【放送/IT】NHKオンデマンド、登録伸びず…スタートから2か月[02/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★
NHKの有料番組配信サービス「NHKオンデマンド」(NOD)の利用者数が伸び悩んでいる。
スタートして2か月余り。好きな番組を好きな時間に視聴できるサービスが日本で普及するには、
まだ時間がかかりそうだ。(川辺隆司)

NODは、インターネットのブロードバンド(高速大容量通信)に接続したパソコンなどで、
好きなNHKの番組を好きな時間に見られる有料サービス。NHKスペシャルや大河ドラマ「天地人」など、
1週間以内に放送された番組を見られる「見逃し番組」と、「NHKスペシャル 映像の世紀」や
「プロジェクトX」など過去の映像資産を視聴する「特選ライブラリー」の2サービスがある。
利用者はホームページ(https://www.nhk-ondemand.jp/)で会員となり、番組を購入する。料金は
1番組につき105〜315円。「見逃し番組」には月額1470円で見放題にできるパック料金、
「特選ライブラリー」にはドラマをまとめて視聴する場合などに適用される割引制度もある。

昨年12月1日のスタートから2週間ほどは順調に登録者数が増えたが、期待していた年末年始の
伸びが悪く、1月29日現在の登録者数は約2万9000人。NHKは頻繁に番組を購入する
「アクティブな利用者」の3月末時点の目標数を8万人としていたが、残り2か月で達成するのは
困難な情勢だ。
伸び悩みの理由の一つと考えられるのが、番組をパソコンで視聴するためのソフトの問題。多くの場合、
番組を購入しようとすると、マイクロソフト社の視聴ソフト「ウィンドウズメディアプレーヤー」の
最新版をダウンロードするよう指示が出るが、どこをクリックすればいいかがわかりづらく、
コールセンター((電)0570・083333)への問い合わせが相次いだ。NHKオンデマンド室の
木田実室長は「どうすればよいかわからず、購入をあきらめてしまった人も多いのでは」と話す。
会員の性別や年齢にも偏りがある。会員の内訳は男性88%、女性12%。年齢別では40代が
最多の30%で、30代と50代を合わせると全体の74%。「女性を含む広い層に浸透させて
いくことが課題」(木田室長)という。
NHKでは、視聴ソフトの更新をわかりやすくする作業を進めているほか、3月19日までの期間限定で、
「見逃し番組サービス」が1週間見放題になるパック料金(525円)を設定し、利用者拡大に向けた
テコ入れを図る。

NODは昨年4月に施行された改正放送法によって可能になったサービス。初期段階では受信料で経費を
まかなうが、2011年度には単年度黒字に転換、13年度には累積赤字の一掃を目指している。
13年度末に累積赤字が解消されない場合、「業務の継続について検討する」と定めており、最悪の場合、
事業撤退もあり得る。
木田室長は「まだ始まったばかりのサービス。時間をかけて、じっくり普及に取り組みたい」と話している。

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090210nt0a.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 20:53:40 ID:TKLrS2dM
BBCみたいに無料にしやがれ
3名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 20:53:54 ID:1p+maO5U
つい最近大人気ってスレを見たんだが・・?
4名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 20:54:34 ID:1p+maO5U
サンプルみたけどようつべレベルの画質だったし
金払うとかありえんわ
5名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 20:55:40 ID:Hc5BIciT
NHKなんか潰して、
BBCに業務委託すりゃ良いんだよ。
6名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 20:56:09 ID:g7/e4gCL
元々再放送待ちがNHKとの正しい付き合い方だろ
金を新たに払ってまで今見ようとは思わん
7名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 20:56:27 ID:tUC+62re
ようつべかニコニコで公開すればいいだろ
タダで
8名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 20:57:38 ID:Yt+aUOPc
過去の好みの番組は自分でほとんど録画しております
9名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 20:57:47 ID:427UourS
>登録者数は約2万9000人

初期には目標40万とか言ってたな、これ。
スレでは「アホか」の大合唱だった
10名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 20:59:15 ID:xMCwJk8e
受信料をとってる公共放送なのに
民間企業みたいに商売してるのはおかしい
それにNHKだって官庁みたいに子会社いっぱい作って天下りしてるじゃないか
大河ドラマ1回の制作費に6000万くらいかけてるらしいし
明日建国記念日にちなんだ番組はやるのか?
やらなきゃ公共放送取り消せ
11名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 20:59:31 ID:s88T2iyU
あたりまえだ
料金二重取りだもんなw

つーかMacやiPhoneは対象外かよ
12名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:00:28 ID:Cn6KwEtA
公開している映像が少なすぎる。
13名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:00:29 ID:4aXXit9z
受信料払っている人間は無料にしろよ
もしくは月10番組まで無料とかさ。
14名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:00:48 ID:vMMXDcwM
      _/彡三三三ミァrェ、
     /彡彡ニ三三彡ソハヘ\\
    /彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;},
   |//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ     ,-,
   .|///´ ̄´゙    `ヽヘ',',ヘヘ;}     / |    お金を取るテレビ局は
   ∨;f           ヾ;;ヘ;;;ジュ     l  |    不要だ!!
   `{リ 、,,,,,_    __,,,,,,、zィ  ヾ'゙テリ       |  |
    `|  rェeミ 、 {゙ィ‐eェァ =  ソ |.       |  |
     |  `~´..:i |:::.` ~ ´`   r-'      |  |
     ',   /::i i::::::、 、    |    !´ ̄ ̄ ⌒〉
     '、 '´ヽ(_>ィヘ丿 /  |  〈⌒r‐‐'''''' ̄  〉
       ヽ `トエエエエイノ . | :::/^i ∨|─ー''''' ̄  |
       \ .ヾ三シ ノ ,'::::/  ,ハ | \>〈     |
        ハ    /:::ィ゙   /⌒'、   /      |
       ノ ィ^'ヽ┬‐'´   //   ヽ  |       |
    /^ / |__八   //      \|      |
   / / / /: : : | >//         ヽ     |
  /  /  |/: : :///            |     |
 ノ   |  |: :///              |      |
15名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:01:20 ID:0Ui8pyI8
マジ受信料泥棒だなNHK
払う気もなくなるわ
16名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:02:49 ID:427UourS
NHK職員8,000
関連会社・家族親戚4,000

正味15,000と見た
17名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:02:58 ID:ngd57+OG
正直地デジレコで単語登録すればだいたい見逃さないし
最近のレコはWチューナーだから裏番見てても再生中でも撮り逃さないんだよね。
海外とは別方向にいい進化してるよ。
18名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:03:35 ID:BLxDV/Rg
>>1
> 木田実室長は「どうすればよいかわからず、購入をあきらめてしまった人も多いのでは」と話す。

見たい番組がないんですwww
19名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:04:31 ID:UGTE43U9
多かった質問に吹いたwwwwww

ターゲットの不自由人(笑)どもの脳みそに理解できるように説明しなかったのか。
NHK馬(ry
20名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:04:50 ID:SMYGIWe1
高すぎるし、MACで見れないし、
21名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:06:09 ID:gu7FOPds
>>20
それはMACの問題
22名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:06:35 ID:OTyOnPbv
金なんか払いたくねぇーんだよ!ば〜か!!
23名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:07:13 ID:q2iI2qme
「全裸水泳」が良かったな
24名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:07:14 ID:hL0BhGek
余裕で赤なのw?
25名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:07:57 ID:CCjKmycp
存在忘れてた。料金の二重取りするようなところに金払うかw
26名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:08:01 ID:amJrlTfE
なぜ有料なんだろうね
NHKってバカなの?
27名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:09:25 ID:jvjeH2Ep
BSの料金まで払っているのだから、せめて割引くらいは
あってもいいと思うのだが…
28名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:09:31 ID:XKmrgF29
これってWindowsMediaPlayerいるの?
Linuxだと見られないな…。
29名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:09:45 ID:tVwwBk50
へぇ。40代の男がNHKの支持層かぁ。
30名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:10:14 ID:BtE4Bw8H
忘れてますた
31名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:11:33 ID:teHCSZPP
金払ってまでコンテンツを観たいとは思わない
32名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:11:34 ID:Q1XNj/GM
NHKの暴走劇。
で収入は役員へ、と。
33名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:12:03 ID:aTyR5Di9
何で受信料を払っているのに、また金を払う必要があるんだ?






まあ俺は受信料なんか払ってないがな
34名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:12:19 ID:GWcXShPm
各局でやるんじゃなくて、互いに協力してひとつのサイトとして、出来たら絶対伸びると思うけど
35名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:12:41 ID:2B/15BgZ
伸びる理由がない。
36名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:13:09 ID:YUZRHLb9
と、言う事はそれほどNHKを庶民は見てない証明でもあるね
37会社員:2009/02/10(火) 21:13:28 ID:aVSzG8N1
NH空気よめよ・・・・。又無駄ずかいしやがって!!
38名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:14:00 ID:iQjG4jFO
先日、ぼろアパートの隣室にNHK引っ越してきたんですよ。NHK地方局ディレクター。
そしたらなんか一日中部屋に引きこもってるんです。
で、民放のバラエティ見ながら、ゲハゲハ笑ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、自分家から追い出されたって、追い出されて当然だろうが、ボケが。
一日2時間労働だよ、たった2時間。
なんかフレックスとかいって、毎日11時出勤でタイムカード押したらとんぼ返りだし。おめでてーな。
よーしウレタン運んどけよー、とか声張り上げてるの。もうウゼーよ。
お前な、毎日毎日携帯五月蠅いから出てけと。
民間はな、もっと殺伐としてるんだよ。
お前みたいな中抜けし放題な糞給料泥棒はクビになって当然、
過労死かリストラか、そんな雰囲気がたまんねぇじゃねーか。給料泥棒は給料泥棒らしく、日陰歩いてろ。
で、怒鳴りつけてやっと静かになったと思ったら、隣の馬鹿が、上司連れ込んで、ヨイショしてるんです。 上司公認かよ。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、”昨日のニュースの森見ましたか?”じゃねーんだよ。ボケが。
出来る業界人気取って何が、アッハッハッ、だ。
お前はそれで恥ずかしくないのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、NHKって名乗りたいだけちゃうんかと。
NHKバッシング火付け役の週刊文春愛読者の俺から言わせてもらえば今、NHKの馬鹿を黙らせる最新流行はやっぱり、
”テメェ、文春に実名出してチクっぞ、ボケ!!”、これだね。
文春の名前出しただけで、今までが嘘のように静かに。これが通の脅し方。
週刊文春ってのは上杉隆がエビ・ジョンイルの名付け親。そん代わり2ちゃん参照のトバし記事も多い。これ。
で、それに元NHKの柳田邦男のマスコミ擁護記事も載っちゃう。これ最強w。
しかしこれを定期購読すると次から眞紀子んとこの社員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、大人しく受信料払ってなってこった。
39名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:14:20 ID:d/t921Tr
今時WMPが必要ってのも珍しいな。
殆どがflvかmp4でFlash上で再生させるって言うのに。
40名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:15:04 ID:LwEQCO6Y
だって有料だもん
41名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:16:25 ID:hyfGji3H
過去の番組全て見られたらお金払ってもいいかも
NHKは嫌いだが、ドキュメンタリー系の番組は勉強になる番組が多いからね
42名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:20:01 ID:5XhyrtVb
受信料1万以下でオンデマンド見放題なら、直ぐに契約するよ。

商売する気無いでしょ?>NHK

(あたりまえか)

43名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:25:04 ID:inLXqWx2
高いしOSXで観れんし。
シルクロード観たいんだけどなあ。
44名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:26:24 ID:6LAygSX6

NHKは解体でいいんじゃね


45名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:27:07 ID:clmGiDoC
結局送り手が受け手のことを全然分かってないんだよなあ
著作権をガチガチにするのは分かるがそれで視聴が困難になるのでは
何の意味もないだろうに
46名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:27:35 ID:q2iI2qme
三国人はタダで見れるんだろ?
47名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:28:00 ID:I4DrvUpp
一般庶民にとっては高すぎるよ。
48名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:28:22 ID:npu2Wqib
職員の高給が利用に大幅なブレーキを
49名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:28:40 ID:AfDDOuhr
登録伸びず

     ∧_∧ あーはっはっ! 猫まんまうめぇ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ トントン
50名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:28:49 ID:6LAygSX6
コールセンター((電)0570・083333

9570って電話代がやたら高くて、その代金の一部が当事者に入るってやつじゃ。。。

10年くらいまえ、大阪の電気屋から衛星チューナー買って、そのことで電話したとき
この番号で、やたらノロノロと対応されて
あとから、そういうことか、とわかったときは愕然としたよWWWW

51名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:29:21 ID:q6JMuK9/
WMPださいw
52名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:29:55 ID:8ijqWhfb
日本のメーカーさんと一緒だね。
いい製品(番組)は作るけど売り方が下手。

もしもBBCのように国際的な放送局になりたいって目標があるのなら
BBC以上に敷居を下げなきゃねー。
53名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:31:12 ID:kZtrSgFo
NHK著作物の権利は全て受信料を払っている視聴者にある。
勝手に商売するなよ。
54名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:31:33 ID:6LAygSX6
>いい製品(番組)は作るけど


夢でも見たんだろう
左翼だチョンはやたらNHKをマンセーしまくる病気があるから、すぐわかる
55名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:33:42 ID:xQ7lKPu5
いったけど見たいのなかった
昔の音楽番組(演歌以外)ならみたいのに
あと番組さがすのめんどくさい
56名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:33:46 ID:I3k6wRFY
当たり前だ、金取るなら、視聴料返せよ


TVねぇから契約も金も払ってないがな
57名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:34:26 ID:87GAI+ZT
映像の世紀とかDVD安く売ってくれ。
人形劇三国志のDVDも。

未だに何十万も取るのは詐欺だろ。
58名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:34:45 ID:c8Yjw4Lf
超複雑時計の世界ってのが見たいけど無かった。
59名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:35:48 ID:pn9ZNfe5
PCがXPでもVISTAでもない俺はどうしたら視聴できるんだ??
WIN2000なんだが
60名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:35:51 ID:Tbpy0oK6
無料でやれ。視聴料の二重取りをするんじゃない。BBCを見習え。
視聴料を取ることだけはBBCの真似をしていると言ってるくせに。糞が。
61名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:36:48 ID:zp/KYI9/
サイトが陰気臭くて分かりづらいな
62名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:37:17 ID:inLXqWx2
スタートレックが無料で観られる時代に何やってんだか。
63名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:38:43 ID:LIocpV60
キッドストリート配信きぼん
64名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:39:49 ID:rmQFBgHn
森下くるみがいい
65名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:41:26 ID:pbMQfnHT
オンデマンドが無料でも見ようと思わないが、深夜に再放送とかしてると見たくなるNHKの番組。
66名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:41:37 ID:nbTxKMB+
普及させる以前に金儲けに走るからだろwwww
67名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:42:50 ID:OfKLljrg
高すぎる
68名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:43:18 ID:gu7FOPds
どこまで守銭奴なんだ?
69名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:43:32 ID:0/3ZapTE
SOD>>>NOD
70名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:43:46 ID:GFTQoz4t
集金してるんだから
視聴料払ってる世帯には当然無料だよな?
71名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:44:08 ID:kzHMbvoh
i欲を欠かずにTunesあたりに間借りして商売すればいいものを
馬鹿じゃね?
72名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:44:16 ID:E4eyrYg6
315円の携帯サイト(他の東京キー局と同じだけど)も十分高いかとwww
受信料払ってんだからタダにしろよ!
73名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:45:32 ID:BNPoCx4H
まずAppleに土下座してiTunes Storeを借りさせてもらえ。
んで少なくともニュースとドキュメンタリーは無料で全編ポッドキャスト配信しろ。
そのぐらいのやる気を見せないとダメだバカ野郎。
74名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:46:54 ID:7MDhsy0C
漢検と違ってNHKはいくら儲けてもいいの?
75名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:48:59 ID:Yt+aUOPc
いやだから消費者のほうが賢いから儲けられないって
76名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:49:49 ID:c/z2+Nwg
受信料を半ば強制的に徴収してる団体の番組を、さらに金払ってみたいとは思わん。
77名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:49:49 ID:C/lpcqBL
12月にNHK総合で一度だけ放送した「ぶらタモリ」をぜひお願いします。
また昨年5月にNHK-BSで放送した「スポーツ大陸・
スポーツ史の一瞬 女王を倒したライジングショット テニス 伊達公子」
もお願いします。
加入してお金も払っているのに、登録されていない番組が多すぎるように
思います。ぜひ、改善を希望します。
78名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:50:03 ID:fbHVuxgd
>>2
BBC HD級なら有料でも許す。
http://www.bbc.co.uk/bbchd/
79名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:50:18 ID:rrXdPY1H
漢字検定のあれみたいにガサイレヤレヨ
80名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:51:01 ID:VDdhrCjf
みんなタダ見が好き
81名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:51:29 ID:+9Zj6fTx
> 女性を含む広い層に浸透させていくことが課題

NHKだとVODはNスペとかを見たい人向けじゃないかな。
「篤姫」をもう一回VOD(有料)で見たいという人は…。

女が教養番組を見ないとは言わないが。
82名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:51:31 ID:fbHVuxgd
つか、そもそも利用環境の条件が厳しすぎるだろ。
83名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:53:06 ID:RfimArXa
ネットは広告つけて視聴者はタダが原則
有料配信は潰れる
84名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:56:20 ID:3Gczn5xb
NHKが一言
「you tubeにNHKの映像うpしても無問題」
って宣言すればいいだけ
管理費用0で、視聴者がどんどん古い番組から新しい番組までうpってくれるよ
こんな簡単なサービス提供はないだろw
85名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:58:21 ID:HycgKxq8
受信料からねん出してやるべきだろ。
時代が変わったんだからネットにも対応しろよ。
86名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:59:18 ID:T0oFweWX
テレビ画面は目に悪い!
テレビは観ないことにしている!
観なくても別に何も困らない!
NHK無くてもいい!
87名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:00:50 ID:XHLYJkpp
さわやか3組の1999年版と2000年版が見れるんなら入る
88名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:01:46 ID:VqTAnFUZ
しかし、高橋がなりはいい商標をゲットしたな。
89名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:02:02 ID:I2vEjHpK
受信料の二重取り、犯罪だ!
NHKの有名番組がなんでヒストリーチャンネルでみられるんだ?
DLも出来ない上、金取るのか、NHKオンデマンド、、、
90名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:02:32 ID:w7FKwiPE
オラは大学入学以来39年NHK受信料払ったことない。

今まで尋ねて来た係りの人にそう説明したら何の問題もなかった。

だけど、25年前、ロンドンでBBCに同じことやったら、ある日、
家まで警官が来た。

後日、家の近くの地裁に呼ばれて罰金の言い渡しを受けた。

日本も法律で支払いの義務化を明確化すればいいのに・・・。
91名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:02:39 ID:s88T2iyU
つーかNHKは著作隣接権を放棄すべき
92名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:04:03 ID:+/mKec+X
最新のWMPをインストールする必要があるということは
配信している動画はインタレース保持したものなのだろうか

29.97fpsのカクカクした動画は金払って観るものではないな
93名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:05:14 ID:nFsxdzIy
受信料で制作した番組を受信料を支払っている人へ有料とするのはいかがなものか
94名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:05:15 ID:7lR0hL9I
登録者数目標が3年で40万人で黒字化達成だっけ?
アホかとw
95名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:05:40 ID:GoF7HlvY
無料ネット放送がなぜBBCにできて、NHKでできないのか。
日本の著作権が邪魔してるのなら、それをNHK他、民放も含めて協議して変えていくべきだし。
俳優協会がおかしいってことはないと思うが。イギリスのほうが俳優の給料守られてるからね。
96名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:05:53 ID:gu7FOPds
はっきりいって金払ってまで見たいもんは無いな
97名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:09:05 ID:IBMUCuJ8
>これでは巷から
>「オンデマンド始まったばかりなのに終わってまんど」という
>声も聞こえてきそうだ。

↑こんなの自分で書いていて寒くならないかね。。。
98名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:14:22 ID:7lR0hL9I
年齢層みるとわかるけど、暇人か情弱が登録者の中心みたいだな
99名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:15:47 ID:iTuLqC2B
商売できる立場か?

