35:12 ID:zQUrRDM0
>>587
乗ってみたら、、、やっぱりばるたいりふ可変の2リットル〜3リットルってところじゃまいか。
590名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:36:13 ID:yh0m4X+5
センターメーター(笑)

ナビが設置してあるとこを見ながら運転って、普通に運転しにくいからWW


591名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:36:53 ID:81b+8l0t
>>585
>外観 インサイト>>現プリ って感じでオK?
違いが分からんって思う人が多いだろ
592名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:37:48 ID:VY90rvBP
マツダはハイブリッドださないの?
593名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:38:31 ID:uqLJ5uMk
>>581
ヴィッツの実測燃費はもっと悪いんじゃない?

ネット回線のADSLとかだと、ベストエフォートで品質保証なしの表示を一言いれて、
0.5Mbpsの回線速度でも12Mbpsとかと表示して広告してる。

トヨタの場合、何も警告コメントなしに、リッター18kmの燃費のプリウスを、あたかも
リッター30km走るかのような広告で商売してるからな、、ちょっとエゲついよな、、
594名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:39:26 ID:HLZ0+L7O
>>575
初代(しかも中古で10万キロ走行、亀マーク良く出るw)なんで満タン法でしか計ってないよ。
誤差がある方法だけど、数年間で100回近く17〜18という数字からほとんど出てないかな。
ちなみに神奈川なんで寒くは無く、平均時速は結構良くて20km/h前後の悪くない環境。
でも半分は丘陵地帯で坂ばかり。
まあそんな結果、初代の平均値と言われる17km/Lって数字に落ち着いてる感じ。
595名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:39:41 ID:zQUrRDM0
>>593
そういえば、フィットの燃費が悪い、悪いとクレーム?のHP立ち上げた人居たな。
あれはどう結末が付いたのだろう。
596名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:41:04 ID:yh0m4X+5
>>592
低燃費はデミオのようなのがあるし
次世代ディーゼルエンジンももっているから、必死にハイブリッドなんてもんを
導入する意味がない。
597名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:42:08 ID:AUB7MEdl
>>589
そんなにパワーないよ。
598名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:44:49 ID:/qRenoDQ
>>589
違いがわからなくても、「なんとなくこっちの方がいいね。」っていう感覚くらいだれでも持ってるぞ。
599名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:45:40 ID:zQUrRDM0
>>598
とりあえず、落ち着け(笑)
600名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:46:33 ID:IetNMqyu
センターメーターって、すごい違和感あるのだが・・・
同じ理由で、ミニバンのエスティマにも違和感がある。
601名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:46:45 ID:rEaFCynz
次世代ディーゼル
未来はあるだろうか?
602名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:46:48 ID:IePtwTaR
でも、新型のプリウスもかっこ悪いな。
603名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:46:50 ID:vxPPHs6F
MAZDAは最販帯の客にMT乗りを抱えてるから、次世代ディーゼルのアクセラ辺りを持ってくるのに良い位置だと思うんだけどねえ
604名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:47:03 ID:r9KNzM9X
インサイトの実物を見たけど異様に車高が低く平べったく感じる。その意味で一応プリウスとの区別はつく。
605名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:47:32 ID:zQUrRDM0
>>601
税金がややこしくなってきた。
いまのところイニシャルコストの高さがブー。
606名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:48:10 ID:PnjZTuHI
>>595
燃費運転すると、普通に良燃費が出る、とかだろう。
607名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:49:13 ID:uqLJ5uMk
>>594
ガソリンスタンドで給油したら何リットル入れたかレシートくれるだろ。
その給油量(L)を少数一桁まで毎回、EXCELに入力してく。

給油したときに、走行距離のメーターをゼロにしておく。ゼロにする前に
前の給油量で走った走行距離(km)を少数一桁まで毎回、EXCELに入力してく。

それに車は通勤くらいにしか利用してないので、自然と毎回、同じレベル(往復回数)で
給油してる。かなり精度よく燃費がでてますわ。燃費23km以上はネタにしか聞こえないw
608名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:49:36 ID:PnjZTuHI
ホンダ車はやはり、車高は低く構えてもらいたいね。
たまにポンと背が高いのを出せば、それでいい。
609名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:50:53 ID:zQUrRDM0
>>606
俺の記憶も薄いが・・・。
「燃費が出ない。ディーラーで総点検汁!」
「点検しても燃費が出ない!燃費計つけるニダ!」
「燃費計つけても、やっぱり燃費が出ないアルよ!」
610名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:51:08 ID:Y31HJwiI
インサイト見たら昔のCR-X思い出した
611名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:51:49 ID:MdLbt6Tu
トヨタは市場の活性化を願って実はインサイトを応援してます。
612名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:52:25 ID:IetNMqyu
マイケル・J・フォックスがCMに出ていた頃のインテグラみたいな
デザインにしたら、もっとカッコいいのになあ・・・
613名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:54:13 ID:zQUrRDM0
>>612
コンドームが破れるから、無理だろうな、もう。

軽量スポーツなんて、安全基準が厳しいか。
614名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:55:28 ID:WOBmxRKZ
現行プリウス対インサイト
次期プリウス対シビックハイブリッド

1番お買い得なのはノーマルシビック
615名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:59:59 ID:Lucu9ZpV
>>593
実燃費で17〜18kmだよ
まぁ郊外に住んでて片道30km(平均時速約30Km/h)の通勤に使ってるからかもしれないけどね
高速乗ったらもうちょっといいかもしれない
616名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:00:39 ID:uqLJ5uMk
Wikipediaで「奥田 碩」見てたら、プリウス作ったトヨタの社長って
奥田さんだったのな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E7%94%B0%E7%A2%A9

「プリウスは燃費がいい」のテレビCMや新聞広告の誇大広告商法で、まんまと
いっぱい食わされたかな、、
617名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:03:25 ID:HLZ0+L7O
>>607
エクセル入力はさすがにして無いけど、やり方はまさにそれ。
買ったときから1回も計算を欠かした事は無くて、その数字だよ。
派手に燃費が落ちたのは、どれ位燃費が下がるかに無意味に挑戦してみて、
15km/L台を出したとき位で、自分の環境だと意外と下がらなくて残念だったんだがw
だから逆に時々プリウスで15km/Lを切ったとかいうのも十分ネタにしか見えないんだよな。
618名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:03:40 ID:SbSJUMWH
こういうトヨタのやりかたを見るとホンダから買いたくなる。
619名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:06:37 ID:uzjMC6Bt
クラウンマイルドハイブリッドってのがあったじゃん。

・高価なニッケル水素バッテリ不要、36V鉛電池使用
・回生ブレーキ
・アイドリングストップ(同時にエアコン使用可)
・モーターで走行するのは静止状態からの発進のみ


この簡易ハイブリッドを復活させて、カローラに積めばインサイト対策になる。
プリウスのハイブリッドシステムは本格的すぎて、汎用化、低コスト化に向かない。
620名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:10:17 ID:z4ca9cEG
ストリームとかWISHにHVの設定があればな
621名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:10:29 ID:IetNMqyu
>トヨタの“ホンダ・インサイト潰し”

ホンダのストリームに対抗すべくウィッシュを出した時を思い出したお。
622名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:10:34 ID:uqLJ5uMk
ネット回線の場合、Web系の専門サイトで、実際の回線速度を使って各社回線の
比較検証とかしてたけど、車系の専門サイトで、検証とかしてるサイトありません?

ネット回線の場合、線路距離長や伝送損失で、利用域でのおおよその回線速度が
分かる様になってる。車も利用地域や利用区間をマップ上に入力すると、車種ごとに
燃費がでてくるとかってサイトないでしょうか?

次に車を買う時に、カタログ燃費が全然あてにならなさ過ぎて困る、、
623名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:12:50 ID:zQUrRDM0
>>622
測定条件があいまいなんで、当てになるとこはないと思われ
624名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:13:44 ID:/LK+xUPH
ホンダはあのDQNデザイン路線やめればもっと業績伸びただろうなあ
625名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:19:42 ID:uqLJ5uMk
>>617
プリウスでリッター15km代は未だかつてないよ。一番悪い時でリッター16.5kmが
同じ燃費で3回だな。それ以下はない。冬場(12月〜2月)がリッター16〜17km。

逆に一番燃費がよかった場合でも、リッター21.3kmで頭打ち。それ以上はなしw
夏場(7〜8月)がリッター20〜21km。

春と秋は同じくらいで、夏と冬の間の燃費。これが5年間。毎年ほぼ同じw
この5年間を平均すると18.4kmになる。
626名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:22:21 ID:OrQZOgsH
日産はe-4WDを改良してハイブリッドにしないのかな?
小さなバッテリーと積んでCVTと組み合わせれば
実用燃費がかなり良くなると思うんだけど

インサイトとプリウスの価格差40万は
10万キロ走らないと取り返せないって
書き込みを見て目が覚めたよ
所詮ガソリン代なんて本体価格に比べたらたいしたことないんで
燃費なんてどうでも良くて安くて好きな車乗ったほうがいいんだよな
627名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:23:36 ID:Rq0M2NaC
このコンパクトなハイブリッドシステムをミニバンに積めるようになれば、ホンダの勝ちだ。
628名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:23:43 ID:Ih8FkO9A
e−4WDって日立の製品じゃなかったけ?
629名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:27:16 ID:uqLJ5uMk
テレビでプリウスはリッター30km走るとかやってるけど
テレビ局とか新聞社は走ること確認しないで、あんなに
宣伝しちゃっていいのかね?

テレビ局や新聞の嘘記事や広告に騙されたとか言う人、
大勢いるんじゃないかな?
車自体、値の張る品物だし、その燃費次第で年間に数十万円もガソリン代が
損したりするわけだから、車の誇大広告は国民の損失が大き過ぎです。はい。
630名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:27:43 ID:kws05z7D
>>627
THS全般に言えるがコスト削減できれば圧倒的に優秀。
特に2t近いFF大型車とTHS+4WDは相性がいい。
ホンダの大型展開は、形式含めてまだ未知数。
631名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:28:53 ID:rxes3FUi
自動車のスーパードライになるのでしょうか
632名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:30:55 ID:9K8SzgW3
ハイブリッド(笑い)
633名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:32:24 ID:kws05z7D
だがTHSはシステムを肥大化・冗長化させすぎたきらいがある。
発想は良かったが、育成方針を誤った。残念だ(棒
634名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:33:50 ID:HLZ0+L7O
>>629
つか、カタログ燃費との乖離が激しいのは問題だけど、
それは10・15モードの測定方法の問題なんで。
シビックハイブリッドも(多分インサイトも)、カタログ燃費達成率は55%前後でプリウスとほぼ同等。
フィット、ヴィッツあたりも60%前後で、実情と合わなくなってる。
でも公的な測定方法でその数字が出てしまっているんだから、マスコミはその数字を出すしかない。
インサイトは17km/L(実燃費)だけど、プリウスは35km/L(カタログ燃費)です、と言ったら問題だけどな。
635名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:38:01 ID:uHhO1WFd
ガソリン車をLPガス使用に改造が一番エコ&現実的だと思う… 仕事でフォークリフト使ってると車体もリフトサイズでもいい気がする、爪とウエイトとリミッターはずすだけで二車線もたちまち四車線化
636名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:38:57 ID:kws05z7D
>>626
技術の日産は新しいもの好きで
ダブルクラッチの新方式にトライしている。
e-4WDを改良する余力がないのだろう。
637名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:44:10 ID:tKharlUK
>>101
ホンダ車に整備せいなんて・・・

by 元ディーラーメカニック
638名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:44:13 ID:uqLJ5uMk
>>634
いやいやいやw
だからプリウスでリッター21.3km以上走ったことがないんですってw
夏場にエアコン止めて、ゆーっくり加速して、かなりバッテリーで走行した時の状態でもさ。

てかさ、プリウスが30km走る10・15モードってどんな小細工したら、そんな数値がでるんけ?
走行コースとか公開されてるの?車の方も、座席とか取って軽くしてる?バッテリーはフル充電
してあるプリウスのみ使った結果なの?エンジンがかかる前に終わりになるコースなの?
車を軽くするのにガソリンを限りなく必要最低限の量して積んでない?

