【IT】NTTデータ、カード決済総合ASPサービス「PastelPort」で非接触IC決済サービスを6月提供開始へ[09/02/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/02/08(日) 02:29:11 ID:???
 NTTデータは、カード決済総合ASPサービスに「非接触IC決済サービス」を追加すると発表した。

 今回の発表によると、同社が提供中のカード決済総合ASPサービス「PastelPort」に、「非接触IC
決済サービス」(電子マネー対応)を追加する。

 「PastelPort」に「非接触IC決済サービス」を新機能として追加することにより、店舗における電子
マネー決済への対応がより容易になり、顧客利便性の向上、電子マネーの利用拡大を図るとともに、
セキュリティがより高い小売事業者向け決済インフラが推進されるという。

 同社は、2009年6月のサービス開始に向け開発を進める。


▽ソース:ビジネス+IT (2009/02/06)
http://www.sbbit.jp/news/10960/
▽ニュースリリース
カード決済総合ASPサービス「PastelPort?」に「非接触IC決済サービス」(電子マネー対応)を追加
http://www.nttdata.co.jp/release/2009/020600.html
2名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:30:00 ID:m6VMAkjo
<丶`∀´> 2ダ!
3名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:54:29 ID:Ua6wHcz/
よくわかんねえ
4名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 03:16:00 ID:oQTJA6jn
パステルポートって何?
5名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 04:50:43 ID:E5ytoBYx
エディみたいなののNTTバージョンが出るって事?
6名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 05:46:38 ID:iOG5A+7p
>>5
NTTデータのPOS端末向けクレジットカード決済システムにFeliCa向けサービスを追加しましたよ
今まで電子マネーには個別の決済サーバが必要だったのをSuica、PASMO、Edy、iD他それぞれの
サーバと通信も含めてNTTデータが仲介で受け持つからPOSの更新費用も安く導入できますよ
ということだと思う
7名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 07:44:11 ID:wrNsTFxq
>>6
おまいすげーな。
ということは、お店で食事して今までクレジットでっていっていたのを、
電子マネーでって気軽にいえるってこと?
8名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 07:51:22 ID:oyv8S2mg

PASMO Suica、盗難防止ゲート…安全基準値違反が続出 電磁波の甘い規制
http://news.livedoor.com/article/detail/3107056/
9名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 11:18:27 ID:gOJTZt7R
>>6
解説乙。すごく分かりやすい。
10名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 11:25:38 ID:iOG5A+7p
>>7
あくまでも「システム的には」今までより導入初期経費が安価に可能になったと
でも若干でもPOS更新の費用がかかるし、クレジットと同様に数%の利用手数料
がかかるだろうから、後はNTTデータのシステムを利用しててもデビットの
サービスを提供していない店舗がある様に店舗側が客増収益増につながるかの
判断だろうなと思う

リリースを見るともともと百貨店向けに開発したシステム(そのシステムは既に
一部スーパーも導入決定)を利用するらしいので、デパートやスーパーが年内に
電子マネーサービスを始めそう
11名刺は切らしておりまして
【電通】D2C【ドコモ】

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1136281657/

●高給3流芸能人多数投入「DoCoMo2・0」=「ドコモに移転ゼロ」と笑われる→ 白い犬1匹投入のSoftBankの草刈り場になり始める

●不良在庫大量発生→ 三洋電機、三菱電機、ソニエリ相次いで撤退へ

●ドコモ富士通製「らくらくホン」開発者が脱走→ SoftBank東芝製「らくらくホン後継機」登場

●モトローラ「iモード」撤退→ iモード、世界から見放され始める

●「iモード」開発者の夏野氏退社へ→ パチンコメーカー役員に

●ドコモ全国シェア「50%割れ」に→ マーケティングの失敗今頃認め、散々腐した割賦販売を追随

●SoftBankの「家族間通話24時間無料」に仕方なく追随→ 減収800億円

●すかさず「iモード105円値上げ」へ→ 増収500億円

●やる気を失いつつある社員の意識改革のためにロゴ刷新→ 店舗改装経費100数十億円

●「docomo赤字になり小さくなる」と笑われる→ 「ドコモは変わりました。」

●「ドコモのあなたに、Answerを。」→ なんとかプラン、かんとかポイントで茶を濁すだけでホワイトプランへの対抗意志無しと判明する

●社長に電電公社出身、副社長に総務省出身の天下り人事発表→ 「企業利益優先」確定的となる

●夏の新機種発表会が史上最悪の結果に終わる→ 「えー」「チッ(舌打ち)」「残念ながら」連発&「ドラマティックにガーン」プレゼンター(中村&永田)勉強不足馬鹿

●ホームU「無料通話」が「なんちゃって」と判明する→ ホワイトコール&ホワイトプランのユーザー側の優位ますます引き立ってしまう