【農業】コメ減反:09年度は現行維持、自民議員と石破農相が一致…「選択制」に農林関係議員が反発 [09/02/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 石破茂農相は10日夜、都内のホテルで、自民党の谷津義男元農相や加藤紘一元幹事長ら
農林関係議員と会合し、生産調整(減反)を含むコメ政策について意見を交換。
2009年度は現行制度を維持することで一致した。

 コメ政策を巡っては、農林水産省内で生産調整に参加するかを農家が判断できる
「選択制」が浮上。農林関係議員が反発していた。農相は同日の会合で「私が選択制と
言ったことは一度もない。10年度以降のあり方については党側とよく話し合いたい」と話した。


▽News Source NIKKEI NET 2009年02月11日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090211AT3S1001Y10022009.html
▽関連
【農業】減反参加は農家の選択、参加なら所得補償・2010年度からの実施を目指す…見直し案判明 [09/02/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233613956/
2名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 07:44:45 ID:L3Cg8hBR
危ない目つきのバカ大将ゲル  ww
3名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 07:49:43 ID:Q3d2QhS+
>日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
 国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
 国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
>前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
 国の交戦権は、これを認めない。

農業も国民も立派な「その他の戦力」だが、日本はこれも持ってはいけないと
進歩的文化人が主張しているのは聞いたことがない。
4名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 07:51:05 ID:QJ5dL4AM
米作らせないで自給率が低いって嘆いているんだもんな・・・
5名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 08:15:25 ID:XKcZESU3
汚染米
事故米
カビ毒米
三笠フーズ

うやむやにして逃げた農水
6名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 08:42:18 ID:prl8NJ+o
自給率が低いからこそ、無意味な米の過剰生産を抑制して、
不足している大豆や小麦などへの転作を奨励するのが減反政策。

減反をやめたら、自給率は下がるだけだ。
7名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 08:45:07 ID:1NhYOdnM
さすが腐れ自民w
8名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 08:58:47 ID:wcX5yCoS
>>6
農水省がそのための資金やノウハウをもっと融資してくれればコメ農家だって納得するんだけどな。

タネの確保や、いきなり土地に植えたって同程度の収入は見込めないだろうし、
なにより現状ですら年々収入が減っているのにそんな冒険をする奴はいないよ。
9名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:00:27 ID:OCfsStLU
よっしゃ今年は米料理を極めるとしよ
10名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:33:05 ID:QtAW7F0s
>>5
汚染米もすごい数の中間業者が間に入って、その間に色々ごまかしてたな。

