【地域開発】JR三島駅前の大規模な再開発計画始動、ホテルや住居を複合したビルを建設−静岡[09/02/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/02/07(土) 01:51:29 ID:???
◇13年10月完成目指す

 三島市一番町のJR三島駅前で大規模な市街地再開発計画が始動した。敷地約1万3000平方
メートルに商業施設、ホテルや住居を複合した再開発ビルを建設し、13年10月の完成を目指す。

 4日に「三島駅南口東街区市街地再開発準備組合」(井上裕幸理事長、35人)が設立された。
計画では、4月に設計・事業コンサルタント会社を選定し、10年4月に再開発建設組合を発足、
国の補助を前提に本体工事は11年10月着工の予定。井上理事長は「三島の玄関口にふさわしい
みんなが集まるようなまちづくりをしたい」と話す。

 市は費用対効果の調査費など779万円を09年度予算案に計上、中心市街地活性化のため支援する。

 三島駅の隣の駅、沼津駅前では昨年3月、沼津市が20階建て再開発ビル「イーラde」(敷地6135
平方メートル)を開業した。三島駅南口の再開発は敷地が2倍あり、イーラdeを上回る規模となりそうだ。


▽ソース:毎日.jp (2009/02/06)
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090206ddlk22020183000c.html
2名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 01:54:25 ID:PRbOp6PU
aaa
3名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 01:55:38 ID:3NKV6Wkx
4名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 02:06:51 ID:XVy4fyj3
一方、地方の駅では猫が駅長になって大人気に
5名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 02:08:11 ID:R1b8PmMj
すっかり三島は東京通勤圏だからな
やりようによっては発展の余地が十分ある
6名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 02:14:11 ID:IOWdnY+J
寂れた感じが好きだったんだが
活気があるのもいいかもなあ
7名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 02:27:18 ID:ZxEAG8/y
8名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 02:28:36 ID:eWAUGJIK
品川〜三島 ひかりで37分という、通勤圏

やりようによっては、上手く発展させられるな
9名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 02:29:31 ID:iGEy3+9O
北口は旧処刑場
10名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 03:55:09 ID:NOzkbK2r
沼津駅前の8時閉店商店街は多少解消されたの。
ゲーセンやパチンコ屋も10時閉店な所だったからな。
11名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 04:27:37 ID:THd603ia
常磐線 牛久駅周辺の開発がすごいことになってる。
12名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 05:27:17 ID:sZZX3uCW
武蔵野線新三郷周辺の開発もすごいことになってる
13名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 09:45:34 ID:QiE8rvWa
>>8
そんなことしてたら経費削減のためにリストラされるぞ
14名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 12:08:27 ID:TqSuJp96
>>8
通勤時間帯にひかりは無いけどな。
15名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 12:20:29 ID:ulVF31uJ
新幹線止まるのに駅ビルがないって自虐ネタを使えなくなるのか…

北口はどう開発してもいいけど、南口の形はちゃんと残して欲しいな。
16名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 12:31:27 ID:JcjcSWJq
この地区のビジネスホテルは、設備の割りにたかすぎ
17名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 16:33:56 ID:TAjRtJvK
三島は道路が悪すぎる
なんでこんなんなっちゃったの?
18名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 22:31:29 ID:cWOnH18R
17>真面目に答えると沼津は戦時中空爆があり三島は空爆がなかったから
19名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 22:42:27 ID:29OyDkVw
みっつ、三島で、みっつ三島でオヤジに、
軽く三発殴られた〜。
20名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 09:28:35 ID:RroMBRwM
確かに人が溜まる施設が無いって言えばないから穴かもなー
伊豆箱の時間待ちとかいいかもナー
イーラと同じにならなきゃ良いガー
21名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 12:53:21 ID:282G+vrN
沼津のイーラdeより悲惨になりそうだな。
はっきりいってひかり停車も東京通勤者も知れた数だから。
22名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 00:37:47 ID:6O2oByQX
三島に住んでみると
車があったら駅前ってまず行かないね
23名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 02:46:07 ID:aQ5nfZVe
三島に住んでいたが駅前にはほとんど行かなかったなあ。
楽寿園に行くときに使うか使わないか程度だったな。
何にも無いしさ、あっちにいくなら広小路で(故)ユニー周辺とか(故)ヤオハン周辺とか
広小路〜田町〜三島大社周辺で事足りてた。
24名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 14:10:17 ID:j+QFljjR
三島はうなよしがあればあとはいらない。
楽寿園もわき水無いし
25名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:02:15 ID:4SMD8AxK
なんもないくせに家賃高いイメージが
26名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 17:20:58 ID:z+gD47Jr
27名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 10:23:17 ID:fVscTHz/
三島はどうひいき目に見ても大都市じゃ無いだろww

そもそも新幹線だって最初沼津を通って行くはずだったのが沼津市が
高速鉄道の騒音公害を嫌って反対、山側へ追いやった結果三島を通る
ルートになっただけだし、新幹線開業当初は「三島駅」は無かった。
しかし車庫を造るときに適した立地が三島市(長泉か?)にあったので
そこに作ることになり、その時ついでに駅を作ったような物。

