【調査】過去1年でノートPCの単価が28%下落−BCNが発表[09/02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/02/11(水) 00:42:21 ID:???
 全国大手家電販売店のPOSデータを基に、デジタル機器の販売台数や金額情報を提供する
BCNは2009年2月9日、液晶テレビやノートパソコンなど7 つの主要デジタル製品の市場動向を
発表した。2008年1月から2009年1月までの平均単価の変動率では、ノートパソコンが28%と
最も単価が下がった。

 BCNによるとノートパソコンの平均単価は、2009年1月で8万9200円(税抜き、以下同じ)と9万円を
切った。この原因は「液晶ディスプレイのサイズが10.2型以下で、平均単価が4万7000円と格安な
ミニノート(ネットブック)の台頭が大きい」(BCN)という。ネットブックはノートパソコンに占める販売
台数の割合が「2009年1月時点で26%まで拡大」(BCN)しており、この影響で売れ筋のA4ノートも
価格が下がっている。

 パソコン関連のデジタル製品では、コンパクトデジタルカメラが2009年1月の平均単価が2万700円と、
2008年1月から16%超の下落となった。2006年、2007年に大きな単価下落がなかった携帯音楽
プレーヤーは、2008年1月から2009年1月にかけて平均単価が16.9%下落。 2009年1月の平均
単価は1万4300円になった。一方、2008年の年末商戦に向けた新製品が好評だったインクジェット
プリンターは、2008年1月から2009年1月にかけて平均単価の下落率が4.9%と、単価下落は比較的
緩やかだった。


▽ソース:ITpro (2009/02/09)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20090209/324487/
2名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:43:07 ID:yptvl3jB
下落とは下に落ちることなり
3名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:44:06 ID:NAFQ/PXt
1年前に買った自分涙目
4名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:44:36 ID:F+kHNZep
5名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:48:19 ID:9xd6OtZH
そろそろ自作ノートPCのカテゴリーも出て欲しい。
ThinkPadだと、パーツ取り用のジャンクも豊富だからいいんだよな
6名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:52:21 ID:d4tBOrfP
そろそろ買い時?
7名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:58:49 ID:bBGQ3rn3
ネットブックで充分!
8名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:03:59 ID:mmBEjQ3u
ネットブックやらが伸びてるのは日本が最後らしいね
他はブームが終わったって
9名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:05:59 ID:R/UAYHCb
うんこソフト要らないし、
容量は外付けHDで良いし。
XP出たばっかり30万円で買ったのは無駄だったよ。
まあ今でも現役だが。
10名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:20:53 ID:uFp2Luwk
>>8
価格が下がったところをさくっといただいてウマーじゃん
11名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:27:56 ID:wBl6+9aS
普通に買うならMacだね
12名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:29:45 ID:wBl6+9aS
>>5
ださいから無理

ThinkPadだとマイクがないのにマイクの穴があったり
miniPCIなんてマニアックな奴がついてるが所詮
規格ものの大きさにまとめないと組めないから無駄だし
そんなの作っても馬鹿しか買わないので無駄だ
13名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:31:22 ID:wBl6+9aS
>>5
なぁ
ThinkPadがあってそいつをばらしてるから部品があるのであって
単体で組めるように作るとコストが上がって潰れるだろうし
そんなマニアックな部品を買うような客求めても店が潰れる。

そんなに欲しけりゃ市販品改造して作れよ
14名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:40:39 ID:LvzPfWL+
5万でcore2duoでメモリは2GB、バッテリーは5時間以上、office2007付きくらいなら買うけどなぁ。
15名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:46:49 ID:wBl6+9aS
>>14
割れなら出来るかもな
少なくともOOoで妥協しろ

6〜7万って路線だろうけど
下手なパソコン買うより
まともなグラボ入ってるMac選んだ方がいいぞ

長く使う気ならグラボ付きが長く使える
16名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:47:48 ID:GINOTjVX
それぞれパーツで買うと五万超えるね。
17名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:50:40 ID:W8EmSzkE
1. ゲームやエンコもサクサク出来るデスクトップ
2. MacBook(WInやLinuxもこれ1台でOK)
3. ネットブック(ベッドサイド用PC)
4. iPhone

この環境で満足してます。
中途半端で高いWInノートはいらない。
18名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:08:36 ID:cGXkjKiY
>>9
> まあ今でも現役だが
十文に、元取ってると思うがw

レノボや東芝は、トラックポイントのネットブック出せば売れると思うんだけど
19名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:40:49 ID:1/tXbzLW
>>15
MACは円高還元とかやってんの?
もともと高くて、他が安くなってんだから、
10万位安くなってもいい頃だろ
20名刺は切らしておりまして
>>15
MacBookにグラボ載ったら買ってやる。