今までの経験則から、これ満たしててもリッター30km走るとか考えられないんだけどw
マスコミは10・15モードが、本当に測定されてるかとか調べた方がいいんでない?
つか調べるべきだろさw 常識的に考えてさ。車業界は利権の温床なんだしー。
639名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:46:29 ID:Rq0M2NaC
>>630
重量級のエスティマやクラウンにも積めるからね。
逆にホンダのは、FITクラスや軽に積めるかもしれない。
コストダウンできれば、ホンダ全車種ハイブリッド搭載になったらすげえな。
おれはンダヲタだから、ホンダを応援するぜ!
640名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:47:41 ID:81b+8l0t
>>639
>コストダウンできれば、ホンダ全車種ハイブリッド搭載になったらすげえな。
ホンダは虚言癖があるからさっさと搭載すればいいのにね
641名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:47:49 ID:Ih8FkO9A
>>638
>マスコミは10・15モードが、本当に測定されてるかとか調べた方がいいんでない?
>つか調べるべきだろさw 
調べるべきなら自分で調べろよ
642名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:50:44 ID:J8uEVusU
>>638
確か公表してある車重にして暖気を十分にしてからやるとかだったような
どこのメーカーでも10・15に合わせてエンジン設計するから通常の走りでカタログスペックを抜くことはまず無い
643名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:53:47 ID:4RAVAASk
>>635
ヒュンダイにでも乗ってろ

ホンダのハイブリッドはあくまでもエンジンのオマケ
たしかに現状では現実的ではあるが、ヨタをインチキだのなんだの言ってるがこっちのほうがインチキ臭いぞ
644名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:54:55 ID:Amn+B1+O
>>638

10・15モードは計算値ではなく国交省の審査値。ローラーの上で測る。
645名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:55:00 ID:zQUrRDM0
>>642
ちなみに日本自動車研究所の協力の下、大学の先生が面白いデータ、論文を出しているので参照されたし。
あと、二行目はちょっと違うよ。
一行目も違うけど。
646名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:55:59 ID:rDTz7cpO
水色のインサイト良いね
シトロエンGSみたいな感じ
647名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:56:24 ID:HINhahqk
小型車向きのホンダ式がこれから標準になるだろ。
648名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:57:13 ID:KH7GEIxK
THSはプラグインなしでは生き残れないだろ
649名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:57:44 ID:Amn+B1+O
>>645

2行目はある意味当たってる。気温20度のときだけ燃料を噴かない
セッティングにしてある車種が多い。カムリやアコードみたいな
グローバル戦略車が10・15モードになると急に燃費が伸びなくなる
のも、セッティングの差だよ。
650名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:59:43 ID:zQUrRDM0
>>649
設計とセッティングは別物だと思うけど、そこは考え方次第か。
あと空気系デバイス、空燃比系デバイスね。

デバイスの具体名称を言うと、メーカーがばれるので辞めとくけど。
651名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:02:03 ID:Amn+B1+O
>>650

開発部門の人間なら、組み込み系も開発と考えるよ。貴殿はおそらく
間接部門なんだな。
652名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:03:32 ID:WcMLmEOP
ええねえ、ホンダヲタはインサイトでご飯10杯いけるんだろうな、
脳内にド〜パミン流れすぎじゃないの?失敗したら無かったことにすればいいし。

そういえばシビハイ出たときもプリウス(笑)だったな遠い目・・。
653名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:03:38 ID:zQUrRDM0
>>651
ハズレ。どうやら君が間接部門みたいだ。
654名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:06:34 ID:Bb41pCrj
>>653

へ〜組み込みは開発じゃないんだwww そんな会社初めて聞いたわ
・・・つーか、引っ込みつかないのはわかるけど、早めに認めて退散した
ほうが傷口が小さくてすむよ。
655名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:09:39 ID:k6zSQGgc
ID:zQUrRDM0が間接部門じゃない=ID:Amn+B1+Oの発言がハズレなんだろ?
>>654はEMIレベルが高いと見える
656名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:10:13 ID:6MVgXcnP
年間2、3万のガソリン代節約の為に50万以上高いハイブリッド車か。アホ草。
税制の優遇があるようだけど政府もこんなことするんなら公共交通機関の利用者に
補助した方がいいだろう。1万円分プリペイドの切符を買ったら5千円分プレミアムを
つけるとかしたほうがCO2排出削減には遥かに有効だろう。ハイブリッドなんて削減効果は屁にもならない。
657名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:13:22 ID:VR6PzCTV
スズキ・ツイン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3

>ハイブリッドシステムの搭載モデル「ハイブリッドA」が129万円からという価格設定

安物作らせたらスズキには誰も敵わないよ

あとホンダのIMAはEVのみで走れないからTHSよりも正直落ちる
THSの遊星ギヤ関連の特許が切れる10年後まではホンダ車には勝ち目ないよ
あと電池、トヨタはパナと組んでてパナは三洋を子会社化するのでリチウムイオン電池では勝ち組
ホンダはGSユアサかららしいので数を確保できるのか?
658名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:14:44 ID:FjzDx0jM
>>644
thx。ローラーの上だと、何でそんなに燃費がいいんだろw
10・15を実測と比べて、高速道路モード、市街地モード、郊外モード、このパターンが
全て反映されてないって、おかしくね?燃費の存在意義が広告以外考えられなくなる。
10・15ローラー考えた人に、周囲の人がそれおかし過ぎるよって注意しなかったのかね?

>>649>>650
今の車のエンジンが10・15モードに合わせ込んでいるってことは、やる気になれば、市街地や
高速道路に特化したエンジンも作れるってことだろ?
何でそういうの出してくれないの?郊外専用車とかって店頭表示でさ。
そういうのが消費者に愛される優しい企業だぜ?自分の用途に応じて車、買えていいのに。
下手に車種作るより、きっちりアピールすれば売れると思うけどな。
659名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:15:20 ID:2lmXMNOj
スズキがプラグインなハイブリッドのスイフト出して根こそぎ頂き、みたいな結末キボーン
660名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:17:01 ID:d83gWbh6
ホンダのモーターアシストシステムは割とシンプルなのに
他社が採用しない理由は小型高性能エンジンじゃないと燃費が落ちるかららしいね
電磁系で低燃費化するTHSと内燃系で低燃費化するIMA、両方あわせたら面白そう
661名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:17:13 ID:k6zSQGgc
>658
っ法律 たとえば排ガス
662名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:23:31 ID:tkg2zVck
>>660
トヨタの地力から考えるとマイルドハイブリッドをIMAに近づける事くらいは
出来ると思うんだけどなあ。
商売上の戦略でやっていないだけで。
663名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:25:52 ID:z8lKp4Yu
ハイブリッド車はモーター走行すれば燃費が良くなると思ってる人がいるな、誤解なのに
664名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:26:47 ID:5iI5AiCz
とりあえず、モード燃費を語るならJC08モードで語ってくれ。いくらかマシ。

プリウスの10・15モードでの35.5km/Lは、"250kg単位の重量区分"を最大限に活かした数字。
装備を削って軽くして、一段軽いローラー負荷で出た数字。
665名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:27:24 ID:E82RU7DB
>>662
マイルドの方が(燃費性能同等で)コストパフォーマンスが高くなったら
色々と支障があるに違いないw
666名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:33:13 ID:4M/9d9WO
>>76
燃費が20.0km/lてwww
どう見ても失敗ですな
667名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:35:17 ID:fSZIv9rn
>>657
実燃費だと49万円のガソリンAの方が燃費よいというような報告も…
MTだと570kgしかない車重が効くのかな。

ツインは登場時期が悪かったよな。
いまならエコエコいってそれなりにヒットしただろうに。
668名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:36:05 ID:Ko6WHYpI
燃料代を浮かせたかったらハイブリッド車を買うよりヴィッツやフィット
にしたほうが安上がりでしょうね。
あの差額を燃費で元を取れると思えない。

電気自動車も冬で夜間で雨天で100kmは最低航続距離があり、フル充電
時間も5分以内で完了しないと使えない。

669名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:39:53 ID:u41VopXD
>>667
二人乗りという贅沢なつくりだから
貧民が買えないのは明らかだ
値段の問題じゃない
670名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:42:14 ID:XLiowHO3
淫サイト、ンダオタ達が喜々としてのるんだろうな。

プリウスは明るめのボディーカラーが似合う清潔なイメージの車だが、
インサイトは黒とかダーク系の色で白ハンドル&プライバシーガラスという
DQN仕様であふれるんだろうな。

はっきり言って与太とは客層が違うよ。
671名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:43:08 ID:ubZYh5XR
電気自動車は現在の市販を見込んだモデル者の技術なら、
リッター10〜20円位にな可能性がある。コスト面で圧倒的。

そのために設備追加や電力契約をあげる必要があるので
どこまで元を取れるかは不明だが通勤に使うなら圧勝だよ。
672名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:43:13 ID:8UQUkNCO
まだ勘違いしてる奴らが多いな
プリウスは低速域のモーターのみで走行できる速度域でこそ燃費が計算上伸びる
ガソリン使ってないんだからな、あたり前田
60km以上で走れば普通の1500と一緒

渋滞に近い所を這いつくばってるときが一番活躍の時
673名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:44:31 ID:m9OMkYWz
初期費用+ガソリン代+維持費+税金+保険のトータル費用で考えると
80万円安い軽の方が結局安くつく
674名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:45:48 ID:k6zSQGgc
>>671
三菱のEVは450万円だってさ。

>>672
モーターの電力の元になったエネルギーも勘案しないといけない。
バッテリ満タンのスタートと、かすかすのスタートでは燃費が異なっちゃうからな。
だからそれを勘案する指針はある。
675名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:49:03 ID:u41VopXD
>>673
長距離走らないならな
軽は高速走ると疲れるだろ
676名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:51:52 ID:u41VopXD
インサイトって
高速道路の長い上り坂でモーターアシストされるの?
677名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:52:14 ID:6VC2E7Hr
>>667
ガソリン単価を100円/リットルと仮定すると
年間250リットル消費で2万5千円 10年で25万
年間500リットル消費で5万円   10年で50万

HVはバッテリー交換コストが上乗せされるので
ヴィッツやフィットを買った方がトータルコストが安い。
678名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:52:39 ID:rE7Q1ze9
>>669
せめてシートの角度調整とか出来るようにしてほしかった
679名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:52:43 ID:TSNyAwvk
パクサイト脂肪でメシウマ

680名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:53:43 ID:TSNyAwvk
>>667

ホンダ買う阿呆は計算できないから意味ない
681名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:56:25 ID:po6/558y
プリウスは足回りしっかりしてるよ
比較すると分るけど、インサイトの方が足回りヘナヘナだぞ
それと内装が酷すぎ
682名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:57:17 ID:d83gWbh6
>>677
15年or20万キロまでバッテリー交換しないんじゃないの?
あとフィットやヴィッツと比較してるけど
インサイトの競合サイズはほんのちょい上のエアウェイブ、カローラセダン、カローラワゴン
プリウスの競合サイズは3ナンバーセダンだと思う
683名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:59:10 ID:u41VopXD
>>677
1.5リッター未満と1.5リッター以上では
税金が年間約15000円違うから10年で約15万円の差
電気モーターアシストで加速時や上り坂で2リッターなみの動力性能があるなら
税金で15万安いのも考慮しなくては
684名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:00:38 ID:k6zSQGgc
現状のニッケル水素バッテリーは、10年交換無しでOKレベル?
685名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:02:26 ID:u41VopXD
あ、計算間違ってた
税金が年間約5000円違うから10年で約5万円の差
686名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:04:27 ID:po6/558y
>>638
そんなのプリウスに限ったことじゃねーだろ
との車種にも言える
687名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:05:09 ID:NAeSZzT1
これってさ、インサイトつぶしってことになっているけど、実のところ
今度のプリウスが高すぎて売れないだろうってことで、安いモデルだしてくれよって
ことだろ?