農業全体の最適化を考えないと農政に未来はないな
11名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:36:50 ID:Q3d2QhS+
>>8
でも農業は自然消滅しそう。
俺も農家の一人息子だけど農業のやり方知らないし、
今の仕事の方がよほど収入がいいので田舎へ帰る気もない。
水利権とかややこしいので、国家がそのへん整理して
大規模農業をやりたい人が事業を始めやすいようにして欲しい。
小作人とか現代ではありえんだろうし(最低賃金法があるので)。
本来は農協がやってくれればいいのだろうけど、
区画整備とかの出血を伴うゴダゴダ・・・無理っぽい。
12名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:16:08 ID:MH7Iv4tI
日本人があまり米を食べなくなった現在、米を自由に生産すれば米価が下落して農家は食べていけなくなります。
食糧自給率を心配するなら、自国で生産可能な食物を食べる習慣を、まず国民が身につけることが大切だと思います。そうすれば米作りも安心してできるようになります。
しかし現代は、とりあえず輸入品だろうが、いま食に不自由さえしていなければいいという考えが蔓延していますから、現実に食糧危機でも起こらない限り、生産地の重要性にまで思いは至らないでしょう。
都会の人の話を聞くと、自分達が納めた税金が田舎で無駄遣いされているという、被害者意識ばかりが感じられます。(実際の行政投資額は東京がダントツですが)
そうではなくて、生産地である田舎を大切にするということは、将来に備えた保険であるというぐらいの考えを持たないと、現状は変えられないのではないでしょうか。
ヨーロッパの国がそうであるように、一次産業を守ることは国民の義務であるというような意識改革が必要でしょう。
太平洋戦争に負けて日本はアメリカに占領されました。歴史のない国アメリカに占領されたことにより、日本はとにかく新しいもの好きの国になったと思います。
高層ビルやネオンライト、カタカナ横文字が氾濫した街に住むことが理想となり、田舎に住む人間は「田舎者」と蔑まれます。
終戦直後に都会の人間が食べ物を求めて、田舎の人間に頭を下げて物々交換をしたような時代が再び来ないとも限りません。
13名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:36:03 ID:F0zoVgo5
あーあ、またダメだったんだねw
育てずに生殺しにする政策は、またも生き残る、と...
14名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:12:38 ID:Q3d2QhS+
>>12
バイアメリカン法案に賛成ですか?
15名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:19:18 ID:kHKB9JHW
マスゴミ・ゴミは食品で問題が起きた時だけ取り上げる自給率。
本当は、郵政民営化以上に改革する必要がある分野であり国から多額の補助金が
出てる分野でもあるのだけどな、石破農相もっと頑張らんかい!
注目も集めれるようにポッポーの弟見習って誰か血祭りに挙げろよ。
一人や二人ぐらい極悪非道そうな奴居るだろたとえば農協の・・・。
16名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:35:06 ID:MH7Iv4tI
>>14
食糧は別に考えなければならないのでは。
17名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 18:43:33 ID:23DmJYtT
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"______
   |   l..   /l2ch書き込み l
   ヽ  丶-.,/  | 無料パスポート|
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
18名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 18:59:23 ID:Z0gSJ6S3
>>6
大豆や小麦は日本で栽培するのが、気候的にそもそも無理があるんだよw
どっちも乾燥気候の作物
温暖湿潤の日本には合わない
だからこそ、稲作が歴史的に発達したの
19名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 22:43:05 ID:TniStbBm
高級官僚達の数字遊びで日本の農業政策が決められて良いのだろうか
鉱物資源のように、日本には存在しないものに関しては輸入も致し方ない
でも、我々の国でも自給出来る食料までも輸入に頼り
自ら農地を放棄してしまう、官僚達の考えは間違っているのではないか??
20名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 22:49:05 ID:xbyxaY7Z
>>18
よし、地下で栽培しようぜ
21名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 22:50:32 ID:7wCZZfmP
雑穀が流行ってるけど日本ではほとんど雑穀作ってないので輸入 
農家は雑穀作るなんて冒険したくないって すごい無駄 すごい経済損失
もっと企業の農業参入条件を低くしないとダメ
22名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 22:52:42 ID:LULSji90
それなりに税金で助けられている産業なんだから、血を流すべきだろ
23名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 23:04:45 ID:R97Mso2t
いっそ食料自給率を0にしたら。
それで有事でも起きて食糧の輸入ができなくなれば
どんなアホでも農家のありがたさがわかるだろうから。
24名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 23:07:18 ID:xbyxaY7Z
食料自給率って言うか肥料自給率ゼロだから今の日本
25名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 23:20:51 ID:c2qmA1Kg
パン食うのやめて明日の朝食モチ食うわ
26名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 23:24:06 ID:RJUBPIbn
>>23
勝手にやれば?
27名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 00:06:52 ID:m2vnU84t
生産効率や意欲の高い農家まで生産効率の低い農家のために減反に付き合わされたら
全体の効率は低いままだろ。
28名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 07:52:41 ID:DTNalAkL
だから、担い手農家にだけ所得保障をして生き残らせるとともに、
生産効率の悪い零細農家を振り落として離農させようというのが、
選択性の眼目だろ。
29名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 08:01:50 ID:iqzpxHDh
ヨーロッパの農業も補助金づけなんだよね
そうじゃないと農業が続けていけない
30名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 08:13:38 ID:kKHhepnp
    農水大蔵省
  ┌───┴───┐
農水行政   補助金運用事業=農林中金
一般会計    特別会計

