【投資】日本の内需株、米で発行急増 他国株の代替証券「ADR」[09/02/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米国の株式市場で内需関連の日本株の人気が高まっている。
昨年10月以降、日本企業の株式を裏付けに米国内で発行される
米預託証券(ADR)の銘柄数が約7割増加。
東京電力やKDDIなど100銘柄以上が新たに発行された。
情報開示に関する米当局の規制緩和を機に、相対的に収益が底堅い
日本の内需銘柄を中心に発行が増えている。
英語での情報開示の充実も不可欠だが、投資家層の拡大につながりそうだ。

ADRとは米証券市場で外国株(現物)に代わり取引される代替証券のこと。
中小の年金基金など、内部規則で米国証券しか保有できない投資家が
購入する傾向がある。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090205AT2D2500105022009.html

■東京電力 http://www.tepco.co.jp/
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9501
■KDDI http://www.kddi.com/
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9433
2名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:26:22 ID:p+PJPVn2
日本の内需も冷え込むってw
3名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:26:29 ID:ISMQCwZP
巻き込むなw
4名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:26:30 ID:A8YwlA3i
ぶっかけ♪ぶっかけ♪ぶっかけうどん♪
天ぷら入りも仲間入りだよ♪
5名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:27:05 ID:aTtg0Wop
糖伝オワタw
6名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:28:34 ID:iEcCfHAU
投資会社が仕掛けるんだろうが、騙されてるよなきっと。。。。
7名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:30:15 ID:hgS3OkCN
わかりやすい釣り針だなおい
8名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:32:22 ID:4Bvj9Kc4
一応波には乗ってやる
9名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:32:53 ID:ot8lrb2X
アングロサクソンの国は、借金踏み倒しなんか屁とも思っていないのに、
わざわざ、アメリカ人に投資してもらう必要なんてない。
お金が必要なら金利2%で社債を発行すればいいじゃないか。
日本円で確実に入るとわかれば、今の日本人なら喜んで買うよ。
10名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:36:27 ID:8kAPi0dp
従業員の為の会社であって、
投資家の為の会社ではない
11名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:37:55 ID:L4/n3Xoh
どうなるんだろうこれから…
12名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:38:37 ID:rHTACfM4
食われちゃうのかなあ。 内需企業w
13名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:38:43 ID:NXBha050
14名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:38:56 ID:XBcdOzb3
日本がアメリカに金貸して
日本株を買ってもらえば良いんじゃね?
15名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:40:53 ID:kS521RFX
日本は最大の不良債権である米国債を買わされて、
その間に優良企業の株式を買い占められるのか。
16名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:41:54 ID:XBcdOzb3
内需株に限らなくても
日本企業は株式時価総額以上の現預金を持ってる会社も多いから
日本がアメリカに金を貸してそういう会社の株を買ってもらえば良い
買ったアメリカの会社も優先株を発行して日本企業が持ってる豊富な現預金で
買わせれば良い
そしたら投資した分くらいすぐに取り戻せるよ
17名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:41:57 ID:A/QaxSJd
 こんな状況でも世界に富裕層の金はいくらでも渦巻いてる。
 行き場をなくしたマネーが今度は日本へやってくるのか。
 日本株バブルの予感。
18名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:46:04 ID:4Bvj9Kc4
>>17
それって実態のないカネじゃね?
ただの紙切れじゃね?
19名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:49:02 ID:92GKRmV5
>>18
バブルなら実態ない。
ただ今まで日本株が過小評価されていたなら実態アリ。
20名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:49:44 ID:Tybewg9f
やっぱ技術高い会社は景気に関係なく安定してるんだな。
企業アナリストは糞だな。
テレ東は考えた方がいいぞ。
フェルドマンとか野村のを未だにありがたく意見をご拝聴してて良いのか?
もう、馬鹿にしてる庶民も気付いてるぞ。
21名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:50:19 ID:m/2IL52+
よーしお父さん、しまむらの株買っちゃうぞ
22名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:51:44 ID:rVWpFOht
>>14
とっくにやってるんじゃないか
国債購入→米の日本買い→日米一蓮托生→植民地
23名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:52:00 ID:NHgriSQ0
波には乗らなアカン。
24名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:59:15 ID:rA/y1gJP
電力系はやめてくれよ・・・
25名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:02:18 ID:cUpOej0Y
>>22
竹中の狙いですね。分かります。
26名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:04:18 ID:sB5IFZsd
問題は配当か
うるさいだろうなヤンキーは
27名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:04:32 ID:/8vWcsyB
円高なのに内需上がらなかったら日本潰れちまうよ
28名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:05:57 ID:Kt9DAzRe
>>16
そんな面倒臭いことしなくても自社株買いすればいいだろ
アメリカを通すと円高、買収、人員削減要求など
日本にとって都合が悪いことがおこる
29名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:06:15 ID:qnYIzTl9
>>10
社会主義乙www
30上げ潮親父:2009/02/05(木) 17:07:19 ID:RKYavqw6
円高を享受したいしたいんだろうなあ
31名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:07:20 ID:W15U9G/n
>>10
さあ早く従業員持ち株会を作る作業に戻るんだ
32名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:07:58 ID:Kf+46qRY
円高なのに内需が冷え込む状況ってwwwマスゴミ勝利だな
33名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:08:30 ID:1QpmVCyg
これからは内需内需なんて言ってる人はこれを飲まなきゃどうしようもないよ。
外人に日本の内需拡大してもらう以外ない。日本人には不可能。
34名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:09:04 ID:5KL5tHCF
 
