【鉄道】広島市内で路面電車の利便性向上へ実験−国土交通省[09/02/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/02/08(日) 01:58:51 ID:???
 国土交通省は5日、路面電車内の液晶モニターで主な電停の到着予想時刻や新幹線の
ダイヤなどを案内し、利便性の向上を図る実証実験を、広島市内で9日から3月中旬まで
実施すると発表した。

 広島電鉄(中区)の江波発広島駅行き電車(1両編成)の車両3台に15インチの液晶モニター
を設置。広島バスセンター(中区)の最寄り電停となる紙屋町西への到着予想時刻や、広島駅で
乗り継げる新幹線、在来線、広島空港(三原市)行き高速バスの出発時刻を表示する。

 衛星利用測位システム(GPS)を利用するなどして電停ごとに各情報を更新。利用客に
アンケートはがきを配布し、効果や改善点を調べる。広島市での実験は昨年度に続き
2回目になる。


▽ソース:中国新聞 (2009/02/06)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200902060022.html
2名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 01:59:27 ID:qNFE/5Rr
ううう
3名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:00:41 ID:OOCHWDrL
とても斬新なアイデアですね
4名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:00:56 ID:rSNfdnnV
普通に便利だしいろいろやってみて欲しいね
5名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:02:11 ID:Ai0Brp+3
広島に地下鉄出来たって本当なの?
むか〜し住んでた時は三角州だから出来ないって聞いたものだ。
6名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:03:54 ID:+4MTCKG7
>>5
× 地下鉄
〇 地下街
7名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:04:12 ID:H4AU7pzQ
>>5
アストラムラインのことか?
あれは地下区間は県庁前の一部だけで、そこから北に伸びる路線だ
8名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:05:54 ID:7oNa2SX3
信号待ちによる渋滞(十日市町電停など)がそのままで
このような小手先の改善を重ねても、大して利便性の向上には
繋がらないと思うが。
(大体、周囲からの交通の影響で、到着予想時刻も
当てにならないだろうし)

ヨーロッパみたいに、電車優先信号を付けられればいいが
車優先の広島じゃ、実現の見込みはないからなー。
9名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:07:13 ID:Ai0Brp+3
>>6-7 d
地下鉄ではなくて地下街だったか。
紙屋町辺りに出来たのかな。
久し振りにお好み村でも行くかな。
10名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:07:18 ID:MEg6JJ+9
バスの利便性をなんとかしてくれ。
バスの最大の問題は路線図がわけわからないこと。鉄道駅と違ってバス停はランドマークでもなんでもないんだから正確な地図上に線を引いてよ。
11名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:10:59 ID:H4AU7pzQ
バスは目的地を入力すればどのバス停からどの番号に乗ればいいか、教えてくれるシステムさえあれば・・・
簡単に出来そうなのに無いよね
12名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:11:14 ID:3HProEa1
広電を新球場のほうに延伸しておくれ
13名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:14:05 ID:1ER5ytma
>>12
愛友市場に人が流れないだろ!とか書いてみるテスツ
14名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:19:06 ID:3HProEa1
>>13
へー、こんなのあったんだ、春に行ったときは覗いてみるよ。
千葉県民なんで、実際よく知らないんだよw
15名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:42:59 ID:i70LS2gy
初めて広島へ行って驚いたのは、広電の利便性は異常な程良い!
本数が異常なほど走っているから、待ち時間が無くて良かった。
但し繁華街の電停が異常に近すぎるので、ちょいと移動に時間が掛かりすぎかな?
16名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 05:22:57 ID:joIKG1aO
>>5
アストラムラインか?
法律上は地下鉄だな。
17名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 06:31:04 ID:G+XxYCC1
広島駅前、的場町、稲荷町、十日市町、土橋、西観音町の信号機が最大のガン。電車優先に全くなっていないから話にならない。
信号の改善が一番効果あり。
18名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 06:36:09 ID:tXwhKv5T
路面電車乗ってたのは小学生までだな
紙屋町から、横川、広島駅前までなら十分歩ける距離
19名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 06:57:42 ID:1c83okdr
>>11
神奈中では、携帯から乗るバス停と目的地いれてバス接近情報を、自分が乗ってるバスのリアルタイム到着予定時間と、
小田急線の接続電車案内を見ることができる
20名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 07:44:43 ID:EFmYK3Yj
都バスもケータイで運行状況が分かるよ
21名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 08:16:51 ID:gtn+8jzu
田舎者の集うスレはここでつか?
22名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 08:39:35 ID:oC0Y6NZK
広電って自動改札になったの?
市内で降りるときは、相変わらず整理券とか使ってるの?
23名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 08:43:06 ID:WcaUs2Bd
その前に運転手のマナーを良くしないとな