それでも現行プリで44万の差があっても
コストの償却やパーツを削いで30万前後安くしたとしても

コストカットの末のプリウスと
素の状態で安いインサイトじゃ差は埋まるどころか広がる気がする

コストカットで見た目だけプリウスが安くなったとしても削った部分をオプションで付け直したら
そんな変わらないじゃんって落ちにだけはならないで欲しいところだね

逆に数年後、インサイトのコスト償却が済めば、同様に数十万安いモデルも
投入できるし、そうなるとプリウスは打つ手無しだよな

今回の決断がプリウス自身の首を絞めないことを祈る
688名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:06:32 ID:u41VopXD
むかしの5ナンバー枠と3ナンバーとの税金差があれば
2リットル未満のハイブリッドが相当増えるんだろうけどな

昔は加速時の動力性能不足を補うために2000ccにターボを付けてた
車が多かったけど、今なら2000ccハイブリッドが蔓延ってるはず。
689名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:07:59 ID:jePKGIau
ホンダはMT車のハイブリッドも出す予定だから期待するか
690名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:10:19 ID:6VC2E7Hr
>>682
バッテリー寿命なんてメーカー理論値を信用する方が誤りだと思う。
10年以上耐用できるとは思えない。
HVのラゲッジスペースは少ないのでフィットやヴィッツと比較するべきです。
特にインサイトはフィットの後部座席に比べて厳しい。
インサイトの実車を見て改めてフィットのコストパフォーマンスの高さを
再認識した。
691名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:10:52 ID:d83gWbh6
プリウスの値下げってホントにやるのかな
未だに納車待ちあるぐらいだし納車待ちのときに値下げ発表されたら契約者怒るだろ
かといって、装備剥ぎ取って「商用メインです」って売ってもオーナーは商用車乗らされてる気持ちにさせられる
新プリウス発売までのブラフのような気がしてきた
692名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:14:01 ID:po6/558y
トヨタのシステムは大型車に有利、
ホンダのシステムは小型車に有利でOK?

もしそうなら、無理に同じようなグレードで競争せずに
それぞれ得意なグレードで勝負すればいいのに
そうすれば日本車が世界を天下統一できるな
693名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:18:06 ID:4pu55u7K
テレ朝
さっきの古館の番組
なんだか視聴者を五輪反対に誘導するような感じ

民主党といいテレ朝といい
日本でのイベントが悔しい韓国人目線
さすが死ね死ね団
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=ZTodwoHo2D4&feature=PlayList&p=4892A3008836EFF4&playnext=1&index=52
本来なら五輪が来て一番儲かるのがマスコミだろ?
会社の利益以上に日本で五輪やる悔しさが優先してるようだ
694名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:18:49 ID:m9OMkYWz
値下げよりも、もともと安い軽を狙った方が楽に安く手に入る
80万円の値下げなんて無理だから。
695名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:20:29 ID:qHVJuScZ
>>638
うちのプリウスはJC08モードくらいは走るぜ
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_100058.jpg
冬でも20km/L以上いく
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_100057.jpg
696名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:20:29 ID:u41VopXD
>>694
安い軽はあるにはあるが
実際に売れてるのは高い軽ばかりだ
697名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:20:50 ID:1I1qwUap
●●●勘違いしているやつがいるが、
元々あったインサイトのデザインをプリウスがパクッたので
似ているだけ
698名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:22:33 ID:WaQa5nOY
やたらとバッテリーを製造して市場に出すのは、本当にエコなのか?
699名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:26:05 ID:u41VopXD
>>694
あと
軽は維持費が安いだけで燃費は悪いし走行距離に対して耐久性が低いから
走行距離の多い人が買ったら損だ

700名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:43:32 ID:x1Sx2xy+
今はバッテリーの交換はいくらぐらいでできるの?○○ウスは50万円かかるって聞いて、買うのを止めた過去がある...
701名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:02:14 ID:u4ReMhCY
とりあえず、みんなインサイト買えよ。
そしたら、トヨタも焦って、プリウス併売以外もするよ。
そしたら、ホンダも次々と戦略建てるしね。

インサイトが売れないと、
THSもよくならん。
702名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:02:44 ID:6VC2E7Hr
>>700
初代は70万って聞いたことがあるけど・・・
703名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:07:42 ID:xDeKQl8U
いつも思うんだがハイブリッドよりリッターカー買った方がトータルコストやすくね?
704名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:11:50 ID:u41VopXD
>>703
クラスが違うんだから当たり前
比較するならカローラとかだろ
705名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:12:42 ID:xDeKQl8U
まぁそりゃそうだよな
一番安く済む選択肢とは少し違うということか
706名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:23:05 ID:u41VopXD
>>705
カローラとの比較だと実売価格で40万円くらい高く

燃費は3分の2くらいだから
10万キロ走ったとして燃料代の差は20万から30万安い

おそらくバッテリーは1度全交換になるのでは?

カローラでは選択できない
TCS(トラクションコントロール
ESC(横滑り防止装置)
がオプション装備可能

20万キロ走行で費用的にカローラより安くなるという感じでは
707名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:30:59 ID:u41VopXD
>>705
おそらく走行距離が多い人はトラクションコントロール、横滑り防止装置を
オプションで付けてバッテリー交換前に過走行で乗り潰せばよいのでインサイトが
おすすめ。走行少なく長期間(15年以上とか)乗るつもりならカローラがおすすめ。

心配な点は
インサイトはおそらく標準で燃費重視のタイヤが付いてるだろうこと
タイヤは高速走行重視のどちらかを選べるようになった方が良いと思う
708名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:31:19 ID:0oy222nJ
>>1
電通のトヨタ叩き始まったな。
709名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:41:46 ID:RePBx+mE
まぁ俺は昔からの憧れだったR34GT-Rの中古買うよ。
だって欲しい車に乗るのが一番だもの。
710名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:46:14 ID:u41VopXD
>>709
車関係の予算を年間200万くらいみておかないと足らなくなるよ
711名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:49:13 ID:8o2Dx03q

派遣で搾取された若者は車を買いませんからw
712名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 03:00:57 ID:b1fNdzOv
初代後期型もうすぐ9年になるけど、バッテリー交換してないな。7万キロ
しか行ってないが。ついでに鉛バッテリーの方も無交換。あと3年は持ちそう。
713名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 03:09:00 ID:Dnv3yTss
現行プリウスを買って乗ってる奴が一番かわいそうだよ。
50万も値下げされた現行を売られた上に、下取りは安く売られた分
買いたたかれ安く売られるわけだ。
714名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 03:09:53 ID:CI2fKxmB
とりあえずレーダー方式で良いからクルーズコントロールをつけろ
715名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 03:14:35 ID:v06PBpRb
>>713
現行プリウスはそれだけの価値がある車だ。
初代と並んで確実に自動車の歴史に永遠に残るモデルだよ。
3代目も同様の歴史を刻むだろうけど。

自分は例え今から買っても後悔はないと思う。
716名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 03:17:22 ID:Qz4+gtHD
自動車の値下げ合戦の始まりか?
717名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 03:28:17 ID:E7rjZ01R
>>710
年に200万なんてウソだろ
何に200万も掛かるんだい?
718名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 03:36:08 ID:vKrNiOhR
税金、保険、油脂類、整備費用を考えると最低限100マソは見ておかないと、ローンだけ残ったまま車両手放す事になると思うが…


ナンバー取得せずに飾っておくなら、この限りではないけど…
719名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 03:38:59 ID:u41VopXD
車両を買った値段、税金、保険、ガソリン、消耗品、修理代、駐車場代、高速道路代
など車関係のすべての出費を購入時から廃車(譲渡)時まであわせた額を
所有期間で割った値。

例えば全部で700万払ってで3年使って100万で売ったら
1年あたり200万
720名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 03:43:31 ID:u41VopXD
>>717
おれが初めて買った車はリッターカーだったけど
5年使って500万かかったよ
未成年で保険が高くて駐車場も結構高かった場所だけど

GT-Rだとタイヤ代だけでもばかにならないだろ
721名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 03:48:14 ID:yQ+bacoi
>>715
>初代と並んで確実に自動車の歴史に永遠に残るモデルだよ
これは同意だな。初代は半分実験車みたいな感じだったけど、現モデルは
価格も性能、装備も完全に一般的な実用車レベルになった。これに追いつく
レベルの車は長く他社から現れず、トヨタの技術をアピールするのにも
大きな役割を担った。世界の自動車の歴史に名を刻んだのは間違いない。

>3代目も同様の歴史を刻むだろうけど
これは無いなw トヨタの保守的な面が悪い方向に出たと思う。予想外の
経済環境の変化もあり、ちょっと苦戦するんじゃないかな?
本格的な普及モデルにシフトせず、高級路線に振ってきたのは間違いだった。
722名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 03:48:39 ID:WDPOYpiJ
デザインはホンダの「インサイト」の方が断然良いよな。
つーかトヨタの「プリウス」がダサすぎてわろた。
723名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 03:51:14 ID:u41VopXD
>>717
とくにRT−Rはどっかの馬鹿が通学途中の児童を一度に数人なぎ倒して
保険代が馬鹿高いはず
724名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 04:00:51 ID:Z5b5z4mo
エコエコ言うなら自転車乗れよ
725名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 04:15:52 ID:QXOqrMMS
>>721
3代目は別に高級路線へシフトしたわけではなく、
高速走行時での更なる燃費向上を狙っての排気量向上でしょ。
3ナンバーなのは2代目からだし。
726名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 04:25:33 ID:XL//b6J+
とりあえず発売前からディーラーにダメ出しされた車は初めてだろW
727名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 04:33:45 ID:BSgzfviB
こないだインサイト見てきた。
運転席はまあまあだが、@助手席足伸ばせない。
A後部席狭ッ!
B天井頭突く
インサイトか…
728名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 04:48:16 ID:ZeZ0OVla
車検時2g以下  自賠責保険 30830円  重量税 50400円  印紙 1100円  
自動車税  39500円  駐車場  240000円  任意保険 200000円
消耗品 ガソリン 120000円  タイヤ 50000円 オイル  10000円
ローン  480000円  他
単純に計算して、年間120マンはかかる、高速代やら洗車、コストが上がることがあっても
下がることは考えられない、
729名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 04:53:34 ID:iow17uoF
ホンダとトヨタじゃ方式違うんだろ?確かホンダのはエンジンにモーターくっついてたような気がした、でエンジンアシスト

だから街中だとプリウスのが燃費がいいはず、長距離走るとインサイトのがいいのかな?

730名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 05:46:56 ID:XL//b6J+
e燃費では、実燃費はプリウスがリッター19.1、
シビックハイブリッドがリッター17.4。
その差リッター1.8km
731名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 06:00:04 ID:6MVgXcnP
ハイブリッド車のリッター35キロオーバーとかいうのは燃費偽装だろw
日本人もこんな偽装ばっかやってると本当に信用を失うぞ。
732名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 06:32:52 ID:yJf/9v9/
名古屋的発想やめようぜ。
販売するホンダ側が、低価格でって言ってるのに、内装がどうのとか。
割りきれないの日本くらいだろ。高級車とファミリーカーじゃ違って当たり前なんだし
733名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 06:34:03 ID:yQ+bacoi
>>725
サイズについては北米からの要望で大柄にしたみたいだけど、とりあえず機能を
高めて値上げもするんだから、高級化路線だよ。

別にそれが悪いとは思わないが、同時に普及版もやるべきではなかったか?とは思う。
ファッションハイブリッドのレクサスを今更日本に持ち込んでみたり、最近のトヨタは
ちょっと変...
734名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 06:38:33 ID:FX0iPEi/
客の入りからしてホンダの圧勝みたいだね

ヨタのディーラーにはいつも客いないし
735名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 06:48:24 ID:BPZLfEbR
>>731
ありゃ荷物ナシのエアコンナシでサーキットノンストップで走った時の期待値みたいなモンでしょw
736名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 06:51:07 ID:6MVgXcnP
>>735
ソースが古いが海外じゃこんな報道もきちんされてるんだな。
日本でこういう報道をすると死人が出そうだがw

http://wiredvision.jp/archives/200405/2004051303.html
737名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 06:52:27 ID:MOmGZK/X
>>729
そう、高速をだらだら走るなら
738名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 07:06:16 ID:838J2Kp+
自動車みたいな何万もの部品で作られた製品が
利益10万かそこらなんて本当効率悪いわ。
739名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 07:17:43 ID:naMh4K2O
>>649
>カムリやアコードみたいな
>グローバル戦略車が10・15モードになると急に燃費が伸びなくなる
海外仕様と国内向けが同じわけないだろ
740名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 07:27:21 ID:XrxxSyky
エコとか云ってるのに内装にはこだわるのなw

エコを仕事にしている一人暮らしのネーちゃんなのに
日中不在の自宅便座の温度が異常に強設定みたいな
741名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 07:40:23 ID:wy2CoRPC
PCのソフトウェアみたいに性能向上のためのフィードバックプログラムを埋め込めばいいのに
742名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 07:50:21 ID:naMh4K2O
>>741
とっくにやってる
743名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 08:36:51 ID:/Ctinwa5
>700
> 今はバッテリーの交換はいくらぐらいでできるの?○○ウスは50万円かかるって聞いて、買うのを止めた過去がある...

