【建機】コマツ、コンテナ貨物を金沢港利用94%に=輸送コスト削減へ[09/02/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/02/07(土) 00:07:02 ID:???
 コマツ(東京)は二〇〇九年九月末までに、コンポーネント(部品)を中心としたグループ
全体のコンテナ貨物に関し、金沢港の利用割合を94%に引き上げる。粟津工場(小松市)
などからの製品輸送コストの削減とともに、金沢港の利用促進を図る。四日、都内で開かれた
石川県港湾合同セミナーで鈴木康夫専務が明らかにした。

 コマツの昨年四−七月のコンテナ貨物量は四十フィートのコンテナ換算で月平均二百
五十五個。このうち、41%(百四個)が金沢港を利用している。

 世界的な景気後退の中でもコンテナ貨物については、ほぼ落ち込みはないと見通し、
〇九年三月末までに全体の89%、同九月末には二百三十五個のうち、94%にあたる
二百二十一個を金沢港から輸出する計画だ。

 鈴木専務は「将来的には関西方面からの部品も(金沢港から)出したい」との考えを示した。

 同社は北陸の二十社が集まって、金沢港利用拡大の実務者会議を設立するほか、社内に
プロジェクトチームを作るなどグループ全体の金沢港利用率を上げる方針である。

▽ソース:北国新聞 (2009/02/05 03:30)
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20090205303.htm
▽関連スレ
【建機】コマツ、09年3月期の純利益、前期比47%減−新興国も需要急減[09/01/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232822897/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 00:09:05 ID:zKVTEj1/
余裕でにげと
3名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 00:46:59 ID:aRAsZWHn
北陸の☆
4名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 01:00:31 ID:gGXJicH/
伏木港なみだ目なのか?
5名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 01:26:29 ID:H4Nv/3iG
本社は東京にあっても、グローバル企業とか言っても、やっぱり北陸の企業だよな
6名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 01:50:37 ID:QiE8rvWa
>>5
出荷は工場からだろ
7名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 02:20:02 ID:6aA+hczV
アラスカのダイヤモンド鉱山でうなりをあげる
コマツのモンスターダンプに感動した。
建設現場は不況だが鉱山ならまだコマツは引く手あまただ。
8名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 02:27:17 ID:p8VoSRA5
>>7
就職活動のときパンフもらったがあれは凄いなw
ぜひ実機を見てみたい。

日本なら石灰石採掘場ぐらいかな
9名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 02:35:42 ID:5N/mM/ao
また田舎スレか
10名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 05:14:51 ID:eJpuaDXi
>>9
11名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 08:17:47 ID:bnJxpGjd
http://www.pref.ishikawa.jp/kanazawakouwan/p03main.html
結局韓国経由で世界中に輸出するのね・・・
12名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 15:38:56 ID:88MVXM95
設備投資が必要な鉱山ってそんなに残ってるの?
13名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 19:58:29 ID:CiFJ7qw3
栃木県小山の工場にも金沢港から出入りするの?
14名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 20:02:21 ID:9eRp5wvu
ソースが北国なら
信憑性がないな
15名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 20:42:39 ID:p2b4c22h
>鈴木専務は「将来的には関西方面からの部品も(金沢港から)出したい」との考えを示した。

そういう野望を抱くのはいいけど、実際問題としてそこまでの輸送とか考えると大変そうだな。
16名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:16:22 ID:OsoRPKpT
金沢港にコンテナ搬入して空シャーシで大阪帰るのはアホらしい。
ドレージは嫌がるだろうな。
17名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:49:30 ID:iga83vSd
釜山経由で輸出するなら、日本のでかい港から現地に直接輸出しろよ
18名刺は切らしておりまして
伏木港も使ってやれよ