単なる腐った団体よ
100名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:16:50 ID:UQG7Ers1





天安門事件から4年後のクローズアップ現代で、NHKは
「実は天安門事件の死者はいなかった」と報じた。
海外メディ アが凄惨な天安門虐殺を報じる中
NHKは中国様のために、あれほど凄惨な虐殺を無かったと報じたのだ

実はNHKとは世界最低のメディアなのである
http://jp.youtube.com/watch?v=oouhR8g6ehg

NHKの実態
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/





101名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:21:01 ID:vyH5JLO6
コピー不可で低画質でもかまわんが、その代わり無料だろ、NHKなんだから。
まあ無料じゃなくてシステム料位はかまわないと思うが、それでもこれは高すぎる。
102名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:23:11 ID:qLgHrIbh
>>96
それに尽きるよね。アーカイブがある分民放よりはマシだと思うが。
103名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:26:30 ID:E4eyrYg6
>>84
参入してるから問題ない
諸外国の方がまだ自由だ
104名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:28:53 ID:U5RLGo7h
金を払ってでも見たいとやってきたお客さんに塩をまいて追い返すのが
WindowsMediaPlayerのDRM機能。

メディアプレイヤーの話なのに、何故かブラウザであるIEの設定が原因でトラブルが起きる。
エラーコードも意味不明だし、トラブルシュートも個人のサイト頼み。

XP以前のWindowsUpdateもそうだけど、無意味にブラウザと連動させるなよ。
Vista以降のWindowsUpdateみたいに単独で処理しろ。
105名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:30:35 ID:n6G3IlyN
てか高い受信料払ってるんだからこれ以上金とろうとすんなよw
て真っ先に誰もが考えるだろ

ここで、これフリーにして費用は受信料に含まれてます、あと馬鹿高い社員の給料
下げさせていただきますとか宣言すれば結構評価されると思うんだが
まあそこはNHKw絶対にそんな事致しません、もっともっと平民から絞り取りますよ
なんだろうねw
106名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:32:34 ID:gmCecHF6
>>100
死者が出たのは、天安門以外の場所なんだろ?
107名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:34:12 ID:kJBE9+OP
まっ当然だな。

本来なら受信料とっているのだから、当然パブリックドメインに
すべきことだろ。作るときにも著作権問題が起こらないように
処理するとかな。
108名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:35:46 ID:qpdtu1xy
電子立国日本の自叙伝みられる?

それなら契約する。
だめならとっととDVD化して。
109名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:36:33 ID:f74wwzvR
>>104
Windowsなんて使わないでMac使えよw

どんだけ情報弱者なんだよw
110名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:36:54 ID:AWeUIUwu
二重に料金ボッタクりしてるんだから当然だな ザマ見ろw
111名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:37:51 ID:+lFzzp5f
なつかしの関連スレ(2ヶ月前)

【放送】NHKオンデマンド、開始1週間でPC向け会員が8000人に…「有料サービスなので高画質にしている」 [08/12/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228824886/

酸トリーの家門商法、と同じパターン?
それとも大阪肉肉マック方法か?
112名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:38:25 ID:+MX33iFS
>昨年12月1日のスタートから2週間ほどは順調に登録者数が増えたが、期待していた年末年始の
>伸びが悪く、1月29日現在の登録者数は約2万9000人。

ほとんどが局員かその家族だろw
113名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:38:43 ID:7lR0hL9I
>>111
高画質とかいいつつ、そこらの動画サイトにも及ばない画質だったんだろw
114名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:43:08 ID:cvo1cjiZ
開始1週間 8千人(確定)
開始2週間 1.6万人(予想)
開始3週間 2.4万人(予想)
開始4週間 3.2万人(予想)
開始5週間 4.0万人(予想)
開始6週間 4.8万人(予想)
開始7週間 5.6万人(予想)
開始8週間 6.4万人(予想)
開始9週間 7.2万人(予想)

開始9週間 2.9万人(現実)


115名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:47:26 ID:tcRLpesP
受信料を払っているのに有料ですか?

バ カ ジ ャ ネ ー ノ ? w w w
116名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:47:42 ID:vsoAWP39
視聴料に手数料含まれてるんだろ
117名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:48:15 ID:MC7j9ZYd
>>1
誰でも見た有名な番組だけじゃねぇ…
マイナーな番組もあれば金出す人はいるだろうけど。
118名無しさん@恐縮です:2009/02/10(火) 22:52:46 ID:aphvLufc
NHKのドキュメンタリーは現実に密着した当時の最新情報が多いくておもしろいが
それゆえ数年前のものがすぐ陳腐化する。
NHKの価値はドキュメンタリーにあると思うので
アーカイブは放送史的な価値はあると思うが
一般視聴者が積極的に視聴する価値は疑問だ。
NHK自体見れば十分。
119名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:54:48 ID:CqhW4MO7
まさか受信料払ってる人に特典無いってことはないよね?
120名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:57:47 ID:owSnxPGJ
30円にしろ
121名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:58:59 ID:AfDDOuhr
NHKオンデマンド、高い受信料をちゃんと払ってる者には無料にすべきだ
122名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:01:49 ID:tQvzPohJ
NHKがソフトオンデマンドと提携したのかと思った
123名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:04:01 ID:Z1ApStea
国会の承認の元で決めた受信料で作った番組を、配信費用を超えて料金を取るのは、
受信料の二重取りだな。

マスコミはこの受信料の二重取り問題を報道しろよ。
124名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:05:10 ID:wBPHXSYh
News Hot Korea の略かとおもったわw
125名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:05:32 ID:7lR0hL9I
>>124
そこはHentaiだろ
126名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:10:37 ID:4t4ut5Q5
有料のクセに視聴期間の制限をつけるな馬鹿やろう!!!!!!!!!!
127名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:10:40 ID:Jb8Ivp58
最低限として受信料払ってる人は無料じゃなきゃダメだろ
128名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:11:01 ID:P1neJvIP
フジテレビオンデマンドはどうなの?
129名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:11:23 ID:IHT3ohhZ
2番組同時録画できる500Gか1テラのBDレコーダー2台くらい買って
片っ端から気になる番組を録画するほうがいいと思うよ。
HNKに金払うのはもったいないわ
130名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:17:44 ID:F3vHPT+q
>>122
沸騰都市中出し
131名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:19:42 ID:0hoM9/uH
BBCの爪の垢でも飲んでろ!と言いたくなる位にダメダメだな
132名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:24:15 ID:2yUPEILw
受信料使って、売れるかどうか分かりもしないもの売ろうとして
しかも売れない
売れても二重取りだろ

最悪
133名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:25:18 ID:oen4MEdL
見忘れたクローズアップ現代を視るのに315円も払いたくはない。
また、アクセスランキングで1位になっているので視聴しようと
思ってクリックしたら視聴期間切れになっていたり(だったら載せるなぁー!)
と いろいろ言いたいことがある。
134名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:36:50 ID:0exIuE0E
どうせこれも赤字でもかまわんのでしょ
システム構築とか立ち上げに天下り団体の臭いがするね
135名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:41:57 ID:qcIOvxoS
表向き、「番組の再放送しろ」っていうクレーム対策が主目的とか言ってたから、
NHKとしては満足しているんじゃないだろうか?
「再放送しろ、金取るな」って自体になってるかもしれんが…
136名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:42:11 ID:GGcknMD8
なんだ糞か
137名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:47:16 ID:fHRW8d8O
NHKの料金てさ、マジスクランブルにして放送料取ってくれない?非常に迷惑。
138名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:50:26 ID:8QClUcr9
見たい番組なんて何一つ無いのにバカすぎだな
139名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:54:10 ID:FrsU+5Tv
「アルベール・カーンの素晴らしき世界」をDVD化して
とっとと出しやがれ
140名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:55:33 ID:SCoUYk5y
社保庁と同じ
政府系組織犯罪集団
悪の組織

141名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:55:48 ID:ncLsd6N8
YATやイサミ等、過去のアニメ作品を全て用意して、1980円/月で見放題なら今すぐ登録してやるのに
142名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:56:35 ID:CO8SZ0ee
明るい農村やれよ
143名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:58:18 ID:QT22cVDd
3年で30万だか40万で単年度黒字とか言ってたよな。
モバHOよりはマシな目標だけどw
144名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:04:25 ID:T42wnHmc
【テレビ】NHKのインタビューに「趣味はセックス」と答えた女子高生

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1233717163/
145名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:05:44 ID:ZRBgn/Kg
しょーがねーなぁー
登録してやろうかぁ?

だが断るっ!
146名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:05:59 ID:Y7i93IDY
(1) 高い。
(2) コンテンツが少なく、欲しいものがない。
(3) 画質が悪い。

今時、こんなサービスで客が付くと思ってるところが、親方日の丸。
147名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:07:20 ID:ys19T51j
大河ドラマとNHKスペシャルだけは
放映後1ヶ月以内は無料とかすれば一気に利用者が増えるのに
莫迦だなよ
148名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:08:19 ID:OKZJCyNr
所詮殿様商売

儲からなくても無問題
149国民の真の敵は役人:2009/02/11(水) 00:11:45 ID:3XNh2cGG
そもそも、税金のような形式で金をむしり取ってるくせに、さらに金取るのか?

梅沢由香里の囲碁講座を忘れないぞ。
同じ日の午前と午後に放送して、再放送無し。
即DVD化。

視聴者の事なんか考えて無いだろ。
150名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:16:51 ID:8iCUfkdG
国内向けでは金取るの?
ほぼタダでコンテンツを中国に譲ったくせにw
151名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:16:53 ID:Y61IBd5B
相場をわかってない値段設定だからだろ。
152名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:20:16 ID:V+jYAHqL
こんなんだから、あかんのだね
リサーチしたらいいのにw
153名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:21:10 ID:mbP8iv6U
885 水先案名無い人 2008/07/24(木) 08:02:22 ID:moFQeqoW0
聞かれもしないのに過去を語るようになったらあとの人生は下り坂だって小3の妹が言ってた


888 水先案名無い人 2008/07/24(木) 11:37:54 ID:GvP0B+ec0
>>885
俺が幼稚園の年長の時に悟った哲学だな


890 水先案名無い人 2008/07/24(木) 12:01:34 ID:oSKAkQLd0
>>888
別に聞いてないですよ
154名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:25:38 ID:8iCUfkdG
2006年の記事だけど、置いておく。

「プロジェクトX」などNHK番組、中国に無償提供
http://www.j-cast.com/2006/11/08003730.html
155名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:28:50 ID:1E4TaJBc
たけえよ
何で俺らの懐から出た金で作った番組1本に3百円とか払うんだよ

レンタルビデオ一週間並とか
理解できねえ
156名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:31:32 ID:jJvWiQD0
「協力企業」にシワ寄せ行くんだろな
157名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:33:53 ID:WJr5HmQm
NHKは自前でやらずに他にやらせたら良かった。
その方が楽して金もうけできるのに…
158名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:34:10 ID:fZvtZpp7
普通に高い
159名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:36:38 ID:D38x+Mod
今更有料配信って時代錯誤にも程がある
ていうかいっぺん料金徴収してんだろカス
160名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:37:15 ID:1E4TaJBc
ちょっと前の番組大画面で見ると画質もよくないしなー
ワンシリーズ500円未満が良いとこだろ

数時間の暇つぶしに1200円とか無いわー
本買った方が経済的だ
161名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:38:14 ID:5+sVJcum
前から見たかった昔のやつをみたからもういいや
162名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:41:29 ID:EvvKjGL7
1.会員登録が必要
2.有料である
3.オンデマンド(一般人には意味の分からない横文字サービス名)

伸びるわけがない。
163名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:45:06 ID:a0KWd7Nd
NHKってとことん馬鹿だな
元々国民の税金で払ってるもんなんだから
DL可でYoutubeなりニコニコなり、いろんなところに提供すればいいじゃん
インフラ整備するコストもかからなくて一石二鳥だろ
164名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:47:47 ID:s3IEt9J7
マイクロ祖父地に頼り切るとは、日本の公共放送として堕落しすぎ。
165名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:53:35 ID:JkTCT7VM
受信契約者向けの料金割引制度が無い。受信契約者の立場で考えりゃ、お客様番号入れたら割引価格で視聴できるようにすべきだろう。
この時点で、NHKにやる気が無いと感じた。
166名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:56:34 ID:6TudFDzM
えっとさ、普通こういうサービスを始める時って
リサーチっつーかマーケティングって奴やって色々決めるんじゃないの?
レイアウトがどーの、値段がどーのってレベルの問題でこんなになるなんて
お役所仕事 と言われてもしようがないんじゃね?
167名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:57:01 ID:nDAtuI3m
オンデマンドなんて、コストほぼ0でできるのに、
なに二重に金取ろうとしてるのNHKは、バカなの?
168名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:58:00 ID:recy6yCo
YouTubeにアップすりゃいいのにね
169名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:01:17 ID:1E4TaJBc
完全に商品としてみてるよな

国から金貰ってる公共法人が過剰な利益出して良いのか?
170名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:02:05 ID:eoOWniQ0
受信料で制作した映像なんだから無料にすべきではなかろうか。
国民の財産なんだし。
171名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:02:37 ID:O5AqzJq2
郵便局とか電々公社とかNHKとか国民から集めた金を横領するような行為をするのがこの国の昔からのやり方
172名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:05:35 ID:E4YnyWUC
>>168 NHKスペシャル、アップされてたのに2週間ぐらいで削除されてた。
173名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:05:41 ID:dAt3gFnn
そもそも存在を知らなかったわけだが。
そしてサンプル見ようとしたらWMPプラグイン導入してるにも関わらずIEじゃないからダメとか言われた。
IETabにすればとかなんとか以前にもうどうでもいい、そう思わせてくれたNOD。
174名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:12:57 ID:VnL8p/Ul
ここで見逃し番組見放題パックを購入している俺様登場www
質問があればどうぞ。

まあ、明日から出張なんであんまり長居はできないけど。
175名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:13:03 ID:DKah088z
糞画質のくせに期限3日で300円とか酷過ぎる
WMPをアップグレードしろと言われるし

iTunes Store($2.99でHD、期限無し、iPodへコピー可)くらいじゃないと金払えんよ。
176名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:17:08 ID:/a6ghw5q
平均年収1600万てほんとなのかい?
177名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:17:19 ID:0EMj/VSK
日本は権利処理がほんとたいへん・・・
JASRACと権利元に払うかねと交渉の人件費で、
ぺいなんかしませんよ。赤字覚悟でやってるとしたらそれもばか。
178名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:17:29 ID:wdnf/amQ
>>174
購入した番組はDiskに保存できる?
179名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:19:54 ID:mpX3SLso
>>12がほとんど全ての理由
全番組を網羅すれば、有料でもそこそこ観る可能性がある。
180名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:23:03 ID:VnL8p/Ul
>>178
NHK板にはローカル保存は普通にできるけど鍵がわからねえ〜
みたいな話になってるよ。

俺はTVの前で待ち構えていなくてもPCで好きな時に
ある程度の番組の中からチョイスできればいいな。

って考えで視聴してるんで、詳しいことはわからん。
181名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:23:58 ID:wdnf/amQ
>>180
フム。情報Thx
182名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:25:06 ID:jupNYmzY
国民から集めた金で
有料みたいなことやられても
誰も見向きもしないだろうに。
183名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:41:35 ID:FbYESuAA
えー、また、金払うの?という気分になる。
184名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:42:30 ID:1E4TaJBc
>>180
オンデマンド操作しにくくていらっとこねえ?

うちの親使えないから実質見れるの俺だけだわ
185名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:43:34 ID:ppr2xL+M
> 1月29日現在の登録者数は約2万9000人
2万9000人?ネット上ですらこんなに情報弱者が居るのかよ
186名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:44:51 ID:QV0HYgLO
>3月19日までの期間限定で、
>「見逃し番組サービス」が1週間見放題になるパック料金(525円)を設定し、
この期に及んで、値上げかよ。バカじゃないのか?
1ヶ月で200円がいいところだ。
漢字検定協会の大親玉のような公益法人。
さっさと解散してくれ。
187名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:50:24 ID:VnL8p/Ul
>>184
特に不便は感じないなあ。
操作性がいいとも思わないけど。

それよりは番組数を増やしてほしいな。
個人的には教育関係の番組を増やしてもらいたいのだが
全くないってことは何かがあるのかなあ。

>>185
なんでだよwwww
188名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:59:55 ID:eyTZOLYh
>漢字検定協会の大親玉のような公益法人。
>さっさと解散してくれ。

ですねえ。
NHKにぶっこんで何の役にもたたん職員を食わせるのはバカバカしいよ
NHKって社会の寄生虫だね。
受信料収入毎年6000億円も浪費しても、なにも生み出さない。
NHKは民営化するべきだろう。
189名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 02:14:11 ID:LeipPWrh
韓国KBSにすら負けてるじゃねえかよNHK、悔しくないのかよ
190名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 02:56:06 ID:WhXcZR8h
有料?