初代でもそんなにしなかったよ、今のは約13万円。

>702
ビジ+では、やたらとバッテリーが高額になるな(笑)。
744名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 08:39:24 ID:4q6MPalj
>>733
>ファッションハイブリッドのレクサス

トヨタのハイブリッドはプリウス以外は電気仕掛けの過給器なわけだが

阿呆には理解できないw
745名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 08:41:12 ID:4q6MPalj
>>743
ビジ板というかホンダのネガティブキャンペーン

他には電磁波が出るとか、インパネがコスト削減だとか

ホンダのハイブリッドはきれいな電磁波で、簡易ハイブリッドは
きれいなコスト削減w
746名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 08:44:38 ID:bziUHWOI
>>1
>このままでは両社は、縮小する国内市場で“消耗戦”に発展する様相を呈しており、
>今後の世界の自動車市場の苛烈さを占うようである。
他の業界ではとっくの昔に消耗戦を展開しているわけだが、自動車は違うのか?
ボッタクリ体質が残っているようじゃ絶対に復活は無理。
747名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 08:44:47 ID:YqckhRo1
とりあえずインサイトはフロントデザインが凶悪すぎ、嫁もあの顔で引いたわ、
高いけどプリウスにするって、元々ホンダは女性受け悪いけどひどすぎ。
748名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 08:47:40 ID:BSrHkoYV
プリウスの外観こそ受け付けんがね
あれは車=下駄の爺さん専用ルックスだわな
749名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 08:49:09 ID:4q6MPalj
>>748
お前の下らん個人的感想などどうでもいい

現実と向き合え
750名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 08:49:35 ID:AWBqNfGk
誰かが言ってたけど
HVじゃなきゃ売れない外観だろうねプリウスは
751名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 08:52:36 ID:LNrHqwBk
>>747
ヨタ工作員 お初です モロバレでガンバ
752名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 08:53:55 ID:FS5cjreQ
>>747
凶悪な顔に受け付けないのは何らの欠陥を抱えてると聞いたのを思い出すレスだな・・・。
753名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:02:25 ID:7smwxYt4
旧式は作り続けるってこと?
754名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:04:02 ID:C+edaRdR
俺は年収500万。
手取りだともっと少ない。
車そのものを買えない俺には関係ない話だな。
755名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:07:14 ID:YqckhRo1
ID:LNrHqwBk ID:FS5cjreQ

事実を言っただけなのに、何この即座の反応wwホンダ社員も必死だね。
756名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:12:08 ID:5iI5AiCz
>>728
役人の会計みたいだな・・・無駄な支出を計上しすぎ。

・年間の話なら、税金などは年あたりで割るべき
・そんなにガソリンを使う人間はほとんどいない
・タイヤやオイルを替えすぎ
757名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:16:20 ID:BAzrZY2s
>>755
F1の経費削減した分、工作員を大量に雇っているんだよ。
758名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:19:24 ID:XZHgG/oV
消費者も自動車にかかる経費削減に注目されて
自動車税、重量税、取得税、自賠責、任意保険、ガソリン代、高速代、車検整備費用、バッテリー、オイル、駐車場代など

軽自動車とかクルマ手放すとかを考慮に入れるようになってる
759名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:22:01 ID:5iI5AiCz
>>736
こういうのも出さないと。

ホンダ『新インサイト』搭乗レポート:低価格かつ世界初の「楽しめるハイブリッド」
http://wiredvision.jp/news/200901/2009011322.html

EPAの新燃費評価基準で、ハイブリッド車の売上に影響が?
http://wiredvision.jp/news/200705/2007052322.html

燃費の限界に挑戦:「ハイパーマイル」にはまる人々
http://wiredvision.jp/news/200806/2008061723.html

・・・ハイブリッド車だろうが何だろうが、燃費はドライバーの乗り方に多分に依存している。
760名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:30:51 ID:C7xH2cWC
試乗したが流石に狭くて嫁のフィットの方が良かった。
買う意味が無いとおもた
761名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:32:53 ID:4q6MPalj
トヨタの作り上げたハイブリッド人気に便乗して
縮小劣化コピーの電動アシスト自動車を販売する

それが今回のミッション
762名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:38:06 ID:2OUQSb+C
価格差以上にロースペックなのがなあ
763名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:40:08 ID:VWMQJNyb
どちらも100万円以上するので買えません。
軽で我慢しますわ。
764名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:40:47 ID:fDmgMeIh
>>624
ゆとり乙
そういうトヨタ追随の没個性路線歩んで結局没落→そしてルノーの子会社へ・・・
って感じの元名門(笑)会社があったじゃん。
765名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:45:28 ID:YtWrCet4
実燃費にこだわる奴は空気嫁よ。
ハイブリッド車は「自分はエコカーに乗ってるんだぜ」ということをアピールするための道具。
エコのシンボルとしての価値が重要なのであって燃費なんてどうでもいい。
766名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:47:21 ID:bnFQMt7m
ホンダのおかげで現行プリウスが、50万も値下げされ、買取もそれほど買いたたかれて、安くなる可能性が低くなる。
つまりリセールバリューも大幅UP。
結局、現行プリウスの低価格バージョンを買った奴が一番賢いということにw
767名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:48:13 ID:Q9N0VpaH
>>761
流石ヨタ工作員、過去が全く見えてないw
768名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:51:22 ID:5iI5AiCz
バッテリー劣化した中古で、新型でもないプリウスに乗りたい輩が居るのかね・・・下取りで買い叩かれるのに決まっている。
買い叩かれないのは新型に乗り換える場合のみ、となるんだろうなぁ。プリウス地獄
769名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:06:58 ID:4q6MPalj
>>767

生産中止になったゴミか
770名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:18:56 ID:rnKuK6ua

10.15 燃費表示なんてヤメれ!
プリウス 35km???
ハリアーハイブリッド 18km???

こんなの全くのウソ。
実際はプリウス20キロメートル弱
ハリアーハイブリッド 12km弱
(新車時)
3年、5年とこれもどんどん下がってくる
からね。
蓄電池の経年劣化? タイヤの減り?

771名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:21:16 ID:dZ4bBo9G
>>766
燃費ってのはミエに繋がる
最高燃費○○km!だと、いかにもエコって感じがするだろ
アピールするにはうってつけの材料

車両価格の方があまり意味がないと思う
一般人の買うコンパクトカーや軽と違って安けりゃ良いってもんじゃない
どうせ似非エコカーなんて金持ちの道楽なんだから
デザイン、スペック(燃費)、ブランド力、質感、居住性
こういうのが重要視されるんじゃないかな
772名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:22:36 ID:Vt1nQPYn
>>770
>10.15 燃費表示なんてヤメれ!
もうなくなるから安心してください。
773名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:24:43 ID:4q6MPalj
>>770

ホンダの10.15モードはきれいな10.15モード(笑)
774名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:26:00 ID:s+8O43zs
一般人はプリウスの新旧併売なんて気づかないだろうね
6月以降に廉価版買って乗ってても身近な人やこの板来る様な人以外わからない
だから200万中盤の車を買ったと思われる。これは美味しい。

悔しいけど、インサイトは後発であるがゆえに
プリウスのパクリの(5ナンバ)コンパクトカーとして見られる。
内装もしょぼいので、全く車に興味無い人は200万する車だと知らず
乗り心地も悪いし貧相な車乗ってるなと思われる。
後にハイブリッドって聞かされても、環境を考えた賢人と言うよりはケチと思われる。
ま、俺はそれも織り込み済みだけど。
775名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:33:05 ID:WXK2FDs0
>>765
燃費がどうでもいい?
ま、お前のような奴は確かに安いだけが取り柄のインサイトがお似合いだわ。

ハイブリッドカーと言うのは、俺はエコ(地球の為に)しているんだぜ!と言うより
如何に燃費が良く走れたかと言う自己満足が強くなるんだよ。
例えば燃費が今回悪かったけど、旅行に行ったらカタログ値を超えたとかさ。
それが楽しみになってくるんだよ。
ましては新技術でプラグインでどれくらい燃費アップするんだろうかと
ワクワクさせてくれるのがプリウスだよな。
そのワクワクが無いのがインサイト。
776名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:39:08 ID:vusKYA2S
京都トヨペットが今日の新聞広告に入れてた
なんで50万引きにしなかったんだろ これ旧型車なんだから
777名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:41:10 ID:lvyMg792
安プリウスって、内装だけじゃなくて、バッテリーも減らすんじゃないの?
ついでにバッテリーの交換料を20万くらいに値上げすれば、
30万安くなっても、現行プリウスのユーザーは怒らないんじゃない?
778名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:42:11 ID:PA6iUwxw
>>747
>元々ホンダは女性受け悪いけどひどすぎ。

そういや確かにそうだな、ミニバンはともかくあとは
女受け非常に悪い、何でだろ…デザイン?
779名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:43:38 ID:0BwJ7Jyr
ハイブリの税金免除を期待していたのに
最初の税金だけかよ
軽と同じにしろよ

結局ムーブか、ワゴンRの選択か・・・
780名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:46:35 ID:yy8HZn8o
>>775
あほかいな。
781名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:47:12 ID:B0aA5UYi
なんちゃってハイブリッドのインサイトを買う人の気がしれない
ハイブリッドに乗りたいならプリウス、燃費のイイセダンに乗りたいならシビックが一番だよ
まあ俺だったらどっちも買わないけどね
782名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:47:25 ID:dd6XmbNV
随分安いな。これなら買ってもいいかもという気にさせる
783名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:47:42 ID:PA6iUwxw
>>779
自動車税だけでも半額にして欲しいな、もちろん恒久じゃなく暫定ね、
日本の法律は恒久だと2〜3年で解除されるが暫定なら100年はそのままだから。
784名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:53:49 ID:dyxh+gxp
ちゅうか、F1から逃げ出したホンダの車なんか買うか???
785名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:53:55 ID:WXK2FDs0
>>780
アホだと思うなら、しばらくしてインサイトオーナーズクラブなんか見てみ。
燃費自慢やそう言う事ばっかだからさ。
それとも燃費に拘らないインサイトは幾ら値引きで買えたとかの自慢ばっかになるのか?
786名無し:2009/02/14(土) 10:54:09 ID:5jcXyWL2
今週も私主催の、大澤信一飲み会 でやりたい放題でした
私のニヤケ面は性犯罪者に見えるようですが、文句は言わせません!
東海東京証券のプロ職は能力に応じた給料をもらって当然なのです!
メガバンクにいたからこそできるんです!!!

   | /// 从オ       _,,ァァァオ \;;:  
   |   サ彳_,,ェ≡=`  .  _;ァァ,, , ワ;;
   \  り'  '~ ,_;;_ ::..  ::.ィゞ'_== | 
    卅リ  冫ィ_ゞ'_'シ::  ;:::..~   :;;:;| 
     '}リ      イ   ::__);;,.  ..,:;;|
     `!;}      ノ"_“ー'_,,ィ;::>; ;:;;|  
       ゝ!    < -=P王干fシ/:: ;;:;;/
         j\  `\`':ニ三三" .:;;イ
私のささやき作戦で、こんな会社など簡単に情報操作できます
787名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:55:59 ID:Kdfam498
>>709
それならインプSTIの新古を探せ。
なにせルックスが悪くてぜんぜん売れてない。

