【調査】「環境に配慮」:トヨタが12年連続首位、環境対応車に力…企業イメージ日経調査 [09/02/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 日本経済新聞社と日経広告研究所の「第21回日経企業イメージ調査」では、ビジネス
パーソンおよび一般個人が「地球環境に配慮している」と考える企業は、環境対応車に力を
入れるトヨタ自動車が12年連続で1位だった。

 2位の東京電力が支持率を大幅に伸ばし、シャープが一般個人で前回の10位から3位に
急上昇したのが目立つ。

 トヨタはハイブリッド車「プリウス」に代表されるように「環境対応を経営の最重要課題
としている」姿勢が好感された。ただ他社も電気自動車の開発を加速しており、支持率は
前回よりビジネスパーソンで4ポイント、一般個人で約1ポイント低下した。


▽News Source NIKKEI NET 2009年02月10日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090210AT1D0602109022009.html
▽トヨタ自動車 株価 [適時開示速報]
http://www.toyota.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7203.1
2名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 07:28:51 ID:hL5SlWc3
で 広告はどれくらいもらえそうなの?
3名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 07:37:24 ID:aTyR5Di9
最近のテレビCM「エコ換え」って「エコ買え!(強要)」だろ?

大体、まだ充分乗れる車を廃車にして、新車に買い替えるなんて、全然エコじゃないだろ。
トヨタ車が売れると、廃車が1台出る訳で。

燃費の悪い大排気量車ばかりの冷糞巣をやめろよ。
4ヒロト:2009/02/10(火) 07:37:53 ID:38RaOZ0m
中身よりイメージ(笑)
5名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 07:39:15 ID:aTyR5Di9
あくまでもイメージ(笑)
実際は嘘
6名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 07:49:13 ID:sJRpezwH
車会社なんて一番環境に悪いだろ
7名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:15:53 ID:K1IZcGyO
>>3
ハイブリッドのLSは、エコ車だそうですw
8名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:17:41 ID:aQ1wGFkU
なるほど、このスレは環境に配慮すると叩く訳だなw

典型的な脊髄反射だな、笑える
9名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:20:19 ID:idf7SKSR
環境に配慮って言うか、環境に悪影響与える被害が一番大きかったから、それを改善しただけで評価されるんだよね
10名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:21:10 ID:q9yOB0f+
トヨタのプリウスの燃費なんて、冬場はリッター16キロちょいしか走らないぞ。
1年平均してもリッター18キロがいいとこ。

アメリカでは新型プリウスの燃費が、これまでのプリウスより1割燃費が向上して
リッター約21キロの燃費になったと発表してる。

トヨタが新型プリウス発表 燃費はリッター21キロ 北米国際自動車ショー
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090113/biz0901130903001-n1.htm

日本の燃費表示は明らかに偽装燃費だ。日本では同じ車で、10・15モードだと
リッター35.5kmとか消費者騙し過ぎ。
11名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:26:07 ID:Lyf7CAv7
雇用の配慮もよろしく!
12名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:26:36 ID:cB1lI+LR
自動車各社の2009年3月期連結決算見通しと主なリストラ策

社名   利益水準(税引き後)   減産台数   国内の非正規従業員削減数

トヨタ   ▼4500(3500)       179.3万台   3000人
ダイハツ   400(210)         4.6万台   500〜600人
日野   ▼130(▼330)        2.59万台   2100人

ホンダ   1400(800)         42万台    4300人

日産    ▼1800(▼2650)      78.7万台   2000人

スズキ   670(220)          39.6万台    960人

マツダ  ▼250(▼130)        19.6万台    2000人

三菱   50(▼600)          33万台     3100人

富士重工 ▼90(▼190)         8万台     1200人

いすゞ   90(▼150)          6.9万台     1400人

利益は営業利益()内は税引き後の利益。単位は億円。
▼はマイナス。減産台数は世界全体。 削減人数は公表ベース

2009年2月10日 東京新聞より

13名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:33:17 ID:9sBp8E6r
たとえエンジンを始動しなくても、
車1台作るのにどれだけの資源やエネルギーを使ってるんだか...
14名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:34:02 ID:q9yOB0f+
>>5
トヨタはプリウスを売りに出したとき、プリウスのリサイクル率が
100%近くあるような小冊子を作って配ってた。

バッテリーのリサイクルや最終処分なんて、どこでどうやってんだ?
マスコミがこれだけトヨタの広告や記事を書いてて、全然触れてないことだよな。
15名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:34:28 ID:yWtyvJZ1
ヨタ賛美のニュースはもういいよ
16名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:34:43 ID:urgTjAlH
エコ替えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:35:49 ID:0INy9APA
>>14
いや、調達がリサイクルなんだよ
調達の”元”がプリウスである必要は無い
18名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:46:25 ID:q9yOB0f+
現実離れした日本の燃費基準の10・15モードをアメリカやEUに広めればいいのにw
海外で日本車の燃費が伸びてイメージ上昇するかもだぞw 特にハイブリッドはw