その時点で終わっている

191名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 03:08:59 ID:qAiohKH5
受信料を払っってる人間はタダで見られるべきもの。どれだけ搾取すりゃ気が済むんだか。
192名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 03:28:00 ID:tEH6Nl/C
金払ってまで見ているやつらはNHKの家畜だな
そもそも、NHKに金払うほどの価値ある番組があるのか知らないが。
193名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 04:01:56 ID:5SN6tgWQ
TV持ってないけど、いくつかみたいドキュメンタリーがあって
登録検討したけどfirefoxでみれないと知って馬鹿らしくなってそれ以来行ってない
194名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 04:37:47 ID:215NsslA
病の起源とかへたにタレント使ったせいで入ってないのな

だめだろこれ
195名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 05:06:27 ID:s5xhWuXT
NHKは番組の進行が遅いから、ニコ動じゃないと退屈で見れないんだよね。
196名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 05:10:51 ID:IRvTx6gg
>>179
全番組みれないの?有料で?
197名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 05:11:43 ID:c1K7FIRc
>料金は1番組につき105〜315円

NHK契約者は優遇しろよ。1番組50円も取れば十分だろ。
198名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 05:15:11 ID:wBzLduJ+
>>185
NHK職員および、関連企業の職員じゃねえのW
金払ってまでNHKみたい連中ってそんなに居るとも思えない
この不景気の時代ではとくに。
俺が見るとしても、せいぜい朝とヨナ化のBSニュースくらい。
つーか、夜中を出したいのにヨナ化て。。。
どんだけチョンがIME作ってんだよWWW

199名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 05:19:29 ID:boIcsHZg
Macに対応しないなんて、舐めてる

ま、対応しても絶対に契約しないけどw
200名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 05:20:28 ID:F0JGUqKw
>>1
だってMacで見れないんだもーん。
2008年スタートのサービスがWin+IEにしか対応してないとはね。
201名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 05:22:01 ID:D7v9pqEa
見たいのが見れないのにオンデマンド
202名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 05:23:10 ID:D7v9pqEa
そうか、NHKのオンデマンドか
203名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 05:31:00 ID:+ht2R2tJ
BSのザ・ネットスターなら100円払って見てもいい。
204名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 05:41:32 ID:BC9b1me+
NHKが持ってるすべての番組を見れるっていうのなら利用する。
205名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 05:42:15 ID:a1dhMjJV
今まで放送してきたアーカイブを加えればかなり違うと思うんだ
民放も倉庫に眠ってるのをアーカイブとして開放していけば…
206名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 05:44:53 ID:4CqMyVxu
例えば
・紅白、72〜08年迄完全視聴可
・レッツゴーヤング、ムチムチメイツのパンチラ無限に見放題
・東京五輪以降のハイライトでないリアル映像、全編視聴可能
・リアルなニュース、年月日時間指定すれば全編視聴可能
くらいのラインナップ揃えるなら、喜んで月\5000払って入ってやる。
「昭和天皇崩御の臨時ニュース(その日に限って寝坊)」「123便墜落事故の松平の第一報〜(夏休みで海の家で宴会中)」リアルに見てないので、是非見てみたい。
どう考えても無理な相談だろうけどね(笑)
207名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 05:47:56 ID:plirBNY7
>>205
>民放も倉庫に眠ってるのをアーカイブとして開放していけば…
それはCSですでにやってる。

まあね、iTunes StoreやYou tubeやニコニコ動画が何故成功したのかを考えれば、
こんなのが流行るわけねえというのは普通分かるはずだが。
どっかの怪しいベンチャーに騙された感バレバレ。Win限定はともかく、IE限定は
今時ないだろう・・・・Silverlightだってあるのに。
鬱陶しいが、無料だけどバナクリ協力してねみたいなシステムにするだけでも、
違うと思うぞ。
208名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 05:50:33 ID:IiohNYII
まずサイトが見づらい。
観たいものを探す方法が一見してわかりにくい。
本の検索サイトやAmazonみたいにメインに番組名検索やキーワード検索を持って来るべき。
209名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 05:57:23 ID:P9Pp3Xt8
無料でも見たいとは思わない
210名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 06:06:33 ID:50py/h3v
フレッツサービスのコンテンツとして提供しろ
211名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 06:11:56 ID:YVtmJhc7
無料にしてみて、順調に加入者を増やしてから受信料+300円くらいの
課金に切り替えればいいのにな(´・ω・`)
212名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 06:13:06 ID:boIcsHZg
>>211
絶対にそうすべきだったね。
もう遅いけど。
213名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 06:13:24 ID:wdnf/amQ
日本全国6000万世帯のうち、金払ってまでNHKの番組を見たい世帯が
30000世帯って考えると笑えるなw
受信料積極的に払う世帯が 0.05% ってことだから。
214名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 06:13:45 ID:QNkmebDC
民放社員と受信料踏み倒し厨が必死なスレw
215名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 06:16:26 ID:ydYKYyxi
利権の権化
216名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 06:17:10 ID:boIcsHZg
このままだと赤字確実だから、値上げか、撤退かの2択だよね?

どうするんだろう。
217名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 06:19:01 ID:215NsslA
撤退命令下せる人間がNHKにいるのか? 赤字垂れ流しながら数年続けてサービス終了なんじゃないの
218名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 06:20:44 ID:LfmO5mxh
無料は低画質で
有料は高画質で

とかできないのかな?
219名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 06:23:19 ID:w7fBrvgP
結論=デマンドはなかった

NHKノーデマンド
220名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 06:31:31 ID:LNu2X2Ex
214 :名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 06:13:45 ID:QNkmebDC
民放社員と受信料踏み倒し厨が必死なスレw


まあ、はやく民営化してください
NHKなんて見るような番組は無いので。
221名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 06:34:03 ID:hCrLThKm
無料でネット中継すればいいのに 外国みたいに
222名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 06:50:01 ID:H2a84jYd
二重徴収のくせに高過ぎる。
登録料2000円でずっと見放題とかならわからんでもないが。
223名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 06:50:30 ID:qKsY/duh
>>203
動物化の放送にはのせられない部分を有料で配信すればいいのにな
224名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 06:53:28 ID:xcxrYzbk
というか、コンテンツをもちょっとマニア心をくすぐるものにしてほしい
225名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 07:01:26 ID:4CqMyVxu
>>224

そこで
>>206
レッツゴーヤング、ムチムチメイツのパンチラ無限に見放題コースですよ(笑)
これなら月\2000位払うオヤジ、いくらでもいると思うぞ(笑)
ビデオにしろネットにしろ、普及の鍵握ってたのは所詮エロ需要だからね(笑)
226名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 07:04:42 ID:vl+PuinK
ネット配信は需要がないということにしたいんじゃないかな。一応トライはしましたってことで。
227名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 07:10:54 ID:WNMgApal
国営の放送局が商売っ気だすな('A`)
で、儲けた金は全部職員どもの給与ってなりゃ誰もんなもん利用せんよ。
228名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 07:18:52 ID:JQV7onpG
ネットサービスってものを真面目に考えない日本企業って多いよなぁ…
NHKにかぎらずさ。
229名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 07:19:26 ID:FMhu4pZz
なんでNHKなのに有料なん?
230名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 07:20:42 ID:9tigyZue
行ってみたけど、さすがにこの値段だと見る気が失せるな。
そもそも見てもらわないとメリットが分からないから、もうちょっと考えた方がいいんじゃ。

低画質(前のyoutube級)版については見逃しは受信料払ってる世帯は無料、ライブラリに
ついては最低限定額(月1000円以下)or無料。で、HDのフル画質には+別途料金程度じゃないかね。
231名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 07:25:19 ID:jHuCy4r5
俺は登録はしたが
高いのと視聴期限が買わない理由なんだよ
232名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 07:26:28 ID:qwRd04Gj
受信料とってるくせになんでまだ金とるんだよ
233名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 07:31:37 ID:s5xhWuXT
登録だけなら無料なの?
この分かりにくいサイトと手を出しにくい価格設定は
とりあえず現状では普及することを目的に運営されてるわけでは無さそうだね。
234名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 07:34:43 ID:JKv6vv4y
226 :名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 07:04:42 ID:vl+PuinK
ネット配信は需要がないということにしたいんじゃないかな。一応トライはしましたってことで。


そこまでいったら、NHK自体が需要がない、ということを証明しとるんじゃ
で、あんたはNHKの何の番組みてんの?
NHKがないと困る、なんてコンテンツはありませんよね、国会中継すら今の時代はネットでやってますよ。
あんたのような低脳は、ネットで国会中継なんて見ないでしょうけど。
235名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 07:35:51 ID:38Zz4fRR
>>1
受信料で番組作ってるのに二次使用でまた金取るからだよ。
236名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 07:39:38 ID:s5xhWuXT
あ、このサイトはキーボードを叩けない人がマウスだけで操作できるように作ってあるのか。
それで番組名をテキスト入力しての検索すらできないんだね。
237名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 07:43:30 ID:ekPX2nZn
>>236
マウスだけで操作できるのは結構だけど、キーボードだけで操作できないとはw
238名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 07:47:05 ID:Lx9OLEgY
このくらいの端金は余裕で払えるしNHKは信頼できるしブラインドタッチが出来ない。
やはり年配の人が対象なんかな。
239名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 07:51:09 ID:wvLwW/5w
取りあえずタダで見せといて、ここから先は有料になります。みたいにすりゃいいのに。
240名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 07:57:26 ID:6Wm+KimF
携帯マンガ{とくにエロコンテンツ}でも、とっくに儲かってるっつうに。
241名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 08:01:15 ID:4V1WjsM2
>1月29日現在の登録者数は約2万9000人。

月額1470円w
そりゃあ登録者は伸びんわwむしろ健闘してるとも言えるwww
しかし半分以上はNHK関係者の気もするが・・・www

>>78
勝手に許すなw

>>90
受信料払ってから言えw
242名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 08:23:22 ID:Y6I7+ggy
・月500円
・DRM無し
・過去の番組網羅

これなら20万人も夢じゃないかもね
243名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 08:56:07 ID:cZ97S5xa
コンテンツが少なすぎる
さっさと8割程度はカバーしろ
244名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:00:12 ID:dMqrnToV
1.餌まきに無料でコンテンツを提供する
2.ITMSで提供したらどう?
245名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:02:41 ID:xOxmFwGm
コンテンツがぜんぜん足りない
せめてNHKアーカイブスって番組で放送した
昔の番組は全部見れる様にしろよ
246名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:11:17 ID:QJodzBF2
受信料払ってる人には無料で見られるように工夫すりゃいいのに

未払い対策にもなるだろ。
247名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:14:46 ID:ILm+QUdL
NHKとってだけではなく国民にとっても大切な資産だから安売りはできないよ。
いままで何だかんだ言ってもNHKは鑑賞に堪えうる番組を作ってきた。
民放でやっても売れるのは一部のドラマだろう。
248名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:20:07 ID:QJodzBF2
>>247
中国韓国には無料で過去の作品を提供してるけど?

249名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:24:38 ID:4V1WjsM2
>>247
国民の資産なのになぜ国民は買わないと見れないの?w
250名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:30:30 ID:9sCkLxtz
見たい番組なさ過ぎて吹いた
フリーター漂流がもう一回見たいんだよ
251名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:31:26 ID:plHrd/hh
なんだよ
「禁断の王国・ムスタン」と「奇跡の詩人」が検索しても出てこねーじゃねーか
なんで無いのか聞いてみよかなあ〜
252名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:31:35 ID:wsddWdsb
これで稼いだ分は何?丸儲け?受信料とかに多少は還元されるの?
253名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:33:37 ID:VmFabMnK
254名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:34:12 ID:xfN3h7G2
NHKに良い番組無し!
255「池田子之吉」で 検索してください:2009/02/11(水) 09:41:14 ID:HcwmPkj9
http://uk.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%B7%8F%E9%80%A3&search_type=&aq=f
特に、元ソウル支局長の「停職6ヶ月」ってナニ?あたしたちから集めた受信料で、毎晩毎晩高級クラブをハシゴして、
5000万円近くも豪遊してたって言うのに、クビにもならなくて、お金も返さなくて良くて、刑事告訴もされなくて、タダの「停職6ヶ月」、挙句の果てに、名前も発表されないなんて、なんか変じゃない?
普通の会社で、5000万円も横領したら、間違いなく、懲戒解雇され、刑事告訴され、もちろん実名で報道されるはずだ。
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20040910
NHKが実名を明かさないから、あたしが明かすけど、このとんでもない元ソウル支局長は、「宮尾篤」っ言うエロッパゲ親父だ。
ソウルの日本大使館員や商社、銀行の駐在員の間でも有名なエロ親父で、現地じゃ「漢南洞(ハンナムドン)の帝王」って呼ば
在日なのに同和幹部(?)で元ヤクザで創価の金さん 妻に射殺される
ヤクザで在日で同和で創価
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/06/post_44a4.html#comments
ヘジン(恥)を知れ!
語源
 韓国に、元日本軍「慰安婦」と自称するおばさんたちが共同生活をしている家があるのをご存じですか? それが「ナヌムの家」です。
そこで元従軍慰安婦と共同生活していた京畿(キョンギ)道・広州(クァンジュ)にある「ナヌムの家」の院長兼僧侶、ヘジンことぺ・ヨンギル(36)が園長と
いう地位を利用して、97年2月から98年の5月までひと月に2〜3回ずつ職員に性関係を強要していたということが解雇された職員の告発により発覚しました。
誰かを告発すると息巻いている人が実は告発されるべき人であるということをわからせたい時に「ヘジンを知れ!」と使います。
http://kankoku-020115.tripod.com/jyuugunianfu/nanumunosekuhara/sekuharadejinin.html
http://teri.2ch.net/korea/kako/983/983025499.html
256名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:41:18 ID:VlAEYM0v
これ昔の番組は見れないのか
257名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:42:59 ID:Y7i93IDY
NHKは皆様の受信料で運営されてます、じゃなかったのか?
なら、受信料払ってる俺が何で金払わなきゃならんのだ。

しかもDRM? 気が狂ってるんじゃないのか?
放映当時はDRM無かっただろうにw
258名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:46:27 ID:5KG7O8XP
>>190
いや、あっちは単に著作権の概念が希薄だから簡単なんだよ。
259名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:48:10 ID:QbBomEIY
BBCはDRM付いてるけどダウンロードはさせてくれるのな
260名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:48:16 ID:6YrDx3Wa
単に視聴料の二重取りにみんなムカついてるだけだろ。
受信料とって番組作って、それを見るのにまた金払うって
どんだけ客を馬鹿にしてんだよ。
261名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:49:23 ID:+EfnOMpt
ビデオデッキすらてこずるのにネット配信なんて
262名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:50:03 ID:0CNBh3DN
受信料払ってんだからただで見せろよバカ
263名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:51:46 ID:SOqP/VFf
二重取りしてるのに売れるわけないだろ。頭沸いてるのかね。
264名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:52:38 ID:Y7i93IDY
しかも、この腐ったオンデマンドのシステム組むのにも、俺の受信料が
無駄遣いされているという事実。マジむかつく。
265名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:52:56 ID:7Z50/3Bj
けっこう高画質なんだっけ
コスト押さえればいいのに
266名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:55:43 ID:Sr2N1tPs
歴史捏造していることは
年配者から見たらバレバレ。

こんな有害放送局に
カネを落とす人はいませんよ
267名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:56:11 ID:QbBomEIY
>>264
損失は受信料で補填だもんね
268名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:58:23 ID:vHAdy9EB
>251
ああ、全く意味が無いなこのシステム
269名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:59:05 ID:gop24KvI
NHK六時のニュースで
公益法人日本漢字検定協会が利益を出していたことが発覚し、それが
違法であり文部科学省が査察に入ると臆面もなく報道していました。

NHKさん、おたくも公益法人で利益を出してはならない同じ身分なのに
出版事業、DVD販売事業、学校法人NHK学園経営、
N響経営、衛星放送経営、NHKエンタープライズはじめ数多の
営利子会社、営利天下り関連会社等で営利をむさぼり儲けまくっているじゃありませんか。

270名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:05:12 ID:o4c0+6dw
NHKはBBCにあこがれてるんだろ?
BBC iplayerみたいに無料にしろよ
あと、DVD高すぎ
BBCみたいにきちんと職員リストラしろよ
271名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:06:15 ID:ZcvhVQQX
情報(ストーリー、フィクション含む)を得るなら、黙読が一番早いでしょ。
こんだけネットで文字情報が溢れてるのに、今さらペース配分相手任せの動画とか
まだるっこしくてやってられない。
お金払って本は買っても、動画なんかに出費はしないよ。
自分が短気なだけかも知れんけど。
272名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:07:07 ID:v4BC9R18
BBC と NHK は 天と地ほどに開きがある。
273名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:13:13 ID:FbYESuAA
契約者特典にすれば良かったのに。
受信料払ってる世帯のみ無料で過去番組が観られるサービス。
多少なりとも、契約者増に繋がるかもよ?
274名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:14:11 ID:4CqMyVxu
コンテンツは、最低限アーカイブス=オンデマンドにすべきだろ。
これなら見たい番組山ほど提供済み&著作権処理も完了済み。
やろうと思えば明日にも出来るよな(笑)
要するにやる気無いだけ、ネットサービスやってますよとポーズだけ(笑)
まともに金払い続ける奴が馬鹿見るだけ(笑)
275名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:17:27 ID:zkxvCbbV
無料でローカル保存が自由、これが最低条件
高画質版は有料とかでいい
276名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:22:32 ID:8k7er5dU
>>5
> NHKなんか潰して、
> BBCに業務委託すりゃ良いんだよ。

同意。

日本人いらねえ。
全部韓国人にしろ。(www)


:
:
ていうか、本当、日本のレベルってここ最近落ちているよなあ。
日本人で儲けている奴って、三笠の社長とか、政治家とかマスゴミぐらいだもんなあ。
277名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:22:40 ID:xA+QSFM6
昔のみんなのうたとかいっぱいあるのかと思って検索したら糞過ぎ吹いたわ
278名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:23:51 ID:4Jk0A863
あーもおちくしょー契機悪い話ばっかじゃねーか
279名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:24:41 ID:QjTzKxuI
なんでカネとんのさ?
280名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:27:04 ID:gop24KvI

NHKのニュース
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/NEWS.htm

反日親中国番組
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/hannichi.htm

クローズアップ現代

http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/Closeupgendai.htm

NHKを解約したい方はこちらを参考に
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kaiyaku.htm


281名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:29:23 ID:QVE1fU98
受信料で制作した番組をさらに金を取って見せる。

こんなのは全く理にかなっていません。


受信料を真面目に払っていれば無料にするのは当然でしょう。


守銭奴に見えますよ。NHK殿。
282名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:36:10 ID:nuHFTkwc
ソフトオンデマンドかとおもたw

エロ番組流せば契約数↑は間違いない
283名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:44:23 ID:lJTBB8mD
お金出してまでみようと思わない

ネットでお金払ったことない

ネットはお金を使わずに楽しむもの
284名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:45:07 ID:ILm+QUdL
>>281 「その番組放送時に受信料を払っている人には無料にする」
というならまだ話は判るけど、そんなこと実際には管理出来ない。
それに受信料は将来にわたって番組を見る権利を得るものではない。

これまで行ってきたDVD(値段は不当に高いと思うが)販売をネットで
やっているだけで別段不思議なことではないよ。
285名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:45:13 ID:m4tcGWZ7
金とるからだろ

なんでこんなに馬鹿なんだろう
286名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:46:18 ID:raJUJ2GR
受信料払ってる人にはタダで見せるのが当然だろ。
だれが金を二重に払って見るものか。
287名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:46:55 ID:c7UzV/sj
全部スクランブルにすればいい。
チョンどもも見れなくなるし。
288名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:47:41 ID:lJTBB8mD
ネットの情報は無料 って

このあいだNHKの特集でやってたじゃん

世界の企業家たちがネットを駆使して企業してる って

289名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:49:05 ID:3XACjehK
天下り職員の食いぶちだろう。
290名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:50:13 ID:lJTBB8mD
情報はただじゃないって いう人は それ検索能力がひくいのよ
英語がまったく使えない人

つかえる語学がふえると比例して情報量はふえる
どんな情報でも無料で手に入る

お金を使う人は自分の能力がひくいだけ
291名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:52:55 ID:pBGyZAlt
全く予想通り杉だw
そんなに金もうけしたいなら民営化したら?NHKさんw
292名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 10:53:44 ID:Y7i93IDY
「…そうとも、パワーだ。」
293名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:05:16 ID:QbBomEIY
ほんとは無料でやろうとしてたけど、民放連からクレームが来てしぶしぶ有料にしたって話も聞いたけど真偽のほどはわからん。
294名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:12:38 ID:l1VDqZPe
Firefoxがクラッシュしてびっくりした
295名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:16:37 ID:GMax3KVU
>>1
>昨年12月1日のスタートから2週間ほどは順調に登録者数が増えたが、期待していた年末年始の
>伸びが悪く、1月29日現在の登録者数は約2万9000人。

