【交通】名古屋高速4号東海線、2012年度末に全線開通へ=用地確保遅れる[09/02/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/02/08(日) 01:55:29 ID:???
 名古屋高速道路公社は6日、名古屋高速4号東海線の全線開通が当初予定の2010年から
2012年度末に遅れると発表した。用地確保の遅れなどが理由という。一部区間のみ10年夏に
開通させる方針だ。

 東海線は、都心環状線山王ジャンクション(名古屋市中川区)から伊勢湾岸自動車道東海
インターチェンジ(東海市)までの約12キロ。公社の基本計画では最後の路線で04年11月に
建設に着手した。

 工事は名古屋市道江川線の拡幅に伴って行い、99%の用地買収が済んだが同市熱田区で
民家2軒(約600平方メートル)の了承が得られていないという。また08年の北京五輪の需要で
鉄骨などの調達が遅れたことも重なり、10年の開通を断念した。

 このため公社は山王ジャンクションから熱田区の西郊通出入り口までの約3キロを10年夏ごろに
先行して開通させる。用地買収が済んでいない熱田区内以外の工事を11年中に終え、できるだけ
早い時期に東海インターから北側の区間を部分開通させ、12年度末には全線開通させる方針だ。

 4号は、熱田区でJR東海道新幹線の上を走る全国でも珍しい高速道路。公社は今月中にも新幹線を
またぐ部分の工事に着手する意向だ。


▽ソース:毎日.jp (2009/02/07)
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090207ddlk23040238000c.html
2名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:03:18 ID:a0j2w+HA
民家2軒 在日だな
3名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 02:23:53 ID:fkYtPZsV
>熱田区でJR東海道新幹線の上を走る全国でも珍しい高速道路。

新幹線の上を通すのは熱田高校のあたりか?
あのあたりは新幹線の騒音でも苦しんでる地区なのに
4名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 04:02:39 ID:3Amt6Fzd
これで通行料金が800円に上がるのか?
経営努力なんか糞食らえの公社だもんな。
5名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 04:28:29 ID:t5M0fS/+
ここの2軒のことかな?
でもこれは熱田区境に限りなく近い港区七番町だが。
http://www.geocities.jp/chilokulo/04-04-07-081013.jpg

未だに基礎工事しかやってないのは、このあたりの区間だけなんだよな。
距離にしてせいぜい1キロあるかないか。
この南の東海通から伊勢湾岸接続部まではもうどこも橋脚工事とかケタ工事やってるしな。
6名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 04:34:42 ID:t5M0fS/+
新幹線六番町高架とその付近
http://kenkoudaiji.kir.jp/rokubant.jpg
http://www.geocities.jp/chilokulo/04-01-05-081228.jpg

今月中に跨がせると言うが、西郊通より南にある時点でしばらく開通はお預けか。
7名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 07:54:06 ID:zsz6U/we
この高速は本当に必要なのかな?
8名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 08:15:30 ID:bO8jOyss
>>7
あるとおれは便利。
9名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 08:52:12 ID:xLv9gmOI
>>7
3か月に1回くらいなら使うと思う
10名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 09:31:04 ID:On9ubqma
それよりもあおなみ線をもっと有効活用できる社会体制を作らないとダメだ
もう時代は車ではない
11名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 09:47:45 ID:yZeiynJS
江川線の工事さっさと終われや
12名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 09:58:38 ID:YO1uOpXf
名古屋高速が無料化したら名古屋の道路事情は最強になるだろうな。
13名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 11:19:29 ID:KEET63e+
あおなみ線は 稲永駅ー名古屋港ー大江ー笠寺ー桜本町でドッキングで第2環状路線の完成

今後の名古屋で残る都市計画はこれだけど、徳重と高速道路の地下で予算かけすぎ
14名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 12:52:26 ID:76ue8hBa
大高線と近距離で並行してるから一見無駄そうだが、大高線が伊勢湾岸接続やセントレア開港でラッシュ時など逼迫気味なのでこれはこれでアリかもね
個人的には万場線と名四の間に西に向かう支線があるといいと思うのだが
15名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 13:07:08 ID:7l6MKbmY
>熱田区でJR東海道新幹線の上を走る全国でも珍しい高速道路。

珍しいか?
名古屋でレアなだけで東京や大阪には何カ所もないか?
16名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 14:12:08 ID:mwxpIaWf
>15
名古屋でも、大高の伊勢湾岸道、東名阪(建設中)、
名古屋高速大高線、万場線
これらって新幹線跨いでいなかったっけ
17名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 14:16:21 ID:bFIfj/dk
高速道路って普通は新幹線の上だろう。
18名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 15:32:40 ID:zsz6U/we
個人的には黄金ICから南下させ名港までスムースに着けるような高速が欲しい。
19名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 15:38:14 ID:Le06yQrz
>>15
高架になっている部分をまたぐのは珍しい
20名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 16:52:47 ID:Sbg6VZsm
>>19
鎌倉橋

東北新幹線だけど
21名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 17:11:58 ID:On9ubqma
>>13

とにかくあおなみ線の有効活用
金城ふ頭−太田川−大府の構想は?
22名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 17:46:16 ID:1CXoo78Z
名高速って街中で構造物がやたら目立つ気がする
下の街路に圧迫感をもたらせないように配慮したんだろうけど、橋脚が高いわりに
周りのビルは低いからかな。。。
23名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 17:58:09 ID:fkYtPZsV
>>5
左に見えるのはモール九番街か
24名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 19:10:46 ID:rJGC9J9y
高架部分をを跨ぐのが珍しい?
盛り土部分は除外ってことか?
25名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 21:29:39 ID:t5M0fS/+
>>7
市内の南北軸に格差がありすぎる。

都心環状より北は、楠線・清須線・東名阪北東部・東名阪北西部の4区間。
都心環状より南は、大高線一本だけ

特に朝ラッシュ時の大高線は常に渋滞。
どう考えても南部の軸が足りてない。

東名阪東南部(高針〜名古屋南)と東海線ができれば解消するだろう。
26名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 21:31:21 ID:bWKrdhDN
27名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 21:34:21 ID:hRT1eyMd
いらねー高速だな。

首都高速や名古屋高速などの都市高速が一番いらねー道路を作ってる。
しかも、道路公団みたいに経営良くないから、都市高速はピンチ
28名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 22:59:08 ID:wxJz19Iu
>>15
いや、阪神高速では新幹線をオーバークロスする地点はないよ。
そもそも、新幹線と阪神高速とがクロスしている箇所があまりない。
びっくりするくらいじょうずにさけてるぞ。
(きゅうにかんじへんかんができなくなった。。)
29名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 23:13:28 ID:Le06yQrz
>>24
盛り土部分は除くとしたら東海道新幹線の東京〜名古屋間で高架部分でまたいでる所は見たことない。
名古屋の六番町付近が初めてじゃないか?
ジャンプ台みたいにものすごくそびえ立ちそうだな。
30名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 23:15:50 ID:sJrIJCH6
>>15
京都にはある。

名神=京滋BP 大山崎JCT
これでもか、というくらい跨いでる。

http://higashi-nagasaki.com/d_b2004/doro2004/406r076-01.jpg
31名刺は切らしておりまして
東京は、
浜崎橋JCT付近:2F都心環状線 1F東海道新幹線(橋)B1目黒川
神田橋JCT付近:3F都心環状線 2F東北新幹線(高架)1F一般道 B1八重洲線 B2総武線
ぐらいかな。

つーか2つ目イカついな。今まで意識したことなかったけど。