28名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 13:56:38 ID:AEkD6rBe
三島が大都市だって思ってる奴なんかいないだろ
29名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 18:41:21 ID:IMnNGBBs
三島のライバルは沼津でも熱海でもなく甲府だろwwww
衰退王決めろよwwww
30名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 18:53:02 ID:f6hfu8Wv
三島は沼津と「静岡県東部の顔」を巡って延々と罵り合ってる印象しかないな。
どっちも一長一短で住み辛いのは変わらんけどw

>>29
俺が子供の頃に10万人突破で喜んでていまだに10万人そこそこなんだから衰退と言えるかどうかw
31名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 01:19:05 ID:83vnnUZ0
フト振り返ると函南町がすぐそこに・・・
32名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:40:56 ID:KDa/LSAR
再開発ビルの概念図提示 三島駅南口・検討懇話会
2009/02/13
 三島市の三島駅南口再開発について各方面から意見を聞く検討懇話会(会長・須田徳男三島商議所会頭)の会合が12日、
市民活動センターで開かれ、設計コンサルタント会社が企業アンケートに基づく導入機能の方向や再開発ビルの概念図など
を示した。懇話会は今月中にも、コンサルの提案を基本にした導入機能などに関する検討結果の報告書を小池政臣市長に提出する。
 席上のコンサルの報告によると、アンケートに基づく再開発ビルへの導入機能は商業施設を筆頭に、公益施設、居住施設、宿泊
施設の4つで、適切な規模は商業施設が9900―1万6500平方メートル、居住施設が200戸、宿泊施設が150床とした。
概念図では36階建てのビル構想などが示された。
 参加者からは、事業資金を賄う保留床の購入希望企業がアンケートでは28%にとどまっていることへの懸念などが出され、市側の大石一太郎建設部長は「せめてGMS(総合スーパー)を入れたい」と核テナントの重要性を強調した。
33名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:53:20 ID:kChguwCt
>>30
沼津との主導権争いに金目当てで裾野長泉清水を巻き込むのはやめて欲しいもんだ
34名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:58:36 ID:ourHwFgO
>>8
わかってないな
東京にも神奈川にも埼玉にも千葉にも
平地で余っている土地は幾らでもあるんだよ
知らないのかい?
35名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:05:36 ID:XHXLd6ln
>>34
いくらあっても使われてないのには訳がある。

もっともこのご時世、東京〜三島 89,660円の定期代を会社が出してくれるかどうかだなw
しかも終電22時47分(東京発)
36名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 00:58:40 ID:rTYBFxUG
再開発ビルの概念図提示 三島駅南口・検討懇話会
2009/02/13
三島市の三島駅南口再開発について各方面から意見を聞く検討懇話会(会長・須田徳男三島商議所会頭)の会合が12日、
市民活動センターで開かれ、設計コンサルタント会社が企業アンケートに基づく導入機能の方向や再開発ビルの概念図などを示した。
懇話会は今月中にも、コンサルの提案を基本にした導入機能などに関する検討結果の報告書を小池政臣市長に提出する。
席上のコンサルの報告によると、アンケートに基づく再開発ビルへの導入機能は商業施設を筆頭に、公益施設、居住施設、
宿泊施設の4つで、適切な規模は商業施設が9900―1万6500平方メートル、居住施設が200戸、宿泊施設が
150床とした。概念図では36階建てのビル構想などが示された。
 参加者からは、事業資金を賄う保留床の購入希望企業がアンケートでは28%にとどまっていることへの懸念などが
出され、市側の大石一太郎建設部長は「せめてGMS(総合スーパー)を入れたい」と核テナントの重要性を強調した。
37名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:22:00 ID:ZTe2WoWV
静岡VS浜松、富士VS沼津VS三島・・・・

何で静岡県ってこんなんばっかなのよ?(´・ω・`)
38名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 08:58:01 ID:IS1ktBrF
>>37
明治初期まで別の国だったところを廃藩置県を進めていくうちに一つの都道府県にした、というところではしばしばこういう争いは起こるものではないかな。
39名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 11:29:58 ID:X1DadM2M
>>37
そして伊豆はわが道を行くのです
へっ、どーせプレート違いですよーだ
40名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 22:07:12 ID:Hy9GR2tY
アルファーワンはどうなるんだろう?
41名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 22:10:33 ID:ntGoYS35
でも快速は熱海止めで三島へは3両の普通がデフォ
42名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 22:14:36 ID:iXG725Ae
まちBBSでやれ
43名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 22:32:23 ID:sB7zJuKR
>27
いや、新幹線は沼津(東海道線沼津駅)を通る計画はそもそも無かったよ。
浮島地区の軟弱地盤を通れないから、それこそ弾丸列車計画の時から、沼津駅を通る予定はなかったはず。
44名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 10:21:19 ID:J+r2bzSi
>>43
そうなのか?
沼津のヤツに聞くと、沼津衰退の最大の理由は「新幹線駅を蹴った事だ」って
口を揃えて言うからてっきりそうだと思ってたよ
45名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 23:40:09 ID:QEKAzNIZ
新幹線に三島駅はいらんだろ
46名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 23:52:06 ID:HhU+4IOX
この地域、うまく合併すれば政令指定都市になれます。
うまくってのは富士市を入れることですけどw
47名刺は切らしておりまして
三島駅が無くなったら中伊豆・西伊豆行くのが不便になる
富士山行くとき便利な駅が無くなる