NHK本体だけで職員一万人越えてて、ファミリー企業いれると二万人くらいいき、その家
族をあわせるだけで三万人は余裕で超えるわけだが。wwwwwww

そういえば受信料を払ってないNHK職員がいるって話題もあったが、無料登録くらい協力
すりゃあいいのにね。wwwwwwwwwwwww
296名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:17:10 ID:Sem0SCIM
とりあえず映像全部公開してクレームあったら引っ込めろよ
話しはそれからだ
297名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:19:04 ID:6+RjRrG9
チャンネル減らす替わりに作らせてもらった新しいポストだから手放さないぜ!!
298名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:21:24 ID:H/RuWT8i
オンデマンド
勝手にメディアプレーヤー11にするな!!!!!!
299名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:25:26 ID:e2snT+HQ
はっきり言って、この料金体系でビジネスが成立すると思っているのか。

300名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:27:13 ID:jPOEnjlV
正直、見放題で500円なら考えるな。
昔のNスペとか見たいし。
301名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:27:39 ID:92fznLoW
>>33
受信料を払ってないのは、給食費払ってないのと同じ不道徳者。
日本人として恥を知れ。
302名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:29:56 ID:Y7i93IDY
せめて、今までのスポーツ中継全部見られるようにしてから出直してこい。
303名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:40:22 ID:gop24KvI
【NHK】中国へ「プロジェクトX」などNHK360番組の放映権を無償提供 ODAの一環
1 :依頼258,261@試されるだいちっちφ ★ :2006/11/08(水) 02:23:16 ID:???0
★中国で「プロジェクトX」放映へ

 日中両国は7日、日本が人気ドキュメンタリー「プロジェクトX」など360番組に関する放映権を中国に
無償提供することで合意、文書に調印した。

 北京の日本大使館によると、提供されるのはすべてNHKの番組で、中国側は翻訳作業を経た上で、
国営教育テレビで来年にも放映を開始する見通し。調印式に出席した宮本雄二駐中国大使は「テレビ
を通じ、より多くの中国の方々に等身大の日本を理解してもらいたい」と話した。

 今回の無償提供は、日本政府が実施している対中政府開発援助(ODA)の文化無償資金協力の
一環で、中国側が一昨年に申請していた。総額は3540万円。

デイリースポーツ
http://www.daily.co.jp/newsflash/2006/11/07/0000160838.shtml
304名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:41:24 ID:VUM9jiDE
>>301
反日番組とか流していて
>受信料を払ってないのは、給食費払ってないのと同じ不道徳者。
どう不道徳なのか説明しくれ
305名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:43:29 ID:Ug7d3YQy
認知度が足りないんじゃね?
ちゃんと宣伝してるの?
306名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:47:44 ID:v4BC9R18
>301
 お前も払ってないだろ
307名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:47:45 ID:ANWjyB2A
料金と出し惜しみ
308名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:48:44 ID:O1J+7V9J
受信料払ってるやつには無料で見せろと言いたい
309名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:50:53 ID:trl7Whj7
>>43
FusionとXPだかVISTAだか入れろ。

>>59
ネットブックを専用機に汁


310名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:52:27 ID:1aObP2iS
>>301
NHK受信料・受信契約総合スレッド(80)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1232204549/


給食費と受信料同じ、なんて書き込みしても賛同者少ないですね。
311名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:54:14 ID:U1wrwp5H
>>251
全部見られる訳じゃないんだな。一番見てみたい番組だったのにorz
312名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:57:27 ID:90/chMnr
>>301
給食費というかメシ代は人が生きていく上で絶対に必要だから金払うに決まってる。
NHKの放送は必ずしも必要ではないから金払うだけ無駄ということになる。
313名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:58:04 ID:qlX3IgYY
ラジオも含めて過去60年くらいのアーカイブができたら考えるよ
314名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:58:23 ID:G16hbgvF
NHK法のせいで本業以外の事業は独立採算にしなきゃいけないから
運営費も受信料からは出せないんで金取らないとやってけないってことらしいけど
315名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:58:27 ID:GMxPoGCR
割と興味あったからサイト見てみたけどレスポンス悪すぎて使い物にならん。
316名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:59:27 ID:W6ICwl8B
受信料をすでに取っているのに、なんでよw
317名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:59:41 ID:eJ8Ve7B4
>>301
給食不要と明言し、かつ
他の食事(スカパーとゲーム)
を採っている人間に
金を請求してるのが道理にあってない。
つまり、NHKというものは腐敗が少ない真面目な日本に相応しい機関ではない。
日本舐めるな。腐敗と利権とAVが地場産業の関東だけでやっとけよ。
318名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:04:16 ID:92fznLoW
>>304
支払うことが法律で決まっている以上払わないといけないのは当然だろう。
嫌なら(俺も嫌だが)、法律を変えるように政治家に圧力掛けるしかない。
文句を言うのは自由だが、不払いはそれとは別の話。
不正があったり子会社で儲けたりは問題があるし、そこはどんどん弾劾するべき。
むしろ日本人は大人しすぎる。

>>312
義務教育だから給食費は払わなくて良い、という不払い者と言ってることが同じだぞw
319名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:05:12 ID:kAsMJx2S
はいはい、退職者の受け皿ね。
受信料で作ったコンテンツで、金とって退職者を養うと。
エンプラと全く同じ利権構造。
もうNHK潰していいよ。
320名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:05:28 ID:33VfBuPd
なぜWMPなの?
そこはフラッシュだろww
321名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:08:35 ID:ILm+QUdL
無料とか書き込んでいる奴は、たとえばひとつの映画館で一度料金を払ったら
その後はあらゆる映画をネットで見放題と思ってんのかw
322名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:13:59 ID:90/chMnr
>>318
教育費と食費は全く別の問題、給食費不払者のように混同している訳ではない。
NHKの受信料は実質NHKへの寄付金だよ。
323名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:16:47 ID:18q9dezA
>>318
おまえ、○ョンだろ
給食を食ってながら給食費払わないのと
犬HK見てないのに受信料払わないのと同列にするなよ
324名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:18:55 ID:jj2y10eJ
ひとりでできるもん載せてくれたら利用する
325名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:20:57 ID:5KG7O8XP
>>320
安直にDRM使いたかっただけだろ。
326名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:21:09 ID:LqzXbF5g
>>321
かわいそうな子、発見www
自分の文章を、もう一度ていねいに読んでみよう
327名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:24:49 ID:lJTBB8mD
だ〜か〜ら〜

ネットで映画 お金はらってまで みないって

328名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:25:24 ID:zq/gEfp/
単純な話
無料にしろ

でなきゃ登録なんかするかっての
NHKってバカなんじゃね
329名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:28:33 ID:lJTBB8mD
ネットはいかにして お金をつかわないで たのしむかって
とこに おもしろみが あるの

ネットは お金を つかわないで たのしむものなの

お金を出したいなら どうぞ ご勝手に すきなだけ つかってください
NHKにはよろこばれます
330名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:32:46 ID:lJTBB8mD
日本のアニメも外国でうれてるっていうけど

全部ただで見られる ただで見てる

知らないのは日本人だけ

ねっとってビジネスモデルにならないの
331名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:41:57 ID:lJTBB8mD
ネットはもともと学術的な知識の共有に主眼があったの

基本的に無料なの

それをお金儲けの用途に使ってるほうが間違ってるの

ネットに流して著作権だのいってるほうが間違ってるの
332名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:44:09 ID:EX8QPhe3
まだ高いし
BBCは無料だし
333名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:45:58 ID:+LUQqTft
サービス開始直後に登録しに行ったけどMacで見らんないんだもの。
折角お金払う気満々だったのに。
334マスオ:2009/02/11(水) 12:49:33 ID:q9r/AGzo
NHKのイメージって受信料集金員だろ
335名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:49:55 ID:+FUF8W1z
公務員の副業みたいなもんだからな。
ダメでも食いっぱぐれるわけじゃないんでw
336名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:50:40 ID:92fznLoW
>>322
問題があるから政治家に働きかけよう!って言うなら解るが、
問題があるから払わない、はさすがにおかしいだろ。

>>323
むしろゴネてる方が日本人じゃ無いだろw
NHKは見る見ないではなくNHKの映るテレビ受像器を持ってたら課金する契約。
嫌ならテレビ捨てればいいわけで、
テレビを付けておいて払わないのはそれこそ食っておいて払わない奴と同列だ。

悪法も法。
見ないから払いたくないと言うのならスクランブルを政治家に働きかけて法律を変えればいい。
何もしないで払わないとかどこの国の人間だよw
337名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:53:55 ID:gwRE0X3p
>>331
お前の言う「ネット」の維持や管理の歴史をひもといて見ると良い。
春休みの自由研究くらいにはなるだろう。
338名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:58:02 ID:kFw04iwG
でっかいプラズマテレビで見るから価値があるのであって、
パソコンなんかで見れるのはクローズアップ現代位だろ。
いっそNTTのCMの奴みたいに、テレビでダウンロードして見られるようにすれば良いのでは?
パソコンと違って年寄りにも分かりやすいし。
339名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:59:30 ID:bL+LpP22
担当者がアホ杉だろ
ITリテラシーの無い視聴者いるの当然なのに、アホなエンコでボトルネック作ってどうすんだ
340名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 13:02:49 ID:pRZNxXBs
NHK職員の平均1000万を超える年収を支えてあげたい人は
登録してやればいいよ
341名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 13:06:52 ID:yzRrLiXp
無料にすれば会員100万人くらいすぐ集められる。
NHKはコンテンツ豊富なんだから知恵とやる気があれば
ポータルだって作れるのに。頭使え。
342名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 13:10:15 ID:kMwVz4+2
あ、便利かもな。と思ってサイト覗いて
あまりの見せる気の無さにひいた
343名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 13:12:23 ID:Z0yHneyp
>>301
払ってもいいけどメジャーリーグやプロ野球や大河ドラマは見ていない場合
月300円ぐらいが妥当だろ
344名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 13:13:49 ID:pRZNxXBs
>>341

>13年度末に累積赤字が解消されない場合、「業務の継続について検討する」

とあるように、文化の普及とか会員数が増加させるとかが目的でなく
単に黒か赤かが問題なんだから無料会員なんて作られないだろうな。
これが「公共」放送のテレビ局がやることなんだから情けないがね・・・
345名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 13:35:07 ID:rYdgN6rl
WOWOWみたいに無料デー作れ
346名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 13:41:41 ID:rLKQVdfT
有料番組配信なんてどこも成功してないし
347名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 14:21:37 ID:f77jRgxy
聴視料の二重取りじゃん。
348名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 14:24:12 ID:nADD1GiN
NHKのTVと衛星の受信を解約して
こっちを契約すればいいのね?
349名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 14:27:08 ID:eTlowKef
ネットは貧乏人のものだね。
無料じゃないと利用されない。
350名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 14:27:26 ID:cxSGDblr
受信料払えと言えば勝手に電波流しやがってと言われ、
じゃあオンデマンドでと言えば金取んなボケと言われ、
HKさんも大変ですなw
351名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 14:32:27 ID:MfTmyp6N
世界ふれあい街歩き好きだから
いつでも見られて便利かと思ったけど、
dvd出たら買っちまうから高くつくだけだぬ。
352名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 14:36:21 ID:EvtkAglQ
受信料払ってるやつはただで見せろよ。
そのぐらいしてもいいだろ。
そんなせこい事をやってるから、踏み倒すやつが増えるんだよ。
353名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 14:36:48 ID:cTiKk5J4
自衛隊から受信料を盗むなよ。テレビを見ていないし、持ってもいない奴からとるな。特に陸士なんて給料安いんだぞ。NHK局員の高い給与に化けるのか?ふざけるな!!!!!
354名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 14:50:10 ID:1gmaw/S3
登録してでも見たいってのは
Nスペのマイナーなせいで入手できなくなってるヤツとかなんだよな。
プロジェクトXとかメジャーどころのなんて
とっくに行き渡ってて需要無いって。
そのへん改善してくれ。
355名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 14:54:24 ID:90/chMnr
>>336
NHKと受信契約を結ぶのなら(NHKの言い分に納得して寄付行為として)払う。
NHKと受信契約を結ばなければ当然払わない。ただそれだけ。
356名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 15:30:01 ID:j1BzXNZT
高い!
357名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 16:57:45 ID:9LsQi/hY
今どきfirefoxにも対応してないってバカなの?
358名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 17:20:03 ID:yjQohchr
割と期待していたのだけど、
1.ぱっと見て、価格と視聴期間がか分からないのが駄目。
  収入の安定する「見逃し見放題パック」だけを売りたいのだろうが、
  明瞭会計は販売の基本だろ。

2.サンプルが無い。アクトビラ対応TVの大画面での利用を考えていたが、
  ネット配信で一番気になるであろう画質の確認が出来ないようなものに、
  誰が身銭を切る気になれるかよ。

3.TOPページごちゃつき過ぎ。受信料だのNHK出版だのといったリンクは
  本家に任せておけば宜しい。配信商品を買いに来た客はそんな物に興味はない。
359名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 17:33:14 ID:oAIJ8VTu
受信料制度辞めろ
360名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 17:34:29 ID:JzrqCV/y
もし、地上波でも、登録制にしたら、こうなるってことだよね。
361名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 17:37:23 ID:n1SW08Uy
購入した番組の視聴期間を一年ぐらいにしてほしかった。
まぁNHKスペシャルの地球大進化と宇宙見たからもう用はないけどなw
362名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 18:13:52 ID:QlWATy+V
しょせんNHKのやる事なんて、こんなもん。半役人が役に立つか。
363名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 18:56:26 ID:rhYUK0a5
いいこと思いついた

オンデマンドも地上波も全部スクランブル、ペイパービュー方式にすればいいじゃん?
ニュースだけスクランブル解除でさ。

B-CASなら出来るんでしょ?
364名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 20:18:57 ID:4V1WjsM2
365名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 20:52:46 ID:trl7Whj7
>>321
映画館の毎月会費払う永年会員なのに、新規上映会は享受出来ないのか、という文句だろ。

>>333
だからFusionとXPかVISTAいれろよと。
366名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 22:02:04 ID:BUJNdpPh
さっさとニコニコとYoutubeに全作品数百万点をアップロードしろよ!そしたら見るよ。
367名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 22:03:18 ID:ILm+QUdL
>>365 映画館の例えはかえって判りにくくしたかもw

受信料を払っていれば「見逃し番組」サービスは無料にすべき、という訴えは判る。
だが「特選ライブラリー」を無料にすべき、というのは無理。受信料の範疇ではない。
”公共放送”なんだから有料としても適正な値段にすべきだろうね。
たぶんNHK的には番組出演者やDVD販売会社との契約問題もあるんだろう。
368名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 22:04:26 ID:/cighTXj
今朝教育テレビを見て、似たような番組を検索したがひとつもなかった。
再々放送に期待するしかない。
369名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 22:13:28 ID:EkFdEKVo
今の時代にMacユーザー完全無視というのはどうかと思う。個人的にはWindowsとMac両方持っているから別にいいのだけれど、
もし自分が仕事でオンデマンド放送に関わったらWMVだけというのは絶対にやらないだろうな。
370名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 22:14:29 ID:3pVlv8/E
このクソサービスっぷりは
再放送の文句言うからやってはみるけど、映像資料は絶対渡したくねぇ
ってレベルだな。
371名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 22:15:42 ID:B+kumCPl
全ての番組を自由に閲覧できるなら魅力的だが、そうでないなら
金は払いたくない。

というか、契約者には元々タダで流すべき内容ではないか???

372sage:2009/02/11(水) 22:30:22 ID:UZDs5v1I
>>323 NHKがアカでなくて、日本国のための優良な番組を
つくるのであればやっぱり、払うんじゃないの?

俺の家にはテレビはないけど。。。。


373名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 23:48:32 ID:+FUF8W1z
黙ってても毎月500億カネが振り込まれて来ちゃう組織に
優良な番組を作るなんてどだい無理な話。
374名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 00:01:55 ID:Dn9REJve
パソコンへの配信だと1.5Mbps。
しかもSDより少し解像度が上げてあるので、
動きのある場面(動きの激しい、ではないよ)では
モザイクでまくり。
1本購入したら萎えた・・・orz
375名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 00:39:23 ID:d0rsyFK5
日本映画社ニュースを全巻うpしてくれ
376名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 01:46:25 ID:T0qw7iaL
どんなもんだろうと思って眺めてみた。
番組1つ、315円とある。

こりゃNHKが実現しなきゃならない、未来の受信料の月額料金だ。
登録がのびるわけがない。
377名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 01:51:08 ID:IZGbpP+X
何で高く狭く取ろうとするんだろうな、薄く広くとったほうが儲かるだろ
回線の問題もあるだろうけど現状は高すぎなんだろうな
378名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 01:58:40 ID:+XEJl0rU
半井セレクション2008(60分) 1050円
オタが殺到するんじゃねえの?
379名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 02:09:01 ID:Kd1ASA1g
え?有料なの?
380名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 02:10:52 ID:R7pkccDF
こういうのは定額にしないと普及しないだろ
381名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 02:18:39 ID:oOn0Hq+0
WMPの最新版でしか見られませんって、なめてんの?