24名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 08:43:35 ID:QwrI0x6V
>>22
広電はパスピー(非接触型IC内蔵カード)になったんじゃない。
乗らないから知らんけどバスはなってる。
25名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 08:54:31 ID:Gjf0Lg+X
>>9
紙屋町交差点の真下に出来たのがシャレオ。
夜8時すぎると空調が切られるサービスつき。
お好み村とのリンケージは期待しない方が……
26名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 10:21:29 ID:0eH483Qc
>>24
電車は3月2日から。2号線を除く。
27名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 10:40:38 ID:fJi97nvW
電車優先信号つけて、それでも混雑する区間だけ地下化とかの
ヨーロッパ方式にできないのかな?

まあ無理かw
28名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 11:10:15 ID:qNphxy8L
>>11
ええ、ないのか?
都バスですらあるお。
ttp://tobus.jp/cgi-bin/transit.cgi?act=pro01&sel=chara&nolist=1

29名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 12:12:08 ID:lSduZfI/

もう人口が減るんだから路面電車で十分。

新しいインフラなんか絶対いらない。
30名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 13:23:03 ID:2gVz6Akq
広電はノロすぎる。歩いた方が早いくらい。
31名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 13:27:37 ID:eXkI9kbg
だがそれがいい
32名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 13:33:23 ID:QsqjtEpg
広電バスってバス停で手を挙げないと停まらないという糞っぷりは解消された?

信号無視で交差点に突っ込んできたり、降車ボタン押してあるのにバス停通過して
ガードレールに塞がれて歩道に入れないバス停外の車道で無理矢理客降ろしたりとか
無茶苦茶だったんだけど。
33名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 14:22:30 ID:fNZ6IVD2
過去、広島市に「地下鉄」計画がありました。
あそこは、元々、埋め立て地ですから
アカンってことで、終了。

広電の路面電車の総合距離は、たぶん、日本1だろ?
で〜、電車本体のバラエティーには驚かされる。

34名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 16:40:34 ID:P2jtn80p
広島人ホイホイw
35名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 17:11:05 ID:JgmBbez6
広島の話題を扱ったスレに広島人が来なくて誰がくるんだ
36名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 17:43:56 ID:z3jqArzz
広島のようなビルが建ち並ぶ街の道路の真ん中を最新型のヨーロッパの
路面電車みたいな車両が走る姿は結構インパクトがあって凄い。
37名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 19:42:35 ID:Py+SkTen
>>33
東京では埋立地でも地下鉄が走ってるが・・・。
38名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 00:10:43 ID:+F1iGlYp
費用対効果の問題じゃん。
39名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 00:17:07 ID:GpILbUyD
>>37

たぶん、ごみを埋めたところなんだよ。
東京でも元夢の島のところは、全部地上に出てるじゃん?
40名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 00:22:06 ID:VeXgnd2C
市内線〜宮島口までの運賃の安さは異常。
41名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 00:27:33 ID:JyPUFo6v
こんなのして喜ぶのはテツヲタくらいだろ
42名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 00:32:48 ID:d/MZ9D4v
利便性云々言うんだったら、明日トラムを最初から広電と同じ規格で・・・
43名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 08:27:02 ID:kT1xCP87
アストラムラインの環状化はまだか?
環状線でぐるぐる走らせれば本通駅より南西の延伸した方面からの利用客で倍増するだろ。
現状の片道輸送じゃ何時まで経っても利用者増えんぞ。
44名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 09:26:17 ID:1KzUzH11
路面電車の大型化、停留場のバリアフリー化が急速に進んでいる。
工事中の市役所前停留場は、まるで駅のような豪華ぶり。
屋根はおろか柵も設置が許されなかった時代が嘘のようだ。
45名刺は切らしておりまして
>>32
ひろこうも広バスも大して変わりませんw
芸陽なんかは、山陽道でJRの高速バスをがんがん追い抜くし。