35名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:09:52 ID:utp6Mmdu
日本人がアメ車買えばいいんだよ。
36名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:11:30 ID:1QpmVCyg
インフラ系の大株主に外人がなるぐらいでちょうどいい
それでこそグローバル国家だ
37名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:12:58 ID:rIPHF5JG
買ってるのってサブプラで引き揚げた現金の使い道に困ってる人達なんだろうな
38名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:20:51 ID:brVvI0QN
消去法できたな
39名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:23:23 ID:jH52+8wd
>>29
合資会社にすれば問題無し。
バッチリ資本主義(w
40名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:29:41 ID:4uj7LkWs
>中小の年金基金など、内部規則で米国証券しか保有できない投資家が
>購入する傾向がある。

初めて知った、てか中小ならそうなのかって納得した俺がいる。

農林中央金庫も見習え > buy Japanese
41名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:33:24 ID:utp6Mmdu
金融工学者はなんでも証券化しちゃうからな。

42名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:35:01 ID:Kt9DAzRe
>>29
お前無知だな 
バブル崩壊前までの日本式経営は社会主義的資本主義と
揶揄され会社同士の株の持ち合い、年功序列、終身雇用で
完全に従業員のものだった、むしろ今の方が異常
43名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:35:36 ID:jOyBz5XZ
日本企業は海外に出いくんじゃなかったか?
44名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:38:59 ID:jbcUbbdP
集るなよ・・・
45名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:39:28 ID:W3Oc6MH8
>>42
お前無知だな、ソ連、中国、北朝鮮の共産主義でも
国家は同志のものだったが、実態は独裁政権であって

日本の会社も同じく、従業員のものだってことなど一度もない
経営者が絶対支配している。
46名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:42:49 ID:XBcdOzb3
>>35
>日本人がアメ車買えばいいんだよ。
同意とまではいかないけど。日本でドイツ車買う馬鹿よりその方が100倍マシだな。
47名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:43:05 ID:W3Oc6MH8
会社は株主だけの物ではないが、では一体誰が支配者なのか?