てか、NHKを熱心に見るような層はWindows使いこなせないんだから、
最新版のダウンロードとかインストールを求められても出来ない。
古いパソコンでも買って来たまんまの状態で見られなかったらダメでしょ。
382名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 02:21:17 ID:oGw79OFC
古いWMPでも見えていますが何か。
383名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 02:40:24 ID:kkyESAkv
この煩雑なシステムと、もともとのHKのコアユーザ層とが合致しないってのに
なぜ最初に思い至らなかったかがとっても不思議。
やるふりだけ見せてやっぱだめでしたという結果が最初から織り込み済み
だったとしか思えん。現場の人はご苦労さんですね。
384名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 02:41:52 ID:daz1wXgs
皆様の受信料で作った番組でぼったくり
マジで悪魔だろwwwwwwwwwwwww
385名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 02:43:22 ID:daz1wXgs
有料配信サービス考えてた民放涙目wwwwwwwwwwwwww
386名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 03:19:00 ID:tsxbwW0k
>>380
もう定額制はダメで、個別課金じゃないと厳しいみたいよ。
387名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 05:09:18 ID:K3LG3pk0
DRMかけたいからWMなんだろうけど、
仮にも天下のNHKなんだから、全OS対応のSilverlightぐらい
率先して採用して前例でもつくれや、と言いたい。

Gyaoと同レベルか、それ以下になっちまうぞ。
(GyaoはSilverlight導入決定済みだし)
388名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 06:15:52 ID:ibqKc/Wd
まずは本体を民営化すること。
すべてはそこから始まる。
389名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 06:24:31 ID:tAycP9qT
>>358
「『ネット映像配信』は利益を生まない」って言う
アリバイ工作のためとしか思えない仕様だよなw
390名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 06:29:28 ID:Tn6z+eIS
携帯マンガ、とくにエロマンガの方が市場拡大してる。

エロに負けてるNHKオンデマンドw
391名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 06:33:54 ID:I7/4feQb
未明に放送してるアニメが見たいぞ
392名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 06:58:41 ID:LWRdVXcA
105円の商品殆ど無い。
名曲アルバムとみんなの歌ぐらいか?5分とか3分の。
教育あたりの15分物で210円。
ちょっとでも気が惹かれそうなのはジャンル問わず315円。
393名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 07:39:43 ID:CIErFIph
40万とかねーわwww
ニコでタダで見れるなら見てやってもいいよ?
394名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 07:45:21 ID:NSMRdaKj
↑ ネット乞食w おまけに何故かエラそうw
395名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 08:10:46 ID:tFIXdIA2
一度払ったら書面もないのに契約したことになっている。
こわいす。
なるべく関わらないほうがいい。
396名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 08:34:29 ID:yUdFjo8M
コー○ーのゲームレンタルと同じ匂いがする。末路も似てそうだな
397名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 08:58:53 ID:MPaEOzPw
二重取り
398名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 17:36:13 ID:ORTKrGo4
>>389
なるほどそういう見方もあるか。

ID登録に住所を入れろなんてケチな事はせずに、メルアドだけの一発登録
&電子マネーによる後腐れのない会計にすれば、ちょっと試してみようか
という人は居るだろ。
今は看板をみただけで素通りされている状態。せめて店内に入って試食品を
囓りながらウィンドウショッピングして貰える状態に持ち込まないとじり貧だ。
399名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 17:51:13 ID:LUnsz3re
受信料とって作った番組を、また金取って見せるとはケシカラン。
400名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 19:18:03 ID:F1fvC6sg
高すぎるし
糞番組しかないし

どうしろと?
401名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 19:32:32 ID:BHfj0NtJ
サーバと回線の設備を考えたら、二重取りだけは我慢してやるから
せめてDVDレベルの画質で過去の全番組から好きなのを選んで
1番組100円で購入後は"期限無し"視聴可。
若しくは受信料に月1000円も上乗せして、
ログイン後は全ての映像データへのアクセス権限を開放。
仮にも「ライブラリ」つったらこのくらいやらないとダメだろ…。


受信料で作った番組の貴重な映像資産を塩漬けにしたまま腐らせる気かよ。
データはアクセスされなきゃただのゴミなんだよ。
402名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 21:28:04 ID:XrAOT+e1
ニコニコ動画で本格ドキュメンタリーを! 「ディスカバリーチャンネル」開設
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/09/030/index.html

NHKってアホだろw
403名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 21:29:50 ID:dgtd1N/5
儲からなくても
役員や社員の年収がすごいことになってる方が問題だ。
なんでボーナスでるんだ?
404名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 21:31:45 ID:jjCMwPnc
この手の使う奴は専用ソフトで視聴するようにしないと無理だよw
405名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 21:32:42 ID:sAjgokEl
ネットの課金システムどーにかしたほうが早いよ。
プロバイダーが代わりに引き落としといてくれるとかさ。

決済の簡便化は国あげてやらんと。
406名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 21:36:54 ID:zZxmBGor
語学番組がほとんど無い
なんじゃこりゃ
407名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 21:38:46 ID:t2SZFOFG
集金人が余ってるんだから
自宅までいかせて設定させろよ
408名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 21:47:08 ID:a4elssjg
NHKに1円たりとも貢ぐ気はない。
一生無い。
無理。
どんなに良い番組を作ろうが絶対買わないし、見ない。
やり方が汚すぎる。あまりにも。
409名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 21:51:37 ID:a4elssjg
いくら国営放送だからって、滞納者を裁判にかけてまで取り立てるっておかしくないか?
異常だよ。どう考えても。
まるで、法律を盾にしたヤクザサラ金の取立てじゃん。
やりすぎなんだよ。あまりにも。
410名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 22:51:08 ID:tsnBlIg8
何で国民の税金で作った番組をさらに金払わなきゃならないんだ?
411名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 23:37:16 ID:tAycP9qT
>>398
その上、DRMの仕様が、『最高強度』に設定されてる性で、
PC環境でもトラブル続きっていうのがねw

>>409-410
その上『NHKフィルター』通ると、海外ドラマの
「原作版DVD」より数倍以上高くなるからなw

…下らない半島ドラマとかじゃなくって、昔の名作や、
見損ねた特集番組を安価に提供すべきなのに(怒

Podcastingに語学などの学習番組提供するとかさ…
412名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 23:40:10 ID:WyZ95CcK
>>409
最近じゃ、親元離れて独り暮らししてる学生からも、受信料取るつもりだからな。
413名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 23:46:27 ID:oK0nE1R3
オンデマンこ
414名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 23:51:22 ID:yaPQiHv+
一.日本の著作権制度に無知なおまいら 番組の権利者はネット配信に許諾権がある

二.許諾されなければ配信不可 許諾したら新たな対価支払い、交渉の人件費発生

三.BBCは年額139ポンド(18000円)受信許可料を98%が支払い(罰則あり)

四.NHKは支払い率70%で、おまいらのほとんどは不払いでタダ見

五.英国では見逃しはBBC:受信料で無料 民放:広告付きで無料で共存共栄

六.日本では受信料で無料配信は民放・新聞業界が猛反対 国も放送法で有料限定

七.日本の民放はVOD開始4年たってもゴールデン番組配信ビジネス不成立

八.結論 受信料罰則付義務化で無料配信か、または現行著作権法撤廃 
  (放送法改正に著作権法改正 要するに無理×不可能の4乗.…)
415名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 00:13:48 ID:pZ8amm7K
見れる番組数が少な過ぎる。値段が高すぎる。これに尽きる。
少なくともNHKスペシャルだけは、過去のやつすべて見れるとかにしないと。
416名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 00:20:12 ID:HYVp33gw
受信料とって更に金むしり取るのかよ
どこまで馬鹿にするの?
417名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 01:35:41 ID:68iSzxMy
そういや映像の世紀が無いな
7〜8万のDVDが1万以下で見られるのは嫌か
418名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 01:49:01 ID:G/CQDAJe
419名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 04:01:18 ID:MBj/Cb/n
マニア垂涎のミニ番組パッケージがないなあ。

あと「世紀を越えて」
どうしてこれはDVDも配信もされないんだ?
420名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 04:51:30 ID:X2aZlxHl
米国みたいにiTunesストアとかでTV番組・映画配信なんて
10年後でも実現しないんじゃね?
421名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 06:06:19 ID:Qf91T1KB
みない理由
1.Macでみれない
2.iTunesで買えるようになってない
422名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 06:23:06 ID:+fMuMRcf
>>402
それ番宣しか無いんですけど
423名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 06:27:11 ID:Jw2qVguR
ディスカバは
内容薄い、ダラダラ間延び、ギャグみたいなとんでも番組
の印象しかない。
424名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 06:33:16 ID:smeKiux2
>>421
オレも全く同じ
425名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 06:53:59 ID:NVlGC0ae
受信料で番組つくってんだから、図書館でDVDをレンタルできるようにしろ。

しかし、こんな低劣サービスで金をとるとか、今まで営業努力してないのが丸分かりだよな。
426名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:27:35 ID:t89zpzhM
もうテレビ見るの止めようぜー
427名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:47:30 ID:t++kzh/1
>>425
公共放送番組としてあるわけだから金をさらに取るのは誤りだ
428名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:54:12 ID:4FPca/95
>>423
最近のナショジオも日本ではFOX系列だからか、CMや番宣が地上波並みに下らなくなってきてるんだよな。
吹き替えも最悪だし。
429名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:20:11 ID:HZSyRlKx
NHK総合で面白そうな番組の宣伝をしてるときは
たいていBSかハイビジョンなんだがその番組を
1470円で見れるのは悪くはない。
ただ一日に配信する見逃し番組の本数を2倍から3倍に
増やしてくれないことには加入に踏み込めない。
430名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:20:48 ID:YlbYVF7N
無料にしろ、とか言っている奴はまず受信料を払えよw
年金を納めていないくせに給付を訴えるかの国の人と同じ図々しさだな。

受信料は言葉の通り受信料であって、過去の作品ネットで見放題権ではない。
公共放送であろうとスカパーであろうとネットで見る人が相応の対価を払うのは当然。
431名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:25:58 ID:9+TVA5s9
見るものないBSにまでカネ払ってるのにまだ足りないのかい?
432名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:27:19 ID:9+TVA5s9
>>430
前半と後半の関連がおかしいようだ
433名刺は切らしておりまして :2009/02/13(金) 09:29:36 ID:W7wuRxD2
無料なら見てもよい
434名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:36:33 ID:nrwHE6s9
>好きな番組を好きな時間に視聴できるサービスが日本で普及するには、
まだ時間がかかりそうだ。

なに馬鹿言ってんだ犬っころはwww
オマエんとこには好きな番組なんてないと気付けアフォ www
435名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:46:03 ID:55I1fgtR
>>434
youtubeとかニコニコとかveohは犬HKの脳内では無い事になってるんだな。
436名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:04:34 ID:7iPLGRq5
テレビ見ないほうが自由な物の考え方ができるよ。
437名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:14:00 ID:BRUiGW5U
テレビ買わない持たない、そうすればNHK受信料払わなくていいだろ

ネットでニュース放送が見られるご時世に、テレビジョンなんて買うんじゃないぞw
438名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:14:02 ID:CYYURA/Z
BShiのプレミアムライブが見たいが、受信契約するよりDVDやBD買った方が安いという・・・
439名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:18:31 ID:iAxmriF6

1965年日韓基本条約で「戦前の賠償問題が完全に解決した」ことに
NHK高校講座が触れないのに驚いた、NHKは子供たちに正しい歴史を教えろ!
440名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:30:16 ID:CmtsF7a5
ニコニコとかYouTubeにチャンネル作ればいいだけじゃないのか?
わざわざ高い金作ってインフラ整えるとか頭悪すぎるよ
441名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 11:39:43 ID:8LCwuuzQ
NHKって、マジで金のムダ使い
こんなのが採算に乗るとでも思ってるの?

この企画が失敗したら、当然受信料で尻拭いかよ
ふざけるな

先ず、社員全員にノルマを課して購入しまくれよ
442名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:02:25 ID:jPsPOAlC
月額1470円で全部見放題なら入りたいと思ったけど
よく見たらメインの特選ライブラリーは個別料金だったからやめた
特選ライブラリーも含めて見放題のコース作って欲しい
3000円までなら出してもいい
443名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:08:15 ID:CYYURA/Z
>>442
1470円は普通の受信料にプラスだからめっちゃ高いよな。
444名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:14:08 ID:m4HDKLEo
無料にすれば伸びるのに
馬鹿だな。
445名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:57:02 ID:nHLoHilY
ピタゴラスイッチだけ5時間ぐらい垂れ流してくれるパックがあれば入るわ
446名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:11:31 ID:89+/scXv
設備費を考えたら、全くの無料ってのはモデルが成り立たんから
まぁ多少は金取るのは仕方ないよ。
ただ、その取り方つーか料金設定とライブラリの貧弱さがマズい。

放送という、日本最強の護送船団業界の中で
ぬるま湯につかって生きてきて、まともに「商売」をしたことが無いんだなぁと
いうのがよく解る。
447名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:19:57 ID:YlbYVF7N
>>432 うん、それは認める。
448名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:32:10 ID:vjyi+i6K
受信契約してる奴も金払わないと見れないんだろ?
しかもDRMガチガチで保存も出来ないとか、もうアホかと
449名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:53:38 ID:haWF84+1
>>417
ああ、なるほど。コンテンツのしょぼさはNHKエンタープライズの売り上げを考慮した結果かw
450名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 13:59:42 ID:9BFbmFiO
全部の動画を無料・著作権フリーにしろよ
俺たちが払った金で作った癖によ
451名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:05:52 ID:3L37oTkD
値段が高過ぎる。
価格設定が殿様商売丸出し。

せめて今の半額以下にしないと問題外。
452名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:09:22 ID:55I1fgtR
>>446
現行の受信料範囲で出来そうだから苦情が出てるんじゃね?
453名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:10:06 ID:MWVGe34R
なにこれ。
金を支払わせておいて、コンテンツを保存させないのか。あほくさ。
454名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:11:17 ID:4ibdskBI
ニコニコよりしょぼいの?
455名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:15:09 ID:M4QfOles
番組は視聴料で作ってるんだから、もっと安くできるだろ。
456名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:19:51 ID:cGyl2jjZ
一番需要の有る海外からアクセスできないのが最大の失敗だろう
海外在住の日本人も日本文化に興味の有る外国人も月数千円でNHKの番組が見れるなら
喜んで金出すのに

日本国内だけじゃ録画で事足りるからわざわざ金出してみる人は居ない
457名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:20:50 ID:BrKZa/uf
二重払いになるじゃん
458名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:27:21 ID:gJ9mOOib
受信料で作ったコンテンツを金取って売るのか
まあシステム料金はいるんだろうけど
459名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:28:21 ID:7WMkW4pB
>Windows XP SP2/SP3、Windows Vista(32ビット)
>Macintoshをご利用の場合は、ご視聴いただけません。
>Microsoft Internet Explorer 6.0 以上
>FirefoxなどのInternet Explorer以外のブラウザには対応しておりません。

大馬鹿。
460名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:29:12 ID:bWjSeTTt
BSみれるの?
461名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:29:56 ID:sExSuQBk
無料がいいとは思わんけど、サービス内容に比して値段が高杉だよなw
462名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:34:45 ID:CYYURA/Z
NHKオンデマンドって、
半ば強制的に受信契約した人から徴収した受信料でコンテンツを作成して、
それを、受信契約していない人にも売って商売してるの?
なんか受信契約したら負けみたいな雰囲気じゃね?
463名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:38:41 ID:miIXVpUc
macなので見れません。
登録しません。
464名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:43:03 ID:8aLfsz0M
犬HKを民放よりはよく見るが、見たい番組があるからってわけじゃなくてBGMとして
流す分には民放よりマシってだけなんだよな(´・ω・)
世界ふれあい町歩きだけあればおk
465名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:49:35 ID:Z71tF0em
ようつべレベルの映像に月額1470円も払おうとは誰も思わんがな・・・。
独自放送するんなら別だけど、再放送でこれはあり得ないだろう。
466名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:53:35 ID:U9UEpYtA
>>465
失礼な俺はちゃんと親愛なるSODを金を払って見てるぞ!!
467名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:57:25 ID:D2Kq2asZ
職員の年収が余裕で1000万円超えてるんだから、そりゃ配信料もそれなりの
価格設定になるよな。
468名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:01:08 ID:Z71tF0em
>>466
それは支払い料金以上の満足感を得とるわけだから無問題。
おれも嫌いじゃないw
469名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:04:59 ID:CYYURA/Z
月額1470円も払えば女の子の裸がいっぱいのパラダイステレビが見放題じゃね?
470名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:06:23 ID:jiKMo/Vb
BBCだと無料なのに なんでかねとるの受信料なんのためにあるの
471名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:09:18 ID:cGyl2jjZ
>>470
BBCの経費は税金から出てるからだろう
472名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:10:18 ID:QzDZbxn0
受信料で製作した番組なんだから、受信料払う人には
タダで見せろよ。
受信料払ってる人には、それ位の特典有ってもいいだろ。

473名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:10:41 ID:De2wpBeI
受信料を払う奴って円天持ちだろ?
474名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:11:42 ID:mWuEuBp6
・高い
・Firefoxで見られない

特選ライブラリー含めて月額3000円定額で、Firefoxで見られるなら入る。
475名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:12:11 ID:CYYURA/Z
>>472
ところが、受信料払って無い人が見たい番組だけ見れるのがNHKオンデマンド、
だったら最初から地上波をペイパービューにすればよくね???
476名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:12:21 ID:Inwk4EgK
放送の翌日に再放送サービスやってほしい
翌日のみ無料
翌日以降は有料
477名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:16:10 ID:f2ElH3XD
なるほど、テレビがなくて受信料を払わない人でも、
PCがあれば対価を支払いNHKの番組が見れるのか。
478名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:16:24 ID:mWuEuBp6
NHKに本当に必要なのは国営化だろ
479名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:20:37 ID:CYYURA/Z
>>477
むしろテレビが無いほうがいいかも。
見たい番組だけに金払える。
コンテンツ制作費はテレビ持ってる奴が払うってわけw
480名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:39:07 ID:8/KUK1NY
>>471
受信料も税金のようなものだけどな

見逃し番組に関してはHDDレコーダがあればいらない
481名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:39:11 ID:haWF84+1
一応やりましたっていうポーズだからな。
中身はどうしようもなくて当然。
482名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 16:06:21 ID:MKSYrhtX
映像の世紀はDVD買ったわ。
噂でしか知らない貴重な映像が満載だった。
権利料で値段が高いのは欠点。
他は欲しいのないなあ。
あ、人形劇三国志もレベル高いけど値段も高い。
483名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 16:45:41 ID:V3nqsZwi
新しく料金をとるんじゃなく
NHK受信料を払っている人のみ視聴可能にすればいいのに
計費は受信料の支払率アップで相殺

絶対やらないだろうけどw
受信料で作った番組をぼったくり値段でDVDにするNHKだし
484名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 17:35:29 ID:0I5fxPlw
>>367
> だが「特選ライブラリー」を無料にすべき、というのは無理。受信料の範疇ではない。

だが似たようなライブラリー番組は地上波でやってたじゃん。
加賀美アナの仕切りで。
まぁ受信料契約者には別番号とパスワードを付与して、契約者用の料金表は作るべきだろうね。

ちなみに漏れは2年半後のアナログ停止のときになったら考えることにしてる。


485名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:10:57 ID:89+/scXv
>>484
既存の映像を「既存の放送設備を使って」再放送するのと、
「新しくデータ化して」送信するのとでは
かかる金額が全然違う、という事くらいは
無知は俺でも解る。
486名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:07:28 ID:6eUmWxZ9
ラジオを無料化したのが痛かったな。
487名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:08:30 ID:uOHzq9Ez
>>483
俺は逆に、受信料制度を辞めて、本当に見たい人が対価を払うモデルがいいと思う。
488名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:16:57 ID:J+HiLOCL
馬鹿を擁護する必要はないだろ。
489名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:28:15 ID:cXfVv8/M
国民が税金はらって、NHK作ってさ
その著作権って、国民にはないのかな?
そもそも、サイトで金を取るなんて二重に金を払っていることになるから
払って見る訳がないと思うが。
本来は無料で国民すべてが見られるのが正しいありかた。
490ラジオ:2009/02/13(金) 19:31:42 ID:6eUmWxZ9
ネットを見ない人もいるから公平性を保つために請求するんだよ。
491名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:35:10 ID:cXfVv8/M
>>490
> ネットを見ない人もいるから公平性を保つために請求するんだよ。

テレビでNHK見る見ないにかかわらず請求があるのは?
これって疑問持ったらいけないのかな?
492ラジオ:2009/02/13(金) 19:40:56 ID:6eUmWxZ9
どうなんだろうね。テレビ局だからテレビを見る人を前提にしてるのかな。
493名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:42:15 ID:4Z+QsJIh
受信料払っているのだから、無料にするのが筋
494名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:43:51 ID:uVYfrz5V
無料にしろや!