でも爆速で楽しい。
788名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:56:02 ID:uAib9dWZ
>>784
買わないよなぁ















もちろんWRCから逃げ出したトヨタの車を買います。
789名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:00:50 ID:p1Ex8eJ1
>>628
そうだよ
790名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:04:06 ID:Mx2JRB2i
>>778
ホンダは女性受け悪くないだろ
フィットとかライフとかモビリオ?だっけ
なんかわけのわからんミニバンは女性狙いを相当意識してるしな


女受け悪いメーカーはマツダ
コンパクトカーのデミオですらダントツで女性の割合が少ない
791名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:05:20 ID:yy8HZn8o
>>785
プリウスだろうがインサイトだろうが関係ないだろうが。
ハイブリッドでなかろうが低燃費目的で買った車ならそうなるんだよ。馬鹿か
792名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:08:59 ID:F3iMtUmB
クルマ買わないとか手放すとかの方が、生活費の低コスト化に貢献するわけで
793名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:15:54 ID:fDmgMeIh
>>788
正確には追い出されたんだけどな。
違反改造して。
794名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:16:13 ID:jxD4oEOO
>>757
carviewなんかでは、マジで営業マンがウロチョロ。
実際、名乗ってるしな
795名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:16:15 ID:8/Bfx9XK
都市部って言うか首都圏や関西の大都市ならそれでいいだろうが、地方では車持ってないとマジで行動範囲が滅茶苦茶狭まる訳で

796名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:18:23 ID:8/Bfx9XK
>>775
ハシリがどーのなんて所詮自己満足なのにそれは善で燃費とかの自己満足は偽善とか悪みたいに言われるのは納得出来ん罠

797名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:20:48 ID:BSrHkoYV
プリウス じじいが乗ってる所以外見たことが無い
798名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:22:56 ID:/wqFh19R
たかが50万くらいしか違わないだろ?俺ならプリウス買うな
まぁハイブリッド興味ないからどっちもいらんけど
799名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:23:17 ID:Mx2JRB2i
>>797
じじいは金持ってるからね
本当はクラウンとか乗る層がプリウス買ってるんだよ
800名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:23:30 ID:TxvO39Rl
パクリームですね
わかります
801名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:27:34 ID:K/y+aZhw
普通のガソリン車に比べて
ぶつかったとき事故りそうなんだけど、そのへんどうなの?
802名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:27:42 ID:D546xxp1
センターメーターとあのデザインでプリウスは嫌だったけど、インサイトは少し良さそう。
実際の見積でどのくらいの差になるのか、興味あるな。
803名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:35:03 ID:rbkMItAd
>>801
日本語で(ry
804名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:37:31 ID:uAib9dWZ
>>793
では訂正します。

違法改造してWRCから追い出されたトヨタの車を買います。

3年分下さい
805名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:44:14 ID:CVS3Pv9r
プリウスってトランスミッションがない分、
インサイトに対してコスト面で不利ってわけでもないと思うが・・・。
806名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:46:07 ID:s1DKI259
しかしインサイトはプリウスそっくりだな それでいてプリウスより後部席が狭いのか

新型プリウスはソーラーパネルつくし プリウス買うかな そんな値段変わらないし一括で買えるだろこれぐらい
807名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:46:52 ID:U1NAxxYX
トヨタは愛知周辺の人が乗ればいい
関東ならばホンダ富士重日産に乗ろう
808名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:49:11 ID:SpRNvn9/
欧州へ出してパクリデザインが笑われたら首脳陣も目が覚めるよな、
プリウスの欧州での信奉は日本以上だから。
809名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:50:27 ID:ApnyvJbm
えーと、両方買いません。
810名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:54:14 ID:OhusVUOr
>>801
ぶつかれば立派な事故ですw

ってか事故により重大被害率の高さは
任意保険の値段の高さが証明しています。
811名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:55:08 ID:OhusVUOr
>>804
違法ではありませんっ!
812名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:10:55 ID:XLiowHO3
安かろう、悪かろうを身を持って体験できる珍しい日本車だな。
813名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:19:44 ID:tRawpcHr
【PS3】2009年夏、プレイステーション3にクロックアップ上位モデルが登場
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1233725724/

>だ。動作クロックを従来より約1.6倍に高めた上位モデルが発売されるぞ。
>今後発売される対応PS3ソフトは、より高精細でフレームレートも向上する。
>また、既存ソフトでも一定の効果がある。対応パッチも作られる予定だ。
>更にプレイステーション2互換も復活。発売時点で100タイトルほどが予定されている。
814名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:32:02 ID:7mVBbc16
インサイトのデザイン見ての感想



本田が現代みたいなことやってどぉすんだ!
815名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:33:05 ID:vusKYA2S
新型5月発売は延期だろうな
だって新型でたら40万引きでも旧型買うのは嫌だし新型高いしインサイトに食われる
816名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:33:22 ID:7dNCXxhj
普通のセダンに乗ってるが、
ほんの10km先の家電屋に行って帰ってきて、
ガソリンを大ペットボトル一本分使った・・・
などと使ったガソリンの具体的な量を考えてしまうんだな。
たった20km走るだけでそれだけのガソリンが燃えて消えたと。
得られた便益とガソリンの量がひどく釣り合わない感じがしてなあ。
こりゃ不味いよと。こんな事が続けられるわけが無いと。
そんな感じの、妙な焦燥感がある。
817名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:33:31 ID:YtWrCet4
>>806
ホンダのCR-Xって知ってる?
プリウスはCR-Xそっくりなんだよ。
CR-Xのデザインを承継したインサイトが、
プリウスと似てしまうのはある意味当然のこと。
818名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:34:23 ID:FjzDx0jM
>>672
騙されないでw

低速域でバッテリー使って5分も走れば、かなり充電が減る。
また直ぐにずっとエンジン動きっぱなしモードになるよw

同じ距離を走るのに、渋滞だと車に乗ってる時間が増えてるんだぞ。
それだけガソリン食ってますからw

>>695
だからモニター燃費はあてにならない。メーカーの宣伝用だとあれほ(ry
819名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:34:47 ID:wUzfFrld
実際の燃費はどうなんだ?
旧型のは分かってるんだよな
10万円の差はあるんだろうか
ガソリン入れる作業がめんどくさい層には10万円の差はあるのかな
820名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:35:11 ID:mwoHm0JK
821名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:37:58 ID:iBbGwtXG
ソーラーカーダン吉を売り出して欲しい
822名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:40:21 ID:SpRNvn9/
>>817
中途半端な知識だな、CR−Xのパクリ元知ってる?
823名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:40:49 ID:ztH//J8p
どこのなんて車か忘れたけど、ハイブリッド車のあまりの静かさに動き出したのに気付かず轢かれそうになった
824名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:41:31 ID:bnFQMt7m
それにしてもインサイトは評判いいよなぁ〜!
さすが、ホンダ!
825名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:42:17 ID:XyXkEtWy
>>781
それを言っちゃあおしめーよ
ま、同意するが

ところで、インサイトは長い坂道とか登るときどうすんだろうな
826名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:44:28 ID:FjzDx0jM
>>773
まぁあれだ。
ある食品メーカーが偽装表示や補助金の不正受給で儲けてる。
それを見た他の食品メーカーが、あそこずるい。ウチでもやってやる!
そして日本オワタになるってことだw
827名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:47:27 ID:4q6MPalj
>>817
>プリウスはCR-Xそっくりなんだよ。

全然そっくりじゃないけど?

>プリウスと似てしまうのはある意味当然のこと。

インサイトがプリウスにそっくりなのはホンダがプリウスをパクったから

物まね朝鮮企業それがホンダ
828名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:47:27 ID:0yFKM/hV
5人乗ることなんてないからなー
普段1〜3人しか乗らないから軽自動車で実用に足りるのだが
829名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:48:33 ID:Bb41pCrj
>>822

CR-Xのデザインをただのコーダトロンカだと勘違いしている半可通乙w
830名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:49:10 ID:PdcJxGzZ
共倒れしたほうがいいよ。大企業だかなんだか知らんが奢りすぎてキモい。
ハイブリッドだかエコカーだか知らんが、車買い変えるのがどこがエコなんだよ糞企業。
831名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:52:57 ID:FjzDx0jM
へー。このサイトいいわ。俺の実測燃費にかなり近い。
こういうサイト待ってたわ。データの蓄積に期待。

e-nennpi.com
http://response.jp/e-nenpi/
832名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:53:23 ID:4q6MPalj
>>829
CR-Xはただのパクリ車

( ´,_ゝ`)プッ

宗一郎の頃から朝鮮パクリ屋
833名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:59:24 ID:Wro0/bRX
ホンダの工場で期間工やってて昨年末に切られました。
失業保険で50万出たので、それを頭金にしてプリウスを買います!
834名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:00:13 ID:MCQy/Pyz
>>816
おいらも、そういう感想を持つことあったけど、
きちんと計画的に買い物するようにしたら
罪悪感なくなったよ
それに車は、車庫に眠らせて乗ってやらないと
早く痛んで早く買替えることになるしね
そもそも人間の存在自体がムダなんだから
他の動物だけになったら地球は素晴らしいけど
人類集団心中しない限り、日本人が
エコに踊らされて努力しても意味ないかも
835名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:01:21 ID:5qVSk2fj
で、肝心の燃費性能はどうなの?
836名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:04:51 ID:wpVCenGz
アルファードHVに乗ってる漏れに言わせればどっちも安物車
パワー無いし、積載能力低いし、使えねーわwww
837名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:06:25 ID:uKgrShGf
まートヨタはイメージ悪くしすぎたわな
ここまで悪化してしまうと相当長い年月掛けて誠心誠意再構築していかなきゃどうしようもないw
自業自得だけどさ
838名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:07:37 ID:4q6MPalj
>>837
>まートヨタはイメージ悪くしすぎたわな

うん? ホンダだろ
839名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:09:12 ID:FS5cjreQ
>>838
福井社長が何したの?全て英断ばっかじゃん。
840名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:09:19 ID:uKgrShGf
はいはいよかったね
841名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:11:57 ID:IjmcjeXY
>>836 ハイブリッド・バス買えば?
842名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:14:55 ID:4q6MPalj
パクる英断 それが Pakuri of Dreams HONGDA
843名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:19:03 ID:wpVCenGz
ホンダはトヨタのパクリだけで大きくなった会社
HVまでパクッたがどうなることやら・・・・
844名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:24:24 ID:XyXkEtWy
biz+
845名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:25:53 ID:vrOGwtgz
インサイトとプリウスが似てるとか行ってる奴
実車見てないのがバレバレだ

インサイトはホンダの旧CR-Xそのまんまのデザインだぞ
846名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:26:41 ID:Mje96IZ3
プリウスはモデルチェンジ失敗しただけだろ
高くしすぎて売れない
847名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:28:45 ID:vrOGwtgz
トヨタは、モデルチェンジのたびに大きく高価にしていく傾向あるよな
デミオをモデルチェンジで小型軽量化したマツダは凄いよ
848名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:29:11 ID:PA6iUwxw
>>821
あれはプラグインのEVだよ、ソーラーバッテリーなんて糞の役にも立ってない、
重いだけだから外した方がよっぽどいい、バッテリーにしてもプリウスのような
充電制御(満充電・過放電をせず寿命を飛躍的に延ばす等)をやってるようには
見えないからしょっちゅう取りかえてるだろうね…。
849名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:29:21 ID:7EyvzUNJ
新型プリウスは景気が良かった5年前に着手してるからね。
トヨタも大誤算だろ。
850名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:33:56 ID:am5CUMl5
価格とハイブリットに釣られても、
実際に実車見たら奥さんに止められて終わりでしょ。

4ドアクーペなんて今の時代売れません。
851名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:40:12 ID:vrOGwtgz
>>850 だよなー
プリウスもインサイトも、カタログ燃費を追求するあまり
肝心の使い勝手(広さ)が犠牲になってる

