【交通】千葉県内、増える高速バス=東京や空港行き−利用客数はさらに増加する可能性[09/02/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
85名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 16:05:38 ID:G0L8yP9b
アクアラインも役に立っているんだな。あとは負債の問題だけか。
86名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 16:38:54 ID:lYgfFYFX
■ 東京湾アクアライン鉄道構想 ■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1234683419/
87名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 13:47:24 ID:+13iWtYV
>>70
悪いがそれ最新更新日いつ?
88名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 02:40:36 ID:TV6TbfLJ
>>85

ニーズはあるのに一般客が使わないのは、明らかに通行料が高いから。
それにそもそも、東京に自動車通勤なんてしたら交通費+燃料代+駐車料金が必要。
これでは一般人は自家用車で通勤なんて出来ません。しかし通勤の足としてのニーズは
あるから、バスの利用者が増えていってるわけやね。
89名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 02:55:28 ID:RiFJZTp9
銚子に行くのに浜松町から良く乗ってる
90名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 03:01:04 ID:0vImtQ4S
千葉県内のJRはストライキで運休することが有るからなぁ…
91名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 04:30:40 ID:WDNKgpZc
そりゃ、高速道路が増えれば、高速バスも増えるのはあたりまえじゃんか
92名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 20:35:54 ID:L+8u6TW7
最寄駅から、荷物を下のトランクに詰めたら空港は便利、安い
但し突発事故で遅延の可能性も有るが、大体は無線で連絡取り迂回で
今迄無問題あるね
93名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 21:23:07 ID:6PnoVq0T
>>91
場所による。
たとえば瀬戸大橋と大鳴門橋とか。

木更津のとか房総半島側の人が横浜や川崎に千葉県内などにないものを
見つけて出かけるようになっただけ。

人は用事がなければ移動しないし、その移動の目的はさまざまってことだ。
94名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 21:29:15 ID:6PnoVq0T
>>82
新宿はちょっと難しいだろうな。
渋滞とかで定時制確保とか、新宿発が乗っても新宿行くのが渋滞して
あまり利用者がいなければ二の足踏むかもな。

>>77
内房線沿線はかなり凄いぞ。浜金谷なんかある夏の日、行ってみたら
1時間歩いて5人くらいしか会わなかった。道路も車の交通量がなく
みんな高速道路に行ってしまったのだろうか・・・
今後は内房線は千葉県内の確かなるローカル線として地元の足や日常の足を
担い、東京方向はさまざまな需要に各地対応するバスでもいいと思う。
95名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 21:56:23 ID:LuT3N4fc
>>94
木更津〜新宿は1時間で着くことがある
金曜日上りだけは大井で詰まってぼろぼろになるみたいだが
浜崎橋だけがネック
96名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 22:24:37 ID:CdVuioIM
房総なのはな号(東京駅←→館山・白浜)をよく使うんだが、
上総湊・竹岡のバス停は要らないとおもうよ。
あと、館山までのバスは海ほたる止まらなくていいよ。
どうせ、バスにトイレあるんだし。

こうすれば、15分以上短縮できる。
97名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 22:44:05 ID:U/BpO4FN
首都高中央環状品川線が大井JCTまで延びれば、
木更津から40分くらいで新宿まで結べるんじゃね?
98依頼@台風0号φ ★:2009/02/18(水) 01:12:23 ID:???
依頼がありましたが、関連記事としてこちらに貼ります。

◆京成バス、千葉市―東京駅に高速バス 5月メド、通勤客見込む

 京成バス(東京・墨田、小田征一社長)は千葉市とJR東京駅を結ぶ高速バスの新路線を
5月をメドに開設する。鉄道に比べて座れる確率が高く、首都高速湾岸線を経由するルートを
とることで、所要時間と料金が鉄道と大きく変わらない点が特徴。最寄りの鉄道駅まで距離が
ある千葉市稲毛区周辺の通勤客を主要顧客に据えれば、潜在需要が取り込めると判断した。

 新路線は千葉市内から千葉北インターチェンジ(IC、千葉市)で東関東自動車道に乗り、
首都高速湾岸線を経由し、呉服橋IC(東京・中央)で高速を下りて東京駅に向かうルートを
想定している。マンションなど住宅街が多い千葉北IC周辺に停留所を複数設け、周囲の
通勤客や買い物客を主要顧客に据える。

 京葉道路と首都高7号線に比べ、湾岸線は朝夕の渋滞が比較的少ないため、所要時間は
45分―50分程度と電車より10分増える程度に抑えられるという。乗車料金は従来の路線バスと
電車を組み合わせた料金とほぼ同じ1000円前後を予定している。


▽ソース:NIKKEI NET (2009/02/17)
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090216c3b1604i16.html
99名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 01:25:07 ID:veJkIygs
>>98

お、ちょっと気になるバスだな。座れるなら特急より安いだろう。
ただこういうのは終電後の深夜バスも出して欲しいな。
100名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 01:31:46 ID:HTuPDZak
>>95
着くことがある〜という不確定な事実じゃ路線バスとしては走らせるのは
難しいだろ。
いくら儲かる可能性があっても危険だろ
101名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 11:51:48 ID:LeF6KlbL
京成グループってバス会社 多過ぎ!
一体何社あるんだろ?
東京空港交通(エアポートリムジン)も外様ながら京成グループらしいし
※1位株主は日航、2位株主が京成電鉄
102名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 12:00:26 ID:OX3GFE3C
人身事故で数万人が巻き込まれる鉄道よりも、
少々遅れてでも座っていける高速バスの方がいいと思う人もいるだろうな。

学生とかも。
103名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 12:09:30 ID:hCJCF5F8
>>31
外環が通れば状況は変わるんだけどね。
104名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 20:34:07 ID:/4q9NbGQ
まだ動労がどうのとか言ってる香具師

2008年はストなかったぞw
105名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 01:02:38 ID:s8gtxn6T
>>101
JALが手放した株を京成が買ったんじゃなかったっけ?