サーバー関係の保守費が要るなら
経費を明確にしる!
495名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:44:54 ID:nOBH9prN
NHKの放送全部定額制のオンデマンドにすればいいんじゃね?
そしたら懸案の「受信料払わん香具師は見れない」が実現する。
その代わり、過去の放送オンデマンドで全部見たいときに
見れるように整備する。
月々の受信料はどのぐらいに設定すべきか?
496名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:45:10 ID:6eUmWxZ9
>>493
受信料を払ってるのなら総合も教育もそれ以上追加料金は無いよ。無料だよ。
497名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:50:34 ID:cXfVv8/M
>>496=>ラジオ
> >>493
> 受信料を払ってるのなら総合も教育もそれ以上追加料金は無いよ。無料だよ。

>493はネット上での視聴料金が無料で当然だと言っているんだろ
ネットでは無料じゃないんだけど
498名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:53:47 ID:fSmB+/Ie
だれでも録画できるものだから、そもそも「録画し損ねた人」にしか売れない

さらに「NHKオンデマンドに登録してストリーミングで見る」という難しいことが
できるような人は、そもそも録画し損ねたりしない
小さい子供、じい様、ばあ様にはNHKオンデマンドは無理

残念だが根本から間違っているようだ。
もし本当に商売したいのなら、
「NHKオンデマンドだけで未放送の天地人やNHK特集を先に売る」
ことが必要だ

「テレビが先、ネットが後」という呪縛から解放されるとき
初めてNHKオンデマンドは真価を発揮するだろう
499名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:55:43 ID:A65noc2P
無料でもみねぇよ

、、、と思ったけど、語学系はいいな
500名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:57:33 ID:cXfVv8/M
NHKって戦時中の「日本ニュース」とか全て持ってるんだよね。
そういう貴重な物をもっと開放するべきだと思っているんだけど
もちろん無料で
501名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:02:12 ID:mkOSBjmy
ゼンモールで万引きしたプロデューサーが作ったプロジェクトXはあっても
奇跡の詩人とか戦争をどう裁くかとかは無いんだろうな
502名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:04:27 ID:bb5hOzy2
見たいもの全部が全部録画するのは無理。
オンデマンドは必要。
503名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:44:13 ID:75Uy+4rA
地上波止めて全部オンデマンドだな。
テレビなくなるし。
504名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:02:51 ID:0I5fxPlw
少なくとも、TV買う=NHKの受信契約強制、というあの条文を抜いてくれ。

それで見たいヤツはスクランブル解除のための契約を結べばいいだけだろ。
フリーなのは定時の5分間ニュースと天気予報と災害情報と番宣コーナーだけ。


大河ドラマみたいとかいう欲望を刺激するのが悪いとは言わん。
大相撲見たいんだったら契約しろ。


これでいいじゃん?


505名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:22:36 ID:vUtSzabr
>>503
それなら受信料の未払いも無くなるし良い案だね。(`・ω・´)シャキーン
506名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:26:19 ID:nwhCO+JY
>>459
WMPと悪名高い専用DRMとの組み合わせ前提だからなw

…「非Windowsユーザーでも使えます」という触れ込みだった
「Silverlight」も、DRM鯖移行費用が割高な性で、今や休眠状態w


まぁ、それは置いといても、DRM強度を「設定可能な最上位」
でやるって馬鹿だろ>犬HK
507名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:27:57 ID:EXici4Wb
>>1
HDレコーダー買ってきて録画しろよ
508名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:37:26 ID:YlbYVF7N
賛否はあるが、お前らは公共放送の意味を踏まえて書き込めよ。
NHKはただのペイテレビじゃない。
509名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 23:40:35 ID:Q3S9wSSq
受信料払ってるのになんで更に金払わなければならないのさ
英国や韓国はそんなことないぞ
510名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:32:19 ID:UGdsa89i
>>508
もはや公共放送じゃ無いとおもうがな。渋谷じゃなくて、北京かソウルに
移転をお願いしたいような、報道ぶりだと感じるよ。
早いこと、スクランブル放送にしてほしいぐらいだ。
511名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 07:54:43 ID:y2gG5OSU
>>414
著作権成立は昭和何年だ?
明らかに法整備の遅れが原因。
512名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 08:44:52 ID:FH5H/qhJ
関係者全員が登録しましたって正直に言えばいいのに…
登録してないのは非職員扱いなんでしょ?
513名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:12:43 ID:awfOjKBy
>>500

禿同。
ニュースライブラリー、年月日指定でリアル映像見れる奴有れば、絶対需要は有る
自分喜んで月\1470払うぞ。
ついでにレッツヤンムチムチメイツ24h見放題コース作ってくれれば、月\5000迄可。
このコンテンツ2つだけで、間違いなく1マン件はカモが捕まる(笑)
514名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:23:42 ID:hjjk0J56
NHK職員の平均年収1100万を維持・向上させるためには
皆様の小汚いカネが必要です!
515名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 15:10:18 ID:EjaSJGQW
・高め
・品揃え悪い
・保護ガチガチ
・Mac非対応

あまりに予想通りすぎでワロタ
抜かりないな。
516名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 14:17:45 ID:xKkvowiB
課金手続きが終わったころろで
メディアプレイーDRMのUPデート要求される
単品だとUPデートできずに視聴期限を過ぎてしまう人が
しまうケースが続出する。

最新DRMでコピー防止どころか金だけとられちゃうわけ。

UPデートしてもそのうち最新DRMを要求されて
見られなくなるんじゃないか?



517名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 14:25:06 ID:xKkvowiB
>>516
ちゃんと見られても単品315円

録画しときゃよかった番組はDLできないからだめ。
当時見てなかった番組も同様。

518名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 14:28:34 ID:/mZFjD3W
受信料払っているんだから、別に金を取るなよ。
519名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 15:42:32 ID:hZER7buB
>>508
> 賛否はあるが、お前らは公共放送の意味を踏まえて書き込めよ。
> NHKはただのペイテレビじゃない。

日本国民の公共にかなってるような報道はしてないと思うが。

>>511
それより放送法っていうのが........
520名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 17:26:24 ID:PRX1xWMT
>>508
1つ言えることは公共放送は国営放送とは全く別物と言う事だ
だからNHK放送受信料を税金と同等に見做すことには無理がある
521名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 17:36:49 ID:X9slk1BM
国営放送なら国有資産の切り売りは許されない。
ましてや番組の独占などもってのほか。
522名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 17:42:07 ID:d+k/9fW3
ところで、沸騰都市ドバイって結局どーなった?

今日の放送はシンガポールなんだが
523名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:01:06 ID:l9E2qKnD
ただのペイテレビと見る方が現実に合っている。
524名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:02:25 ID:i470Q3Wp
受信料払っていれば無料にしろよ、やりたい砲台じゃねーか
525名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:47:22 ID:hB6Tyx17
http://blog.livedoor.jp/marutake_shige/archives/50500268.html

そしてこの世界最高のドキュメンタリーを撮影してくれたBBCは受信料がありません。
その代わり番組の途中にCMがあります。ハリルドさんのDVDにはCMもそのまま入っているのですが、けっこう面白いですよ(CMはカットしないでくださいと私が頼んでます)。

一方でご存知の通りNHKは、借金取りのような集金係が毎月金を集めに平和な家庭までやってきます。
NHKの態度は受信料は払ってもらって当たり前といった感じです。




  BBCはいつのまにか受信料廃止してCM流してたのか?
  知らなかった。
526名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:59:20 ID:QDAL5z+8
端金ぐらい払えよ。AVやオタもんには金出すくせに。
527名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:25:05 ID:VYMDQsin
>>525
NHKの集金はこっちから頼まないともう来ないよ
528名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 12:41:45 ID:NsdZVvsy
>>495はぜひ総務大臣になってNHK改革を推進するべき

公共放送ってくくりに無理がある。

基本的に営利を目的としていないはずなのに
子会社に利益を流し込んでしまうところで十分商業的な経営に染まってるし
株式会社にしたほうが八方丸く収まる。
529名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 12:44:50 ID:4+YDksov
最初からマニアしか登録しないと思ってた
NHK視聴料に批判的な人が多いのに更に料金とるとか受け入れるのはマニアしかいるわけない
530名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 12:47:12 ID:YVbG78ly
NHK見れない程度で情報格差なんて出るわけねーだろ
とっととスクランブル化しろよ犬NK
531e-名無しさん:2009/02/16(月) 13:37:18 ID:y3sBxdc/
A紙は毎年「新入学お誕生日新聞」キャンペーンができる。
対して、昭和28年2月1日以後生まれに「NHKニュース7DVD」をつくれん理由。

   「映像は保管するだけでカネがかかる」。
532名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 14:10:16 ID:Gkj6uEOU
なんで受信料で作った番組を見るのに金取られるの?
533名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 14:46:41 ID:TV4dpue2
受信料収入という偉大なセーフティーネットがある限り
こういった新しいモデルの商売で利益を出せるようにはならない。

儲かりすぎると受信料を下げろと言われてしまうので
あまり儲からないようにやる。受信料利権を温存できる。

利用者にとっての利便性など二の次にしかならない。
お前ら諦めろ。
534名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 14:58:08 ID:lNWGhS0x
>>108
DVD出るよ アマゾンで検索してみ
535名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 16:48:37 ID:bJL/vEk1
>最初からマニアしか登録しないと思ってた 。
p2pの代替サービスにはならなかったな。


536名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 16:58:27 ID:z8KyDjUZ
>>525
そんなことないです。
BBC、受信料10年間維持
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20060316nt02.htm
537名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 17:21:16 ID:usuO4Ebq
>映像は保存するだけでカネがかかる

ファイル共有ソフトが正しい使われ方をしていれば……と思わないでもない。
著作権者が明確である場合はともかく、NHKの映像であれば
受信料払った奴のHDDに映像が保存される事に何の問題も無いのに。
538名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 17:21:32 ID:kRjgAzRY
金基地外NHKに不信感があるから金払ってまで絶対見たくない。
539e-名無しさん:2009/02/16(月) 17:46:51 ID:y3sBxdc/
 「5年で終わる」やもしれん事業。でも「終わる」にしてもタダでは終わらん。
平成26〜7年ぐらいには、電子ペーパー型端末が完成して、NHKニュースも流せる。
5年かけたら、NHKコンテンツの値打ち
「ニュース情報のみ配信で、毎月なんぼ取れるか」を算出できる。

 そのときになってまだ、新聞は「リアルペーパー」に刷り続ける。
「輪転機自社所有」にこだわる新聞社に、首輪をつける学会も、半永久動かん。
540名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 17:55:08 ID:Efjw8pYN
そこまでして見たいと思う気合いの入ったヤツは、録り逃がしなんてしていない罠
541名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 18:02:27 ID:6AHFg4m5
>>540
いや、そういう話ではないと思うよ…
542名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 18:04:11 ID:uB+I+ACq
なんで民放からとらないの
なんで家電量販店からとらないの
全職員払っているの?
543名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 18:09:06 ID:EB2iub5r
24時間ワンセグ野郎のような
NHK連続レコーダーが売り出されて
NHKオンデマンド消失の危機

544名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 18:09:15 ID:fERFSEOy
解決方法
NHKのフォントを極小にする
ソフトNHKオンデマンド
これで大丈夫^^
545名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 18:15:55 ID:0o6kUh1p
二重取りっておかしいだろ
546名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 18:19:47 ID:1GGD0EMl
俺の毎月払ってる1870円だけでは足りないのか
547名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 18:23:56 ID:fPibR8kF
渋谷交差点に、青く髪の毛をそめたババアが
嫁におしんを見せたいって看板がたってるが
ああいう層をねらってんかね。
548名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 18:25:07 ID:6AHFg4m5
日本でユーザーが使いやすい映像配信サービスって出来るのかね。
iTunesでさえやっとこさ始まったような国だしな。
549名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 18:49:14 ID:bJL/vEk1
>ファイル共有ソフトが正しい使われ方をしていれば……と思わないでもない。

合法サービスを認めないから非合法なままなんです。
550名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 18:51:27 ID:50oyXeAo
受信料の二重取り以外の何物でもない。
551名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 18:54:41 ID:YE9zI8rh
>>531
セルフィルムは、『自然発火』以外にも色々
問題抱えたメディアだからねぇ>長期保存

ビネガー・シンドロームだったかな…?


…ググると、「フィルムメディア」所有者は震え上がる
どころか、気絶するか気が狂いかねん罠

たまたま、関係ない「航空ファン」のバックナンバー見て絶望した
552名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 18:59:00 ID:yuaY/mMu
>>537
それ、保存の意味違う。
553名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 21:17:26 ID:jrCP/6nB
7時あたりのひき逃げの女が捕まったってニュースで違和感を覚えた。
名前がいっさい出ずに「女」ばかりが主語に出てくる。なんで名前でないの?
他のニュースは全部なんとか容疑者って名前が出るのに。
しかも「女性」じゃなくて「女」だからいっそう不自然に聞こえる。

もしかして「女」って名前なの?w
554名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 21:41:57 ID:s84Zbfl+
>>553
いったい何に配慮してるんだろうと思うよ。
例のプロデューサーでも、絶対に容疑者とは言わなかったしねぇ。
555名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 23:39:24 ID:K9OTK6A5
http://www.amazon.co.jp/プラネットアース-DVD-BOX-episode-1~episode-4/dp/B000FVR9VC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=dvd&qid=1234795086&sr=8-1

みんな知っていると思うけど、ここ↑のカスタマーレビュー見てみ。
日本の視聴者はなめられているよ。
556名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 23:56:41 ID:a7t9P+ug
とっととMacに対応しろ。つーかiTunes Store売れよ。
557名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 00:10:39 ID:4KUf0NBP
俺も語学教材をPodcast配信して欲しい。有料可。一週間分で$3ぐらいがいいな。
558名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:11:20 ID:EAoOsYr2
>>557
四月からラジオ語学講座はすべて無料聞けるようになるらしい。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/
559e-名無しさん:2009/02/17(火) 09:59:23 ID:zkhDS9B3
「第2日テレ」は無料化、いずれジブリショートムービーのみに。
「フジテレビonデマンド」も衰退期に。

民放は、コンテンツの出口を絞る。
「地上波ファーストラン」「BS無料放送一回」「DVD」の三つしかなくなる。
「京都チャンネル」閉局が、民放系CSチャンネルドミノ倒しの前兆!?

かたやー、出口を絞って希少性を持たせんと、コンテンツの価値を上げれん民放、
こなたー、なんぼ出口を広げても、コンテンツの価値は下がらんNHK。両極端。
560名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 10:46:47 ID:k/h8tg/V
>>557
ポッドキャストのESL Podcastおすすめ。めちゃくちゃよくできてる。

英語以外は知らんが…
561名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 15:06:45 ID:d0SBrfGD
昔の記事を堀り返してみると笑える。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20061026/119454/
これって、もともとVista専用にしたかったようだ。
(2008年ごろはVistaが普及しVista時代が来る、だそうだ)
次世代OS(笑)Vistaのパワーと、
NHK総合企画室・公共放送サービス開発プロジェクトの頭脳を結集させて出来たものが
ニコニコ動画の劣化コピーだったという、
「NASAのボールペン」のコピペを思い起こさせる出来。
562名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 00:48:07 ID:rE9ffGsi
たしかに昔は非合法のサービスは合法サービスより不便だったもので
それでも無料や激安だったから使ってる人たちもいた。

ところが今や無料の非合法サービスの方が便利で使いやすい。
今の企業は人から金を取るということがどういうことなのかが
分かってないみたいだ。
だいたい今時各コンテンツごとにレビューが投稿できない時点でどうしようもない。
563名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 01:27:29 ID:yrBfNtU3
>>562 いくらなんでも制作費を払わずコピーする非合法サイトを前提にした
議論は無理。数年で違法サイトは衰退するし。
564名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 01:40:13 ID:BrkySCnV
>>563
合法、非合法とかそういう問題じゃないだろ

作りとして「金を取るのに使いづらい」
これが問題
消費者が一番嫌がるパターンだよ
565名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 10:03:46 ID:oCuHWv8V
これで儲けるより受信料もらってたほうがラクなんだから
こんなの真面目にやるわけない。
これで儲けたら受信料いらないだろとか、お前ら言い出すだろが。
先方もその辺りお見通しだよw

このサービスはいわば頑張ってますというアリバイ作りのためにやっている。
566名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 10:13:01 ID:v4gdxaj8
つか受信料払ってる世帯にはID発行して無料で視聴させろ、この泥棒メディアが。
567名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 10:29:06 ID:wofWMoGo
オンデマンドに加入したユーザーは、受信料免除のほうがいい。
受信料制度に依存してるな。
568名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 11:13:37 ID:Pz7Wb7NV
画質が悪いなら、ようつべやニコニコ非プレミアムみたく無料にすればいいのに
で、有料登録者or受信料支払ってる世帯は、ニコニコプレミアムが元画質視聴可能宜しくHD配信可能に

流石韓国放送協会日本支部、略して犬HK、ユーザーを舐めてるな
ニコニコプレミアムが月525円なのに、犬HK怨デマンドは見放題にできるパック料金月1470円で低画質、おまけに受信料2重取りってぼった栗杉だろ
('A`)マンドクセから全部つべにうpれや
569名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 11:31:08 ID:d/P0D0nY
見たい番組あったから使ったけど
とにかく値段が高すぎ
まじめにやる気はないのか?
半分以下にしなきゃ普及しないよ
GOOの動画より高いってどういうことだよ
570名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 11:35:31 ID:jO7185PK
受信料で取られ、さらにオンデマンドで取るなんて
入る方がおかしいよ。
571名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 11:42:57 ID:FzV3a6lX
>>565
その受信料もらうも、後2年半で1000万世帯減ってしまうわけだがね。
さすがに地デジ難視聴地域、NHK解約世帯からも取る?
携帯電話でワンセグ課金も携帯会社に「月々課金されるなら
ワンセグなし増やせ、でなきゃ他社行く」でNMP大活用で
大幅移行が進むかも知れんよ。
572名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 11:45:12 ID:+gWjIF2s
なんで国営放送で金取ってるのに商売するの?
タダで自由に見られるようにしろよ
573名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 11:46:22 ID:VqP9TuJ5
「どうすればよいかわからず、購入をあきらめてしまった人も多いのでは」

こういう発想になるんだな
凄いやほんとwwwwww
574名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 12:10:48 ID:OSkPbR9k
視聴期間制限短過ぎ 二年は保たせろや
575名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 12:13:27 ID:6mjSkbyI
ネットを使わない人から、受信料に上乗せして集金することは
かえって不公平になるから、オンデマンドだけ別料金が正しい。
 
また、オンデマンドの月額を下げれば、不足分のしわよせが
やはり受信料に行ってしまう。オンデマンドの月額料金が高いことは
しかたがない。
 
たくさんの人が申し込んで、しかも大半の人が使わない状態になれば
値段は安くなっていくだろう。
さらに品揃えを増やし、加入者増を目指して頑張れ。
576名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 12:22:28 ID:yjrLEFUf
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20061026/119454/

>和田氏は最後に、「次世代OS上での視聴性、配信に最適なデータ形式、
>Web2.0時代の映像配信」の3つを本サービス開始まで力を入れて検証を
>したいと語り、プレゼンテーションを締めくくった。

あ痛たたたっ!2006年10月の発言としても痛すぎる。
A級戦犯は、この和田郁夫だな。
577名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 12:29:13 ID:BRUu7CvP
はっきりいってソフト不足
以前アーカイブスに放送したものが中心で、とくに目新しいものはなし
これで金を毟り取るなんて視聴者舐めすぎ
578名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 12:34:40 ID:ZRfLtrig
って言うか金取るなら(しかも受信料と2重取り)コンテンツの視聴制限は明らかにおかしい。
フルHD画質のまま保存させるべき。
579名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 12:50:08 ID:r+7lDnRM
今までは「NHK見ないから払わね」といいつつ大事件の時NHKニュースを見るムカつく奴がいたが
今はちょっと細工すればそいつらの家にNHK写らなく出来るのにね。

災害の基本はラジオだからTV中継が無くても問題なし。つか避難でTV担ぐ奴いねえ。
対岸の火事見物ならネットで十分。停電程度なら携帯から現場実況も出来る。
580名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 23:55:49 ID:rE9ffGsi
同じ値段なのにPCで見る人とひかりTVなどで見る人との間に画質に差がありすぎるのがどうかと。
3Mbpsでも視聴できるようにした方がいい。
581名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 00:05:38 ID:h4Rg8Ior
>1番組につき105〜315円。「見逃し番組」には月額1470円