という質問をすると、「みんなのもの」と幼児かえりする奴が多すぎ。

人間社会では「みんなのもの」=「絶対的な独裁者」の恒等式となっている。

独裁者は次の独裁者を選任する、そこには全体の所有者であるはずの
みんなの意見など介在する余地はない、つまり日本の会社がみんなの
ものであったことなど一度もないってわけだ。
48名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:46:28 ID:XBcdOzb3
>>47
会社は経営陣のものだよ
破綻したのに数千億円のボーナスを受け取ったリーマンを見れば明らかだろ
49名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:46:41 ID:Kt9DAzRe
>>45
社会主義の発展が共産主義だから別物
日本式経営は戦中のファシズム(社会主義)の経済を
そのまま戦後に残したもの
50名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:47:54 ID:HxKlut/b
買うものがないから円を買うのと同じだろう。
外需系の業績が回復したら、売られるだけ。
51名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:48:19 ID:PKqnta/q
パチンコに20兆円以上消える日本に内需開発は無理
買いたいものを我慢してパチンコに金を投じる
有効需要をパチンコが壊滅させてる
もう日本経済復活は無い
パチンコ潰さない限り
52名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:49:39 ID:XBcdOzb3
>>45
おまえ馬鹿だろ。
共産革命が成功したら資本主義者の反革命を封じるために共産党の独裁にする
必要があるんだよ。共産党というのは労働者の代表なんだから実質的に労働者が
国を支配してるということだ。
53名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:56:23 ID:yUKONtOW
>>51
しかしな、パチンコ屋はたくさんの従業員を雇っているし、
遊技機も国内製だ。半導体をたくさん使用しており、多くを国内から調達している。

意外と内需に貢献していると思うぞ。
54名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:57:40 ID:ToyCth5I
>>51
まじめな話、まじにその20兆円の行き先を知りたいですよ。
たんにかの国に行ってるわけじゃないだろうけど、
どこかが曝してくれないかな。
55名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 18:03:31 ID:XBcdOzb3
>>54
20兆円というけど
パチンコの客への払い戻し率は生命保険なんかよりはるかに高いはずだし
5割を大きく上回ると思うがな。
払い戻された金で客は再度遊ぶわけだから実際に動いてる金は5兆円もないと
思う。その中から対策費(マスコミ対策のCMや警察対策の公益法人へに上納金)を
引いて、店の運営費を引いた残りが利益。その利益の中の一部が半島に渡ってるだけ。
56名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 18:12:22 ID:yiq0tcFr
内需関連もそろそろ終了と言うことか
57名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 18:13:32 ID:Kt9DAzRe
>>52
ギャンブルで経済が回るわけないだろ
海外の旅行者がやるならともかく
国内だけなら意味は無い
それならまだこの記事のほうがマシ
5857:2009/02/05(木) 18:14:00 ID:Kt9DAzRe
>>55です 間違えました
59名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 18:16:48 ID:2LzwQzU9
なんでアメリカは日本に莫大な借金をしてるのに日本の物を買うことができるんだよw
そこからしておかしいよw

もちろん借金をしてるのはアメリカ政府だということは分かっているけども

アメリカ、日本に借金する

その金で日本の企業の株を買う

日本で儲けている企業を買収

利益を吸い上げる

その金で借金返す

だが儲けていた企業は米の手のひら

オワタ

とかできるわけだろ?もう金融のルール自体がおかしすぎるw後、チョンは対馬を買っているけどそれだって日本に対しての借金を返してないのにできてしまう…w
もうやりたい放題ですなwまじめに物作りしてるのが馬鹿馬鹿しくなるわw
60名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 18:22:35 ID:VFpSXrQ6
>>59
「失業をしない保証」の値段がどんどん上がっているからです。
まじめにものづくりをできる環境を与えてくれる事の対価というか。
61名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 18:23:35 ID:9AVe1670
>>55
ないないw
20人居て一人が勝つ確率ですわ
62名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 18:35:19 ID:0iMo5TAx
ただのADRだよ?
お前らナニ熱く頓珍漢な議論してんのよ
本質は株の取引コスト削減ってだけだがな
63名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 18:36:17 ID:PKqnta/q
>>53
いいや?パチンコ以外に金が流れてた方がはるかに乗数効果が高いよ?
確かにシャープとかいう糞企業がパチ屋に500億円液晶で売り上げてたりする報道はあるけど
あと日本国民の精神衛生なんかは比較にならんほど向上するだろうな
64名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 18:42:51 ID:W15U9G/n
>>42
単に成長期で「どうせあとから人は足りなくなる」という時代で長い長い売り手市場だっただけじゃない
ああ.確かに自分たちの給料を守るためにはリストラでも新卒採用中止でも何でもやるというのだから,確かに従業員のものかもしれない.
65名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 18:46:06 ID:W15U9G/n
>>59
日本って世界有数の資本国粋主義ですが.
イギリス,中国あたりは大半の人は外資系企業で働いてますよ.
あと,日本で儲けている企業の儲けを吸われたくないなら
日本人が個人金融資産を日本で儲けている会社の買収につぎ込めばいいじゃない.
従業員持ち株会を作って完全に買い取って上場廃止すればそんな心配しなくてもよくなるんだよ?
もちろん,君がアメリカから借金してアメリカで儲けている会社を買収することもできる.
いまならアメリカはゼロ金利だからね.好きにしたらいいと思うよ.
66名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 18:52:54 ID:xTSttY2J
>>65
日本人の預金で会社を支える間接金融でもいいよ?