ラゲッジルームに関しては、インサイトが圧倒的に広いんだけど
後部座席はどっちもどっちだ

来年2月にフィット・ハイブリッドが出るらしいから
それに期待しよう
852名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:41:10 ID:IjmcjeXY
>>850 うちは、奥さんが、後押ししたからインサイトにしたわけだが。
     く(`・ω・´)
853名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:43:41 ID:F8x+ULmb
結局、インサイトって安かろう、悪かろうってことなの?
854名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:44:01 ID:2AsOGeLG
>>845
現車は見たがぜんぜん違うw
インサイトのほうが高くて長くて細かいデザインで似ているところはないw
スパッと切れたルーフエンドに面影があるだけww
たとえが古いが「フィアットX1-9と初代パルサーエクサがそっくりだ」というくらい違和感があるw
855名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:44:03 ID:PA6iUwxw
>>849
どうせ景気が悪い頃に着手した車が好景気で発売開始になったときはその分上乗せしてるだろ。
856名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:45:21 ID:5qw0O9kC
>>850
4ドアクーペって何だよ
857名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:45:49 ID:PA6iUwxw
>>854
車種別スレの方でも「一緒に見える」vs「アレが一緒に見えるなんて池沼か」って
戦いが繰り広げられてたw 現車両方見てるけど、パッと見ですら似てないと思う、
強いて言えばリアが似てるか、でもその程度だな。
858名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:46:08 ID:2AsOGeLG
>>836
アルファードwww


DQN乙!
859名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:46:21 ID:2F50X/J/
>>853
そりゃそうだよ
話題性だけが先行してるだけで
実際のパーツの多くはフィットと同じなんだし
プリウスより性能いいわけない

プリウスがブランド品で
多くの場合
それを買えない人が仕方なく買うのがインサイト
860名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:47:41 ID:uAib9dWZ
>>811
失礼しました。

あきらめてF1参戦しているルノーの車を乗り続けることにします。
861名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:48:08 ID:Bb41pCrj
>>854

パルサーエクサは2代目のデザインが好きだったな。全然売れてなかったけど
モダンさが実に素敵だった。
862名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:49:18 ID:2AsOGeLG
>>856
別におかしくないぞ、ググッて見ろ
インサイトもプリウスもバブルのころなら
「4ドアクーペ」としてカテゴライズされる車だw
863名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:49:22 ID:mkh7k+IX
>>850 現場でセールスマンの説明で、月々のお支払いが?円で維持費が月々?円です。
と言われて、今より一ヶ月辺り最低で3〜最大5万円もお得!
この際、カッコは我慢してインサイトに買い換えましょうって奥様方がいっぱいだよ。
864名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:50:32 ID:vrOGwtgz
プリウスのメカニズムは洗練されていると思うが
あの奇妙なメーター群と、運転席からの視界の悪さはどうしようもない
865名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:54:43 ID:5iI5AiCz
>>851
使い勝手と言えば聞こえはいいが、実際は環境への配慮に欠けたエゴ思想。
いつも人が少し乗っているだけなのにムダに広いようなクルマが蔑視されるような風潮が
広まってほしいところ。
866名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:55:44 ID:wpVCenGz
太陽光充電でエアコンONできるのは画期的でいい
プリウスがちょっとだけマシ
867名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:56:32 ID:LCqg00jj
ホンダは
ミニバンがまだそんなに売れて無い時オデッセイを出して新たな市場を作った。
コンパクトカーがまだそんなに売れて無い時フィットを出して新たな市場を作った。

そして今ハイブリットは・・・・。

ミニバンにしてもコンパクトカーにしてもそれ以前にもその車種の車は売られてる。
でもエポックメイクな引鉄はホンダの役目、ただ美味しいところはトヨタが全部持っていくけどね。
868名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:57:26 ID:Mje96IZ3
iQもそうだがトヨタ車は後ろが見えない
そのためテレビカメラが凄く見えるが、適正に設計されてればそんなもんいらない
ハイブリッドカーも大きくしたら本末転倒。小さいガソリン車の方が環境によくなる
869名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:59:03 ID:PA6iUwxw
>>866
あれぽっちのソーラーパネルでエアコン動かすような大電力はカバー出来ないだろ?
駐車時にミニなファンを回して車内の空気を入れ換えるだけじゃなかった?
870名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:01:16 ID:2AsOGeLG
>>857
同意する。
写真でなく現車を見て、
プリウスとインサイトとCR-Xが同じに見えるようでは
確かに脳のどこかに欠陥があるとしか思えないw

昔話の象を見に行った盲人の話のようなもので
尻尾を触って象とは紐のようなものだと勘違いしているようなものだw

CR-Xとインサイト、ルーフエンド以外のどこが似ているんだ??w
871名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:02:11 ID:IjmcjeXY
>>865 昔、セリカLB、とかレビンとか、スバルR2(昔の)、スバルのテントウムシ、
昔のほんとにミニだった、ローバー・ミニとか、、、etc
 を乗ってた世代、主に50歳以上は、耐えられる。おれもだが。

私はじじいだよ。先にいっとく。 頭上空間凄い!初代シティー
低くてかこいい、初代+2代目プレリュード。

 ホンダは昔から、極端。 それでええw
872名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:02:35 ID:vrOGwtgz
インサイトは、全周囲どの位置でも
「1mの子供(6歳くらいを想定)が立っていれば、死角にならず目視できる」 事を目標に
ガラス面積を設計しました・・・とインタビューに書いてあった
873名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:03:48 ID:LCqg00jj
プリウスは無駄に高性能ででかいし高い。
技術力を向ける方向や時流の把握を間違ってる。

エコロジーって何?って問いたい。
プリウスはそれを作る作業で環境ぶっ壊しまくってるイメージ。

原子力発電所が燃やさない発電だからエコって言ってるのに近い。
874名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:05:39 ID:1t6s34+5
ハイブリッドをもっと小型排気量の車に導入して、本気で車離れを
防いだほうがいいと思うんだが、間抜けな戦いしているよね(´・ω・`)
875名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:09:55 ID:2AsOGeLG
>>874
これ以上小型にするとハイブリッドの意味がなくなるw
ハイブリッドは電池と付加機器の重さで燃費が悪化し
普通のエンジン車を改善するほうが燃費がよくなるww
876名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:10:14 ID:3YbGwjjI
でかくしないと車体重量に対してモーター、バッテリー等の重量が重くなってしまう。
877名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:10:32 ID:PA6iUwxw
>>873
俺は君にエコロジーって何?って問いたい。

「エコロジーって何?」
878名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:10:33 ID:LCqg00jj
右手にレクサス
左手にプリウス
時代遅れのF1

トヨタは大きくなりすぎて滅びた恐竜のイメージ
879名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:13:05 ID:3YbGwjjI
コンパクトの5速MTがプリウスなんかよりもよほど燃費がいい件。
880名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:15:12 ID:n4udJdfj
日本の運輸部門から発生するCO2削減に、役人がCO2が一番でないような燃費の
測定モード作って、メーカーにエンジンを合わせ込ませ、ローラー上で走らせれば
日本がCO2削減できたってことになるんだろ?実質、CO2垂れ流し状態でもさ。

トヨタのプリウスが実質リッター18kmしか走らなくても、夢カタログモードで
30km走るってことにすれば、数値だけで世界に1.7倍も燃費を誤魔化してるわけだし。
CO2の排出削減も、役人様が帳簿上で似たような測り方してうまいことやってるだろww

しっかし2月なのに暑過ぎだw
881名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:15:28 ID:PA6iUwxw
>>878
右手にレジェンド
左手にインサイト
時代遅れのバイク

ホンダのイメージは?
882名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:17:24 ID:AKS7kVct
>>781
わない→えない?
883名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:20:27 ID:ai6fmlpe
>>874
小型軽量の車の方が燃費も良いし値段も安い。
ハイブリッド=低燃費ではない。
884名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:22:31 ID:u4ReMhCY
>>881
わろた。
885名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:24:20 ID:gEFoUWsD
漁夫の利は日産にあり!日産の全力買いktkr
売り豚涙目wwwwww
886名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:25:16 ID:FBIZoov9
>>874
フィットのハイブリッドもうすぐ出すんじゃなかったっけ
887名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:26:01 ID:LCqg00jj
プリウスの思想を突き詰めるならばエンジンをもう発電の為位に小型化してしまえば良かった。
それで浮いた空間や重量を高性能なモーターやバッテリーに当てるべき。
変に高速域の燃費の為にエンジンを大きくした新型は間違ってると思う。
888名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:28:44 ID:3YbGwjjI
プリウスのバッテリーって何年ぐらい持って交換に幾らかかるの?
889名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:30:11 ID:LCqg00jj
ヴィッツ、フィットのハイブリット決戦に期待。
競い合って技術は進化する、一番の例は国家総力戦の戦争。
トヨタもホンダも切磋琢磨でここまで来たメーカーこのままじゃ終わらない。
890名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:31:15 ID:FS5cjreQ
>>883
お客さんが君のような人が多ければよかったんだけど、
現実は、ハイブリッドはとうもろこしで走ってると勘違いしてる主婦が多数だからな。
891名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:31:35 ID:jI2ongzV
プリウスのバッテリー全部交換となれば
100万円近い経費がかかるだろ
892名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:32:22 ID:fDmgMeIh
ヴィッツのハイブリ化は厳しいだろうな。
フィットは簡単だし、実際アナウンスされてるけどな。
893名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:33:54 ID:Q6d6vr1J
キューブとかbBとか
屋根の面積の大きなハイブリッド車希望
温室と化した車内をエアコンで冷房するのは無意味
894名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:36:31 ID:LCqg00jj
旧型併売は事実上トヨタの白旗宣言。
895名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:40:40 ID:9g5UmqFn
>>890
まぁそだな。
エコ換えと叫んでいるアホ企業のイメージ戦略にまんまとはまっている感じだよなぁ
896名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:40:55 ID:WS4Pws1r
プリウス・・・センターメーター
インサイト・・内装のチープっぽさ

をどうにかしてくれ
897名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:41:24 ID:jI2ongzV
このトヨタ車の在庫の山見たら、トヨタが以前のように復活するとは考えにくい

http://minkara.carview.co.jp/userid/469946/car/392211/1290852/photo.aspx
898名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:42:27 ID:9g5UmqFn
>>894
だな。
多少燃費を犠牲にして200万切る車を出すとは
予想してなかったんだろう。慌てぶりが伺える。
899名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:42:59 ID:rS/kja7k
インサイトはケツが致命的にカッコ悪い
どうしたあんな安直なデザインにしたのが疑問
900名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:44:53 ID:MAu/r/FM
無理にプリウスに似ているからじゃないの?
901名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:45:46 ID:PA6iUwxw
>>896
現行プリウスはセンターメータと言いつつほとんど運転席側にメーターがある、
実車乗った事無いの? トヨタが「センタメーター失敗したのかw」って笑われたく
無い為に意地を張ってセンターメータと言い張ってるが、あれは実質普通のメータw
902名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:45:49 ID:IjmcjeXY
>>899 年取れば、おっぱいより、おしり好きになるさ。安直OK
おシリ好き!
903名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:46:13 ID:3EOXks0Z
朝鮮人に都合の悪いスレが立つと下スレのように複数のPCと回線を駆使して埋め立てられます
朝鮮人の工作員ここにあり!