高杉ですし,そもそも受信料を払っているので2重取り。
582名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 01:44:16 ID:Z5gLxUbl
1本10円では、毎月10万本売れても2人分の人件費すら出ませんが何か。
583名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 07:59:53 ID:RsVmTO6+
月額980円くらいならいいかも…と誘導してたりして。
584名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 17:05:40 ID:QRa9VyII
いつもの国内ネット配信にありがちな、
「あぁ…、期待しちゃった俺が悪いのさ」
ってパターンだよね。
585名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 06:30:40 ID:eYpg7tNH
NHKワールドのオンデマンドニュースは禿
次は7時から
586名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 09:18:17 ID:CwN5irsh
すでに受信料取ってるんだから、DRMフリーにすべきなのに、分かってないんだよなあ
587名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 10:48:22 ID:7oRDN31w
Macで見れね。iTunesで売ってください。HDで。
588名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 12:54:18 ID:2vmKjRXE
もう一歩踏み込んで、海外相手に金取ることを考えろ。
国民に受信料たかってばかりじゃなく、いい加減外貨を稼いで国内に流すくらいの甲斐性を見せてみろ。
589名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:02:39 ID:YXqZB9HJ
なんで放送料金を払っているやつから
さらに金取ろうとするのかね?
590名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:05:53 ID:golzxkHf
>>577
だよな。
ライブラリーと言うならBSでやってる「日めくりタイムトラベル」「お宝TVデラックス」ぐらい提供しろとw
591名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 22:04:34 ID:1Z0G+lhX
はいださんの書いたスプー、いい画質でみたいんだけど。
592名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 22:33:01 ID:jYgvnhyJ
昔のNスペと教育でよくやってた海外(英国が主だったような)の30分もののドキュメントは
面白いものが多かったなあ
593名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 22:56:52 ID:liZ1VSCl
>>592
そのBBCは07年の時点のすでに↓こうだしね。
http://www.nikkeibp.co.jp/netmarketing/column/tv2/070803_bbc/
594名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 03:09:59 ID:+TeQYH1t
>>593
ラジオは国外からでも無料で聞けるけどレベルが高すぎるね。
一日中クラシック流す局やニュースを流す局がある。
専門家呼んで1時間ぶっ通しで専門的な話を聞いたり。

NHKも少しは見習ったほうがいい。
ラジオ深夜便などではちょくちょく興味深い番組もやってるけど
BBC Radio4はそういうのを1日中流してるんだよな。

595名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 07:50:06 ID:rIO73YV+
>好きな番組を好きな時間に視聴できるサービスが日本で普及するには、
>まだ時間がかかりそうだ。

とっくに好きな時間に好きな番組みてるよ
ミランカやギャオで
何で勝手に犬HKにむしり取られた金で作った番組を更に犬HKに金払ってみなくちゃいけないんだ
アホか
596名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 10:44:53 ID:dI6/Bt91
BBCがここまで先行してるのは、
国民投票か何かでダメ出しされると受信料制度を止めなくちゃいけないからだろ。
美味しい制度の条件として、きちんと尻に火が付けられている。

NHKにはそんなプレッシャーはないから
受信料収入がありつづける限り、配信は便利なものにはならないよ。
597名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 11:04:35 ID:PUv0P0q1
見たくない人間はまったく見る必要はない。

よく見るお得意さんが何人かついて、少しの儲けが出せる程度の
価格設定になっていれば、商売としてはOK
マニア専用アイテムを一般人が買う必要があろうか。
マニア専用アイテムの費用を一般人が払う必要があるだろうか。

マニアはマニアだけ独立採算になっていればいいし、
マニア価格が理解できないからと言って、「高杉」だの批判するのは場違い
598名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 11:18:46 ID:1bmYip3r
値段が高すぎる。1/10にならない限り普及はしない。タダが勝つ。
599名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 11:22:50 ID:m5WkZ+2A
将棋トーナメントを全部配信してくれ
600名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 11:25:26 ID:VP61tMfh
受信料払ってる人からさらに金取るのはおかしい
確か番号割り振ってるはずだから払ってる人からはそれを基に登録制にすればいいだけ
601名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 13:15:45 ID:E3qcSdWj
企画倒れ
602名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 13:17:24 ID:ZbOnH8sW
>>588
君は総務大臣になるべきだ
603名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 15:05:51 ID:tdlyjd0k
これ考えた奴はアホだと思う
こういうのは老人以外見ないと思う
その高齢者はこういうのには非常に疎い

赤字で撤退する事になったら、担当者に責任を取らせろよ
受信料をムダに使いやがって

舐めてるのか?
604名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 15:36:37 ID:ExYYS0RB
受信料を払ってるのに
なぜ金取るんだよっ!

受信払うメリット無さ過ぎ。
605名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 15:40:38 ID:n3QoaysB
「土曜ドラマ カンパニー」はDVDしないのかなあ・・・
生瀬さんかこいいのに。
606名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 02:28:07 ID:fmzKNuTk
>>597
そういう偉そうな事は俺らから強奪した金で番組作るのをやめてから言え
607名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 02:43:45 ID:aJEazd+l
定期的に番組ラインナップを確認してるがいつまでたっても見逃しパックの
ラインナップが増えない。
あれほど日本の話芸と芸能花舞台を配信すれば加入するとメールしてるのに。

このサービス成功させる気がないだろ。
608名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 04:32:59 ID:Jd02+Z+d
料金二重取り最悪
609名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 04:52:44 ID:i8DyoqrC
まあたいていの番組で制作時に配信許諾契約など結んでないだろうから、
交渉にかかる時間を考えれば数年はコンテンツ増加は無理だな
610名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 11:05:51 ID:DHwM8m5J
>>607
このサービス成功させると受信料の値下げ圧力が高まる。
だから儲かりすぎないように、利用されすぎないように、注意しながらやっている。

ここは役所と同じなんだから。
稼いだり成長したりするために動くことはない。
守るために動いてるんだよ。

守っているのはもちろん、受信料制度。
611名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 11:13:14 ID:nj1uQcUF
>伸び悩みの理由の一つと考えられるのが、番組をパソコンで視聴するためのソフトの問題。

まさか本気で思ってるんじゃないよな?
612名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 11:31:25 ID:aHLbEpkX
受信料払ってる奴には無料で開放しろよ
613名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 17:37:13 ID:vJN3NWYU
海外で無料でやってることを金とってやって伸びるわけがないだろうと
BBCより総収入でかいくせにこのクオリティの差はなんだって話よ
614名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 21:48:46 ID:PphyA53Q
電子立国の続き作ってよ。
615名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 21:51:58 ID:yJAewiEB
>>614
そんな、番組作るわけないよ。とにかく、日本はもう駄目って印象を植えつける
ことが今の仕事なんだから、この放送局の。
616名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 11:46:41 ID:e5gunvIU
>>613
受信料を流用してこういうことをしてはいけないと言う理屈があって、
使う人から金とってやることになってるんだよ。
617名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 17:06:33 ID:1rUt00w8
オンデマンド利用者数が伸び悩んでても
社員は安泰だろう
ええな
618名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 17:23:40 ID:YlYqJpkF
>>616

そして全て人件費にきえるわけですね
619名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 17:32:28 ID:deWFDDRz
受信料使って高価い金かけなくても
YouTubeやニコニコ動画で著作権切れの昔の映像流せばいいのに…
欲の皮つっぱらせすぎ!
620名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 18:36:06 ID:lA+odQku
DRMは正規ユーザーに不便をかけ、海賊版ユーザーを有利にする機能。
こんなの有害でしかない。
621名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 18:44:32 ID:9t6RAy/B
>利用者数が伸び悩んでいる

あたりまえだ。
こんなので伸びるとでも思ってたのか…
622名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 19:58:56 ID:CzBO5Ukz
見たい番組がない。
NHKが見せたい番組しかない。
どうにかしてくれ。


>>611
理由の1つであることには間違いないだろう。
623名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 20:08:11 ID:jAn/CHV1
>>611
まぁ、間違ってはないよ。
あまりにも閲覧環境の条件が厳しすぎる。
624名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:39:42 ID:HDMj5b60
ちょっと違うけど、モンティパイソンを見習え。
http://www.gizmodo.jp/2009/02/post_4978.html
625名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:47:00 ID:6ZQLjayO
みんな見たいのか見たくないのか
はっきりしない態度なのが気にかかる。

「タダなら見たい」という意見はさもしい
「NHKなんか見ないけど、オンデマンドは見たい」は自己矛盾
626名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:59:05 ID:jfnsEcPx
さもしい?
徴収した受信料で制作した番組を更に有料で公開するNHKこそ「さもしい」ではないかッ!
627名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:10:57 ID:z84vmqoX
>>616
過去1週間分の方は、最初は無料にする予定だったよ
実際にそういう発表だった
ただ無料にすると、民放まのサービスまで無料にしろって話になると、民放側から圧力かかって有料になった
628名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:17:14 ID:SkaCD3YR
>>616
> >>613
> 受信料を流用してこういうことをしてはいけないと言う理屈があって、
> 使う人から金とってやることになってるんだよ。


> 受信料を流用してこういうことをしてはいけないと言う理屈があって、
> 受信料を流用してこういうことをしてはいけない
> 受信料を流用してこういうことを
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/05/nhk60002700_9f3e.html
629名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:32:52 ID:KE8BVqT0
>>日本で普及するには、まだ時間がかかりそうだ。(川辺隆司)

なんと酷い話の逸らし方でしょうかw
NHKの価格設定とサイトがショボイことが理由だろ。
630名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:47:16 ID:cYEy4RCY
受信料を強制的にとっている癖に有料オンデマンドで金儲けするとかありえないわ
国会から予算もらっているんだから有料オンデマンドするのなら国会の予算を打ち切るべき
631名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:57:40 ID:6p8FVdy1
結局いつもの上から視点、ユーザ不在なんだよね。
ホレこれ売ってやるから、ありがたく買いたまえ的な。
632名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 09:22:16 ID:682e2Zt0
誰が買うかよw
NHKで見たいのは海外ドキュメンタリーぐらいだが、
最近ではYouTubeでもニコニコ動画でも字幕や翻訳でupされてるからな。

まぁ、職員の天下り先のための事業なんだから
客なんか付かなくても構わないんだろうな…
これじゃ同じことしている公務員を批判はできんわなw
633名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 09:55:14 ID:BQP3NPDU
>>632
それはほぼ全部違法ものだがなw
634名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 10:14:32 ID:VF/jUtTg
形骸化した法に意味はない。
産業革命が徳川幕府の鎖国政策を潰したように、
情報革命がNHKなどの既得権益を潰すのは時の流れ…
635名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 10:28:59 ID:6D0ygg3J
受信料払ったら観放題だろjk
636名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 10:31:06 ID:3ttXCCUD
受信料払ってるんだから、当然無料なんだろ?
637名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 10:32:16 ID:nK8/5+jz
NOD(笑)
638名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 10:35:04 ID:yc7D9SCc
受信料払っているのにまだ金とるのかよ
639名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 10:44:32 ID:6ZQLjayO
オンデマンドを使わない俺様の受信料から
無関係の運営費に支出することは
鐚1文許さない
640名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 10:54:18 ID:nXHwsQCH
安価にやろうと思えば、
YouTubeやニコニコ動画やiTunesに供給することで幾らでも安価に出来るのに…

わざわざ高価な金かけて専用サイトを立ち上げるあたりに
コイツらの目的が視聴者よりも自分達の天下り先確保のためであることは明白!
641名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:07:17 ID:FbUdCKFW
知り合いに木田さんっていう在日がいるんだけど、木田室長とは関係ないだろうな?
あまりない名前だから気になって・・・。
642名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:10:40 ID:NA2FNrwd

「受信料払ってるのに、なんでまた金が必要なの?」っていうのが最大の原因だろw

643名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:19:01 ID:hUcfnANJ
利用したいけどクレジットカード持ってないもん。
口座振り込みにしてくれたら加入するよ。
てか、1500円ぐらいでオンデマンドとテレビ見放題のプラン作れ。
オンデマンド利用しなければ受信料のみ月980円
これなら公平だろ
644名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:24:38 ID:QdnJj5jQ
別に失敗しても痛くないからやるんだよな。
645名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:26:46 ID:O2K5ylfj
毎月の基本受信料を現在の150分の1にして税金として徴収。
個別の番組は枠ごとにPPVにしなさい。
646名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:27:16 ID:hUcfnANJ
>>640
ニコニコ動画だけは無いw
647名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:33:43 ID:hUcfnANJ
フジテレビオンデマンドみたいに携帯のアプリで見れたらいいのに。
TBSですらテストとはいえ無料に踏み切ったのに。
どこまで金の亡者?
648名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:33:51 ID:O2K5ylfj
頭悪いな。
インフラ配備済みである既存の動画サイトにコンテンツだけ出しとけば、
無駄な投資いらんかったって話だけだろ。
ニコ動はガキだらけだが、日本国内企業の会員制動画サイトでは群を抜いてる。
649名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:36:27 ID:hUcfnANJ
>>648
ではヤフー動画に乗っかりますね。
ニュースはGyaOに間借りします
650名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:45:16 ID:O2K5ylfj
>>649
バカ過ぎ
651名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:49:06 ID:BQP3NPDU
>>648
だな。コンテンツ配給元として専業になってりゃ、
配信システムや課金システムのように余計なインフラ新規に作らんでもいいし。
652名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:51:35 ID:hUcfnANJ
>>643
それいいなw
賛成
653名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:54:16 ID:nXHwsQCH
NHKは既に
YouTubeで公共広告を流し
iTunesで英語ニュースを流している。

これを使えばイイだけの話なのにな…
654名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:56:54 ID:BQP3NPDU
>>643
>口座振り込み
課金する側としてはそれはものすごく嫌がる。
なにしろ回収率低い奴らがそれを選びたがる傾向にあるので、
当然回収リスクが格段に高い。

655名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 11:57:43 ID:BQP3NPDU
つか無料にこだわってる奴らは、民放を黙らせろ。
656名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 12:06:54 ID:oqvQsDjT
民放を黙らせろ?

皆様から広く受信料を徴収しているんだ…そのぐらい自分達でやれ!

さもなくば受信料ではなく民放と同じくスポンサーに食わせてもらうんだなw
657名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 12:08:01 ID:BQP3NPDU
>>656
有料化の経緯ぐらいしっとけよ。
658名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 12:11:12 ID:3kyG2Fuu
さっきからNHK擁護を繰り広げている BQP3NPDU ってNHK職員なの?
ずいぶん暇なんだねw
こういう不良職員を解雇して経営の効率化をすれば無料配信なんて直ぐできるんじゃね?
659名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 12:11:12 ID:hUcfnANJ
半額の神様ソフトバンク様

NHK受信料も半額に…え?無理?
660名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 12:12:37 ID:waELdZCl
皆様の受信料で作った番組は、皆様の物じゃないのかよ?
受信料払って、もう一度見る時にまた金払うっておかしくない?
661名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 12:13:27 ID:UsBVfSYC
テレビなんてもう入手するな。棄てろ。
662名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 12:25:24 ID:W7ZqPWHc
ばかだなぁ、

CCさくらを見放題にしてキモヲタを取り込まなきゃ・・・
663名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 12:30:18 ID:z22a00s0
>>660
そんなことを言っていると、サーバや回線料を名目に基本料値上げが来るぞ
664名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 12:33:54 ID:ly+FNB/i
受信料払ってる世帯にはIDとパスワードを強制発行して、
過去一年分のコンテンツを無料で視聴できるようにしろ!

それ以上前のコンテンツを見たければ有料にすればいい。とかどうだ。
665名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 12:36:48 ID:W7ZqPWHc
>>664
中学生日記のカチャカチャのガチホモ回は有料でももう一回見たいかも
666名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 12:39:49 ID:HVlO/meW
いっそのこと各テレビ局がプロバイダになって契約者だけに再配信すればいんじゃね
667名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 12:43:36 ID:ziKvTxKY
ロボコン全部見れるようにしてくれ
668名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 15:24:39 ID:aou9b8ng
有料でもいいんだけどNHKに料金払ってる人はオンデマンドは無料にしろよ

669名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 15:39:44 ID:3mB1TNIf
>>668
いえ、NHKオンデマンドの運営の為に新たに監査役として総務省OBの方へお願いしており、報酬を支払わないといけないので無理です。
なお運営自体は外部委託ですw
670名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 16:41:49 ID:nQUIFxOr
受信料払わずにBSデジタル観ると「受信料払え」ってテロップ出すくせに
671名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 18:21:22 ID:xu76ez6P
どうせまた天下り満載の子会社がやってるんだろ?
NHK本体の赤字補填目的で設立されたはずなのに
一円たりともNHKに渡さないどころか何百憶の黒字出してる子会社どもが。
672名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 20:18:49 ID:ec37sJXE
逆に言わせてもらえば、何をもって流行ると考えてたのか聞きたい
673名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 21:28:55 ID:7pHIri5r
売れなくても給料もらえるから別に良いんです。
みなさまの受信料で私腹を肥やすのはNHK職員の特権ですからw
674名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 22:03:10 ID:4ZH0fnJI
運営自体は外部委託なのかー
んじゃNHKに天下りor派遣されてるってこと?
675名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 22:08:03 ID:g3NLeSdm
放送の方は解約してオンデマンドだけ登録すればいいのかな。
676名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 04:40:46 ID:sy6GJBnz
macに対応しろ
677名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 10:55:07 ID:9axa6kmS
今のmacってwindows使えんだろ?
それすらやりたくないなら、その程度しか「見たくない」ってことだろ?
678名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 11:49:15 ID:RC4oHMFS
受信料があるんだから、
こんなモンで儲からなくても構いませんw
679名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 11:49:45 ID:EODEzVA+
あたりまえだろ
高すぎだ
680名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 11:55:19 ID:Ttdtu2pb
これがNHKに対する民意 いらないってこと

しかも、いざ実施になってメディアプレイヤーがダウンロードできないから伸び悩む?
そんな理由で進退を考える?

