【雇用】大日本スクリーン、正社員900人削減へ−700人の非正規社員もゼロに[09/02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 大日本スクリーン製造は9日、2009年度上期(4―9月)に希望退職の募集で連結従業員の
約16%にあたる900人の正規社員を削減すると発表した。半導体製造装置の受注低迷を
受けたもので、約700人の非正規社員は契約を更新せずゼロにする。滋賀県の2カ所の生産
拠点を3月までに一時閉鎖。取得予定だった熊本県益城町の工場用地については地元自治体と
結んだ立地協定を凍結する意向だ。

 同日発表した08年4―12月期の連結決算は最終損益が56億円の赤字(前年同期は43億円の
黒字)だった。3円を計画していた年間配当は無配(前期は10円)にする。


▽ソース:NIKKEI NET (2009/02/09 22:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090209AT1D0909209022009.html
▽ニュースリリース
平成21年3月期第3四半期決算短信 (PDF)
http://www.screen.co.jp/ir/pdf/FY2009Q3Financial_Report_J.pdf
▽株価情報
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7735
2依頼@台風0号φ ★:2009/02/13(金) 01:11:20 ID:???
依頼がありましたが、関連記事としてこちらに貼ります。

◆大日本スクリーン、熊本進出を凍結

 半導体製造装置の大日本スクリーン製造は、熊本県の工業団地「くまもと臨空
テクノパーク」(益城町)への進出を当面見合わせる。同社が9日に経営再建計画を
発表し、熊本県に協議を申し込んだ。当初は年度内に用地を購入、2012年春までに
工場を稼働する予定だった。地元は雇用や地場企業への波及効果を期待していたが、
景況悪化が水を差した形だ。

 県が整備した「くまもと臨空テクノパーク」は総面積約24万平方メートル。大日本スクリーン
製造は熊本県、益城町と昨年8月に立地協定を結び、全用地を一括購入することを決定した。
まず100億円程度を投資。将来的にはさらに拡張する予定もあった。しかし、景気後退による
業績悪化で、現計画を凍結した。

 連絡を受けた熊本県の企業立地課は「非常に残念」としつつ、「白紙撤回ではなく、現計画に
近い形で1日も早く進出できるよう協議したい」と話す。近く、大日本スクリーン製造側と、今後の
進出の方向性を具体的に話し合う方針だ。


▽ソース:NIKKEI NET (2009/02/10)
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090209c6c0903n09.html
3名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 01:11:29 ID:9D/ptpwS
中華
4名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 01:11:58 ID:aT4IJOXJ
ここってなにやってる会社?
5名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 01:12:07 ID:JuyHhjC1
5くらいとみた
6名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 01:19:34 ID:HqJ0wrPc
半導体製造装置製造会社
7名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 01:24:17 ID:HqJ0wrPc
ここも倒産フラグか。京都の優良企業と思ってた。
8名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 01:25:26 ID:4Z+QsJIh
>>4
蹴上とか御池とか作ってる
9名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 01:28:43 ID:XnReL690
>>7
大日本スクリーン・オムロン・日本電産・村田製作所・京セラはダメだけど
まだ京都には任天堂が有る!
10名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 01:33:24 ID:hhcUUrGM
ちょっと前まで派遣ざまぁwて笑ってのに
11名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 01:34:35 ID:aT4IJOXJ
ラッセンの版画すってりゃ良かったのにな
12名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 01:38:50 ID:1SenkgDj
友達働いてるんだ(>_<)

大丈夫かな?結婚したばっかやのに…
13名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 01:41:47 ID:2ipw4HEF
この会社、10年に1回経営が傾く。
14名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 01:46:21 ID:HqJ0wrPc
半導体製造装置がダメなら政府紙幣を刷ればいいじゃない。
15名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 01:49:53 ID:2piYY5LZ
>>13
半導体に限らず製造装置業界はそういうもの。
好況不況が定期的にやってくる。不況のときはじたばたせず
嵐が去るのをじっと頭を低くして待つ。