どうでもいいけどリムジンボッタクリ過ぎ。
106名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 01:06:07 ID:ngeXSE5a
羽田は国内有数の巨大バスターミナル
107名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 09:38:52 ID:OBqipfu0
羽田経由でバスを乗り継ぐとあちこちにいける。
108名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:19:28 ID:hZAG6KI/
成田空港もその素地はあるんだが、いかんせん検問がきついから
バス乗り継ぎだけのために入港するのは気が引ける。
109名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:38:30 ID:13nwCy5c
>>101
ていうか、増やした(分社化)したんだが。
それどころか京成バスは電鉄の一部門だったし。
110名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:30:39 ID:OBqipfu0
>>108
仙台とか遠くも行けるけどね。
111マリア・キャハりんコワNYマンハッタン区民 ◆Qdh1dfdJJw :2009/02/19(木) 11:43:40 ID:dZg2Ti5W

東京と大阪ってどっちが都会かしら?^^





http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234971450/105 ←数百枚の画像で勝負^^





東京の完敗のように思えるんだけどw

112名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:45:46 ID:w7m5cBOP
成田バス乗り継ぎは運賃高いし検問めんどいし、いいことないね。
113名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:00:18 ID:IGeyPb7h
とりあえず下りは東京発でいいから
上りは船橋や千葉あたり止めてくれ、渋滞酷いって。
114名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:05:41 ID:DxJH9Ior
>>108>>112
パスポートを持っていけば無問題。
やった事はないが、おそらく爆弾を隠し持っていてもフリーパス。
115名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 22:09:29 ID:s8gtxn6T
>>114
運転免許証でもおk
116名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 10:26:14 ID:Kjga7WP+
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090216c3b1604i16.html
京成バス、千葉市―東京駅に高速バス 5月メド、通勤客見込む

高速バスで通勤?
117名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 10:33:58 ID:lx93NG6d
草野車庫発着?
118名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 10:48:28 ID:1XFfisd0
東京と印西をバスで。
119名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 10:49:23 ID:1XFfisd0
>>116
あると思います。
120名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 10:55:30 ID:Is2t3j+e
横浜市も市内のニュータウンあたりからすぐのインターで東京駅まで湾岸経由で40分か50分で東京駅までいけそうだな?
121名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 11:10:37 ID:kTGCEKmr
>>116
JR千葉‐東京間の運賃は片道630円、所要時間は快速なら40分。
バスは50分で1000円…オワタ。採算割れ確実。
122名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 11:20:36 ID:WsvjH70O
>>121
千葉駅ではなくて千葉市
駅から遠い千葉北インター周辺の客を取り込むということ
JR駅まで出る時間とバスやモノレールの料金をプラスしたらほぼ同じになる
123名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 11:51:03 ID:r97fGvHT
バス一流、鉄道二流のカイシャを絶賛するスレはここですか?
124名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 11:54:04 ID:hJPgw0kJ
>>122
京成オワタと見せ掛けて東葉高速虐殺ですねわかります
125名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 11:59:01 ID:WsvjH70O
>>124
八千代に行くわけでもないから東葉高速は安泰でしょ
あの辺りは混雑の中心だし定時運行はできないから高速バスは無理
それにインターより手前に京成本線なんてのが走っている以上、参入は無い
126名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 12:03:29 ID:hJPgw0kJ
新宿発着便は三宅坂に出るまでが癌なんだよな
さすがに東京駅まで中央線乗った方が便利
C2品川線できればいいが


ふと思ったが船橋・津田沼から成田行きバスってないのな
ま、そのためのスカイライナー船橋停車か
127名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:22:42 ID:Is2t3j+e
成田空港行きのリムジンが千葉は少ないな。
128エセ共産:2009/02/20(金) 13:54:53 ID:gBSYiSr6
空港なんぞにバスとか必要なのか?
電車で行けるんじゃないの?
129名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 16:33:36 ID:GuADYNco
>>127
千葉県内なら、京成の特急(非スカイライナー)でじゅうぶんじゃん
130名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 03:15:24 ID:fC8YJkT9

グッバイ、JR!!
131名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 11:16:48 ID:EPsta6Vs
千葉各地と新宿/渋谷/池袋を結ぶ高速バスを運行したら そこそこ当たると思う
着席できて、乗り換え無し!
京成さん 頑張って!
132名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 12:42:37 ID:bDsOtSLL
日東交通の木更津と君津のバスは最強だよ
その中でも羽鳥野BS周辺は坪5万以下の分譲地が広がる超穴場ベッドタウン
千葉まで40分以内
品川、川崎、東京60分以内
100%着席
133名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 12:42:41 ID:2GTlnOM2
アクアライン経由のバスが
木更津金田と袖ヶ浦の二つのバスターミナルに分かれてとまるから使いにくい
どちらかに統一してくれ
134名刺は切らしておりまして
あれ?
京成の新しい路線って、新浦安-東京駅じゃなかったっけ?
どこかで見たはずなんだがソースが見つからない。