アメリカ辺りで消費者に訴えられて、カタログ燃費と違い過ぎると
巨額の賠償金取られるかも知れないがw
19名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:47:41 ID:Q6cMAsum
あくまでも『イメージ』だからなあ。
自然環境に配慮するのもいいが、職場環境や労働環境にも配慮して欲しいものだ。
20名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:49:49 ID:CGcMJOO8
過労、派遣低賃金、派遣切り
21名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:58:05 ID:SZUUOvlT
今日も豊田市は朝の渋滞で排気ガスがモクモクしてます。
22名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:58:39 ID:q9yOB0f+
>>19
イメージ作りのために、トヨタは毎年1000億円を超える巨額の広告宣伝費を
出してるわけだからな。広告費が企業の中でトップなんだから当然だろ。


>【調査】「環境に配慮」:トヨタが12年連続首位、環境対応車に力

この12年とかいう数値だって、広告費の支払額に連動してる。マスコミもかなり
無茶苦茶な報道してきたしな。燃費報道なんかも同じ。実測するとカタログ燃費はでたらめ過ぎ。

▽News Source NIKKEI NET 2007年10月01日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071001AT1D270B128092007.html
>日経広告研究所は2006年度の「有力企業の広告宣伝費」をまとめた。広告宣伝費総額(単独決算
>ベース)は前年度比1.5%増の3兆5742億円と3年連続で増加した。企業別では1054億円を計上した
>トヨタ自動車が12年連続の首位となった。
> 日本経済新聞デジタルメディアのNEEDS日経財務データを基に、上場企業と有価証券報告書を
>提出している未上場企業の計4829社を対象に調べた。

★広告宣伝費総額はトヨタ自動車が12年連続の首位となった。
23名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 09:06:44 ID:q9yOB0f+
つまり環境適応車のイメージ作りのために、広告宣伝費に力を入れてきたってこと

実際に環境にいい車かは、実測の燃費と、耐久性、リサイクル性などで細かく
評価されなくちゃならない。

実際、プリウスは、燃費を誤魔化し。耐久性はバッテリーの耐久性の問題あり。
バッテリーのリサイクル等闇に包まれて報道されてない。

マスコミが広告費で企業に飼いならされてるから、客観的な報道もできずに
国内を洗脳。基本的な車の仕様で、とうとう海外報道とギャップが出てくる有り様。
さてどうしたものか。
24名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 09:09:05 ID:bzlPXOQn
一方、自転車屋さんはトヨタの配慮に疑問を感じていた・・
25名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 09:10:23 ID:uEdoXyEg
お前らが持っている、広告宣伝費をやたら掛けて洗脳しているってイメージが一番似合うのはホンダだよ。
トヨタとホンダでは会社の規模が物凄く違うのに、広告宣伝費はほぼ同じだからね。
http://news.livedoor.com/article/detail/3969010/
26名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 09:11:44 ID:ra90z054
エゴ替え
27名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 09:17:32 ID:q9yOB0f+
>>25
TOYOTA〜クルマこどもサイト〜
http://www.toyota.co.jp/jp/kids/
対象:小学校高学年向け

トヨタ こどもビリタ
http://www.toyota.co.jp/mobilitas/kodomobi/
対象:低学年向け
28名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 09:47:55 ID:q9yOB0f+
環境省もきっちり調査して、もうそろそろ国土交通省の自動車燃費基準に
クレーム入れればいいのにな。会計検査院や総務省の行政評価局も動けばいいのに。

大手車メーカーの特定車種を対象にして、実際に走りもしないカタログ燃費で
グリーン税制で補助金だすとかおかし過ぎる。特定企業にタダで税金を渡してるようなもの。
グリーン税制の所管は国土交通省か?車業界が2億円以上の政治献金してるからって
いくらなんでも国民を馬鹿にし過ぎ。
車メーカー、道路族 議員、国土交通省 役人がグルになった汚職だろ。

環境省も、燃費を数値上で倍にされて族集団に商売されても、環境のためにはならないぞw
かえって、国民に環境保護という言葉にすら辟易されるようになる。しっかりしろw
29名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 09:55:21 ID:ZwpEx+fw
単にトヨタがイメージ作りに成功したってだけの話なのに
もの凄い必死に叩くのがいて笑った。
こんだけ長文で既にID赤いって凄いなw
30名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:22:20 ID:0INy9APA
日立とかアカデミックな研究ばかりやってたせいで
凄く環境技術が強いんだが

BtoBばっかりだから全然だよなぁ…

最近になって思い出したようにコンシューマー向け製品にも流用しているみたいだが
31名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:55:24 ID:sBv3bkzo
トヨタと環境w
32名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 03:02:45 ID:XnaCEy4y
トヨタが環境に一番配慮した企業?嘘だろ。
投票したのどこの情報弱者だよ。
33名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 03:13:24 ID:AX/YPajN
やっぱりトヨタはすごいや
34名刺は切らしておりまして
トヨタが環境に先進的に取り組んでるなんて思ってる人は
たぶん、日曜の夕方にやってるトヨタスポンサーの変なロハス生活番組で騙されてる。