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234588163/l50

【神奈川】「今何時」と近づき女性押し倒し顔を蹴りバッグ奪う 韓国人学生男逮捕。容疑否認中

川崎臨港署は14日、強盗傷害の現行犯で、韓国籍で、
川崎市川崎区観音の日本語学校学生、韓東翰(ハン・ドンハン)容疑者
(30)を逮捕した。容疑を否認している。

同署の調べによると、韓容疑者は14日午前1時半ごろ、自宅近くの路上で、
帰宅途中の近くに住む女性会社員(20)に「今何時ですか」と声をかけ近づき、
女性を押し倒し、顔などをけって女性からバッグを奪い取った
疑いがもたれている。女性は顔などに軽傷を負った。

現場近くにいた男性会社員らが女性の悲鳴を聞いて駆けつけ、
韓容疑者を取り押さえた。
904名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:49:38 ID:BHn10fmO
トヨタ工場の仕事してると、ジム行く必要ない


毎日がスポーツ


みんな半年で体が一回りは大きくなる



905名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:56:13 ID:7ICLsG09
今200万で売れるなら最初から200万で売れよ
906名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:56:25 ID:mHRUoJ2R
前哨戦だよ。煽るなボケ。
907名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:00:27 ID:MAu/r/FM
トヨタによる、やっつけ仕事にホンダ涙目w
908名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:00:56 ID:qHVJuScZ
>>818
満タン法でも-1km/L前後ですが、何か?
909名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:01:31 ID:+0XPXeQH
また消耗戦かよ
人口が約3倍あるアメリカで大手自動車会社は3社しかないのに日本多すぎだろ
合併してまとまれよ
910名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:03:07 ID:LCqg00jj
トヨタ自身が時代の流れを読めてなかったのを認めた結果が旧型併売。

結局、技術の方向性をホンダが作り、トヨタはそれを徹底検証して完全な商品パッケージを完成させる。
いつものパターン、トヨタの開発陣は新しい物は作れない、進化させるのが得意。
911名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:06:30 ID:TQgixV6t
トヨタはやりたくないだろうけど、(プリウスが売れなくなるから)
ヴィッツのマイルドハイブリッドが良いな。
912名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:07:12 ID:T7nipkUi
インサイトはタコメーターが付いてていい
913名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:09:28 ID:4ppKk9Pm
910 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/02/14(土) 15:03:07 ID:LCqg00jj
トヨタ自身が時代の流れを読めてなかったのを認めた結果が旧型併売。
結局、技術の方向性をホンダが作り、トヨタはそれを徹底検証して完全な商品パッケージを完成させる。
いつものパターン、トヨタの開発陣は新しい物は作れない、進化させるのが得意。

技術の方向性を○○が作り 三菱GDI・リーンバーン
             ↓
トヨタはそれを徹底検証して D-4
             ↓
進化させる リーンバーン駄目出し⇒ホンダ直噴・ストイキに変更
             ↓
         トヨタ以外撤退
914名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:13:40 ID:Mje96IZ3
>>875
小さい車は電気自動車がいいよ
旅行で遠出することを考えると不安があるけど
同じ範囲を走ってるタクシーとか営業用車は電気でいい
915名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:14:53 ID:ngV+KVDF
グリップタイプのドアノブだったら即買ったのに。
916名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:15:36 ID:SCuKxiT8
プリウスに似すぎじゃね?
917名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:16:58 ID:/Ctinwa5
>913
> トヨタはそれを徹底検証して D-4

D−4を出す前に、NOx吸蔵還元触媒も提供してるんじゃなかったっけ?
918名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:21:09 ID:5iI5AiCz
>>915
衝突安全に自信があれば、安いクルマに高コストなグリップ型は要らない、という論理。

「ぶつけた後に片手で開かないかも・・・」というクルマは、安いクルマでも片手でしっかり握って引っ張れるグリップ型に頼る。
片手で開かないと、評価が下がって一大事。
919名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:25:50 ID:0EsVeBa3
>>916

> プリウスに似すぎじゃね?

似てるならカッコイイはずなんだけど、カッコワルい
920名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:25:59 ID:jV9dxd+x
インサイトでは、走行中にエンジン停止してモータで走るとき、エンジンの空転時の
メカロス(ピストンの往復とか、摩擦ロス)どのくらいですか?
921名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:27:06 ID:4ppKk9Pm
>>917
NOx触媒特許はトヨタが4年先行していたようだな。
922名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:27:26 ID:br616non
>>363
奥田ってもう解任されたんじゃねーの?
923名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:28:04 ID:4ppKk9Pm
>>920
さあ
924名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:28:48 ID:J7ZoHeGM
>>920
正直わからん。そんな長い間モーター走行しないし。
925名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:29:27 ID:f8yIuv6c
なんで充電用に等速回転エンジンを積んだ電気自動車を出さないの?
926名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:30:07 ID:sBMXQ8wh
知り合いがインサイトの見積もり頼んだらカーナビやら何やら色々オプション付けて
300万円近くいったので購入を止めたと言ってた。
ノーマルでいくら安くてもこれではね。
927名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:31:07 ID:5iI5AiCz
>>925
それは手段であって、手段を使うことは可能だが・・・
928名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:31:42 ID:SCuKxiT8
>>919
シルエットが同じに見えるんだ・・
インサイトの顔面は性格悪そうで好きかも
929名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:32:23 ID:Mx2JRB2i
>>867
どんだけホンダ工作員なんだ

ホンダはパクリしか能がない
マツダやスバルが新しい事やって、ホンダやトヨタがパクる
よく覚えとけアホ
930名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:34:29 ID:fDmgMeIh
>>926
インサイトに限らずどんな車種でもだいたいオプてんこ盛りで+100万位だ罠
931名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:35:29 ID:5iI5AiCz
オデッセイを出す前に、ステップバンとかシビックシャトルだろう。
932名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:37:24 ID:mtfZZc8C
>>766
何故リセールバリューUP?
新車値引きが大きくなったらダウンだろ?
933名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:38:23 ID:fDmgMeIh
>>932
いわゆるマツダ地獄だな
934名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:39:29 ID:GtHDIel9
プアマンズ・プリウスは好調ですかー
935名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:39:53 ID:5iI5AiCz
>>766
766の日本語が分かりにくいが、-50万の叩き売り幅ほど、買取値が下がらないということだろう。

売値が従来より-50万で、買取値が従来より-30万なら、実質的に+20万。
936名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:40:10 ID:hWkCkyhd
チラシ入ってるけどカッコいいな
937名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:40:13 ID:sBMXQ8wh
>>930
+100万はちっと高いだろw
「どんな車種でも」と一般的に語れるような価格ではないよ、100万円は。
938名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:42:25 ID:hWkCkyhd
オデッセイとストリームのデザインは嫌いだが
このクルマのリアとかはいい感じ
939名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:45:19 ID:f+os/7Hg
基本お買い得車にオプションをゴテゴテつける心理が分からん
940名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:46:32 ID:89+pUWt8
軽自動車なんて、オプションは安いぞ。
ABSで3万円、フロアマット1万円、ETCで2万円、市販のPNDで4万円
トータルで10万円ポッキリ
941名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:47:21 ID:PA6iUwxw
>>920
インサイトはモーターのみで走行出来ません。
942名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:48:36 ID:5iI5AiCz
>>941
シビックハイブリッドもそうだが、低速or低負荷なら、モーターだけの走行に切り替わる。
943名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:52:03 ID:5iI5AiCz
メーカーOPまでフル装備、オプション色で¥2,807,190・・・セルフ見積もり。
>>926は付け過ぎだな。
944名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:52:59 ID:gO8nuzpT
>>929
>>マツダやスバルが新しい事やって、ホンダやトヨタがパクる

例えば?
945名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:53:55 ID:PA6iUwxw
>>942
そうなんだ、試乗したとき一回も切り替わらなかったから出来ないのかと思って
セールスマンに聞いたらモーターの力が弱いので無理です、って言われたのに…嘘つき。
946名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:56:01 ID:sBMXQ8wh
>>942
機構上、モーターだけの走行は無理じゃね?マイルドタイプの場合。
モーターだけの走行が可能なのでTHSのみだろ。
947名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:57:41 ID:sBMXQ8wh
>>946
>モーターだけの走行が可能なのでTHSのみだろ。

可能なので → 可能なのは
948名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:57:58 ID:J7ZoHeGM
>>945
営業の人が「今今モーター走行です」と言っていたが
漏れはわからなかったしそんな余裕がなかった。
949名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:58:13 ID:5iI5AiCz
>>945
信号前とかで緩やかにスロットルを戻して、少ししか踏んでいなくて時速30km前後のときが
結構モーターだけになる。無駆動ではなく微妙に加速できることで、モータ走行を実感。
余分に踏むとすぐにエンジンが始動するし、裏技的な感じだけど。
950名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:58:42 ID:PA6iUwxw
>>946
俺も調べてみたけど出来るみたい、でも実質殆どこのモードにはならんと思うけど…。
ttp://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/models/insight/motor2/index.html
951名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:59:38 ID:AWBqNfGk
買う予定ないけど興味はある、一度試乗したいところ。
初代インサイトには乗せてもらった。
952名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:59:44 ID:PA6iUwxw
>>949
まるでグラディウスの無敵モードだw
953名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:59:48 ID:LCqg00jj
>>929
俺は工作員じゃないよ。
最終的にトヨタが勝つからね、マンセーなんかしないだけ。

ホンダは客との接点である販売店の奴らが最低なのが多い。
トヨタはその辺がしっかりしてるからトヨタを買うよ。
車は2年ごとに車検もあるしね、トータルでみればトヨタ最強は揺るがない。
954名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:01:22 ID:sBMXQ8wh
>>950
お、なるほど。勉強になりました。
955名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:01:56 ID:CFV3YEZO
トヨタの最大の発明・・・ジャストインタイム ?
ホンダの最大の発明・・・CVCC ?
956名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:04:17 ID:UeDJ31zi
>>953
トヨタディーラーの横柄な態度は気に入らんな
本体の会社も好きになれん上にヘナチョコの足回りも好きになれん
買う選択肢に入ることはない
957名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:05:10 ID:5iI5AiCz
ホンダ最大の発明は、モヒカン構造だろう。
そのルーフの左右で前後方向に溶接する構造は、従来のピラー部分での溶接と
それに伴うハンダ盛りなどの必要を廃し、またたく間に世界へと広まった。
現在もなお、サイドパネル構造の一部として常識的に用いられている。
958名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:08:56 ID:SpRNvn9/
>>955
ホンダのDDACとCVCCは黒歴史、リコール出まくり今だったら訴訟もの。

トヨタのジャストインタイムは世界中に広がった、良いか悪いかは別で。

会社の差がこういう風に現れるな。
959名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:09:02 ID:J7ZoHeGM
960名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:10:18 ID:Wq6LlOgF
>>890
>現実は、ハイブリッドはとうもろこしで走ってると勘違いしてる主婦

ワロタ。コンパクトカーを長く使った方がいいだろうね。


エコ替え           w
961名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:11:52 ID:O0Bz/CiK
>>956
俺はブワブワで見た目豪華なのに
腰痛になるシートが好かん。
日産は見た目しょぼいがなかなか良かった。

まあレカロ買えってことかw
962名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:12:14 ID:SpRNvn9/
>>957
何を言ってるのか判りません、当時でも普遍的な技術です。
プレス型の大きさは一番大きかったかも知れませんがね。
963名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:12:24 ID:wpVCenGz
>>959
アホーダブルなクルマwww
964名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:12:57 ID:Vq+kQh7I
>>959
サイドの後ろ半分がアリストぽいな
965名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:13:37 ID:Q6d6vr1J
運転して楽しいのはどっちなんだ?
966名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:18:08 ID:f+os/7Hg
>>962

この初採用車は、私はホンダZだと思っていましたが、
初採用車はホンダ1300クーペ(1970年2月)であることが判りました。
 サイドパネル一体構造は、ルーフパネルとの接合を、
ルーフサイド部の凹部で行い接合部をモールディングでカバーリングする構造(田辺様曰くモヒカン構造)です。
ホンダでのこの採用理由は、本田宗一郎氏からの「半田付け作業を止めろ」という指令により開発されたものだと判りました。
従来のクルマはクォータパネル(リヤフェンダ)とルーフの継ぎ目を半田盛り成形で仕上げていましたが、
このサイドパネル一体構造で、半田仕上げが不要となったのです。
従前にも記しましたが、今やこの構造は、世界中で一般的な構造として採用車は普及しています。
田辺様とのEメールのやり取りで、田辺様からの返信にも記されていましたが、
正に隠れた本田宗一郎氏のもの作りの真骨頂であると感じられます。

ttp://adjster.blog.ocn.ne.jp/blog/2008/02/index.html
967名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:18:42 ID:KgHEwYJO
プリウスが高級と言う人が多いのに驚き…
どう見ても両方とも超安っぽいんだけど…特に内装は両車酷い
うちの爺ちゃんでさえ「昔乗ってたカローラより安っぽいな」と言ってた
968名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:18:57 ID:/RARYqr0
敵は同属じゃなくて高燃費車だと思うのだが違うのか?