そpれにしても、これまでに景気よかったから、投資しちゃったんだねえ。
完全に裏目に出たな。
16名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 01:50:54 ID:5pGyPG9J
>>13
半導体ってそんな感じだよね。
17名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 01:59:32 ID:Z36ZuqQu
シグマグラフシステム6000とか造ってた会社だな。
18名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:21:27 ID:ENk5DRdi
液晶の重要な部品でしょ。素材つーか。
19名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:30:18 ID:vDHiqSnX
映画会社かと思った
20名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:46:35 ID:9BCRu91A
遺書見本もプリントして餞別に渡してやれ
21名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 07:52:24 ID:oEmce+rW
中日新聞:「すべり台社会」に警鐘 大津で「派遣村」の湯浅氏講演:滋賀(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20090212/CK2009021202000014.html
 失業者や貧困層を支援する「反貧困ネットワーク」の湯浅誠事務局長が11日、大津市のピアザ淡海で講演した。
 湯浅さんは30代の男性が「生きていけない」と電話相談をしてくる実例を紹介。非正規労働が拡大し、雇用保険や失業者用のつなぎ
融資も機能しない現在の社会を「すべり台社会」と説明。親の世代が子どもに教育費を掛けられず、貧困が再生産されていると訴えた。
 貧困層の現状について「社会のすべり台を落ちた人は実家に帰るか、自殺、犯罪、ホームレス、劣悪な環境のノーと言えない労働者に
なるかの5つの道しかない」と解説した。
 自身がかかわった東京・日比谷の「年越し派遣村」について「集まってきた本人に問題がある」と批判があったことに、「社会から
余裕が失われ、ほかの人のことを考えられずに自己責任論が強くなっている。突き詰めれば、貧困に生まれたその人が悪いということに
なってしまう」と警鐘を鳴らした。

「あすはわが身」正社員にも雇用不安広がる 近畿、小売業にも波及 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090213/sty0902130015000-n1.htm
 急激な雇用情勢の悪化に伴い、派遣社員だけでなく正社員もリストラが広がり、雇用不安が一層強まっている。近畿でも製造業に限らず、
小売業でもその動きが波及し、「ついに来たか」「あすはわが身」と深刻な声が相次いでいる。行政側は不当な解雇がないか各産業の動向
に注視するというが、収まる気配も見えない不況風。働く者の間に動揺が広がるばかりだ。

