【環境】プラグいらず…三菱重工、電気自動車の充電器を公開[09/02/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
160名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 04:05:48 ID:xgHtMc4I
いい加減独自規格はやめてくれ
161名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 04:17:27 ID:MEceNhlk

都会じゃあ もうクルマいらん時代なのに
まだ クルマつくりに必死なるの? 電気もガスも・・・

世界中で 人間が公共交通充実が進む大都会一極集中するんやけどな
まあ 細々とジジババの田舎向けなんやろな
162名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 04:35:35 ID:MEceNhlk

産御戦略に うとい日本じゃあ 統一規格はできへんやろ
まあ 技術開発に酔ってる間に
アメ規格とユウロ規格と中国規格ぐらいで治まるやろ

で 結果 日本車は いままで通り 部品的クルマ屋に落ち着くやロ
と言っても クルマは もうイランわな
163名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 04:43:12 ID:UIGlHlu+
素人質問だけど人間はマイクロ波浴びても大丈夫なの
164名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 05:08:33 ID:j2bQ7SqY
インパルスガンダムですね。ワカリマス。
165名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 05:18:08 ID:MEceNhlk

阪大が宇宙で雷利用した電気を地上に送る発明してたようだけど
あれは どうなんや?
166名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 06:35:12 ID:DbActBYz
>>1
猫の死体の山ができそう・・・
167名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 09:29:48 ID:sOsdW03v
>>163
・・・X線・・・紫外線・・・可視光・・・赤外線・・・電子レンジ・・・
168名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 09:38:46 ID:tHHnvb72
>>161
都会は車要らずって一見素晴らしいように聞こえるが
通勤通学のラッシュ映像見たら全く羨ましくないんだが…
youtubeで外人からクレイジーって言われてるけど、俺もあんなのが
毎日じゃ精神的に耐えられん
田舎暮らしでよかったってむしろ思う
169名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 09:43:27 ID:cJ8cx5nG
>>168
>クレイジー

チャリンコ主力の俺は勝ち組
170名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 09:51:16 ID:8WEbldZe
>>168
д・`;) あわわわわぁ
171名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 10:10:12 ID:mpFMRieM
テスラの電力放送か?
172名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 20:32:17 ID:dl/arGLW
充電中に車の下にゴミが風で飛ばされてきて、そのゴミが発熱→発火したりしないの?
173名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 21:01:36 ID:EWxszC9E
我が家のカーポートが巨大なIH!なわけですね。
174名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 21:02:46 ID:4DOt75cc

俺も電力関連技術のラボ立ち上げるぞ!!名前も決めてある。パナウェーブ研究所。
175名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 21:03:37 ID:mHBvvnXD
なんか発熱しそう。

176名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 21:03:38 ID:gZTzFDDQ
乾電池で動くようになるのはまだですか。
177名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 21:04:45 ID:nbfZnlHW
充電とかダサいよね
原子力電池でいいじゃん
178名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 21:12:18 ID:eNTO7zlR
クルマの中でチャリこいで発電したらいいやんか
179名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 17:49:18 ID:IjS8sgGQ
あげたいだろ
180名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 05:27:25 ID:81NMTl4g
プラグいらず、って電気自動車なんだからガソリンと空気の混合気に火花を飛ばす
プラグがいらないのは当たり前だろ?
181名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 06:35:47 ID:1sxgtd+v
ところでこれ遣うと電気代どれくらいかかるの?
購入額約300万円で、維持費は???
182名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 06:47:02 ID:6wx1LN9c
>>180
ばかチン?
コンセントプラグのプラグだろうが
183名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 21:31:46 ID:YWpwpRSR
ガソリンや軽油なら給油中に人がいるけど、電気自動車だと充電に時間がかかるから車から離れる。
盗難、盗電に対策はしてあるの?

車から離れた隙にプラグを抜かれて他に差し換えられたり、車と送電ユニットの間に
板状の受電ユニットを差し込まれて電気を横取りされるんじゃ?
184名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 21:42:36 ID:H3cewXcS
ロスは何%だろう?
185名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 21:45:03 ID:T+lhcUbI
>>183
イモビライザーみたいに受電側と送電側で暗号をやりとりして一致してからじゃないと
送電しないようなシステムになってるのかなあ?
186名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 19:22:22 ID:DK/bGq9n
積雪地ではどうなるんだろう。地面に積もった雪を綺麗に払い除けてからじゃないと充電できないのか?
それともマイクロ波で加熱されて雪が溶けるのか?
187名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 19:42:12 ID:mB797wfE
>>168
家賃の問題もあるしね。
都内で7万だとワンルームに毛が生えたくらいの部屋しか借りられないが
郊外だと余裕で3LDKだ。
188名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 19:50:34 ID:3c9wSvRB
面倒くさがらずにコンセントぐらいつなげよなあ。
送電、受電用の余計な装置が必要になるだけだろうに。

