【カメラ】富士フイルムが新デジカメ…CCD新開発、撮影場所問わず自動で最適画質[02/04]
1 :
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★:
ハメ撮り。
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 20:56:42 ID:jC4ibl2b
夢のような2ゲット!
広角対応のが欲しくてF30から買い換え検討中で、近々新機種が出るというので待っていたんだけど、
iso400のサンプル写真が微妙・・・
F100よりは操作性はマシになってそうではあるが・・・
いまのところ、望遠かつ動画もいけるパナのTZ7の方が惹かれるかなぁ。
ま、実機が出てきたらまた評価が変わるかもしれませんが。
自動画質とかどうでもいいから、オートマクロを付けてよ。
携帯で十分。夜景なんて撮らないし。
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:02:20 ID:BST93o2Z
今年出すって言ってた3Dデジカメの続報マダーー?
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:03:17 ID:jWvgycfr
100fdを尼の底値19,300円でポチりますた
1年遅れの最新機種底値拾いが一番合理的に思える今日この頃
拠り所の高感度も売りがなくなり
典型的昔はよかったメーカー
>>9 自分自身に言い聞かせが後を絶たないねらー
これ豆知識な
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:07:33 ID:zW2kF46z
またこれでフラッシュの切り方も分からないど素人が
フラッシュ禁止の場所でパシャパシャ焚くわけですか。
これを買うメリットが分かりづらい。性能10倍(当社比)くらいの謳い文句がないと。
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:11:21 ID:YDGHfIfR
コンデジの何がいいのかわからない。
>>12 旭山動物園とかな。
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:13:44 ID:SNXHXEc5
サンプル見る限り、タダのコンデジだが。
サンプルは結構きれいだね。
まあレンズで、デジ市の足元にも及ばんが。
F100fdと悩んだ挙句にTZ5買った。
一眼のサブだから機能重視で選んだけど
F200fdはちょっと欲しいな。
EXRだった・・・orz
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:20:20 ID:5Nl65zJe
普通だな
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:22:26 ID:G0gZnmNn
時代に逆行するのは何だけど、使い勝手や、画質なんかは
今でも使い捨てカメラレベルで十分て人が相当数いるはず。
>>12 フラッシュじゃなくストロボな。ド素人君。
>>20 それは携帯に付いてるカメラが代わりになってるだろ。
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:29:55 ID:i5yyAcvA
暗所でも、平置きや三脚で低感度おkの場合もあるし、月を撮る時のように高速シャッターで撮る時もある
カメラの低脳AIで状況判断するような差し出がましい機能を付ければ付けるほど、無駄な機能に金を払うことになるのでやめてもらいたい
高感度でも絵が荒れないできるだけ大きなCCDと、マニュアルフォーカス・シャッター優先で切れる機能を付けるだけに汁
そろそろコンデジの素子サイズをフォーサーズにするべきだ。
高感度ノイズも解決するし。
XDピクチャーカードは論外
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:41:48 ID:+bV2teqg
ピクチャーカードさえなければ即買いするが、時代はマイクロSDでしょ。
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:43:22 ID:ZFAWFM2W
XDをずっと使い続けてたせいで嫌煙されているな。
今はXDとSD両方使えるのにね。
もっとSD使えるってアピールした方がいいんじゃね
当然月明りの公園モードはあるんだろ?ん?
大事な事だぞ(・。・)
今はっていっても、XDの恨みは残っていると思うw
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:00:21 ID:HmRtu6Z4
いつまで社名がフイルムなんだよw
雪原のサンプルみる限りでは、割といいな。
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:04:30 ID:QUVEqSOH
画素数だけ増やすのやめてくれ。画像が汚くてしょうがない。
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:04:32 ID:ZFAWFM2W
>>31 マジかw売ってたとは知らなかった。まあ作ってはいないんだろうけど。
>>32 フィルムは今でもメインだろ。写真フィルムではないが。
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:07:53 ID:UR0OBo1t
うーん、GR2とかGX200より綺麗だわ。
ノイズが少ない・・
そんなもんより3Dで動画撮影できるやつを早く出せ
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:09:58 ID:PWNdwAxk
>>22 ストロボ(Strobo)は写真撮影の際に使われる発光装置の俗称。
一般名詞化されているが、実際にはアメリカ合衆国のストロボリサーチ社の
商標。
だからフラッシュとかスピードライトでOK。
ガンダムってロボット全般を指すのかなwwww
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:10:58 ID:oTo9PnFv
インスタックスをもっと改良してくれ
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:13:00 ID:AdPHuiz8
値段が1200万と読めてびびったぞw
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:14:07 ID:rFcbjtKp
さすが世界のフジだな
サンプル写真みたら、モデルの腕毛がすげーww
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:19:27 ID:hxjwxT8A
2〜3世代前の F30 を使ってるが、ダイナミックレンジの広さと
暗所ノイズの少なさは今なお神レベル
44 :
sage:2009/02/04(水) 22:25:10 ID:jSJCLPvR
ようやくF31fdを超えるのか?