(contents)
■職場に疑心暗鬼
■特殊技能がなく…
■目を光らせる労働局
22名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 07:58:16 ID:pIaw0x0J
今思ったのだが、ライン工は非正規より正社員削ったほうがコスト面でよくないか?
23名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:21:51 ID:ua3ldhDA
おりょ、Trueflow関連の売り込みがさらに烈しくなりそうだな
24名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:20:35 ID:HMgNU7MB
>>22法的に派遣削らなきゃ正社員切れない
25名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 16:49:32 ID:+mHFlYfF
正社員切るのには労組との調整が必要
労組がないとこは切り放題だけどな
26名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 01:00:04 ID:5enL3lEf
ってことは法的には派遣は切り放題ってことか。
27名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 03:45:23 ID:zz5+//SN
>>22
正社員は一応の技術を持っているから
簡単に切ると回復時にラインがまともに動かなくなる
28名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 07:37:17 ID:o4zgLSqt
稲毛公園で「派遣村」実施へ-川崎 : ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivfeb0902435/
 川崎労連や川崎医療生活協同組合、川崎合同法律事務所などが参加する実行委員会が二十五日、川崎市川崎区の稲毛公園で、契約途中で
解雇された非正規雇用労働者やリストラに遭った正規雇用労働者などを対象にした「雇用、仕事、くらしの総合相談村」を実施する。
ケースワーカーらによる生活保護需給の支援をしたり、弁護士や医師が相談にのるいわば“川崎版派遣村”。
 午前九時半から午後四時半まで。公園にテントを十個程度を張り、専門家を含む二十〜三十人が常時、生活保障や医療費、健康関係、
教育費、年金、税金などの相談に応じる。生活保護や市が緊急対策として用意している臨時雇用の集団申請を午前十一時と午後三時に行う予定。
 会場は豚汁の炊き出しやおにぎりなどの百人分以上を用意する。実行委員長の原弘明医学博士は「困窮している人たちが落ち着いて考え、
生活を取り戻せるよう支援したい。連合系労組にも協力を呼びかけており、一回だけでなく何度か開催できれば」と話している。
 問い合わせは川崎労連電話044(211)5164。
29名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 08:13:20 ID:fHgUt8PY
大手企業の正社員。リストラされ肩書きなくなったら使えないなぁ
30名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 12:33:05 ID:OSpNHOHW
略してDNS
31名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 20:27:27 ID:rU00jQRg
ここ切られた派遣の人ってみんな派遣村にいくのかな。
32名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:01:06 ID:mrrOW8sk
今日、社長から説明があったぞ。すごい説得力があるいい話だった。
とっても気持ちが伝わってきたぞ。会社のために死なねばなるまい。
でも前日のカンパニー社長の話はなんだ?へらへら笑いやがって、なんの切迫感もなし。
900人のトップバッターはあいつだな。
あいつが来てから、ろくなこと無いぜ。いつもいっしょにいる○○っちゅうおっさんが、2番手だな。
33名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:02:45 ID:G3KMjnWX
>>31
元正社員というプライドもあって中々乞食にはなれないんじゃないか?
34名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 08:04:55 ID:O8Ogp94f
「正社員切り」拡大!アナタもすでにターゲット - ネタりか
http://netallica.yahoo.co.jp/news/66813
●思い当たるフシはないか
 案の定、派遣切りに続いて「正社員切り」が急速に広がってきた。いまは工場中心だが、今後は事務・管理系も対象にされるのは必至。
しかも、ひと昔前の中高年リストラと違って、勤続年数、年代、部署に関係なく手当たり次第の「肩たたき」だ。すでにアナタもひそかに
“ターゲット”にされているかもしれない。思い当たるこんなフシはないか――。
(1)上司に飲みに誘われ愚痴を聞かされた
 ラインの管理職が「ちょっと一杯やろうか」と誘ってきて、「いやあ、会社も大変でさあ」と愚痴りだしたら要注意。間もなくリストラ
をやるよというサインだ。さらに「子供いくつになったの」「住宅ローンどのくらい残ってんの」なんて聞くようなら、リストラ対象を
絞り始めたということで、アナタはすでにリストアップされている。
(2)仲のいい同僚が「オマエ、上とうまくいってるのか」と声をかけてきた
「その同僚はすでに“アイツどうなんだい?”と、人事担当者から探りを入れられているということです」(大手自動車メーカー人事マン)
(3)知らない間に何か決まっている
 ミーティングの開催や企画について、周りは知っていたのに自分だけ知らなかったということはないか。戦力として外され始めているのだ。
(4)渡された早期退職制度の説明文書が自分のは違っていた
 全社員に早期退職募集のお知らせが配られた。他の社員のは制度説明なのに、アナタのには「割増退職金の計算書」まで入っていたら、
文書による「肩たたき」と考えなければならない。
(5)後輩の電話の取り次ぎがぞんざいになった
「後輩も上司の言動から、アナタを“間もなくいなくなる人”と見ているということです」(人事コンサルタント)
(6)最近、会社に行くのが億劫に感じる
 だからといって無断欠勤や遅刻・早退があるわけではないが、気づかないうちにそんな気持ちが仕事ぶりや立ち居振る舞いに表れている。
人員削減を指示されている管理職はすぐ目を付ける。
35名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 08:32:41 ID:/AcJHQ/f
だから 最初から正社員の解雇が自由な制度にすべきなんだよな
解雇されても 正社員で雇える仕組みを作れば 派遣なんか要らない
36名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 08:51:23 ID:epqTI6lR
それは正社員の派遣化でしかないな
37名刺は切らしておりまして
時事ドットコム:雇用責任求め、決議採択=派遣切りで抗議集会−名古屋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090222-00000033-jijp-soci.view-000
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009022200114
 企業の派遣切りや雇い止めなどに抗議する「愛知派遣切り抗議大集会」が22日、名古屋市内で開かれた。500人を超える人が集まり、
労働者派遣法の抜本的な改正や、派遣先企業に雇用責任を果たすよう求める決議を採択。集会後には市内をデモ行進した。
 集会ではまず、派遣切りに遭った男性ら数人がそれぞれの状況を報告したほか、弁護士や労組関係者らが、派遣切りされた人らに対する
支援の取り組みや、生活保障について報告した。
 また、年越し派遣村の村長を務めた特定非営利活動法人(NPO法人)事務局長の湯浅誠さんが「年越し派遣村から見た日本社会」と
題して講演。貧困に陥った人たちが生き続けていくということについて「日本社会はまじめに考えてこなかったと思う」と指摘した。

派遣切り:抗議集会に500人…名古屋 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/job/news/20090223k0000m040102000c.html
 「愛知派遣切り抗議大集会」が22日、名古屋市東区で開かれ、市民や労組員ら約500人が参加した。弁護士や労働問題に取り組む
市民団体などの実行委員会が主催した。
 昨年末、東京・日比谷公園に設けられた年越し派遣村で「村長」を務めた湯浅誠さんが講演し「今の日本社会は滑り台社会」と指摘。
「子供時代、教育費が少なかった労働者には『寮付き、日払い』の選択肢しかないという貧困のスパイラルが続く。滑り台に階段をかけた
のが派遣村だった」と振り返り、生活保護やアパート入居など貧困対策の重要性を強調した。
 派遣切りに遭った労働者も壇上で発言。昨年12月に契約を打ち切られ、生活保護で暮らす男性は「企業は人を財産と思ってほしい」
と求めた。トヨタ関連の企業を解雇された男性は、ネットカフェなどで寝泊まりしながら求職活動を続けた体験を紹介。「派遣という雇用
形態は禁止してほしい」と訴えた。
 集会では、企業が社会的責任を果たすことや、労働者派遣法の抜本改正などを求めた決議を採択。参加者は同市中村区までデモ行進した。