あれ、昔はそうだったような.....
67名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 19:08:56 ID:Kt9DAzRe
>>64
日本式経済は所詮、戦争での人口減が前提の
ファシズム経済だから人口増の状況下ではいずれ破綻する
生産過剰状態になると戦中の時のように
日本人以外の待遇の差別が起こる、
つまり今の若者=戦中の朝鮮人、台湾人状態

しかしこの先日本の人口が減りつづけるならば
日本式経済はまた成立するかも知れない

68名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 19:09:03 ID:W15U9G/n
>>66
土地投機に励んで自ら財産を毀損したからなw
自業自得でしょ
いまアメリカもそうなりつつあるがね。
なんだかんだで日本の所得収支の伸びはかなりのもの
69名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 19:11:34 ID:W15U9G/n
>>67
高度成長は、かなり素直に「追い付け追い越せ」という目標があって成立したものだと思うよ?
この先に人口動態だけで経済が変わるとは思えんが。
70名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 19:19:28 ID:Kt9DAzRe
>>69
その目標は他国も一緒、皆、先進国になりたいと思ってる
日本が高度成長したのは戦争を生き抜いた官僚が
見事にファシズム経済をやり通したから、今の中国も同じ
71名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 20:07:37 ID:Rdl0ppB6
>>61
勝つ人数的な割合と払い戻し率は違うだろ
72名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 20:08:09 ID:W3Oc6MH8
>>65
> 日本って世界有数の資本国粋主義ですが.

なんだよ日本国粋主義って・??ww

何学派だよ。w
73名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 20:09:35 ID:W3Oc6MH8
>>49
> 社会主義の発展が共産主義だから別物

経緯ではなく所有と支配の話しだが?

ていうか経済の基礎中の基礎だぞ。
74名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 20:51:24 ID:Kt9DAzRe
>>73
分かり易く言っただけ
平等性は社会主義<共産主義であり
共産主義はより支配的だから発展という
言葉を使った
75名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 21:14:39 ID:W3Oc6MH8
机上の共産主意と現実の共産主義の区別ができんのか?
76名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 21:25:10 ID:W15U9G/n
>>72
単純に外資の比率だよ
イギリスのウィンブルドン化とか知らない?
中国でもイギリスと同じことになってて憤青どもが
「中国は外資に支配され搾取されている」とか喧しいし
77名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 21:36:44 ID:Kt9DAzRe
>>75
共産主義と社会主義は同じだと言いたい訳?
78名刺は切らしておりまして
    /iヽ    /'i\  
   /  ヽヽ,---,//  ヽ
   i   /、,, 、,,\  )
    ヽ/ (●) (●) ヽ
    / /ヽ__ノ⌒>、ノ⌒'\          【ドラえもん】   ガチャ子  【ドラえもん】     
  |\( ( \___/i二i >>          http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1233571617/
  |  \ ヽ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  ヽ  i  i  i;;;;;;;;;;;ヽ
   ヽ__ノー\ ヽ_i二i_)_
 /~/~i::::::::::::::ヽ___/_ノ
 i i /::::::::::::::::::::::::::ノ
 ヽ__,⌒)::::::::::::::::/
   ⌒ ー----'ヽ
         ヽ ヽ
        ,へ> >
        i  '--、
        ヽ_⌒)



ドラえもんの連載ごく初期に存在したものの、わずか半年・数回の登場で消え去ったという幻のキャラクター『ガチャ子』。
ドラえもんのライバルとして登場したにも関わらず、作者にさえも見捨てられた水子のようなキャラクター「ガチャ子」について語るスレである。

《帰ってきたガチャ子》
http://hanaballoon.com/dorachan/oishiku/gachako/index.html
《ウィキペディア・ガチャ子》
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%81%E3%83%A3%E5%AD%90