>>3 かわいそうに
そのうえ、2ゲットしたのが『ハメ撮り。』だなんて
>>44 期待してたんだけど、サンプル写真を見る限りは難しそう・・・
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:26:24 ID:os9t8g+3
こういうとこ、必ず「携帯で十分」とか言う人がいるけど、
じゃなぜデジカメが衰退しないのかを実感できてないだけだろうな。
それだけどうでもいい被写体しか撮る機会がないってことだろ。
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:28:52 ID:rjGmmfYf
オレの愛用はA500
ファインピクスは未だハニカムCCDが売りなのか。xD出した時からここは選択肢から消えたなあ。
今に自動フォトショ処理機能がついて
女性にバカ売れする時代が来るな。
写真につられて男(涙目...
F10が3倍ズームなのが飽きてきたので買い替えたいなー
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:41:34 ID:WZF/2NKN
ipod nanoぐらいのサイズだったら買う
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:44:20 ID:2GJm8CYw
大麻ジャニーズの広告が不道徳です、先生!
>>50 それ付けたメーカーは大ヒット間違いなしだよな。
男でも弄るだろ。
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:56:46 ID:CcUiizAu
F30/31の後継機種になればいいんだがな・・・・
その後に出た50/100はすべて糞だったし、とにかく電池が持たなかった
500枚くらい余裕で取れるF30/31じゃないと、漏れのようにバシバシとる
人間には使用に絶えないんだよね(´・ω・`)
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 00:44:00 ID:Eo/CfNnQ
富士と折はXDを意地で使ってたせいで、完全にBクラスのメーカーになっちゃったな。
F11から買い替えるかな
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 01:07:25 ID:+iKN1tNr
化粧品買ったらデジカメをサービスってやらないかな
>>1 >新たに開発した電荷結合素子(CCD)
フジフィルムって自社製作のCCD半導体製造から撤退したんじゃなかったっけ?
設計だけして誰かに作らせてるの?
それとも自社最後のハニカムCCD仙台生産品?
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 01:15:19 ID:H6J+jAfJ
スマートメディアとかXDはよく死ぬんだよね
昔から設計は自社でも製造はSONYですがな
だからSONYのCCDがパッケージから出たガスで腐って大規模リコールしたときにも富士フィルムも巻き込まれたでしょう
F11、F30持ちを買い替えさせる訴求力もった機種なのかなぁ?
そりゃSDカード使えるってだけで訴求力あるだろ
あーでも偶数番は電池持たないんだっけ?
>開放F値 F3.3(W)〜F5.1(T)
これは暗い。室内フラッシュなしではボケボケ画質だな。
しっかりとコストダウンしている。
コンデジならせめてこれぐらいでないと
F2.8(W)〜F4.8(T)
コンパクトデジカメ使う人にF値とか気にする人いるのか?
そういやオリンパスのF2.1デジカメどこいったんだ
>>65 あれいまの富士ってSDつかえるんだ。しらなんだ
F30持ちの俺はそろそろ新しくしようかと考えている中。
ナチュラのデジカメ版作ってよ
フラッシュ焚かなくて済むように
>>63 仙台の大和町の150mmラインと泉の200mmラインで自社CCD作ってたよ。
74 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:06:33 ID:R9EuZjR2
スカートの中が綺麗に撮れるの?
F100fdのCCDが少し新しくなっただけのような気が…
>>77 テレ側は頑張ってるけどワイド側が見劣りするかな。
79 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:24:14 ID:slzOCAOn
>フラッシュの技術も進化させ、暗い場所でのフラッシュ光の反射を抑える
全カメラに「でかい『発光しないボタン』」を付けるべきだな。
今みたいに、ダイヤルとかクルクルしてやっと『発光しない』にするんじゃ、
ねえちゃん、おばちゃんにはわからん。
つーか最初から発光禁止にしとけばいい。
フラッシュなんか使わない方が10倍奇麗に撮れるわな。
これいいな。
個人的には文句の無いスペックとサンプル写真。
82 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 18:03:12 ID:RzNO+aSz
今度もボディはニコンなの?