まあ週間ダイヤモンドにはそういう視点はないわなあ
969名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:20:41 ID:5iI5AiCz
>>962
当時とはいつか、問題はそこだ。
970名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:21:19 ID://oFsOeu
トヨタは整備士の集団カンニング事件とか、闇の組織があるからな
971名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:22:57 ID:Bb41pCrj
>>968

トヨタの旧型プリウス併売はどうみてもインサイト潰しというか、法人需要や
エントリーユーザーの防衛のためだろ。記事の主旨をちゃんと読めよwww
972名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:24:41 ID:eR8qGIn1
旧型車に魅力で負ける新型車というのもどうかと思うが。

973名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:28:44 ID:5iI5AiCz
>>966
同じ時期のベンツに、モヒカン溶接の部分にモールが付いていて「まさか同じ溶接隠しか?」と剥いでも
何も無かった、という話もあるね。ホンダは元祖だと思うが、どうだい>>962
974名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:29:44 ID:SFm8cZ4b
>>970
すげえええぇぇ(´ω`)ぇぇえええ
975名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:30:58 ID:5iI5AiCz
スレ埋めの時機だな。

ある日、造形室では、「H1300セダン」の派生であるクーペタイプのクレーモデルが進められていた。
話は一寸さかのぼるが、「N360」の開発のとき、本田さんの強い意志のもとハンダを使わない
ホワイトボディ(溶接して組み立てたままの塗装前の車体)をつくることに成功した。

大変な苦労もしたが、画期的なボディ構造やそれによって新しいボディスタイルを創ることができた。
もちろんこれは結果であって、本来の意図は、ハンダ作業特有の鉛による人体への影響を心配したことや、
その技術の習得に熟練を要したことなどから、量産ラインには不適だと考えたからである。

H1300セダンでは、もちろん、ハンダを使わないでやる方法はないかと様々の検討がなされた。
が、N360に対し、ボディが大きくなったりノッチバック・スタイルだったりで、その実現が
大変難しい状況にある。クレーモデルの上に、どこで繋ぐか何本も線が引かれた。その結果、
リヤーピラーとルーフを予め繋いで置き、これとサイドパネルを、リヤーピラーの下端で
スポット溶接するという苦肉の策を採ることになる。スポット溶接部は、エヤーアウトレットの
ガーニッシュをつけて隠すという算段。どうしても隠せない繋ぎ目部分は、ロウ付けで対処することにした。

しかし、量産試作の段階では、サブコン(サブコンプリート)もアッシーも精度はまだまだで、
出来の悪さはどうしても繋ぎ目に出てしまう。やむなく、一時凌ぎでハンダを使ってごまかしていた。
それが本田さんにばれてしまったのである。「こんなことをやったのは、誰だ!」と言って叱られた。
立ち会っていた一人が「精度が上がれば大丈夫です」と答えたが、「そんな問題じゃないんだ」と
大声で怒鳴られてしまう。前置きが長くなってしまったが、そんなこんなで、てんやわんやの
大騒ぎのなかクーペタイプのクレーモデルを見られたものだから、「これはどうするんだ」と
なってしまったのである。設計からはH1300セダンと同じやり方でと聞いていたが、
そんなことを言える雰囲気ではない。「これからです」と答えてその場をしのいだ。

ところが、見えるたびに「どうした」「どうする」と聞かれてデザイン室は悲鳴をあげた。
なかなか妙案は浮かばない。そのうち、「ここはどうか」「あそこはどうか」と、ご自身で
クレーモデルに線を引かれるようになる。そうした想いへの拘りの凄さに出会って、やっと、
「そんな問題じゃないんだ」と、本田さんに言われた本当の意味が解ってきた。つい難しさに
かまけて、「ハンダを使わなければ良いんだろう」とした考えの甘さを、反省することしきり。
「均質なものを、安定して量産する」との、製造業の基本を考えておられたのである。
976名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:31:33 ID:CFV3YEZO
>966
へー、モヒカン構造はホンダが初なのか
一つ賢くなった
977名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:32:16 ID:5iI5AiCz
幾つかの案が検討されたが、その中で選ばれたのが、ルーフの両サイドに2本、スポット溶接をする
溝を前から後ろまで通し、その部分をゴムモールで隠すという手法。今で言う「モヒカン方式」である。
モヒカンとはアメリカインディアンの部族の名前で、男子のヘアースタイルが中央部の毛髪を
前から後ろまで数センチの幅で残し、あとの両サイドを刈りあげるのが特徴。ルーフの両サイドに
2本入ったゴムモールがそれによく似ているので、誰言うとなくそう呼ばれるようになった。
開発は随分と進んでいたが、急遽、そのモヒカン方式を採用することになった。設計のHさんと私で、
特許か実用新案を申請したのを覚えている。周りからは、格好が良くないとあまりいい顔をされなかった。

そんなある日、雑誌に発表された「新型ベンツ」の写真を見てびっくりした。ルーフにモヒカンが
ついている。あわてて品川にある輸入元を訪ね、倉庫に置いてある車を見せてもらった。
当たり前のことだが、バラすわけにもいかず、見て、触るだけで調べたところ、繋いだ跡が
どこにも無い。それで、ベンツの屋根のモールは飾りのためにつけたのだろうと判断し、一安心。
その後、ベンツも飾りに使うくらいだからと、モヒカンを厭がるみんなを説得するには良い材料になった。
もちろん、「ベンツに負けない立派な飾りモールにしろ」と、本田さんからハッパが掛かったのは
言うまでもない。  この新しい結合位置は、新しいボディ構造(サイドパネル方式)を生み、
新しい溶接方法(ジーダボ方式)をつくり出す。商品には、軽量化や高剛性というメリットを
もたらした。今では、世界中のどのメーカーも、当たり前のようにこの方式を使っている。
978名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:34:45 ID:IjmcjeXY
とりあえず、文章が長い。まとめんかい!ぷんぷん。
979名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:34:59 ID:T7nipkUi
>>965
メーター類がTypeRっぽいインサイトがいいのでは?
980名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:39:59 ID:WXYN6zOe
インサイト売れるといいね
成功すれば、他社も後追いして
どんどん良い物ができるだろうし
981名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:41:55 ID:WXK2FDs0
>>970
 北陸信越運輸局は28日、ペーパー車検をしたとして、新潟市の自動車販売業
「ホンダオート新潟」 (http://primo.honda.co.jp/niigata-nishi/comp_gd/companyinfo.html)
の 自動車分解整備事業の認証と指定自動車整備事業の指定を取り消す行政処分をした。車検員の解任
命令も出した。同社は今後2年間、車検や分解を伴う車両整備ができなくなる。

 同局によると、ホンダオートは02年9月〜04年5月、一般客らから車検の依頼を受けた自動車25台
に、点検整備をしていないのに、車検をしたように見せかける書類を作るなどしていた。

 昨年5月、県警が道路運送車両法違反(不正車検)などの疑いで摘発し、同社と元車検員ら2人の有
罪判決が確定している。同局は「悪質性が高かったため、最も厳しい行政処分とした」と説明している。

 また、ホンダオート新潟と共謀して、バイク19台分のペーパー車検をしていた「ブライトン」についても、
同様に分解整備事業の認証を取り消す行政処分にした
982名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:42:46 ID:WXK2FDs0
【埼玉】ホンダの主任研究員(53)現行犯逮捕 自転車に乗り、短パンのすそを持ち上げるようにして下半身を露出
1:道民雑誌('A`) φ ★ 2008/07/23(水) 14:16:57 ???0


ホンダの研究員、下半身露出で現行犯逮捕 埼玉 

埼玉県警朝霞署は23日、住宅街の路上で下半身を露出したとして、公然わいせつの現行犯で、
ホンダの子会社、本田技術研究所の主任研究員、柏木均容疑者(53)=同県志木市館=を逮捕した。
調べでは、柏木容疑者は、同日午前1時55分ごろ、志木市本町の住宅街で自転車に乗り、
短パンのすそを持ち上げるようにして下半身を露出した疑い。
目撃した女性から110番通報があり、付近を警戒していた同署員に逮捕された。

ホンダ広報部は「子会社の従業員が逮捕されたことは誠に遺憾。
詳細を調査中であり、ご迷惑をかけたことをおわびします」とコメントした。
983名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:46:51 ID:IjmcjeXY
>>982 ついに、ネタがなくなったか。そうか。哀れよの。
984名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:47:53 ID:5nFcHFaz
富士スピードウェイ駐車場のトヨタ車の山・・ 2009/02/11

在庫でしょうか?
気持ち悪いくらいの
ヴィッツ、カローラの山です・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/469946/car/392211/1290852/photo.aspx
985名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:47:55 ID:WUmEiV8q
ホンダハイブリッド方式は、
デンソートヨタ方式より効率悪い単体モーター方式と聞いたがどーなん?
カローラハイブリッド出ない不思議は?
シビックはインサイトに交代で日本撤退か?

エロい人教えてくれ
986名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:48:42 ID:WXK2FDs0
車音痴にはインサイトがお勧めですよ。
987名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:51:05 ID:T7nipkUi
>>984
子会社に在庫押し付けてんのかね?
988名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:52:58 ID:5iI5AiCz
>>985
効率で劣っても軽量、シンプルながら十分な燃費改善。

さらに小型・低コスト・省資源で普及しやすく、今後多くのクルマへの展開が可能で、貢献の総量も大きく。

これがホンダの新ハイブリッド戦略。
989名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:54:45 ID:5iI5AiCz
>>984
米国では飛行機用の格納庫とかにも入ってたりするみたいね。

中国では不況の本格化より前に、レクサスの過剰在庫で役人に泣きが入り、輸入停止に。
990名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:54:47 ID:Vq+kQh7I
くやしいのうwwwwくやしいのうwwwwくやしいのうwwwwくやしいのうwwww
くやしいのうwwwwくやしいのうwwwwくやしいのうwwwwくやしいのうwwww
991名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:55:36 ID:SFm8cZ4b






   もうすぐ1000ですね、工作員の皆様たいへん御苦労様でした。(´ω`)    







992名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:57:31 ID:WXK2FDs0
ホンダ社員が頑張って工作活動してましたねw
993名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:57:56 ID:f+os/7Hg
>>985
シビックはグリーンマシーン002とサイトにも記載されている。
秋口にマイナーチェンジを受けるらしい。
994名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:00:44 ID:/Ctinwa5
>988
> さらに小型・低コスト・省資源で普及しやすく、今後多くのクルマへの展開が可能で、貢献の総量も大きく。
> これがホンダの新ハイブリッド戦略。

アコードハイブリッドを作ったのが失敗だったよな、というよりV6の5ATとIMAを組み合わせた事がだけど。
995名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:01:36 ID:LCqg00jj
気に入らない書き込みは全て工作員か荒しww
996名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:03:30 ID:LCqg00jj
現実、批判は受け止めるべき。
じゃないと次に何の役に立たない。
旧型と併売とかメーカーの恥。
997名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:05:37 ID:IV1hFdJ2
>>985
さっさとカローラフィールダーハイブリッド出しなさいよ。
998名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:05:39 ID:LCqg00jj
>>982
↑これを準備してる方こそ工作員ではないのかと問いたい。
999名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:06:10 ID:9sDi0W1T
軽乗用車 の安さと維持費の安さが最大のライバルかと。新型ワゴンRとかCVT搭載モデルあるし
1000名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:06:21 ID:WXK2FDs0
トヨタ自動車の『プリウス』にそっくりだね。本当によく似ている。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yuyu86781/56554410.html

たけど、それにしても似ておりますな・・・・・ヨタのプリウスに・・・。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/powers1963/diary/200902060001/

新型プリウスに見えた新型インサイトです。
ttp://d.hatena.ne.jp/nishinippori/20090114/1231939454

驚くほどトヨタ『プリウス』に似ている
ttp://akihitoblog2005.blog.ocn.ne.jp/kankyo/2009/01/post_456b.html

・・・似てる
ttp://kahmakun.blog.hobidas.com/archives/article/62015.html

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。