国有林野事業特別会計
農業共済再保険特別会計
森林保険特別会計
漁船再保険及び漁業共済保険特別会計
食料安定供給特別会計

【金融】農林中金:3月期増資、1.6兆円に・国内最大級…含み損が1兆5737億円、08年9月中間決算時 [09/02/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234134652/
31名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 08:48:18 ID:x5lZ0GUb
国家の命運を握る農業だからこそ
国家が資金・補助金出すのは当たり前


ただ適正は期さないとね
32名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 12:06:47 ID:UTBKFaj0
補助金を出すのは当たり前
33名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 12:45:41 ID:kKHhepnp
よく見てね
補助金は本来業務=農林水産業の振興や従事者支援には当然使われないのよ
特別会計をいかに温存するか、だけが自己目的化してるわけ

□1次産業は気候変動等の不可抗力で業績が下がる→よって積立で備えなければならない
 →積み立てたからには運用しなければならない…というトンデモな三段”ロジック”
□この運用先を国内土建公共事業から”規制緩和”でハイリスクの国際金融投資へという移行が
 経世会から小泉・竹中へという利権の変遷

◆しかしそもそもリスクに備えるための基金をリスク投資するなんて愚の骨頂・究極の背任
◆考えてみれば、初めから積み立てる必要すらなく、自然災害や気候変動への対策は
 中期的な上限額などの制限の下に、補正で国債発行して直接補助するのが一番ロスが少ないはず

◇こうなる理由は官僚のキャリア到達点が天下りであることと、それが可能な所掌・所管範囲を考えると
 補助金を運用する金融関係か、輸入資材・産品を扱う商社しか相手先がないことから見当がつく
◇与党の大票田・最大支持基盤という政治方面からの睨みが効かなくなれば
 省庁の組織的性格として、天下りと無縁の農林水産業従事者などまったく相手にはしなくなる理屈
34名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 12:51:40 ID:B4nuuDHq
農協解体すればOK
35名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 13:02:56 ID:eiWySU1i
今年民主が政権をとったら又わからなくなる
36名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 13:25:01 ID:UTBKFaj0
だからな 農協は地域毎に独立しているのだが?
解体て いくつ解体せねば成らないんだ
37名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 13:42:50 ID:B4nuuDHq
>>36

農協っていうか、全農と全中と農中つぶせばOK。

単協も農民も消費者もハッピー。
38名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 13:46:42 ID:UTBKFaj0
しかし 農協を潰したらアメリカが喜びます
貯金がアメリカに流れていく
39名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 13:47:58 ID:B4nuuDHq
>>38
バカか?

これまで農中がアメリカに金つっこみまくって大損ぶっこいたか知らねえの?
40名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 17:50:15 ID:UTBKFaj0
今現在 アメリカは農協の預貯金を狙い打ちしてるよ
41名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 23:08:20 ID:B4nuuDHq
>>40

あっそ(w
42名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:03:09 ID:F2DpOl3k
順位 国名 生産量(万トン)(2004年)
1 中国(China)        18,052
2 インド(India)        12,800
3 インドネシア(Indonesia)   5,409
4 バングラデシュ(Bangladesh) 3,755
5 ベトナム(Viet Nam)    3,589
6 タイ(Thailand)         2,386
7 ミャンマー(Myanmar)    2,370
8 フィリピン(Philippines)    1,450
9 ブラジル(Brazil)       1,328
10 日本(Japan)         1,091
11 米国(United States of America) 1,047
12 パキスタン(Pakistan)      754
13 韓国(Korea, Republic of)      695
14 エジプト(Egypt)          635
15 ネパール(Nepal)        429
16 カンボジア(Cambodia)     417
17 ナイジェリア(Nigeria)     354
18 イラン(Iran, Islamic Rep of) 340
19 マダガスカル(Madagascar)   303
20 コロンビア(Colombia)      272
43名刺は切らしておりまして
補助を出せば解決