あほすぎだ
民間じゃありえねー
無能すぎる 学級会かこれは
681名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 11:55:28 ID:nGtmJKns
>>677
何言ってんだこいつ…
682:2009/02/26(木) 12:06:17 ID:mM06+sC1
バカはかまうな

伸びない理由:
NHKの番組が視たいやつなんて在日だけ。
在日が金払うなんてありえない。
よって誰も加入しない。
683名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 12:25:37 ID:g6V/YaCD
テレビは持たなくてNHKオンデマンドの見逃し番組見放題パックに加入したほうが特だろう。
安い上に1週間内の見たいときに番組が見られる。
684名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 13:06:36 ID:gNOXEW6n
>>677
マカーはmacに対応してないと「対応しろ!」と文句を言うが、
対応したからって使うわけじゃないところが悪質。
685名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 13:15:44 ID:C5vtzyH1
二回も金払ってまで見たいとは思わん
686名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 14:12:13 ID:uqZO64JB
マカーはiTunes Storeしか使わんだろうしな
687名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 14:22:36 ID:EFVq/w8E
ぶっちゃけiPod(別にウォークマンでもギガビートでもいいけど)に移動できんような糞は入らんよ……手間かければ出来るとかいうのは無しでな
688名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 14:35:11 ID:zNufRvd8
今年はいってすでに2回も受信料無心しにきたわ
テレビないってのにうざいんだよ、何回いわせんだ
689名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 16:42:26 ID:wu5tlBjO
>>684
日本語でおk
690名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 17:24:19 ID:g6V/YaCD
>>688
それはわずらわしいな。
俺もテレビを持っていなくて、この契約をしようかと考えていたがやめることにする。
691名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 17:38:21 ID:g6V/YaCD
>>688
>2.NHKオンデマンドサービスにおける個人情報の利用目的
>(1) NHKオンデマンドサービスの提供
>(2) NHKオンデマンドサービスの広報
>(3) NHKオンデマンドサービスの向上を目的とする利用者意向調査・アンケートの実施
>(4) 利用者からの問い合わせへの対応
>(5) 利用料金の未払い等会員の債務不履行の是正のために取る措置

個人情報の目的外使用なら個人情報保護法違反だろう。
大問題だな。
692名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 18:32:30 ID:TOTrTliL
集金人ってもういないんでしょ?
693名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:41:39 ID:5WJbzb1r
英語版サイトにリニューアル。世界を相手にしろ。
受信料たかる国民のお荷物。
694名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 04:10:08 ID:PDxwEXBK
NHKおんでんまんでん
695名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 06:35:13 ID:Hwwa7vQd
たとえば多くのサイトではWindows media player
とRealplayerで見れるようにしてるけどこれ意味が
在るの?windows media player両方とも見れない
ことはないけど手間をかけないとだめだし不安定
でしょ。それならrealplayer用なんて無しにして
windows media playerとQuickTimeにすれば
それですべて問題解決なんだよ。
696名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 17:44:58 ID:ThWXr//b
あの程度の画質に金払えるか
超高画質の神番組なら考えてやらなくもない。
ニュースはインターネットで見れるし、ドラマは民放でお腹いっぱい。
697名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 19:05:26 ID:nJIMZ0wP
見逃した番組が月額1470円で見放題ってなあ…受信料そのものより高いじゃないかよ。
いくら好きな時に見られるからって、
ついこの前やったばかりの番組低画質で見るために受信料を倍払う馬鹿がどこにいるのかと。
録画って言葉はNHKには存在しないんかね。
698名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 20:30:56 ID:S6e8qmMD
>>697
低画質って
お試し画面でそう思ってるのか?

購入して1.5Mで見れば十分だけどな
699名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 16:44:32 ID:oXqGjsUi
ミッドナイトステージ館来たな。
ハイビジョンステージも配信したら加入します。
よろしく。
700名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 01:14:00 ID:IA7+7B5O
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0903/02/news011_3.html

 総務省や民放連はこのビジネスモデルを、NHKに切り開かせようとした。「NHKオン
デマンド」である。しかしNHKのオンデマンド事業には、受信料を財源にできないこと、
既存のVOD事業よりも破格に安い料金設定にしないことなどを認可基準として盛り込んだ。

 こんな足かせを両足に付けられては、いくらNHKでもアグレッシブなビジネス展開な
どできようがない。事情を知らない人は、受信料で作った番組をなんで金払ってもう1回
見なきゃならんのだ、いつタダになるんだなどというが、この認可基準がある限りそんな
話は夢のまた夢で、しかも現在の利用者数では、そもそも収支均衡になる見通しも暗い。

 NHKが巨大な資本力とコンテンツ数で業界参入したら民間はひとたまりもないという
恐怖から、民放連が総務省に泣きついた結果である。NHKオンデマンドは民放とは事情
が違いすぎて、見逃しサービスの先鋒にはなり得ないというのが、筆者の見方だ。
701名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 09:22:48 ID:UOeIHCBf
>>700
リンク先、

>もう1つの奇策は、現在無料放送にかかっているダビング10などのコピーコントロールを
>全部やめることだ。これは補償金とDRMのバランスで常に議論になるところだが、

>権利者団体には多額の補償金が転がり込み、

って、何でもともとなくて当然のダビ10をやめたら、補償金が増えるんだ?

こいつも、脳みそ腐ってるな。
702名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 09:48:53 ID:IA7+7B5O
>>701
どっちかを選択する代わりにどっちかを縮小廃止するという話になって
著作権者側と事業者側でもめてたのがようやくまとまって、DRM管理へ
ってことになってる現状での奇策案じゃん。

とうの昔に「どっちもやらない」という選択肢はなくなってるんだが。
おまえは一体何を言ってるんだ?


「権利者の要請によるDRM」を条件に補償金を順次廃止へ――文化審
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080117/291342/

私的複製、補償金からDRMで管理へ--文化庁の審議委員会が著作権法改正に向け始動
2008/04/03 21:59
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20370762,00.htm
703名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 09:48:53 ID:2UtheYDB
>>700
>既存のVOD事業よりも破格に安い料金設定にしない
この時点でどう頑張っても利用者数増加見込めないだろ
既存のVOD事業が現在の価格でどれだけ利用者いるんだよと
704名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 09:49:37 ID:TCRnpZwq
広告入れてタダが基本
705名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 09:54:31 ID:IA7+7B5O
>>704
また民放が総動員で大反対してくるのが簡単に予想できるなw
ただでさえTV広告枠うまらずに小さいパイを奪い合ってるのに。
706名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 10:01:16 ID:UOeIHCBf
>>702
>どっちかを選択する代わりにどっちかを縮小廃止するという話になって

なってねーよ。

>とうの昔に「どっちもやらない」という選択肢はなくなってるんだが。

業界関係者の妄想はともかく、現実的には最初からその選択肢しかない。

奇策でもなんでもねーよ。
707名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 10:03:01 ID:JStT209T
Windows(笑)
708名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 10:13:52 ID:HQDctzht
>>704
そ〜だよね! CM入りでタダ。
709名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 10:25:04 ID:k+Lzq3a4
普通、無料サービスだろ。
710名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 10:41:40 ID:IYY+eBL4
こういうのは無料で提供しないとダメだろ
711名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 10:47:05 ID:cOhQqXDO
受信料に加え、2回も金取るってどういうこと?
712名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 11:13:52 ID:Zz3THtsx
法律で無料は禁止
法律で無料は禁止
法律で無料は禁止

だから、どう逆立ちしても利用は増えない。全く民放は民業圧迫だとか言って、
こういうビジネスを潰すことしか考えない。自分たちの首を絞めていることに何故気付かない?
713名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 12:10:03 ID:YgvvTFOb
ウラは、泣いた赤鬼みたいな茶番ではないかと思う。
--
バカで出来損ないを装ったお役所が、NHKのビジネスモデルを維持温存。
お役所様のお達しを盾に、受信料・有料ビジネスにどっかりあぐらをかくNHK。
「いやぁ、法律ですからぁ」とにんまり顔で「金払え」。

総務省が国民の癌になっている。
714名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 12:30:20 ID:yy+7h8Cx
見放題で月額1000円なら契約してもいい
元々、強制徴収した金で作った作品なんだから権力の半分くらいは
NHKに金払った人間のものだろ
715名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 21:50:52 ID:2Bi2pyz8
NHKいらないわ
716名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 23:15:40 ID:ZHhZMDD3
>>700
皆さんの受信料で制作した番組ですから、できる限り無料で行ないたいのですが
この記事にあるような足かせはめられて出来ません><
って、ちったぁ大声で叫べよ。NHK。
717名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 23:32:48 ID:2Bi2pyz8
これじゃ俺、視聴者からお金とんなきゃいけないなぁ!いやー困ったなぁ!しかたがない、徴収するかぁ

(にこにこ棒読み)
718名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 23:43:03 ID:ULlVMeHQ
単純に見たい番組が無いから入らない。
ごく自然な流れ。
719名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 02:02:22 ID:MIo0pI5F
電子立国のDVDって今月末発売なんだね。
720名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 05:04:02 ID:a8aK/opS
視聴料でつくった教育テレビの番組は日本国の財産だろ

国民の能力向上のために無料で開放するのが公共放送の義務

フランスなら国策としてフランス文化圏の勢力強化を推進してるぐらいなのに
721名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 16:39:28 ID:2A62RAPJ
相変わらず国内の金せびる延長でしか考えが及んでいなくて
結局、世界中相手に番組を販売できない程度のものってことか。
広く海外からも収益を上げるビジネスモデルの素地でもなければ
受信料制度を脱するきっかけでもない。

無駄をなくして受信料値下げするほうが有益だと思う。
倹約もできないなら解散でいい。
722名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 16:46:46 ID:q3g8fDnA
sod
723名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 16:50:32 ID:xH9Ts7xt
Q:画質は通常のレンタルビデオ(DVD)と同じですか?
A:お客様の回線接続環境や機種などによって違いますので、一概には言えませんが、およそ、SVHS程度の画質になります。

>>SVHSってw

有料配信二重取りするんだから、デジタルリマスター、HDレベルにアプコンぐらいしたらどうだ?
話にならん
724名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 17:10:02 ID:7+vazPIt
>>716
金が取れる分には文句はありません、なんだろう
安く出来ないと大声で叫ぶつもりがあるのなら、セルコンテンツにあんな値段付けて
売ったりしないって
725名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 17:30:39 ID:iLsuuNMf
見たい番組がない
Nスペにしても沸騰都市は電波っぽいし
最近のでそこそこ良かったのGM版サブプライムを暴いたやつとうつ病ぐらいだ
726名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 18:15:12 ID:AKEgPjwj
そりゃ高齢者向けに番組を作るんだから仕方がないよ。
お約束を踏み外してはならないんだ。
中の人だって自分が作りたいものを作れずストレスたまってると思うよ。
727名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 18:44:57 ID:9T9CEWXY
録画録画
728名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 18:51:29 ID:v/a6p6TZ
金取るのヤメロ、まるで著作権やくざのようだ
729名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 20:16:52 ID:mcGFMPeo
有料で、その原資をもとにさらに高品位な番組をつくるべし
730名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 22:29:02 ID:nCa2iz0B
>>729
その原資はドル、元、ユーロなど。円にいつまでもたかってるな
731名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 23:15:02 ID:HGi90VlB
NHKオンデマンドの登録会員数の3月末8万人の目標達成について
 2月末でパソコン系会員が3万6000人、テレビ系を加えると5万人程度とみている。確実に毎日数百人単位で増えている。
http://www9.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/kaichou/k0903.html
732名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 23:26:11 ID:2x+stGjT
オンデマンコ 




・・・ごめん
733名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 23:33:55 ID:G1vUkxzO
ようつべの方が早いし画質がいいのもザラにある。
734名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 23:43:23 ID:GlHxLIgz
NHKって受信料・税金で成り立ってるのに
何でまたカネ儲けしてるの?
鹿児島のどこぞの市役所の給料公開、ならびに
府庁でも検討しているようだけど、ガラス張りにするべきだよ。
それとも民間からきたのをいい機会にして(民間出身者を隠れ蓑にして)
ボーナス・手当てで上層部がウハウハしてるのか?
735名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 00:04:42 ID:9D0ddzbh
>>734
金儲けって...

今年度は十数億円の赤字らしいぞ
736名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 00:15:58 ID:QPMqN9CX
んじゃなお悪いわ
737名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 00:24:05 ID:/fPs5gPo
>>735
関連会社作ってそっちに利益流してるだけだろ
738名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 02:37:00 ID:eZcbU/M2
ボッタクリ 犬には一銭も払わない。
739名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 03:21:59 ID:OTKsortJ
保存出来ないのがネックだな。保存出来るなら俺も含めて利用者は10倍以上に増える。

つまり、大人は不便なものは無理してまでは利用しないのだよ。
ライブラリーの価値を重んじているのはわかるが、不便な物は普及しない。
ニュース映像に価値を求めるのは間違いで、最初だけ金を払わせるのは間違いではないが、二次利用に制限を掛けるなら絶対に普及はしないよ。
740名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 03:29:46 ID:YWl1ptmE
>「見逃し番組」には月額1470円で見放題にできるパック料金

国民から集めた受信料で作った番組を
再販売するとは受信料の二重取りじゃないか。
741名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 03:33:58 ID:36IPBh54
受信料取っておきながらそのコンテンツを売るなよ

と言う事は、受信料はいらないって事か?
742名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 03:34:12 ID:dH+/Dz/f
「見放題」と謳ってるなら、限定番組の見放題じゃなくすべての番組を見放題にしろよ。
743名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 04:02:23 ID:kIAXDkm3
さっさと民営化しろよ
どうせまともな番組も報道も無いんだからさあ
日本人にnhkという年数千億円もの負担をかせられるものを飼う余裕はもうありませんよw


744名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 04:11:59 ID:kIAXDkm3
NHK受信料の6000億円あれば
道路整備から、ドクターヘリ導入など
日本全国、患者緊急搬送インフラができると思う
745名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 04:23:05 ID:hKvxZSgs
タダにして楽天ポイントでももらえるなら登録するよ
746名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 07:31:30 ID:uPljPErB
松下奈緒の出てたあのドラマなら見てもよい
OLのやつ
747名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 07:38:11 ID:/Azr0zbV
>>700
民放連死ねよ
BBCは無料でやってるだろ
748名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 08:11:30 ID:nSHVJEWZ
6000億か
受信料制度そのままにして
NHKだけ潰せば
三年で大阪東京間にリニア作れるんちゃうん?
かつ、NHKと同じく投資回収不要やから
それをJRに維持費だけの負担で使用させる事が出来る。
大阪東京間、リニアで五千円とかになりそう。
それによる経済効果で社会的に建設費は回収も出来る。

対してNHKに六千億突っ込む事で得するのは職員と高級職員の消費で潤う東京だけ。
公共テレビ局という看板は地方利権を隠す方便で
自助努力せず東京で金を回る為の六千億を全国から集めてる装置であって
地方利権の巣を維持する必要性は皆無。
朝鮮学校への助成金と同じ。

749名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 08:30:26 ID:atLCEtbf
毎月視聴量払わされて製作された番組に
なんで料金2重払いさせられにゃいかんのかね
これこそ詐欺だろ
750名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 08:53:47 ID:vHj2tYLA
ろくなのないんだもん
751名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 09:51:29 ID:DavnMcDD
伸びるわけがない。
さっさとニコニコ動画と提携して視聴者を獲得すべき。
収入は再生数に応じてニコニコ動画から。
ニコニコ側の収入はNHK番組の需要は高いので広告で十分儲かる。
NHKは番組提供だけでシステムの維持費が無いので、番組を安く提供できる。

うまー
752名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 10:11:12 ID:pxFB6tuV
元からネットに弱い老人しか見てないから
視聴率が高かっただけw
今の視聴率の対象は老人中心
epgの予約番組ランキングにはNHKの番組一切入ってないからなw
あの大河さえもwどう考えてもおかしいよ
753名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 10:18:42 ID:7bVeUfYO
料金高杉なんだよ

1番組100円、見放題月額1000円にしろ
754名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 12:43:02 ID:vcTFZ2Ca
755名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 12:55:37 ID:9TZjDyTi
NHKの番組なんて日本全国のテレビで観れるんだし今更ネットで観ようとも思わん
それよりも地方では観れない民放の深夜アニメの方をネット配信すべきだ
756名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 13:33:45 ID:tR+MAgd9
>>751
あんなビンボー回線でテレビなんか見たくもないわ
それに、小中学生やキモヲタしかいないニコニコでテレビ見る奴なんかいるのか?
MAD(笑)しか見ない連中なんだろ?
757名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 13:37:11 ID:3gcrmy3I
iPhone出来れば見れるようにしろ
758名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 14:18:39 ID:5RA+eZLO
「国民のみなさまの受信料」を使って製作した番組を
再度カネを取って「国民のみなさま」に有料で見させるNHKオンデマンド・・・


ヤクザな商売だな、おい。

759名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 14:43:06 ID:NqMYB3FT
意図してないのに映るというだけで、年間2万5千円請求っていう受信料制度もおかしい話。
しかし、そんなことはお構いなし。
受信料でぶくぶく膨れるばかりの時代錯誤もはなはだしい金満組織。

外資を日本に稼ぎ還元する気は皆無。結局、日本にたかるだけのメディア。
これからも日本に暮らす皆様から搾取し続けて、のらりくらりAV道楽三昧続けますってこと。
みなさまのNHK?逆です。NHKの犬(=お前ら大衆)ども、です。
760名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 15:32:40 ID:SU/iKpSO
受信料を無理やり脅し取っておきながら、再配信でさらに金を取るのが(ry
という話はとりあえず棚上げするにしても、

検索機能が貧弱すぎる。ドキュメンタリーなんか、番組名なんか知ったこっちゃなくって
誰を追いかけたかが重要なのに、人名で検索かけてもヒットしない。

サクッと見たいものを見つけられなかったら、二度と見向きもされなくなるのは当然。
かてて加えてWMPがどうとか....
761名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 15:39:00 ID:4HU9QpEY
YoutubeですらHDなのに・・・
762名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 15:41:27 ID:26brow3c
>>1
>視聴ソフト「ウィンドウズメディアプレーヤー」

やれやれ、問題点そらしか。
どう見てもシステムが糞過ぎるだろうが。

予算取りのアピールに利用されているだけだろ。
763名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 17:19:20 ID:OTKsortJ
NHKのマスターより画質を落とした配信映像は、コピーフリーにするべきで
それが出来ないならば、最初から放送しなければよい。
私を含め、本当に見たい映像は最高の画質で見たい訳で、オリジナルが入手可能ならば高い金を払ってでも入手するし
劣化コピー映像でも満足するモノは、ビタ一文払いたくはない。
764名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 17:24:15 ID:tDpAHOVC
何で金とるの?

受信料払ってる人にはID配って無料で観られるようにするのが筋じゃないの?
765名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 21:08:18 ID:xIHuvud2
ここで画像が劣化してるって書いてる奴本当に見た事あんの?
俺ん家のテレビがいいのか?
>>723
契約前にその案内見て心配したが、
放送画像と変わらんハイビジョン画質なんだよ。

建前上保障できるのがSVHS程度であって、
実際は環境よければ上のレベル行くんじゃない?
766名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 21:11:44 ID:rf0aAGxT
受信料を払ってたら
どう考えてもタダだろ
767名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 21:24:15 ID:JFIyZsoi
受信料制度に問題あるが、コンテンツは良質だとオモ
まあ、買わないけどね
768名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 22:20:47 ID:OTKsortJ
>>765
実際には見なくても、公表されているビットレートを見れば分かる。
769名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 22:29:43 ID:ci+XkLF+


天安門事件から4年後のクローズアップ現代で、NHKは
「実は天安門事件の死者はいなかった」と報じた。
海外メディ アが凄惨な天安門虐殺を報じる中
NHKは中国様のために、あれほど凄惨な虐殺を無かったと報じたのだ

実はNHKとは世界最低のメディアなのである
http://jp.youtube.com/watch?v=oouhR8g6ehg

NHKの実態
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/



770名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 23:38:19 ID:+8JoOt1Z
保存させろ
せめてDVDトースター方式で
771名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 23:48:53 ID:xIHuvud2
>>768
カタログ性能信じて芝とか買うんだろうw
772名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 01:19:30 ID:mhWizrSA
受信料も払わされて、これでも取られちゃ2重取りされた気分。
しかも見たい番組が異常に探しづらい。
こんなんじゃ見る気が失せる。
773名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 01:23:14 ID:yfL515Nb
加入したら受信料いりません、とかね。
774名刺は切らしておりまして
>>751
まずはローカル保存できないシステムを確立しないと。
今のニコと連携した所で、再放流だの、シリーズ焼きして販売だのといった輩が湧くだけで
ろくな未来が見えてこないだろ。
いい番組を作ってくれるなら、集金それ自体には賛成という立ち位置なので、
タダ見を加速させるようなシステムには賛同しかねるな。
>>753
価格よりも期間を延ばして欲しいよ。一年くらい見させろ。