83 :
82:2009/02/05(木) 18:04:50 ID:RzNO+aSz
スマン、デジイチではなかったんだ
F11、F31ユーザーは230枚っていうスタミナでソッポむくだろうな。
最低400枚は撮れないと。
85 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 20:55:57 ID:in/fUivB
未だにF31は神機だなぁ
F31をブラッシュアップしたものを1.5万くらいで出せば売れると思うんだけど
初期の縦型デザイン復活しないかなー
>>85 売れても薄型の1割くらいじゃね
やっぱり性能より見た目が大事
88 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 21:06:19 ID:in/fUivB
薄型にすればいいでしょ
ある程度は出来るんじゃない?
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 21:37:35 ID:jgxS2lAO
>>76 そのCCDが凄いという話なんだと思うが。
いいもん、先月2万でF100fd買ったから。
F10ユーザーだから、ズーム5倍で広角28mmでダイナミックレンジ広いのは魅力的。
92 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 23:28:17 ID:6K1BYnT8
>>74 少なくともハイエンドのデジカメ用のCCDは
去年東芝に設備売るまでは自社生産だったよ。
それ以降は東芝生産になったみたい。
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 23:39:36 ID:Ik30Ila0
xD
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 00:01:54 ID:y+Dk2Kz5
フラッシュなきケータイにこそ、こういう高感度CCDをつけてほすぃ。。。
F11、こないだ基盤交換の修理になったんだが
F10に比べて唯一不満だった白飛び気味の癖が治ってたw
広角は一眼があるしF11であと3年は十分行けるな。
>>90 俺はF11だけど広角は魅力だな。
後SD使えるとこ。
>>87 薄型はZシリーズがあるからね。
Fシリーズは多少デザインが鈍重だとしても、基本性能重視路線とかで住み分けて
ほしいところだけど。
F10は確かにブ厚かったけど、デカいバッテリーで撮影枚数が多かったのがよかった。
SDの大容量が安くなった今こそ標準で大容量にすべきなのになぁ。
400枚とってもまだまだ撮れたり、3ヶ月ぶりにちょいと使っても
軽く100枚は撮れるスタミナこそがF10、30系の真骨頂だ。
充電すればいいだけ
101 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 17:46:43 ID:4jpBX7Zt
普通は、中身が変わって無くてもガワだけ変えて新製品として購買欲を煽るのに、
中身がハニカムに変わってるのにガワがそのまんまって、珍しいね。しかも、けっして優れたデザインじゃあないのに。
値崩れ早そう。
102 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 17:48:34 ID:L1F9yydN
フジ、今はデジカメ、全量中国製になったからなぁ。品人の作ったデジカメはイラン
>>102 国産の会社ってどれくらいあるんだっけ?
105 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 18:08:05 ID:9uPTKY76
106 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 18:16:28 ID:eTEILXec
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 18:19:51 ID:v/Axszfk
レンズの暗さだけが気になるな
>>105 でも組み立ててるのが
中国人だったりしてw
F100fdは動画がクソだったんだけど、その辺は進化してるのかな?
それはどうかな
コンパクトデジカメで動画を撮るならカシオしか選択肢がないんじゃないの?
フジのは画面が荒いし小さいしそれでいて容量取るから長く録画できないし
112 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 22:31:26 ID:lyiQOCGV
大麻
113 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 22:52:26 ID:48bjQsYU
一眼やらレンズ全部処分したら40万になった
写真に撮って思い出を残すのが目的だから、撮影の失敗が少ない機種がいいな。
115 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 23:44:05 ID:KRM9Tn1V
富士の暗所性能は神レベル
ISO1600が実用になるコンパクト機なんて富士のF系だけだろう
オートに力入れたのか、、、。
これはオールアバウトとかの出番だな。
見てもよく分からん。
117 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 05:43:05 ID:rWDyzgKv
フジは操作性が難
最近は画質は悪くないけど売れない
悪い意味で硬派なメーカー
良い意味で技術のメーカー
がんばれフジ
F30ユーザーの漏れは多分買う
が、500枚くらい取れないってのがむかつく・・・
なんでF30/31ではできて、F200ではできないんだろ?
120 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 04:19:13 ID:0d00Ei0W
俺もF30使いだが、まじ無充電で600枚くらい撮れるもんなぁ
この時期に新機種のデジカメなんて誰が買うんだ?