189名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 19:52:49 ID:iUaGFaRy
期待はしてるんだけど、まだ課題が多そうだね。
電気泥棒対策がしっかりしてないと買えないよね。
190名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 21:38:01 ID:d/pdHgTO
エンジンの音が無いから静かすぎて事故多発?
191名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 21:46:35 ID:FIVx8HAP
充電に時間がかかる時点で論外。 
充電切れたら30分とか待たなきゃいけないなんて耐えられないだろ。 
高速走ってるときに充電切れたらどーすんだ。
192名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 21:49:01 ID:RacLpZDK
昔、電気自動車の開発が最終段階になったとき、ハイブリッドの開発しかしてなくてハイブリッドを売るためにリコール問題をリークさ
193名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 21:50:53 ID:iUaGFaRy
そういや昔、リコール隠しで信用失ったのに、よく再生したな。
194押し紙は詐欺? ◆JEgXC0MY26 :2009/02/22(日) 22:19:30 ID:K7/jUsBC
>>189
電気泥棒ww
確かに、隣のおっちゃんがいつも自分の家の電気を泥棒して悩むだなんてイヤだな。
近所付き合いしなきゃならん手前、うちの電気を泥棒しないでくれともいいにくいしw
195名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 22:25:02 ID:35dEGp1M
プラグ形式にしないと・・・野良ぬことか、真っ先に被害を受けそうだなw
196さざなみ:2009/02/22(日) 22:57:36 ID:4PgTizbI
以前「ニュートン」の太陽発電衛星の紹介で、
「衛星からマイクロ波を日本中に広く降らせれば、携帯が充電いらずで無制限に使えるようになるだろう」
と、某教授が述べていました。

もちろん実用化は難しいでしょうが、夢のある話ですよね。

上手くいけば、EVも燃料いらずで無制限に走れるかも!?
197名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 00:22:10 ID:PDhjjmig
>>194
そう言えば、1円もしないであろう携帯電話充電の電気泥棒で捕まった人いたなぁw
自動車の充電だと1回で2〜3千円はしそうだな。
198名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 05:05:38 ID:7eCoWSVy
ガソリンを給油ならすぐに終わるからノズルを抜き忘れる事はないけど
充電だとプラグを挿してた事を忘れて車を動かして、コード引き千切る馬鹿が出て来るんじゃないの?
フェイルセーフでプラグを挿してる時は始動出来ないようにしたら、プラグ挿してるの忘れて
「動かなくなった。壊れてる。」て騒ぎ出したり。

無線充電ならその手のトラブルが防げる。
199名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 05:12:06 ID:22p+dkO0
色んな意味で高速とか走れないんじゃないこれ?

まぁ街乗り専用車だろうけど
充電時間を利用したビジネスチャンスの匂いがプンプンするぞ!
200名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 05:17:15 ID:Mz5QUATH
>>196
人体に影響でないのかな?
人間の細胞のかなの分子にぶち当たるでしょ?
電子レンジ状態になりそうな…。
201名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 06:20:05 ID:rq9oFwQ4
このニュース見てF-Zeroみたいなチャージが現実化しそうと思ったら
おまいらみんなそう思ってたんだなw
202名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 10:36:15 ID:Hofq2CEL
(´・ω・`)体に悪そうだお
それよりTV放送用の電波を電気に変えるシステムはまだかお
203名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 10:50:27 ID:LDUG66zk
>>191
分けて充電すりゃいんだよ。電気なんだからわざわざ電気スタンド的なところに行かなくても家庭で出来るようになるかもしれない。

それに電気自動車の燃費(電費?)は糞いい。完全に充電してあったら確か100km以上走る。
204名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 10:53:02 ID:Sdj8JlEy
日本人の無線好きは異常なものがあるな
電灯線でじゅうぶんなのになぁ
205名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:16:31 ID:mRrYmf7p
電機を通すタイヤで接点式のほうがいい予感。
206名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:19:11 ID:tVbJeHv5
【自動車】三菱自動車:政策投資銀行に融資要請、500億円程度…3月期決算、600億円の最終赤字見通し [09/02/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235429149/
207名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 12:29:18 ID:kgDH0I7/
>>203
航続距離は2〜300くらいないと
208名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 13:35:26 ID:xGqmXXKE
規格乱立しまくって充電スタンドにはメーカー別のプラグが用意されるハメに・・・という未来が見える。
209名刺は切らしておりまして
電車もこれでいけたりしないの?