【地域/沖縄】海上旅客航路の再開を。八重山地域、国・県に活性策を要望−国は検討する考え[09/02/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/02/08(日) 02:17:04 ID:???
 国土交通省と県、八重山地区の関係者による「八重山圏域地域活性化意見交換会」が六日、
県八重山支庁で開かれた。石垣市、竹富町、与那国町は、沖縄本島と宮古、八重山を結ぶ
海上旅客航路の再開や新石垣空港の完成を見据えた地域活性化策への支援などを求めた。

 有村産業の破産により先島の旅客航路が廃止されたことについて、西銘恒三郎国交相政務官は
「離島へ人を運ぶのが飛行機だけというのは政治の視点からおかしい」と指摘。道路特定財源の
一般財源化に伴って新設される「地域活力基盤創造交付金」を同航路の補助に充てられないか、
検討する考えを示した。

 石垣市は、新石垣空港開港後の現空港の跡地利用計画を策定中で、黒島健副市長は「港、
市街地、空港を結ぶまちづくり」について説明。外間守吉与那国町長は、与那国島測候所の
跡地利用、海洋基本法施行後の国境の島への財政的支援に対する国交省の考え方を質問した。

 川満栄長竹富町長は、石垣島と竹富町の各離島を結ぶ航路の安全確保、波照間空港の
滑走路延長、漂着ゴミ対策、新城島の防波堤整備を要望した。


▽ソース:沖縄タイムス (2009/02/07)
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-02-07-M_1-002-1_002.html?PSID=0557600146c52866c8284cd63b0aca9b
2名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:24:49 ID:MEg6JJ+9
東京-石垣島間リニア新幹線に一票。
3名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:25:06 ID:gP9YkKuQ
乗りもしないくせに・・・
4名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:30:34 ID:KJ7MhYqF
5名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:48:30 ID:F0ydf1KQ
波照間は800メートルでいいだろ
6名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 03:07:17 ID:CMfwi84Q
エクラノプラン
7名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 03:59:43 ID:BiZFyHI0
誰も乗らないのに、何をいう、ですね。
8名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 04:45:17 ID:uGE4bgXK
天候に左右される船や飛行機を使うことが間違っている。
ノーチラスをさっさと作れ。
9名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 05:29:52 ID:8Pd9W81t
おれが学生のころ琉球海運ってのに乗って石垣島行ったが
もうないのか?
10名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 06:57:06 ID:QmmkfQO/
夕刊廃止「僕としては拍手喝采」と社長に直接話した
http://nobukococky.at.webry.info/200902/article_2.html
記者の実名をあげて、彼らの取材等には問題点があることも話した
11名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 09:47:54 ID:k3p2dBAQ
皆さんの集めた税金は土建屋に使われています
12名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 09:52:07 ID:Q/a3TU38
沖縄で定期海運がないというのはまずいんではないんだろうか…
13名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 10:00:16 ID:Q/a3TU38
調べたんだが、今沖縄では定期旅客航路ってほとんどなくなってしまったんだな

2006年の琉球海運撤退と、2008年の有村産業の破産で、
残ってるのは那覇〜久米島・渡名喜島にいく久米島フェリー、
大東島にいく大東海運以外は、渡嘉敷、粟国、座間味島へいく村営フェリーしか残ってない…

こりゃ航空便が命綱だわ…ヤバイなんてもんじゃねーぞ
本土なら過疎の村でも自動車や最悪徒歩で外に出られるが
離島では不可能・・・
14名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 10:00:38 ID:Q/a3TU38
15名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 10:48:49 ID:bsTKRXnj
>>9
ある。今となっては貨物のみで、客扱いはしないが・・・。
このお題も「旅客」航路がないって訳で。
16名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 13:37:05 ID:aHEBAJNB
宮古の大橋が完成したら、下地島空港を再開させて、
宮古空港を商店街にしてほしいぞ。
17名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 13:45:51 ID:QsqjtEpg
>>13
八重山だけは活況で3社に増えたけど、他は厳しいよね。
民間運営の航路は津堅島もカルトが色々やらかしたせいで1社潰れたし、
後は久高島くらいか。伊良部航路は廃止確定だし。

でも、有村廃止前でも本島-先島は飛行機でほぼ全量の旅客を賄ってたから
それほど実害が無かったりする。貨物航路はちゃんと有るし。
18名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 14:07:10 ID:KbO+QPbE
台湾か中国に船を回してくれ、と言ったら即決だと思うが
19名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 14:14:21 ID:EwnBJlpx
二式飛行艇かカタリナのようなタイプ飛行艇を
水上旅客機にした方が好いと思えるんですけど。

零式水偵のような水上機を「空飛ぶ軽トラ便」として使うとか?
20名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 18:33:16 ID:O5Tgb/e4
>>19

カリブ海みたいだな
21名刺は切らしておりまして
そう、昔みたいに本島−台湾の路線復活させればいいんだよ